2022年6月6日
先日頂いた八ツ頭がどんどん成長しています!
玄関は陽当たりが良いのでよく伸びますね。
煮物にしたり、葉や茎は炒めて食べると美味しいそうです(*^_^*)



〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2022年6月6日
先日頂いた八ツ頭がどんどん成長しています!
玄関は陽当たりが良いのでよく伸びますね。
煮物にしたり、葉や茎は炒めて食べると美味しいそうです(*^_^*)
2022年6月1日
新型コロナウイルスが日本で広まって以降、ふじみ野市役所より定期的に物資を配布して頂いています。
先月、使い捨て手袋とマスクを頂くことができました!
介護する現場では使い捨て手袋の使用を欠かすことができません。
オミクロン株の流行は未だ止まらず、今後もコロナウイルスと向き合った生活をしていくことと思います。
そんな状況の中、使い捨て手袋、マスクを頂き職員一同大変感謝しております。
今後も引き続き感染対策を強化し業務に従事していきます。
ふじみ野市役所の皆さま、ありがとうございました!
2022年5月27日
今年もお世話になっている八百屋M様から、八ツ頭を頂きました!
里芋と少し似ていますが、親芋を囲むように子芋、孫芋と付くのが里芋で八ツ頭は親芋と子芋が分かれず塊になります。
まるで頭が八つくっついて固まっているように見えることから「八ツ頭」と名付けられたといわれています。
「子孫繁栄」や人の「頭」になるようにという願いを込めて、縁起物として料理によく使われるそうです。
昨年頂いた物もぐんぐん葉が伸びていたので、今年も成長が楽しみですね♪
2022年5月3日
今年もマザーアースの中庭に鯉のぼりを飾りました🎏
鯉のぼりは、中国の神話や伝説に登場する「龍」が関係しているといわれています。
中国では、黄河の上流にある龍門という滝を鯉が登ると竜になるという「登龍門伝説」があり、日本でも立身出世の象徴となりました。
鯉はとても生命力があり大きく丈夫で、きれいな川以外でも生きていくことができるため、子供に強くたくましく育ってほしいという願いを込めて揚げられます。
中庭は構造上、2F 1F デイサービスの利用者様、皆見ることが出来るので鯉のぼり鑑賞を楽しんでいただきたいと思います!
2022年5月2日
川越ロータリークラブの会員の方よりスプレーボトルを沢山頂きました!
福祉施設等で使用してほしいと頂戴いたしました!
新型コロナウイルスと共存しているご時世で、日頃の消毒は欠かせない当たり前の作業となっています。
他の高齢者施設や保育園、お世話になっている会社の方々にもお渡ししています。
今後も館内の感染対策をしっかりと心掛けていきたいと思います。
2022年4月27日
園芸ボランティアのFさんは、週1~2回マザーアースの中庭や南庭の手入れをしてくださっています。
定期的に雑草を取って頂いたり、季節に合ったお花を植えてくださります🌷
本日は、雑草を取り新しい種を植える準備をしていました。
今後、ひまわり、コスモス、コキアの種をまく予定との事です!
利用者様もお部屋から見える中庭、南庭の植物や花を楽しみにしています。
これからも宜しくお願いします🌼
2022年4月19日
マザーアースの入り口にある八重桜が、今年も立派に花を咲かせました🌸
職員やご家族、来客の方から「今年も綺麗ね~!」と感想を頂いています。
4月に入り気温が上昇し、一気に開花しました(*^_^*)
マザーアースにはソメイヨシノ、枝垂れ桜、八重桜と3種類の桜があるので順番にお花見を楽しむことが出来ます♪
暑くなったり寒い日もあったりと、気候が不安定ですが体調に気を付けながら皆で春を楽しんでいきたいですね!
2022年4月15日
マザーアースの中庭にあるハナミズキが開花しました🌼
今年も色濃く満開となりとても綺麗です♪
南庭の桜吹雪が中庭まで届き、幻想的な景色が見れるそうで皆さん風が吹くたびに盛り上がっています(*^_^*)
春はいろいろな花が咲くので、楽しみが増えますね!
2022年3月30日
先週、関東地方の桜の開花が発表され、マザーアースの桜も見事に満開となりました!
土日はお天気も良く一斉に花が咲いたところが多かったようです。
絶好のお花見日和で、利用者様も居室の窓から桜を鑑賞されていました✨
マザーアースにはソメイヨシノ、枝垂れ桜、八重桜と3種類の桜があり、順番にお花見をすることができます(*^_^*)
八重桜は毎年大輪が咲くので皆さん開花を楽しみにしています🌸
2022年3月18日
3月に入り、気温が上がり春らしくなってきました。
南庭の菜の花が満開となり見頃を迎えています(*^_^*)
利用者様にはお部屋から花見を楽しんで頂いています。
桜は先月に比べ蕾の色も変化し、少しピンクがかったものも増えていました!
マザーアースには枝垂桜、ソメイヨシノ、八重桜と3種類の桜があるのでそれぞれ鑑賞を楽しむことが出来ます。
まもなく開花でしょうか…待ち遠しいですね🌸
2022年3月17日
以前、当施設をご利用されていた方のご家族U.T様よりパイオニアマスクを沢山頂戴しました。
パイオニアマスクは、医療用として使用されている材料のみを採用しています。
グレードの高い特殊な5層の不織布フィルターを使うことで、息がしやすく快適に活用できるマスクとなっています。
オミクロン株の流行は未だ止まらず、今後もコロナウイルスと向き合った生活をしていくことと思います。
そんな状況の中、高品質のマスクを頂き職員一同大変感謝しております。
今後も引き続き感染対策を強化し業務に従事していきます。
U.T様、この度はありがとうございました。
2022年3月14日
マザーアース互助会では、新人歓迎会や職員日帰り旅行、新年会など、年間を通して職員同士が交流を行う場を設けてきました。
今年も新型コロナウイルスの蔓延により、行事は全て自粛しました。
現在も蔓延しているオミクロン株は人への感染力が強く伝播性が高い変異株です。
感染防止対策をしっかりやっていても、いつ誰がかかってもおかしくない状況と感じています。
今回マザーアースでは施設と互助会から職員へ抗原キットを配布しました。
職員自身の体調不良時はもちろんですが、ご家族が体調不良の時にも自宅で検査する事で、感染源を施設へ持ち込むことを防止できます。
今後も感染予防を徹底し、利用者様に寄り添っていきます。
2022年2月25日
埼玉県が行っている介護人材採用・育成事業者認証制度にて3つ星を頂きました!
この制度は認証取得に向けた取り組みによって事業所のレベルアップ、職員の育成が促進されるとともに、その「見える化」により新たな人材の参入が図られ、埼玉の福祉が一層向上することを目指しています。
高度な認証項目に対して事業所がどのような取り組みを行っているか、取り組みを裏付ける資料と併せて提出し、審査を経て認証されます。
この制度は1つ星から3つ星までランクがあり、上にあがるにつれて提出書類等の審査もより厳しいものとなります。
無事3つ星を頂くことができたことを糧に、今後も埼玉県の福祉向上に貢献していけるよう努力していきます!
2022年2月24日
2月もあっという間なもので、まもなく終わりを迎えます。
暦の上では春を迎え、これからだんだんと気温が上がり暖かい気候になっていきますね。
マザーアースの南庭では、春になると桜や季節の花を楽しむことが出来ます♪
今は菜の花が少しずつ咲き始め、パンジーや葉ボタンを植えて、利用者様に鑑賞して頂いています。
桜のつぼみはまだまだ固そうですが今年は3月後半には関東でも桜の開花が始まると予想が発表されました🌸
毎年綺麗に咲いてくれるので、今年もお花見が待ち遠しいですね!
2022年2月17日
全国老人福祉施設協議会では「広域感染症災害救援事業」の一環として抗原定性検査キットを調達し会員に購入する機会を提供しています。
マザーアースでも「先日同居する家族が陽性になった場合の職員の濃厚接触自宅待機期間について」の記事でお知らせしたとおり、老施協の事業を受けキットを購入しました。
また濃厚接触者になった場合の療養期間フローチャートを作成し、スムーズに対応できるよう努めています。
2022年2月6日
マザーアースでは、職員の自宅待機期間を1月28日に厚生労働省が発表した通り、濃厚接触者に該当した日から4日間待機し、5日目にPCR検査を実施します。
陰性の確認ができれば6日目より出勤することとします。
感染者急増のなか、医療機関でのPCR検査が難しい場合も想定されますので、マザーアースでも抗原検査キットを購入し、検査できる準備を整えました。
確実に検査を実施し陰性を確認する事でウイルスの侵入を防ぎ、安全な施設運営をしていきます。
現在、2週間に1回職員のPCR検査を実施しています。
ご利用者様、職員共に陽性者、濃厚接触者は出ておりませんが、オミクロン株の感染拡大の中では、いつだれが陽性者もしくは濃厚接触者になってもおかしくない状況であることを胆に命じ、今後もご利用者様の介護が十分にできる体制を整えられるよう、感染対策に努めてまいります。
2022年2月1日
マザーアースでは全職員を対象に、2週間に1度PCR検査を行っています。
1月12日(水)提出分
職員数95名
検査結果:検出なし
1月26日(水)提出分
職員数92名
検査結果:検出なし
年が明け、オミクロン株流行により感染者が増加しています。
施設では引き続き検査の実施、そして感染予防を心掛けていきます。
2022年1月27日
昨年12月にデイサービスのクリスマス会にて行われた利用者様によるハンドベル演奏会の動画をYoutubeにて公開しました🔔♪
昨年の演奏会よりメンバーも増え難易度が上がりましたが、皆さんやりがいを持って挑戦されていました!
Youtubeではマザーアースでのほかのイベントの動画も公開していますので是非ご覧ください!
2022年1月25日
新年が始まりまもなくひと月が経過します。
新型コロナウイルス オミクロン株拡大により面会や見学等に制限をかけざる得ない日常が続いております。
そんな中、少しでも施設内の様子や取り組みを知って頂くため、マザーアースでは広報誌や施設日記、Youtubeなどの活用をしています☆
おかげさまで年々ホームページへのアクセス数が増加し、以前公開した敬老会やクリスマス会の動画は再生回数が4桁となりました!
今年も引き続き施設の情報の発信に力を入れていきますので、どうぞよろしくお願い致します。
<ホームページ年間アクセス数>
2022年1月21日
1月19日、マザーアースにて入居者様(全員)と職員に対する3回目のコロナウイルスのワクチン接種が行われました。
1回目、2回目と同様に、上福岡総合病院の井上達夫院長先生をはじめ、看護師さん、事務の方に来て頂きました!
接種後は看護師・介護職を中心に経過観察を行っていますが、今のところ大きな副反応が出た方はおらず皆さま安静に過ごされています。
職員の接種は1日では難しい為、引き続き上福岡総合病院の方々にご協力頂き今後の日程を調整して全職員のワクチン接種を致します。
上福岡総合病院の皆さま、ご協力を頂き本当にありがとうございました。
今後も油断せず、引き続き利用者様、職員共に対する感染予防を徹底していきます。