デイサービス もの作りレク こいのぼりの置き飾り🎏

2025年4月22日

14~16日にデイサービスでは「こいのぼりの置き飾り」を作りました。

空に泳ぐ鯉幟を見ることが少なくなってきましたが、お部屋でいつでも眺める事ができる、ミニサイズのこいのぼりです。

利用者様には、お好みの色を選んで頂きました。半分に折りテープを使いこいのぼりのウロコに見立ててデコレーションしました。

次に、折り紙でかわいい兜を折ってもらいました。

「昔よく折ったよ!」「なつかしいね。」こいのぼりの目の色も利用者様のお好みの色に選んでいただきました。

竹串を使ってこいのぼりを立てていきます。「かわいらしいね~。」

笑顔で完成したこいのぼりを見せて頂きました。是非、お家でも飾ってくださいね。

デイサービスでは、これからも季節に合ったレクリエーションを考えていきます。

デイサービス おやつ作り 揚げパン🥖

2025年4月11日

今月のおやつ作りは、2種の揚げパン作りをしました。

まずは、こんがりきつね色になるまで、パンを油で揚げていきます。

利用者様には、「きなこ」と「すりごま」をまぶしていただきます。フロア全体に甘い匂いが充満し「ごまのいい香りがするね。」「早く食べたいね!」

手分けをして、揚げパンが完成しました。今回は、両方の味を楽しんでいただきました。

「おいしいね~」「なつかしい味がする」と大満足のおやつ作りになりました。

デイサービスでは、これからも皆様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

デイサービス 南庭 お茶会🧉&花見🌸

2025年4月7日


4日、デイサービスは、南庭で咲いている桜の花見をしました。

「奇麗に咲いているよ」「天気もよくて気持ちがいいね」とご利用者様の笑顔も素敵でした。

本日は、利用者様O様99歳白寿のお祝い&誕生会🎂がありました。白色のちゃんちゃんこと大黒帽でご登場!桜の木の下笑顔でハイポーズ!

利用者様と職員で誕生日の歌を歌い、お祝いをしました。

その後は、甘酒と桜ようかんを頂きました。

「おいしいね~。」「たまにはいいね🌸」

桜の木の下で風を感じながら、お花見を楽しむことができました。

おかしを頂いた後は、

満開の桜の下で、「春が来た」の歌を歌いました。

春の訪れを感じられていました。

職員もご利用者様と一緒に、お花見を楽しむことができました。

デイサービスでは、これからも利用者様みんなで楽しめるレクリエーションを考えていきます。

デイサービス おやつ作り さくら餅(関東風・関西風)🍡

2025年3月18日

日増しに暖かくなり、春の訪れを感じる季節になってきました。

デイサービスおやつ作りでは、2種のさくら餅作りをしました。

道明寺粉を耐熱ボールに入れしっかり混ぜ合わせる。利用者様に交代で混ぜて頂きました。

食紅を入れて、きれいな桜色にしていきます。レンジで温めて更にモチモチに。

温かいうちに伸ばしてあんこに丸めていきます。「さくらの香りがして、美味しそうだね。」

プツプツ・モチモチ食感が楽しめます。

この道明寺生地(粉)で作る桜餅は、プツプツ・モチモチとした食感が心地よく、桜葉から移った香りとほのかな塩気が相性抜群です♪

ボールに白玉粉、水を入れ泡立て器でしっかり混ぜ合わせる。

食紅を入れ、桜色に色付けしました。

ホットプレートに油を薄く伸ばし、利用者様に、だ円の形に焼いて頂きました。

「難しいけどきれいに焼けたよ~」あんこに包み桜の葉を巻いて完成です。

関東風、関西風お好みのさくら餅を利用者様に選んで頂き、おやつの時に頂きました。

今回の飲み物は特別に、桜茶をご用意しました。

「とっても美味しいよ」と皆様大満足のおやつ作りとなりました。

デイサービスでは、これからも季節に合ったレクリエーションを考えていいきます。

デイサービス 🎎 ひな祭りレクリエーション

2025年3月10日

3日に、デイサービスではひな祭りレクリエーションを行いました。着物を着てお雛様撮影会をしました。

振袖を身にまとい、姫様気分となり皆さん大満足されていました。

着物を着ることで、昔の日本文化に触れることができ、とても懐かしく、華やかな気分になりました。

撮影した写真をプリントアウトして利用者様にはひなまつりのカード作りをしてもらいました。

台紙に写真を貼り、ひなまつりパーツを好きに貼ってもらいました。

最後に利用者様みんなで

「うれしいひなまつり」の歌を歌いました。

デイサービスでは、これからも季節に合ったレクリエーションを考えていきます。

いやしの介護 書道教室を再開しました。

2025年3月4日

マザーアース開設と同時に開催されておりましたが、コロナ禍のため中止しておりました。

このたび先生と、教室スタッフのご協力を頂き再開されました。

いやしの介護 書道教室

利用者様には、「春一番」、「ひな祭り」、「弥生」、「花見月」、「梅の花」、「たんぽぽ」

春らしい文字を選んで頂きます。早速テーブルに新聞紙、下敷き、半紙をセットして書道開始です。

止めやはねを意識するので良い頭の運動になりますね。

習字(書道)には、心を落ち着け、リラックスできるいやしの効果があります。心身の安定につながることが期待できます。

最初は書き始めるまでは少し戸惑っていましたが、書き始めるととても皆さん力強く書いていただく事が出来ました。

いやしの介護 書道教室

久しぶりの習字に

「思ったより難しい!」「懐かしい気持ちになった」

「完成したよ~」楽しそうに書いていらっしゃいました。

書いて頂いた作品は、各フロアに飾らして頂きます。

デイサービス おやつ作り チョコババロア バレンタイン❤

2025年2月18日

14日のおやつ作りは、バレンタインデーということでチョコレートを使って、一口で幸せになれる「チョコレートババロア」作りをしました。

デイサービス おやつ作り チョコババロア バレンタイン❤

利用者様には、マシュマロを小さくカットしてもらいます。「やわらかくて、楽しいね🎵」

続いて、メインのチョコレートを細かく割ってもらいます。

牛乳を入れた鍋を温め、マシュマロを入れて溶かしていきます。

チョコレートを入れるとフロアにいい香りが広がり「いい匂いがしてきたね。」

完成が楽しみですね。カップに入れて冷やし固めます。

デイサービス おやつ作り チョコババロア バレンタイン❤

冷蔵庫から取り出します。しっかりと固まっていました。

直前に利用者様には、ホイップをトッピングしてもらいました。

皆様上手に出来ました。

「やわらかくて、フワフワしていて美味しいよ」と好評でした。

デイサービス おやつ作り チョコババロア バレンタイン❤

デイサービスでは、これからも利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

マザーアース 雛人形 🎎ディスプレイ

2025年2月14日

立春過ぎて、春が近くなり少しずつ暖かくなってきました。

マザーアースでは、色々なフロアでひなまつりのディスプレイをしています。

玄関には、立ちびな

ふっくらとした優しい表情の雛人形で知られる人形作家の鈴木賢一さんの作品です。

各フロアには、職員手作り雛人形を飾っています。

「うさぎの雛人形」は、かわいらしくて縁起の良い雛飾りとして人気があります。

うさぎは「跳ねる」ことから、飛躍や成長を象徴する動物とされ、特に縁起の良いモチーフとされています。

「ちりめん雛人形」ちりめんの独特の風合いが、柔らかく温かみのある雰囲気を演出し、小ぶりで可愛らしいと好評です。

利用者様手作りの「つるし飾」です。

雛人形を飾ると四季を感じたり、昔を懐かしんだりする機会になります。

利用者様にも喜ばれています。

これからも季節を楽しめる、レクリエーションを企画していきます。

デイサービス フラ体操🌸🌊

2025年2月14日

寒い日が続いておりますが、デイサービスより、体が温まるフラ体操を紹介していきます。

準備体操をして指先や身体を動かしていきます。

ウォーミングアップの後には、「春の小川」🎵の歌詞に合わせてフラ体操をしていきます。アロハ先生と一緒に丁寧な手の動きなどを練習していきます。

歌いながら踊るので自然と笑顔になりました。「楽しく踊れて楽しかったよ!」

心も体もポカポカになりました。気分はトロピカル🌴これからも、デイサービスでは利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

いやしの介護 香り湯 ラベンター、青りんごの湯♨

2025年2月10日

デイサービスでは、週に1度お風呂では香り湯を楽しんで頂いております。

いやしの介護 香り湯 ラベンター、青りんごの湯♨

ラベンダーの香りにはリラックス効果があることが知られています。

またラベンダーの色である紫色には、緊張や不安を癒し、穏やかな気分を与え、いやしの効果もあると言われています。

利用者様の皆さんは「いい香りだね」「いつもより体があったまるね♨」と喜ばれていました。

いやしの介護 香り湯 ラベンター、青りんごの湯♨

青りんごのさわやかな香りが広がります。

「きれいだわ」「いい匂い」嬉しいご感想をいただきました。

いやしの介護 香り湯 ラベンター、青りんごの湯♨




寒い日が続いていますが、利用者様にはしっかりと温まって、快適に過ごしていただきました。

これからもリラックスしてお風呂を楽しめる場となれるように心がけていきます。

デイサービス 節分👹レクリエーション

2025年2月5日

3日、デイサービスでは、節分行事を開催しました。今年もデイサービスに迫力のある鬼が来ました。

金棒を持って鬼がデイルームに入っていきます。

拍手をする利用者様や、「わああ、鬼が来たぞ~~!」と喜ばれていました。

親分の鬼が登場!鬼の口を目掛けて玉を投げて鬼退治をして頂きました。

「福は内~、鬼は外~」の声と共に、豆まきを行い、鬼退治を行いました。

「入った~」「あ~すっきりした」

楽しく笑顔いっぱいでご参加いただけました。

無事鬼退治が出来た所で、鬼と利用者様で「鬼のパンツ🎵」の歌を一緒に歌いました。

最後は、鬼と仲良く笑って記念撮影☆

今年も邪気を払って素敵な1年になりますように♪

これからもデイサービスでは、季節に合ったレクリエーションを考えていきます。

デイサービス物づくりレク👹節分の鬼飾り

2025年1月28日

20、21日デイサービスでは、【節分の鬼飾り】作りをしました。

利用者様には、好き色の折り紙を選んでいただきました。

ハサミを使い鬼の顔の輪郭を切っていきます。

「どんな鬼になるのかな?」

皆様真剣に取り組まれていました。「鬼の目はどのあたりかな?」個性豊かな顔が出来ました。

角をつけると鬼らしくなりました。

テープを使って縁をかわいくデコレーションしていきます。色とりどりの鬼飾りが完成しました。

表情豊かでとても可愛い鬼です。

今回の物づくりレクも、季節を感じながら利用者様と一緒に楽しく作品作りをし、指先を使う運動にもなりました。

これからもデイサービスでは、利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

いやしの介護 ショートステイ クラリネット演奏 アンサンブル ミモザ

2025年1月21日

15日に、ショートステイ、デイサービスに「アンサンブル ミモザ」さんが、演奏に来て頂きました。

クラリネット演奏 アンサンブル ミモザ

利用者様には、1Fの食堂にお集まり頂きました。

寒い日が続いておりますが、心がほっこり温まる曲を披露して頂きました。

曲目は、

・青い山脈

・空に太陽がある限り

・雪

・冬景色

・ペチカ

・暴れん坊将軍 テーマ

素晴らしい演奏のため、ご利用者と職員からさらにもう一曲アンコール🎵

・川の流れのように でした。

手拍子をして一緒に歌う利用者様や、歌詞に合わせて手を動かし楽しいひとときを過ごされました。

たくさん体を動かしぽかぽかになりました。

「やっぱり生演奏は良いわね〜」

「楽しかったね~」と大変好評でした。

クラリネットの温かみのある音色に、職員も利用者様もいやされました。

クラリネット演奏 アンサンブル ミモザ

今回も素敵な演奏ありがとうございました♪

デイサービス お正月🎍 獅子舞 おみくじ カルタ

2025年1月10日

6日には、理事長野溝 守から新年の挨拶がありました。

新年明けましておめでとうございます。

新しい年を迎え、皆様にとって2025年が明るく、実り多い1年となりますようお祈りいたします。

今年は巳年・「巳」には脱皮をする蛇のイメージから「変化・と成長」を象徴するそうです。

デイサービスのご利用により、日々の生活に変化を感じ一日一日が楽しく過ごされ、今年1年が「長楽萬年」でありますことを願っております。

挨拶の後は、お正月遊びをしました。デイサービスに獅子舞が来てくれました。

「邪気払い」や「疫病退散」の意味を持つ正月の縁起物です。

利用者様の頭をガブリ 邪気を食べてもらいました!

その後はカルタ遊びをしました。

職員が読み上げて

「どこかな~」「あった、あった」「はい!取りました」「ないねえ」など真剣勝負!

久しぶりのカルタを楽しまれていました。

続いては、福笑い。

今年は職員が目隠しをして、利用者様が指示を出します。

「目はもう少し右右、あ~行き過ぎだよ。」今年もかわいい福笑いが完成しました。

今年初めの運試し

職員手作りのおみくじを引いてもらいました。

「出たよ~大吉!」

真剣におみくじを読んだり、近くの方と見せあったり・・・

楽しんでいただけました。

今年もいろいろな行事を企画し、皆さんと楽しい一年間を過ごしていきたいと思います。

本年もよろしくお願いいたします!

新年ご挨拶🎍

2025年1月1日

新年、あけましておめでとうございます。

昨年中はご利用者様やご家族様、地域の皆さんより、暖かいご支援やご理解を賜わりましたこと、厚く御礼申し上げます。

2025年は「巳年」。

「努力を重ね、物事を安定させていく」という意味合いを持つ年とされています。

蛇が脱皮する蛇の姿から「変化」や「成長」新しい挑戦や変化に対して

前向きな姿勢を示す年と言われています。

昨年は、皆様のご理解とご協力をいただき、無事に一年を過ごすことができました。

心より感謝申し上げます。新しい年が皆様にとって、より素晴らしい一年となりますよう、スタッフ一同尽力してまいります。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

社会福祉法人 崇徳会

高齢者総合ケアセンターマザーアース

(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護事業所、地域包括支援センター、地域密着型特別養護老人ホーム マザーアースサテライト)

理事長・施設長 野溝守

職員一同

デイサービス🎅クリスマス会🎄

2024年12月26日

23日、デイサービスでは、クリスマス会をしました。

利用者様にはサンタの帽子をかぶってもらい、クリスマスの歌を職員と一緒に歌いました。

・ジングルベル🔔

・赤鼻のトナカイ🦌

楽器・スズを使ってリズムを取りながら楽しく歌いました♬

・雪やこんこん❄

・北風小僧のかんたろう

ここでスペシャルゲスト🎤

稲荷山副施設長の登場で会場を盛り上げます。

盛り上がった所で「クリスマスジャンケン大会✊️✌️✋️」

「ジャンケーンポーン」「勝った~!!」

勝った利用者様は、職員手作りのプレゼントを選んでもらいました。

「次は勝つよ~」と全員勝つまでやりました!

今年も笑顔いっぱいの楽しいクリスマス会になりました🎄

これからも皆様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

マザーアース 冬至 ゆず湯♨

2024年12月23日

マザーアースでは、20、21日と利用者様にゆず湯を楽しんで頂きました。

マザーアース 冬至 ゆず湯♨

冬至は1年で夜が最も長く、昼が短い日です。

ゆず湯に入る風習には、ゆずの強い香りが邪気を打ち払うと考えられています。

ゆずの香りを嗅ぐことでリラックスした気持ちになり、元気に冬を越すことができます。

マザーアース 冬至 ゆず湯♨

マザーアース 冬至 ゆず湯♨

香りを楽しんだり、お湯に浮かんでいる柚を触って、ゆず湯を満喫されているようでした。

「体が温まったね」「気持ち良かったよ!」と喜んでおられました。

今年も越生町のY様から、沢山のゆずを頂戴致しました。

Y様、毎年ありがとうございます。

デイサービスおやつ作り カレーパン🍛

2024年12月18日

13日、デイサービスでのおやつ作りでは、カレーパンに挑戦しました。

利用者様には、具材になるカレー作りをしてもらいます。

午前中は、フライパンを熱し、にんにく、生姜、ひき肉、玉ねぎと入れ利用者様交代をしながら、炒めていきます。

カレールーを入れるとフロア全体にいい匂いがしてきました。「おいしそうだね~」と完成を楽しみにされています。カレーを少し冷やしておきます。

午後になり、切り込みを入れたパンの中にカレーを入れていきます。「どれくらい入れようか?」

と分量を考えながら入れていきます。

水溶き小麦粉をくぐらせパン粉をつけてフライパンで揚げていきます。

こんがりとパンを揚げていきます。「あら~おいしそうだね」

きつね色になりよく油を切り完成です。

揚げたてをおやつとして頂きました。「サクサクしていて美味しいよ」

「うん!うまい!!」と大好評!みなさん笑顔で召し上がってくださいました♪

おやつ作りは今年で最後になりましたが、また来年も皆様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

🤶クリスマスイルミネーション🎅 いやしの介護🎄

2024年12月10日

12月に入り、各フロアがクリスマスの装いになりました。


デイサービスの利用者様で、ツリーの飾りつけをしました。ライトアップして完成です。


とても素敵ですね。マザーアースのフロアには沢山のツリー🎄が設置してあります。

夕方になり暗くなったら、クリスマスイルミネーションライトアップ✨️です。

今年は、新しい仲間が追加されました。

マザーアース玄関

クリスマスリースが点灯します。


2Fテラス

クリスマス列車です。クリスマスプレゼントを運んでいます。

1F中庭

クマの親子と大きなリボンのクリスマス 街灯がとても華やかです。

綺麗に輝くイルミネーションに利用者様も「きれいだね~」✨️

と楽しまれていました。

クリスマスにはデイサービスや特養、ショートステイで、楽しいクリスマスイベントが企画されています。楽しみにしていてくださいね🎄

デイサービス物づくりレク🎅「クリスマスリーフ🎄」

2024年12月2日

今月の物づくりレクは、クリスマスリース作りをしました。デコレーションボール(ポンポン)を使いリース作りをしていきます。

利用者様には、デコレーションボールの色を選んで頂きます。「どの色にしようかな?」「どれもかわいいね」選んで頂きましたら、ワイヤーにボールを通していきます。

クリスマスらしく上には、ベルをつけます。その後は、お好みでスパンコールをつけて完成です。

「かわいいね」「素敵なリーフができた」完成した作品を見せてもらいました。

利用者様の作品は、デイルーム前の壁紙に飾ってあります。

利用者様からは、かわいいと好評です。

デイサービスでは、季節に合ったレクリエーションを考えていきます。