施設日記

マザーアースでは各部署にて様々な行事や活動を行っています♪
施設内で取り組んでいることをこちらのブログにて随時ご紹介しています♪

日記一覧

ススキのフクロウ🦉

2023年9月28日

デイサービスの職員が風の里保育園からお裾分けしていただいたススキでフクロウをつくりました🦉🌾

ススキのお礼に風の里の皆さんにお届けに伺いました。

ススキがフクロウに変身したこと、とても喜んでいただけました☺

「ふわふわしてるね~」「これ、ススキでつくったの~?」とみなさん興味津々でみてくださいました🦉

素敵なススキをありがとうございました!

ススキのフクロウを作りました🦉

2023年9月27日

先日行われた敬老会で飾られていたススキは、園芸療法などで交流のある「風の里保育園」より頂きました。

富士山の麓、山中湖から取り寄せたススキは、背丈があり立派です。ススキを見ながら利用者様も敬老会を楽しんで頂けました。

ススキのフクロウを作りました

本日は、このススキを使い職員のKさんがススキのフクロウを作りました。

丈の長いススキを選んでいきます。束にして、顔になる部分を作ります。

ススキのフクロウを作りました

囲んだススキをふくみを持たせて360度折り曲げてモールを使い絞ります。

グルーガンを使い眉、目、クチバシなどをつけて完成です。

ススキのフクロウを作りました

完成した作品を利用者様にも見せました。「あら~かわいいわね」「フクロウなつかしいね」

と利用者様の皆様にも喜んで頂けました。

ススキのフクロウを作りました

風の里保育園の皆様ありがとうございました。

Kさまより茶菓のご寄付を頂きました。

2023年9月26日

永年にわたりご支援頂いております地元の篤志家K様より、今年もたくさんの茶菓を寄付して頂きました。

おやつの時間に一緒に茶菓を頂きました。

皆様笑顔でおいしいと好評でした🍘

ありがとうございました(o’ч’o)。

秋分の日 手作り芋おはぎ

2023年9月25日

秋分の日は暑い夏から涼しい秋へと移り変わり、昼と夜が同じくらいの長さになる日とされています。

秋のお彼岸は、秋分の日を中日として前後3日間、計7日間とされています。

お彼岸と言えばおはぎですね。 マザーアースでは、利用者様が食べやすいように、さつま芋で作ったおはぎを提供しています♪

綺麗にしあがりました♪

マザーアース栄養課では管理栄養士と調理員で手作りしています。

利用者様にあった、美味しい食事とおやつを提供できるよう、日々奮闘しています♪

2023年9月25日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

1日しか咲かないサボテンの花🌸

2023年9月22日

私達ケアマネージャーは、毎月担当のご利用者様のご自宅に訪問させて頂いております。

いろいろお話を聞かせて頂き、利用者様の在宅での生活をサポートさせて頂いています。

今月訪問させて頂いた、K.S様宅で育てているサボテンの花を見せて頂きました。

ピンク色の大輪の美しい花で、同時に7つ咲く事はとても珍しいそうです。

あまりにもきれいなお花だったので、自分でもサボテンについて少し調べてみました。

サボテンの花は1日しか咲かず、成育環境がよく体力が残っていれば1年の間に何度か咲くとのこと。

また、サボテンの持つ鋭いトゲは悪い気を跳ね返す「魔除け」の効果があるといわれているそうです。

「魔除け」の効果があるのならと、自分も自宅の玄関でサボテンを育てはじめました。

いつかお花が咲くことを楽しみに…。

9月に入り朝、夕は涼しくはなりましたが、季節の変わり目は体調を崩しやすい季節でもあります。

私達ケアマネージャーは、利用者様の生活をサポートしていきます。