施設日記

マザーアースでは各部署にて様々な行事や活動を行っています♪
施設内で取り組んでいることをこちらのブログにて随時ご紹介しています♪

日記一覧

いやしの介護 アンサンブルミモザ🎵

2025年7月18日

2F特養・ショートステイにクラリネットボランティア「アンサンブルミモザ」さんが来てくださいました。

演目は、

・青い山脈

・星影のワルツ

・夏の思い出

・海

・われは海の子

・浜辺の歌

・しあわせなら手たたこう

・瀬戸の花嫁

・知床旅情

・365歩のマーチ

・ふるさと でした。

懐かしの曲や童謡の演奏に、自然と口ずさまれる利用者様も多く、心温まるひとときとなりました。

演奏ボランティアの方によるクラリネットの生演奏にあわせて、手あそびを行いました。

リズムに乗って楽しむ姿が見られ、会場はあたたかな雰囲気に包まれました。

「久しぶりに生演奏を聴けて嬉しい」「こんなに近くで聴けるなんてうれしいね」

と感想が聞けました。

演奏後、「また聴きたいね」と笑顔で話される利用者様の姿が印象的でした。音楽の力で心も和らぎ、いやされました。

アンサンブルミモザさんありがとうございました。

2025年7月18日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

いやしの介護 ネイルサロン💅2F特養・ショートステイ

2025年7月14日

マザーアースでは、月1回ネイルサロンを開催しています。ネイリストの資格があるボランティアさんに来て頂きました。


今回は色が増えて6色の中からお好きな色を選んで頂きます。「どれにしようか迷っちゃうね、どれも素敵!」色を選ぶ楽しさが伝わってきました。

「ちょっと派手かしら?元気が出るわ。」「夏らしく涼しげな色にしてもらったの。」水色やラメ入りのネイルに、うっとりと見とれておられました。

「赤ってやっぱり気持ちが明るくなるわね。」

爪先に優しい色がのると、自然と表情もやわらぎました。

お互いのネイルを見て

「まぁ、その色も素敵ね!とってもお似合いよ。」

お互いに褒め合いながら、笑顔が広がっていました。

最後に先生と一緒に記念撮影。

指先に彩りが加わったことで、自信を持って手を差し出したり、自然と笑顔になったりする様子が多く見られました。

最後には「またやりたいね」「次はどの色にしようかしら」と、次回を楽しみにする声も聞かれ、素敵な余韻が残るひとときとなりました。

ボランティアさんありがとうございました。

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり🌻

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり

2025年7月14日

2Fテラスでは、Y理事様から、蓮の種のおすそ分けして頂いた蓮の花が、今年もつぼみをつけました。

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり

朝の光を浴びながら、花びらが1枚、また1枚とゆっくり開き、数時間のうちに、見事な花姿を見せてくれました。

夏の訪れを知らせるように、アマガエルが姿を見せてくれました。🐸

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり

つるを伸ばしていた朝顔が、ようやく花を咲かせてくれました。

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり

中庭では初夏の光をあびて、アガパンサスが凛と咲いています。

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり

背の高いひまわりが、太陽に向かってまっすぐ伸びています。ひまわりが元気いっぱいに咲きました。

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり

夏は暑さが厳しい季節ですが、そんな中でも色鮮やかに咲く花たちは、私たちの心にやさしい「いやし」を届けてくれます。

サテライト🎋七夕行事🎋

2025年7月10日

サテライトでは七夕🎋行事として、ゼリー作りを行いました!!

午前中に、キラキラゼリーと牛乳寒天(星形)を作って冷やし

午後から各ユニットで皆様には七夕ゼリーの上に

牛乳寒天(星形)とみかんを飾って頂きました☆

皆様上手に飾っていましたよ~✨

そして完成~💛

皆様「美味しい!」「色が可愛いよね」と笑顔で仰られていました♬

その後は、皆様が書いて下さった短冊をバックに

1人ずつ個人写真の撮影もしました📸!

短冊には、「みそラーメンが食べたい!」

「美味しいご飯をこれからもいっぱい食べたい!」

「家族で北海道旅行に行きたい!」

「みんなと元気に過ごしたい!」と色々な思いを

短冊に書いて頂きました\(^o^)/

皆様の願いが届いて叶いますように~😝❤

2025年7月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

栄養課 行事食🎋 七夕そうめん 七夕羊羹

2025年7月9日

七夕は江戸時代に宮中行事だったものが庶民の間にも広まり、寺子屋で学ぶ子どもたちが習字の上達を願って短冊に願い事を書くようになったのが始まりといわれています。

かつては機織りや裁縫、芸事、書道といった技芸の上達を願うのが主流でしたが、時代とともに短冊に込める願いも多様化してきています。

マザーアースでは毎年七夕になるとそうめんの行事食を提供しています。


【献立】

七夕そうめん

天ぷら(きす・茄子・ししとう)


冬瓜のそぼろあんかけ

メロン

七夕そうめんは錦糸卵、星型の人参、ネギを盛り付け彩り良く仕上げました。

そうめんがのびないよう、提供直前に麺つゆをかけて召し上がっていただきます。

おやつには七夕羊羹を提供しました。

こしあんの羊羹液を薄くバットに流し、軽く固まってから洋梨缶とみかん缶を散りばめます。

その上から透明の寒天溶液を流して冷やし固めました。こちらも天の川をイメージして作っています

マザーアースでは管理栄養士と調理員で力を合わせ、お食事を提供しています。

これからも季節を感じられるおいしい食事を提供できるよう、工夫して調理していきます♪

2025年7月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother