サテライトひな祭り行事🎎🌸

2023年3月10日 

おやつに、常食・荒刻みの方に、桜もち

極刻み・ミキサーの方には、白あん羊羹を提供しました。

桜もち・白あん羊羹と一緒にひなあられを桜柄の紙皿にのせてお出ししました。

利用者様から「美味しい!!」「久しぶりにひなあられ食べた!!」と

言われ、楽しく召し上がっていました♪

おやつが終了した方から、各ユニットで職員が手作りしたお内裏様とお雛様の

衣装を着て頂いて順番にお写真をお撮りしました📸

利用者様から「上手に作ったね」「可愛いね(^▽^)/」と言って頂き、

皆様とてもいい笑顔で過ごされていました😊

2023年3月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライトひな祭り🎎 行事食

2023年3月10日

3日、サテライトのひな祭りのお食事をご紹介します!

【メニュー】

🌸春の彩りちらし寿司

🌸野菜入りふんわりしんじょう

🌸白桃プリン

海老、とびっこ、菜の花を取り入れた、華やかなちらし寿司は、

見た目も華やかで、とても美味しいと評判でした!!

そして、優しい甘さの白桃プリンも大好評🎵

食べる前から皆さんニコニコされていました(^O^)♪

2023年3月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

2022年の敬老会の動画をアップしましたyoutube

2023年3月6日

大変遅くなってしまいましたが、マザーアースの敬老会の様子をアップしました。

社会福祉法人崇徳会マザーアース敬老会2022

敬老会プログラム

理事長野溝 守の挨拶

長寿の祝い

代表のご長寿の方インタビュー

フルールさんによるフルート演奏会

副施設長あいさつ

前年同様、新型コロナウイルスの影響を受け、ご家族に来て頂くこと、また外部からゲストの方をお呼びする事は叶いませんでしたが、皆さまに日頃の感謝の気持ちを込めて職員一丸となって会を企画致しました。今年も職員で皆様のご長寿をお祝いできた事を嬉しく思っております。

これからも益々お元気で過ごしていただけますよう職員一同願っております。

敬老会プログラム
理事長 野溝守 あいさつ
代表のご長寿の方インタビュー
百寿のお祝い
職員の出し物 長生き音頭
副施設長あいさつ
 
今年もご家族様、外部からゲストの方を呼ぶことは叶わず、職員手作りの敬老会ではありますが、利用者様にも楽しんで頂くことが出来て良かったです。これからも皆さまには元気に楽しく、このサテライトで生活して頂けるよう職員一同頑張っていきますのでよろしくお願いします!
 
 
これからも行事の様子をアップしていく予定です。

サテライト節分行事☆

2023年2月24 日

2月3日は節分です!

サテライトでは恵方巻作りと豆まきを行いました。

まずは、恵方巻作りです( ˘ω˘ )

恵方巻の中身の具を利用者様に好きなものを選んで頂き、

選んで頂いた具材を職員が乗せて、作りました!

そして、お粥・ミキサー食の利用者様には、ちらし寿司にしました。

出来上がった恵方巻はおやつに召し上がって頂きました。

「わぁ~綺麗!」「美味しそうね~」とおっしゃっていました!

とても色鮮やかで、皆様美味しい!と喜ばれていました♪

恵方巻やちらし寿司を召し上がって頂いたあとは、

利用者様に集まって頂き、まずは鬼退治に向けて準備運動から~♪

しばらくすると・・・迫力のある大きな声と共に

赤鬼と青鬼がやってきました!!

用意したお手玉を持って頂き、鬼をめがけて投げていきます👹

「鬼は外~!!」「よし、当たった!」と鬼退治。

迫力のある鬼でしたが最後には「痛いぃ・・・」「参った~」と

鬼は降参して帰っていきました。

皆様、そんな鬼の姿にたくさん笑って楽しまれている様子でした🎵

鬼は「また来年も来るからね!それまでみんな元気でいてね」と

約束をして帰っていきました。

これで厄除けもばっちりですね👍🌟

これからも、風邪を引かないよう体調管理しっかりとして、

元気に過ごしましょう!✨

また来年も楽しい節分にしましょうね☺

2023年2月24日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト節分 行事食👹

2023年2月22日

節分メニューのご紹介です♪

【メニュー】

☆カニ飯

☆いわしの梅煮

☆豆とひじきの煮物

☆ミニ野菜かき揚げ

☆甘酒プリン

サテライト節分 行事食

どれも美味しそうで、利用者様は「わーカニ飯!?」と

驚いているご様子でした(^o^)❤

「美味しい!美味しい!」と隣の方とお話ししながら、

召し上がっていました~✨

鬼は、イワシを焼いた匂いや煙が嫌いだそうで、鬼を追い払うために

イワシの頭を玄関先に飾るそうです。

イワシを食べる事で、体の邪気を払ってくれる効果があると言われています。

デザートのプリンは、節分祭をイメージした「甘酒プリン」になります🍮

利用者の皆様美味しく行事食を頂きました。

2023年2月22日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

雪景色❄マザーアース、サテライト☃

2023年2月13日

10年に1度と言われる寒波到来で雪が降りました。

マザーアース、サテライトも真っ白な雪に囲まれました。

利用者様も「雪だね」「きれいだね」と雪景色を眺めていました。

❄サテライト

兔年なので、雪うさぎをつくり利用様にもお見せしました。

「あら~かわいいねー」と雪を楽しんでいました。

利用者様、職員共に風邪を引かないよう体調管理に気を付けていきます(v_v)

雪景色 マザーアース サテライト

サテライト☆小正月の行事食

2023年2月6日

【メニュー】

・小豆粥

・豚肉の柚子みぞれ煮

・さつま芋の甘露煮

・ほうれん草の胡麻和え

・抹茶ババロアあずきソースがけ

小正月には、一年の健康を願って

煮た小豆を混ぜて炊いたお粥を食べる風習があります。

お粥は、とても柔らかく利用者様も喜ばれ「美味しい!」と

仰って召しあがっていました( ˘ω˘ )

さつま芋の甘露煮も甘くて「美味しい」と笑顔になられていました。

皆様が一年、健康でありますように、職員一同願っています!!

サテライト 正月 行事 1日2日

2023年1月12日

元旦には、理事長野溝 守から各ユニットに新年の挨拶がありました。

お昼にはおせち料理を楽しんでもらいました。

お正月1日目は、地域交流スペースに手作り神社とおみくじを作りました。

1人1人、利用者様をお連れし神社でお参りをされた後、おみくじを引いて頂きました。

利用者様から「上手に作ったね。」「可愛いね。」と言って頂きました。

おみくじを引いた後は、「大吉で嬉しい!」「いい事があるかな。」と言って頂き、午後には、福笑いをやりました。慎重にゆっくり置く方やここかな?

と確認しながら置く方と分かれました。

2日目は、習字を行いました。「令和」「霜柱」「青空」を利用者様に書いて頂きました。皆さんとても真剣にやられていました。

利用者様から「もっと練習しなきやダメだね」「またやりたい」と言って頂きました。

サテライト 正月 行事 1日2日

マザーアースサテライトは、今後も利用者様が喜ぶ事を考えて行なっていきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

サテライト 正月 行事 1日2日

マザーアースサテライトお正月 おせち料理🍱

2023年1月6日

マザーアースサテライト元旦のお昼は、おせち料理をお出ししました。

明るく華やかな気持ちで元気に新年を迎えていただけるよう豪華で色彩豊かなおせちです。

マザーアースサテライトお正月 おせち料理

お献立 祝い御膳(華)

●たけのこの土佐煮/巻き湯葉/椎茸旨煮

○紅白なます日向夏風味/赤魚の塩焼き

●伊達巻き/数の子/ごぼうの胡麻酢和え

○菜の花のおひたし/梅生麩

●黒豆金箔のせ

○栗きんとん渋川栗甘露煮のせ

●赤飯 お吸物(花麩・三つ葉)

おせちを目の前にした利用者様は、「うれしいねぇ!お正月だねぇ!」「栗きんとん好きなのよね~」

「どれもおいしい」と、残さず食べてくださっていました。

今回は、極刻みの利用者様用には、歯茎でつぶせるやわらかいおせちもお出ししました。

利用者の皆様も「おいしいね」と好評でした。

マザーアースサテライトお正月 おせち料理

お献立 やわらかおせち

 ●やわらかなます柚子風味

 ○ほぐし魚の西京焼き/やわらか牛蒡の煮物

 ●椎茸しんじょうの煮物/なごみ巻(ほうれん草)/花形人参の煮物

 ○伊達巻き(ふわふわたまご巻)/やわらかいかの木の芽味噌/やわらか昆布巻

 ●やわらか海老の艶煮/寿蒲鉾

 ○きんとん黒豆添え

 ●赤飯 お吸物(花麩・三つ葉)

マザーアースサテライトお正月 おせち料理

マザーアースサテライトお正月 おせち料理

今年一年、地域の人と人との結びつきを大切にし、皆様からより信頼していただける施設を目指して頑張ってまいりたいと思います。本年もよろしくお願い申し上げます。

新年ご挨拶

2023年1月1日

新年の挨拶

新年、あけましておめでとうございます。

昨年中はご利用者様やご家族様、地域の皆さんより、暖かいご支援やを賜わりましたこと、厚く御礼申し上げます。

2023年は「卯年」。

今年は卯年の中でも「癸卯(みずのとう)」にあたります。癸卯は寒気が緩み、萌芽を促す年になると言われます。

このコロナ渦が緩み、再び以前のような日々がはじまる年になることを祈っております。

今年もご入居者様とご家族様が安心してご利用頂ける施設づくりを、職員一丸となって努力をしてまいりたいと思います。皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

社会福祉法人 崇徳会

高齢者総合ケアセンターマザーアース

(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護事業所、地域包括支援センター、地域密着型特別養護老人ホーム マザーアースサテライト)

理事長・施設長 野溝守

職員一同

新年の挨拶

サテライト クリスマス会🎄カップケーキ作り

2022年12月27日

サテライト クリスマスの昼食には、

★ビーフシチュー

☆ミニフライドチキン

★温サラダ(ジュレドレッシング)

☆ロゼワインジュレ

★ご飯

☆コンソメスープ

でした。利用者の皆様、美味しく頂きました。

おやつは、利用者様でカップケーキを作りました。

サテライト クリスマス会カップケーキ作り

各ユニットに分かれて、利用者様にカップの蓋でスポンジを型抜きして頂きました。

皆さん真剣な表情でやられていましたよ😊

また、フルーチェをご用意して利用者様に混ぜて頂きました(^^♪

利用者様から「とても簡単!これだけでも美味しそう~」と楽しく混ぜていました!

完成したカップケーキをご覧になって、利用者様から

「可愛い!食べるのがもったいない。」と言って頂きました。

ケーキを食べ終わった後は、クリスマスプレゼントです🎁

ひざ掛け☆レッグウォーマー☆座布団を利用者様にお渡ししました。

皆さんとても喜ばれていて良かったです😝🎁

今後も定期的に作っていきたいと思います!!

風の里保育園よりお礼のお手紙★

2022年12月23日 

20日、風の里保育園の園児さん達がサテライトの畑の

『麦踏み体験』に来て下さいました(^O^)🎵

その時のご様子は前の記事にアップしています~😝

そして!お礼のお手紙を頂きました!!

楽しんで頂けたようで職員一同嬉しいです。

ぜひまたお手伝いお願いします☺

2022年12月23日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

麦踏みのお手伝いにきてくれました☺🌾

2022年12月22日

サテライトの畑で日々成長している麦ですが、先週の入所者さんの麦踏みに続き、今週は風の里保育園の子どもたちに麦踏みをしていただきました!

麦踏み当日は天候にも恵まれ、気持ちのいい快晴でした🌞

今回、麦踏みに来てくださったのは5-6歳の年長さんのクラスです。

園芸ボランティアのFさんから、麦踏みの説明をしていただきました。

麦を踏むときはカニさん歩きで歩くこと、麦踏みをする理由は霜に負けない根にすることなど、皆さん真剣にお話を聞いてくれました🦀

また、去年収穫した麦穂を持参してくださり、今は短い麦ですが成長し収穫した姿もみてもらいました。

一通り説明を聞いた後は、さっそく実践です!

みんな一生懸命カニさん歩きで麦を踏みしめてくれました。

土がふかふかだね~、こんなにふわふわだと思わなかったなど、皆さん畑の土にも感動してくれたようでした☺

皆さん一生懸命に踏んでくれたおかげで、無事に麦踏みが終わりました👏

麦踏みをお手伝いしていただいたお礼に、利用者さんから心ばかりのお礼を風の里の皆さんに手渡していただきました。可愛い皆さんにお手伝いいただき、利用者さんも私たち職員もとてもうれしかったです。

最後に理事長より畑でとれたクルミをお土産としてお渡ししました。クルミを楽器にしてカチカチと音を鳴らして、皆さん喜んでくれました!

風の里保育園の皆さん、この度はありがとうございました☺

2022年12月22日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

園芸ボランティアさんありがとうございました。

2022年12月20日

マザーアースとサテライトでは

『園芸ボランティア』の方々に

畑・お庭のお手入れ等をして頂いております★

いつもご協力下さり、職員一同とても感謝しております。

ありがとうございます。

日頃の感謝の気持ちを込めまして、ささやかではありますが

心ばかりの品を贈らせて頂きました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

2022年12月20日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

園芸療法 麦踏み🌾

2022年12月16日

サテライトの畑に小麦の種をまき一ヶ月が経ちました。園芸ボランティアのご協力を頂き、 マザーアースとサテライトの利用者様で、園芸療法の一環として麦踏みをしました。

昔に麦踏みをやった事がある利用者様もいて、慣れている方もいました。

初めての利用者様も横歩きで、一歩一歩しっかりと踏んでいました。

「踏まれて強くなれ~」「たくさん踏んだよ!」と自然と笑顔になっていました。

皆様で協力して踏んだ麦畑を見ながら、「なつかしいね~」と昔話をする利用者様もいました。

今の寒い時期に麦踏みをする事により、根張りがよくなって耐寒性が増します。

その他にも幼穂分化を遅らせ茎の分けつが増加し、より多くの実がとれるようになります。

園芸療法 麦踏み

利用者の皆様、職員もこれからの小麦の成長を楽しみにしています。

協力して頂きました園芸ボランティアの皆様ありがとうございました。

サテライト 新クリスマスツリー飾りました!

2022年12月13日 

サテライトでは先日、クリスマスツリーを各ユニット・玄関に飾りました。

玄関には、新しく購入したクリスマスツリーを飾っています!

1.9mでとても大きく、インパクトがあります🎄☆彡

ご利用者様にも飾り付けのお手伝いをして頂き、

楽しく飾り付けをする事が出来ました!!✨

あっという間に12月ですね。

1年が早いですよね(;^ω^)💦

本格的に寒くなってきましたので、お身体には十分お気を付け下さい。

2022年12月13日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト ミニラーメン作り🍜

2022年12月13日

サテライトでは12月3、9日の2日間におやつ作りとして、醤油ラーメンを作りました。

利用者様からは「初めて食べた。美味しかったです!」

「また食べたい♪」といったお言葉をたくさん頂きました。

次回も皆様に喜んで頂けるよう心を込めて

作らせて頂きたいと思います(^o^)♬

サテライト ミニラーメン作り
2022年12月13日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト運動会

2022年12月6日

先週、サテライトで運動会を開催しました🎽

ユニットごとに、もり組(緑)いずみ組(赤)そら組(青)の3色にわかれて戦いました。皆さん自分のチームカラーの鉢巻きを巻いて、気合いを入れます!

まずは、開会宣言と選手宣誓です。

続いて競技に移ります。
最初の競技は大玉転がしです🔴
皆さん他の組が競技をしている間、ポンポンを持って「頑張れ~」と応援していました。

次の競技はボウリングです🎳

ピンが倒れるたびに、皆さん盛り上がっていました☺

最後の競技はパン食い競争です🍞

獲得したあんぱんは運動会後にお茶と一緒に皆さんでおいしくいただきました♪

すべての競技が終わり、点数の集計をしました。

結果は僅差でそら組(青)の優勝でした🏆

代表者に賞状を贈呈しました。

皆さん怪我無く無事に運動会を終えることができよかったです。

皆さん笑顔をたくさん見る事が出来て、良い日になりました!

2022年12月6日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

東台小学校 「まちたんけん」

2022年11月25日 

18日、お隣の東台小学校の2年生の生徒さん4名が

サテライトに「まちたんけん」という事で職場見学に来てくれました♪

まず始めに、自己紹介から~♪

その後、老人ホームというのは、どういった施設なのか

ご説明させて頂きました!!

次に・・・トイレとお風呂見学です。

ミスト浴を見て「怪我した人を乗せるタンカーみたい!」と

言っていました( ˘ω˘ )

ミストも手に触れて頂き、「気持ちいい~♪」との言葉を頂きました。

次に・・・車椅子体験です。

初めて乗る子が多く、「右に曲がるにはどうしたら良いの?」

「左に曲がるにはどうしたら良いの?」と職員とお話しを

しながら進んでいました!!

最後には、方向転換が上手になっていましたよ★

最後に・・・質疑応答です。

「お年寄りと働いている人は何人ですか?」

「お年寄りは何を持って来ていますか?」等、質問を頂きました。

そして、聞いた事をしっかりメモしていて素晴らしかったです✎

帰り際にサテライトの行事写真を見て頂きました☺🎵

短い時間でしたので、少しではありましたが

体験をして頂く事が出来、良かったです(^O^)

職員一同、またお待ちしております~★

東台小学校の先生、保護者の皆様もありがとうございました。

2022年11月25日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

新型コロナウイルス ワクチン接種 5回目

2022年11月17日

11月17日、マザーアースにて入居者様5回目のコロナウイルスのワクチン接種が行われました。

今回も、上福岡総合病院の井上達夫院長先生のご協力を頂き、医師や、看護師さん、事務の方々に来て頂きました!

職員もしっかりと連携が出来ていて、サテライトの利用者様もスムーズに接種をする事ができました。

接種後は看護師・介護職を中心に経過観察を行っていますが、大きな副反応が出た方はおらず、皆さま安静に過ごされています。

新規感染者が増加して、第8波が心配されていますが、今後も引き続きマザーアースは利用者様、職員共に感染予防を徹底してまいります。