栄養課 自家製の小麦粉で手作りおやつ

2025年8月19日

マザーアースでは、サテライトで収穫した小麦粉を使用したメニューを提供しています。

今回は日を分けて、ココアケーキとソーセージ蒸しパンを提供し、

マザーアース・サテライト・デイサービスの方に召し上がっていただきました。

栄養課 自家製の小麦粉で手作りおやつ

ココアケーキはバターを加えているので外側はサクッと、中はふんわりとした食感に、

ココアの苦みで大人の味に仕上がるよう材料の配合を工夫しました♪

栄養課 自家製の小麦粉で手作りおやつ

おかずパンの生地には細かくした人参とソーセージを混ぜ込むことで、様々な形態に対応できるようにしました。甘くないおやつも新鮮でいいね!というお言葉を利用者様からいただきました♪

マザーアース栄養課では管理栄養士と調理員で手作りしています。

またこちらの小麦粉を使用して、調理した際にはご紹介させていただきます。

次回もお楽しみに!

栄養課 手作りおやつ 富士山ゼリー🗻

2025年8月13日

8月11日は国民の祝日、「山の日」です。

山の日は「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨として、

2016年に制定されました。
マザーアース栄養課では山の日にちなんで、富士山を模したゼリーを手作りしました♪

山の部分は青いサイダーゼリー、雪の部分はミルクゼリーで作られています。

作り方としては型にミルクゼリーを注ぎ、固まりかけたところで竹串を刺して無数に小さな穴を開けます。

そこにサイダーゼリーを流し込むことで互いがより接着し離れにくくなります。

今の暑い季節にぴったりな、見た目も涼しくすっきりとした味わいの富士山ゼリーに仕上がりました。


マザーアース栄養課では、これからも様々なおやつ作りをしていく予定です!お楽しみに♪

栄養課 マザーアース設立記念👑 オムライス🍴

2025年8月4日

マザーアースは平成5年8月1日に開設され、今年で33周年を迎えました。
記念すべき本日の昼食に、特別メニューを提供いたしました♪

【献立】
オムライス~クリームソースかけ~
玉ねぎとパプリカのマリネ サーモンのせ

コンソメスープ
メロン

オムライスはチキンライスを薄焼きたまごで1つ1つ包み、

ほうれん草としめじのホワイトソースをかけています♪

オムライスがボリューム満点なので、その他のメニューはマリネ・フルーツと、

さっぱりと召し上がっていただけるものにしました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
利用者様が食べやすいように工夫して、美味しく見た目も楽しめるような

お食事を提供出来るよう日々努力していきます♪

2025年8月4日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

栄養課 選択食 サラダうどんorトラウトサーモンのフライ

2025年7月28日

マザーアース栄養課では、月ごとに利用者様に好きなメニューを選んでいただく、選択食を導入しています。

今月はサラダうどんと、トラウトサーモンのフライに決定♪
【献立】

サラダうどん または ご飯/清まし汁/トラウトサーモンのフライ

金平ごぼう

ゼリーヨーグルト

アンケート集計の結果、今回はサーモンフライ優勢となりました☆ミ

栄養課 選択食 サラダうどんorトラウトサーモンのフライ

サラダうどんには茹でたバラ肉・コーン・トマト・千切りレタスを盛り付けました。

提供直前に冷たいつゆを注ぎ、具の上にはゴマダレをかけて味が薄まらないようにしています。

夏らしいさっぱりとしたメニューでした♪

栄養課 選択食 サラダうどんorトラウトサーモンのフライ

サーモンフライは1つ1つ衣をつけて揚げ、タルタルソースをかけて提供しました。

極刻みの利用者様のサーモンは油で揚げてから手でほぐし、薄味のあんを適量混ぜ合わせることで

食べやすくしました。

みじん切りにしたラッキョウとゆで卵が入ったタルタルソースも食べ応え満点でしたよ♪

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています♪

2025年7月28日 | カテゴリー : 栄養課 | タグ : | 投稿者 : mother

ふれあいダイニング🍽️

2025年7月25日

マザーアースでは7月22日~8月21日の間「ふれあいダイニング」を開催しています。

マザーアースのお年寄りとの関わりを持つ事で、お食事を提供します。

デイサービスでお年寄りのご飯の配膳下膳や、一緒にオセロをしたり、お茶を出したりドライヤーで髪を乾かすといったお手伝いをして頂きます。

まずは、自己紹介。好きな食べ物は、「いちご」「からあげ」

好きなスポーツ「水泳」少し緊張はしていますが、元気いっぱいです。

早速お手伝い開始です。机を拭いたり、お茶をお出しをしました。

お昼のお食事の配膳をしました。

利用者様も「うれしいわ。ありがとうね。」

利用者様に笑顔で話しかける姿がとても印象的でした。

一緒にゲームをしたり、ドライヤーで髪を乾かすなどのお手伝いに挑戦!

利用者様も「小学生の笑顔を見て、こちらも自然と笑顔になりました。元気をたくさんもらいました。」

と喜ばれていました。

お昼は、カレー🍛です。自分でお好きなだけ盛り付けます。

美味しくいただきました!

ふれあいダイニング🍽️は、  8月21日まで開催しています。

皆様のご参加お待ちしております!

栄養課 行事食 土用の丑の日

2025年7月22日

今年の土用の丑の日は7月19日です。

「土用」とは立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の期間を示す言葉です。
そして昔は日にちを十二支である、子・丑・寅・卯…と数えていました。
つまり”土用の丑の日”とは、土用の期間におとずれる丑の日の事を指しています。

土用の丑の日には、「う」のつく食べ物を食べて精をつけ、無病息災を祈願するものでした。

マザーアース栄養課でも利用者様の健康を願い、前日の18日にうなぎを提供いたしました♪


【献立】
うなぎご飯
茄子の胡麻和え
手鞠麩とねぎの清汁
すいか
うなぎはスチコンでふっくらと蒸し焼きにし、手作りのタレをかけています。
すいかは食べやすいよう、種を取り除き一口大にカットしました。

うなぎが食べられない方の為に今回は焼き鳥丼を代替品として提供しました♪

マザーアースの土用丑の日のメニュー、いかがでしたでしょうか♪

これからも栄養士・調理員が協力し、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます☆彡

2025年7月22日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

栄養課 選択食🍽️中華丼 チャーハン

2025年6月23日

マザーアース栄養課では、月ごとに利用者様に好きなメニューを選んでいただく、選択食を提供しています。 今月のメニューは中華丼と、チャーハンに決定♪

【献立】

ご飯
中華丼 または チャーハン

シュウマイ

味噌汁

梅ゼリー

アンケート集計の結果、今回は同じくらいの得票率となりました☆ミ

中華丼は度々リクエストにあがる人気メニュー♪たくさんの野菜と豚肉を中華あんでとじ、

うずらの卵をトッピングしたボリューミーな丼物です。卵は喉に詰まらせない様、一つ一つカットしています。

チャーハンはねぎ・焼き豚・ナルト・卵とご飯をシンプルな味付けで炒めています。

火力が大きい回転窯でさっと炒めることで、パラパラに仕上げることができました♪

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています。

2025年6月23日 | カテゴリー : 栄養課 | タグ : | 投稿者 : mother

栄養課 行事食 夏至

2025年6月23日

夏至とは、日本を含む北半球で一年の中で最も昼の時間が長く、夜の時間が短くなる日です。

本格的な夏の始まりを意味し、この日を境にだんだんと日が短くなっていきます。

冬至のように南瓜や小豆を食べたり、柚子湯につかるような風習は聞かれませんが、

暑い日を元気に過ごせるよう、夏野菜をたっぷり使用したメニューを提供しました♪

【献立】
ねばねばしらす丼
ズッキーニとコーンのソテー
味噌汁
ゼリーヨーグルト

ねばねばしらす丼は釜揚げシラス・納豆・麺つゆで和えたオクラ・温泉卵をのせ、刻み海苔を散らしました。見た目はボリュームがありますが、1つ1つの具材がさっぱりしている為、サラサラと召し上がっていただけました♪

梅雨の時期でも利用者様に明るい気持ちになっていただけるよう、

おやつには、丸めた白あんを細かく切った紫色の寒天で包んだ和菓子を手作りしました。 涼しげできれいな紫陽花に仕上がり、 利用者様にもとても喜んでいただけました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます。

2025年6月23日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

栄養課 手作りおやつ紫陽花ゼリー

2025年6月23日

6月に入り色々な場所で紫陽花が咲いているのを見かけるようになりました。

この時期なると栄養課では手作りの紫陽花ゼリーを提供しています♪

透明の器にカルピス味のゼリー溶液を注いて冷やし、完全に固めます。

その上にあらかじめ作っておいたぶどう味のゼリーを、さいの目にカットして盛り付けます。

葉っぱに見立てたミントを飾って完成♪

カルピスゼリーはゼラチンで固めている為もっちりと口溶け良く、

ぶどうゼリーは寒天で固めてさっぱりと召し上がって頂けるように工夫しています。

手作りおやつ紫陽花ゼリー

マザーアース栄養課では、これからも様々なおやつ作りをしていく予定です

次回もお楽しみに!

栄養課 手作りおやつ 人参ケーキ🥕

2025年6月6日

マザーアースでは定期的に手作りおやつを提供しています。

今回は人参ケーキを作りました♪

生地に卸した人参をたっぷり加え、ほのかな甘みと綺麗な色合いが特徴のおやつです。

アーモンドプードルを加えることで軽さも感じられ、食べやすく仕上がっています♪

6月に入りますます気温が上がってきましたね。

今後は涼しさを感じられるような手作りおやつを提供していきます☆ミ

マザーアース栄養課では管理栄養士と調理員で手作りしています。

次回もお楽しみに!

栄養課 選択食 エビフライorサイコロステーキ🍴

2025年6月4日

マザーアース栄養課では、月ごとに利用者様に好きなメニューを選んでいただく、選択食を提供しています。

今月はエビフライと、柔らかサイコロステーキに決定♪
【献立】

ご飯
エビフライ または サイコロステーキ

キャベツのドレッシングかけ

コンソメスープ

梅ゼリー

アンケート集計の結果、今回は同じくらいの得票率となりました☆ミ

エビフライは大き目のサイズを調達し、カラッと揚げて2本ドーンと付けています。

海老好きにはもってこいのメニューですね。

先まで実が詰まっており、手作りのタルタルソースと共にサクサクと美味しくいただきました♪

ステーキは柔らかいお肉を注文し、固い物が食べ辛い方でも安心して召し上がることが出来るよう

調理しています。ぽん酢で味付けした大根卸をのせ、さっぱりといただけるようにしました♪

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています。

栄養課 行事食 端午の節句🎏 

2025年5月7日

5月5日は端午の節句です。
端午の節句とは五節句の一つで菖蒲の節句とも呼ばれ、

男子の健やかな成長を祈願するお祭りです。

マザーアースでは天ぷらの行事食を提供しました♪

【献立】


赤飯

天婦羅(海老・南瓜・茄子・たらの芽)

ブロッコリーのゼリー寄せ


豆腐と三つ葉の味噌汁

いちごムース



赤飯が良い色合いで炊け、天ぷらもとても綺麗に揚がりました。

ブロッコリーのゼリー寄せは、加熱後のブロッコリー・卵・海老を別々にフードプロセッサーで細かくし、

3層になるようにゼラチンで固め、上からオーロラソースをかけています。

このままの形状で、極刻みの方まで召し上がれるように配慮しました。

本日の残菜はほとんどなく、利用者の皆様に喜んでいただけて栄養課も嬉しいです♪

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

2025年5月7日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

栄養課 選択食 稲荷寿司 サンドイッチ

2025年4月21日

マザーアース栄養課では月に1度、選択食を提供しています♪
【献立】
稲荷寿司 または サンドイッチ

豚汁 または コーンスープ

野菜炒め

マンゴー

アンケート集計の結果、今回は稲荷寿司の方に人気が集まりました☆ミ

栄養課 選択食 稲荷寿司 サンドイッチ

サンドイッチの具は定番の卵と、いちごジャムの2種類にしてみました。

手作りのサンドイッチは具をたっぷり入れられる所がいいですね。卵をぎっしり入れています。

甘いサンドイッチは初めてでしたが、たまには良いねと利用者様に喜んでいただきました♪

稲荷寿司は油揚げに40gのすし飯を詰め、1人3ヶ付けにしました。皿にのせると結構な存在感です!

主食と合うように、サンドイッチにはスープを、稲荷寿司には豚汁を提供いたしました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています。

2025年4月21日 | カテゴリー : 栄養課 | タグ : | 投稿者 : mother

マザーアース栄養課 行事食 清明

2025年4月8日

2025年の清明は4月4日から4月19日です。

清明とは、清浄明潔という言葉を略したもので、全てのものが清らかで生き生きした様子を表しており、

春の季語にもなっています。

言葉通り様々な花が咲き木々は生命力にあふれ、生き物が元気よく動き回る時期です。

マザーアースでは清明の初日である4月4日に春の行事食を提供しました。
【献立】
・稲荷ごはん
・鰆の味噌漬け
・若竹煮
・卵の清汁
・いちごムース

鰆は春に多く収穫されることから、春を告げる祝い魚として、日本古来より重宝されてきました。 赤色の鮮やかなもろみ味噌を使用しており、大麦の食感が楽しい味噌漬けになりました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

2025年4月8日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

栄養課 選択食 ハンバーグorネギトロ丼

2025年3月25日

マザーアース栄養課では月に1度、選択食を提供しています♪
【献立】
和風ハンバーグ または ネギトロ丼

ほうれん草のたらこ和え

清まし汁

マンゴー

今回は両メニュー、同じくらいの人気でした☆ミ

栄養課 選択食 ハンバーグorネギトロ丼

ハンバーグは合い挽き肉に玉ねぎとつなぎを混ぜ合わせ、スチームコンベクションで焼き上げ、ジューシーに仕上げました。今回はおろしぽん酢と大葉でさっぱりといただきます♪

栄養課 選択食 ハンバーグorネギトロ丼

ネギトロ丼は根強い人気で、選択食になると必ず選んでくださる利用者様がいる程です。

暖かくなってきたので、今年度の提供は本日がラスト!

また涼しくなってきたら、他の生魚も使用した海鮮丼やお刺身を提供していきたいと思います♪

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう 日々努力しています。

2025年3月25日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

栄養課 行事食 ひな祭り🌸

2025年3月4日

早いもので暦は3月を迎え、少しずつ暖かい日が出てきました。

菜の花やホトケノザなど、春を感じられる植物もみられるようになりましたね。

3月3日、ひな祭りの日。マザーアースでは昼食に行事食を提供いたしました♪

栄養課 行事食 ひな祭り

散らし寿司

ミートローフの照り煮

菜の花の辛し和え

清汁

いちごムース

ちらし寿司には、刻みのり・錦糸卵・海老・絹さや・桜でんぶをのせています。

黄・緑・ピンクで春らしい色合いが出せたかなと思います♪

おやつは常食・荒刻みの利用者様には桜餅を、

極刻み・ミキサーの方には桜漬を細かくしたものを加えた手作りの羊羹をお出ししました。

栄養課 行事食 ひな祭り

飲み物は甘酒をご用意しました。おやつと甘酒の提供に皆様とても喜んでいらっしゃいました♪

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で

手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、

なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力して

います(*˘︶˘*).:*♡

2025年3月4日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

栄養課 選択食 ねぎとろ丼 ピザトースト

2025年2月27日

マザーアース栄養課では月に1度、選択食を提供しています♪
2月のメニューはねぎとろ丼と、ピザトーストです。今回はねぎとろ丼が人気でした☆ミ

安定的な人気を誇るネギトロ丼は、滑らかな食感でミキサーの方でも食べやすいのが魅力ですね。

副菜は海老とブロッコリーの甘酢おろし和え、フルーツはゼリーヨーグルトで、

ピザトーストを選んだ方と同一献立です。汁は清まし汁を提供。

栄養課 選択食 ねぎとろ丼 ピザトースト

🍕ピザトースト作りはマザーアース初めての試みでした。ピザは焼いて時間を置くと硬くなるので、高齢者施設での提供が難しいメニューだと思います。それでもピザを食べたいとおっしゃる利用者様が多く、試行錯誤して軟らかいピザトースト作りを実現することができました♪

パンとチーズを最初から4つにカットし、食べやすくなるように工夫しています。

トーストの横にスクランブルエッグを添え、汁物はコーンポタージュを提供しました♪

栄養課 選択食 ねぎとろ丼 ピザトースト

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう 日々努力しています。

2025年2月27日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

栄養課 節分 行事食👹

2025年2月4日

節分とは二十四節気に由来する行事の1つです。

立春・立夏・立秋・立冬の前日(年4回)が節分とされていますが、現代では立春の前日のみが定着しました。

立春はその年によって日付が変わる為、節分も2日の年と3日の年があるのだそうです。

寒さの峠を越え、春の気配が感じられる時期になってきましたね♪

マザーアースでは邪気を払い利用者様の無病息災を祈願して、節分の行事食を提供いたしました☆ミ

☆━…献立‥━☆

大豆ご飯

鰯のつみれ汁

かじきの味噌マヨ焼き

春菊の中華和え

いちご

おやつ たまごボーロ

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています(*˘︶˘*).:*♡

2025年2月4日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

栄養課 選択食 マグロ丼 かつ丼🍴

2025年2月4日

マザーアース栄養課では月に1度、選択食を提供しています♪
1月のメニューはマグロ丼と、かつ丼でした。今回はかつ丼に人気が集中しました☆ミ

【献立】
マグロ丼 または かつ丼

キャベツとベーコンのソテー

すまし汁

りんご缶

マグロはお刺身を1時間ほどタレにつけて、味をしみ込ませることで美味しさアップ☆ミ

キザミ海苔の黒・マグロの赤・青ねぎの緑で見た目も綺麗な仕上がりになりました。

極刻み・ミキサーの利用者様には、ネギトロとたれを和え、ご飯の上にのせ食べ易く

美味しさも損なわないようにしています。

栄養課 選択食 マグロ丼 かつ丼

かつ丼は揚げたてのカツを食べやすいようにカットしてからバットに並べ、

つゆと玉ねぎと共にスチームコンベクションで高温にしてから溶き卵でとじています。

栄養課 選択食 マグロ丼 かつ丼

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう 日々努力しています。

2025年2月4日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

栄養課 鏡開き

2025年1月14日

鏡開きとは、お正月の間に年神様の依り代として飾っておいた鏡餅を下げ、いただく儀式のことです。

年神様の宿る鏡に見立てた餅を開くことで年神様をお見送りし、さらにそのお餅を食べることで年神様の恩恵を体内に取込み、無病息災を願います♪

マザーアースでは毎年鏡開きの日にお汁粉を提供しています。

市販されているお餅は粘りがあり誤嚥を引き起こしやすい為、軟らかくべたつきが少ない物で代用しています♪

あったかくて甘いお汁粉は甘酒と同じくらい人気なメニューです。

マザーアース栄養課では管理栄養士と、調理員で手作りをしています。
これからも、利用者様に安心して美味しい食事を召し上がって頂けるように努力していきます。

2025年1月14日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother