施設長・互助会より検査キットが配布されました!

2022年3月14日

マザーアース互助会では、新人歓迎会や職員日帰り旅行、新年会など、年間を通して職員同士が交流を行う場を設けてきました。

今年も新型コロナウイルスの蔓延により、行事は全て自粛しました。

現在も蔓延しているオミクロン株は人への感染力が強く伝播性が高い変異株です。

感染防止対策をしっかりやっていても、いつ誰がかかってもおかしくない状況と感じています。

今回マザーアースでは施設と互助会から職員へ抗原キットを配布しました。

職員自身の体調不良時はもちろんですが、ご家族が体調不良の時にも自宅で検査する事で、感染源を施設へ持ち込むことを防止できます。

今後も感染予防を徹底し、利用者様に寄り添っていきます。

2022年3月14日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

3つ星認証を受けました!

2022年2月25日

埼玉県が行っている介護人材採用・育成事業者認証制度にて3つ星を頂きました!

この制度は認証取得に向けた取り組みによって事業所のレベルアップ、職員の育成が促進されるとともに、その「見える化」により新たな人材の参入が図られ、埼玉の福祉が一層向上することを目指しています。

高度な認証項目に対して事業所がどのような取り組みを行っているか、取り組みを裏付ける資料と併せて提出し、審査を経て認証されます。

この制度は1つ星から3つ星までランクがあり、上にあがるにつれて提出書類等の審査もより厳しいものとなります。

無事3つ星を頂くことができたことを糧に、今後も埼玉県の福祉向上に貢献していけるよう努力していきます!

2022年2月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

喜寿のお祝い

2018年9月13日

10日、入所者のT様が今年の誕生日で喜寿(77才)を迎えました。

髪を整え 髭を剃り、

ビシッと着飾り、準備OK!

高畑博市長からのお祝いを市の職員の方から受け取り

「おめでとうございます」と声をかけられると

嬉しそうに

「ありがとうございます」と

とても良い笑顔でした!

2018年9月13日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

天王様☆

2018年7月24日

15日(日)に毎年恒例の八雲神社夏の例大祭(天王様)があり、

子供神輿(午前)

囃子屋台引廻し(午後)

大人神輿(午後)

計3回マザーアースに立ち寄って下さいました。

暑い中で神輿を担ぐ人達は大変だったと思いますが、

利用者様は年に1度の事なので、とても楽しまれている様子でした。

暑い中、本当にお疲れ様でした。

24651

 

2018年7月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

実習生さんが来られました!

2018年6月25日

以前このブログでもご紹介させていただいた

ふじみ野市オリジナルの介護予防体操「ふじみんぴんしゃん体操」を

行うグループの一つ、「なごみの会」へ

文京学院大学作業療法学科2年の学生さんたちが

実習にいらっしゃいました。

 

学生さんたちが考えてくださった、ジェスチャーゲームや

脳トレを皆で行いましたが、参加された皆様にとって、

お孫さんと同じ世代の学生さんと交流されることは、

とても楽しかったご様子で、頑張っている学生さんたちを

優しく見守りながら普段より活き活きと張り切って

取り組まれていました。

 

文京学院大学の皆様、楽しい時間をありがとうございました!!

素敵な作業療法士さんになってくださいね♪

★0508-2 ジェスチャーゲーム★0522-3 脳トレ

2018年6月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

カラオケ大会

2018年6月25日

24日に、1階の食堂でカラオケ大会を行いました。

紅組と白組に分かれて行い、男女交互に歌って頂きました。

始めは照れた様子で中々歌いませんでしたが、

途中からは歌わずにはいられないようなマイクの取り合いになりました。

中でも驚いたのがデュエットでした。

男女が一緒に歌うことの良さを改めて感じました。

123

 

2018年6月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

大塚製薬様からご寄付

2018年6月19日

このたび株式会社大塚製薬 様から

ふじみ野市社会福祉協議会を通じて、

経口補水液 OS-1ゼリーとペットボトル(500ml)

をたくさんご寄付頂きました。

 

経口補水液とは・・・

水分と塩分を(電解質)をすばやく補給できる飲料で、

スポーツ飲料とは異なり、脱水状態からの回復に役立つ飲料のことです。

 

ご寄付頂いたOS-1は、マザーアースの

入所者様、ご利用者様等の熱中症予防として

使用させて頂きます。

 

この度は、ご寄付ありがとうございました!!

DSCN5049

2018年6月19日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

外食行事

2018年6月15日

5月末から6月上旬にかけて、毎年行っている外食を

今年も実施しました!

皆さんお寿司が食べたいとのリクエストに応え、

お寿司屋さんへ行ってきました(^o^)

「あれを食べようかな?」「カツオが美味しかったわよ!」など

利用者さん同士で色々と情報交換をしている様子もありました。

旬のカツオはもちろん、茶碗蒸しや中トロも人気がありました♪

また今後も楽しい行事を考えていきますので、

お楽しみにしていて下さい!

1②

 

2018年6月15日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

手作りおやつミルクまんじゅう&あんみつ

2018年6月12

マザーアース栄養課では、2種類のおやつ作りを紹介します•٩(๑´0`๑)۶

 

★*゚*☆*゚ミルクまんじゅう★*゚*☆*゚

ミルクまんじゅうは、まず生地を作ります。

練乳、バター、白あんを入れて、1つ1つ丁寧に丸めていきます。

もう1つの生地を作り、包み込んでいきます。

スチコンでこんがりと焼きます。

和菓子と洋菓子のどちらの味わいも楽しめて、食感はシットリ優しい甘さでした。

利用者さんも柔らかくて美味しいと言ってくれました。

ミルクまじゅう01ミルクまんじゅう02

 

∵∴∵∴あんみつ∵∴∵∴

あんみつの寒天は、食べやすいように柔らかく工夫しました。

器にあんこや果物などをのせていきます。最後に黒蜜をかけて、完成です。

梅雨に入り、ジメジメとした日が続いています。

さっぱりとしたおやつで、利用者さんも喜んでくれました。

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

 

次回もお楽しみに٩( ´◡` )( ´◡` )۶

あんみつ01あんみつ02

 

 

2018年6月12日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

「デイサービスオカリナ演奏会」

2018年6月5日

5月24日は、職員によるオカリナ演奏会がありました!

4月から月に1回開催させて頂いており、普段はなかなか聞くことの

できないオカリナの音色を皆様楽しまれています。

皆様の好きな童謡から演歌など盛りだくさんの内容となっていました(^o^)

また来月も楽しみにしていて下さい!

 

プログラム♪

・夏は来ぬ

・浜千鳥

・北国の春

・津軽海峡冬景色

・高原列車は行く

・365日の紙飛行機など

12

 

 

2018年6月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

手作りおやつタルトタタン

2018年5月25日

マザーアース栄養課では、「タルトタタン」を作りました。

∵△∵▲∵△タルトタタンとは?∵▲∵△∵▲

りんごをバターと砂糖で炒め、型に敷きつめて焼き、

焼けたらひっくり返してりんごの面を上にする。

フランスのタタン姉妹が考案したとされています。

 

☆゚+.☆゚作り方☆゚+.☆゚

りんごを砂糖やシロップで茶色くなるまで、煮込みます。

焦がさないよう時間をかけてじっくり煮込みました。

茶色くなったリンゴをトレーに敷き詰めて、

上からスポンジの生地をのせてスチコンで焼きます。

裏返すと綺麗なリンゴの表面が出てきます。

ふっくらと仕上がりました╰(✿´⌣`✿)╯

人数分にカットしていきます。

りんごの甘味と、スポンジの柔らかさがよく合い美味しかったです。

利用者さんからは、見た目も味もとても良いとの言葉を頂きました。

 

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪

タルトタタン01タルトタタン02

2018年5月25日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

大井分館サロン

2018年5月23日

18日に大井分館で行われた「大井本町ふれあいサロン」へ、

高齢者あんしん相談センターおおいの職員が参加させていただきました。

 

「大井本町ふれあいサロン」は、大井本町支部社協が主催し、

6回行われています。大井分館がマザーアースと近いこともあり、

毎回高齢者あんしん相談センター職員も参加させていただいています。

 

今回もお時間を30分ほどお借りして、約40名の地域住民の皆様に

向けて、熱中症予防や交通安全のお話をさせていただくとともに、

ふじみんぴんしゃん体操や脳トレ、歌体操等を行いました。

中でも、美空ひばりさんの名曲「真っ赤な太陽」に合わせて行った

歌体操では、「美空すずめ」も登場し、大いに盛り上がりました。

 

これからも、地域の皆様が元気で楽しくお過ごしいただけるよう

お手伝いさせていただければと思います。

 

よろしくお願いいたします (^^)

★DSCN4987 ★DSCN4992-2

2018年5月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

介護職員合同入職式

2018年5月16日

8日、浦和にあるさいたま会館にて

『平成30年度埼玉県介護職員合同入職式』が開催されました。

マザーアースからは9名出席致しました。

今年の記念講演は、タイトル『落語に学ぶ人と人との繋がり』で

講演してくださったのは、6代目三遊亭円楽さんの一番弟子で

埼玉県出身の落語家、三遊亭楽生さんでした。

噺家として、どのようにしたら相手に上手く伝えられるか、

伝える能力をあげるためにどのような事を気を付けるべきか、

『粗言』『片言』『重複』『小声』というキーワードを用いて

わかりやすくお話ししてくださいました。

途中クイズなどを交えて最後には落語まで聞かせていただきました。

笑いながらとても勉強になりました。

 

その後、上田県知事による挨拶や新任介護職員への

メッセージカード授与、永年勤続の職員の表彰式、

介護の魅力PR隊の任命式や活動報告などを聞き閉会しました。

DSCN4967 DSCN4973DSCN4969

2018年5月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

母の日

2018年5月16日

13日に「母の日」行事を行いました。

女性の利用者様に日頃の感謝として

手作りのお花付きのカードをプレゼントし、

レクリエーションを楽しんだ後、新茶と和菓子を食べて頂きました。

皆さん大変喜ばれていました。

来月は父の日。

男性の利用者様にも感謝の言葉を伝えるのが

楽しみです♪

写真1写真2

2018年5月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

行事食端午の節句

2018年5月7日

5日、マザーアース端午の節句の行事食は、

赤飯

天婦羅

ブロッコリーのゼリー寄せ

清汁

果物(パイナップル)

でした。

箸袋が鯉のぼりになっていてかわいいです。 >゚)##)彡

ブロッコリーのゼリー寄せもきれいに出来ました。

 

おやつは、手作り抹茶ババロアでした。

抹茶の風味漂う滑らかなババロアに、

生クリームとあんこを添えました。

食べやすくて美味しいとの感想を頂きました。

 

日に日に日差しが強くなり、夏が近づいてきました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で

手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、

なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力して

います(*˘︶˘*).:*♡

端午の節句おやつ02改訂版 (004)端午の節句おやつ01端午の節句02

 

 

2018年5月7日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

5月4日は菖蒲湯

2018年5月4日

1日限定で菖蒲湯に入りました~

 

良い匂いがお風呂場に漂い

利用者様、職員からなかなかの好評でした。

 

手に持ち匂いを楽しみながら湯に入られる方が多く

「いつもより長く湯に浸からなきゃ」

「イケメンになったかな?」

「美人になっちゃったね」

「肌がつやつやになった気がする」等の声が聞けました

職員も手に持ち匂いを楽しまれたり

良いひと時でした!

P1130050P1130055DSCN4960

 

 

2018年5月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

介護ロボット「HAL」を活用した腰部負荷軽減プロジェクトの発足と委嘱状の交付式

2018年4月30日

去る4月19日一般社団法人埼玉県老人福祉施設協議会主催の元、

介護ロボットを導入し、腰部負荷軽減プロジェクトが発足しました。

 

利用者様への安全な介助に移乗介助、離床介助、体位変換、

立ち上がり介助、入浴介助、排泄介助、介助中の前傾姿勢や

中腰姿勢の維持などの動作をアシストしてくれるのが

介護ロボット「HAL」です。

 

腰痛が長引くと介助中の事故や職員の離職の心配が考えられます。

これからのことを踏まえて4月から「HAL」を導入し、

介護職員の腰部負荷軽減に取り組むこととなりました。

 

その始まりとして1回目の定例会が開催され、

一般社団法人埼玉県老人福祉施設協議会の岡芹会長から

各施設の施設長に委嘱状が手渡され、交付式が行われました。

 

各施設の進捗報告では使い始めてから1ヶ月経っていないことも

ありますが、「HAL」のアシストを徐々に身体で感じ、

腰への負担が少なくなるように使っていきたいと思っています。

編集ロボットロボット2

 

2018年4月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

選択食はオムライス

2018年4月30日

マザーアース栄養課では、選択食を始めました。

今回の選択は、オムライスのソース。

献立は、

オムライス

トマトソースorデミグラスソース

白菜の甘酢和え

桃ゼリー

コンソメスープ
どちらも美味しそうですが、

今回は、トマトソースを希望している利用者さんが多かったです。

デミグラスソースもコクがあり美味しかったですd(∀`d*)
お粥、極刻み、ミキサーの利用者さんにも美味しく食べてもらえるよう工夫しました。

食べやすく美味しかったとの感想を頂きました。

これからも、楽しんで食事をしていただけるよう日々努力しています(ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c)

選択食トマトソース選択食デミグラスソース選択食食事形態

2018年4月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

中庭に鯉のぼりを飾りました

2018年4月23日

5月5日は、『こどもの日』♪

マザーアースの中庭に鯉のぼりを飾りました(^_-)!!

廊下やお部屋から鯉のぼりを見て、皆様

「いいわね~」「可愛いね~」等とおっしゃっていました☆彡

ぜひ!ご面会の際には、中庭の鯉のぼりを

見てくださいね。

DSCN1486DSCN1483

2018年4月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother