2021年2月12日
マザーアースでは月に1度、布切りボランティアのコスモス様に来て頂いています。
現在は新型コロナウイルスの影響を受け、ボランティアさんの訪問を中止しておりますが、そんな中コスモスのメンバーの方が施設で使用するための布を持ってきて下さりました。
沢山の方のご協力のもと、おかげ様でコロナ禍でも職員・利用者様ともに施設では不自由なく生活を送ることが出来ています。
この度は本当にありがとうございました!

〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2021年2月12日
マザーアースでは月に1度、布切りボランティアのコスモス様に来て頂いています。
現在は新型コロナウイルスの影響を受け、ボランティアさんの訪問を中止しておりますが、そんな中コスモスのメンバーの方が施設で使用するための布を持ってきて下さりました。
沢山の方のご協力のもと、おかげ様でコロナ禍でも職員・利用者様ともに施設では不自由なく生活を送ることが出来ています。
この度は本当にありがとうございました!
2021年2月9日
いよいよ完成が近づいてきたマザーアースサテライトです★
周りを覆っていたカバーが外れ建物の外観が見えるようになりました!
中も既に仕上がっている場所もあるそうですが、そちらは入れるようになってからのお楽しみですね(*^_^*)
最後まで安全な工事を心掛けていきます!
2021年2月5日
この度、埼玉県福祉部地域包括ケア課より「介護施設における看取りケア」の実務にあたる職員を対象とした、オンラインによる研修会の講師の依頼を頂きました。
平成5年より取り組んでおります、マザーアースでの看取り介護の取り組みや事例などを、パワーポイントを使い紹介させて頂きました。
今回コロナウイルスの影響によりZoomを使ったカメラの前での説明となり、初の試みで不安な気持ちもありましたが、多くの施設に思いを届ける事ができました。
看取り介護について、本人・家族が望む情報の共有や、ご家族が最期の時間を利用者様に寄り添って過ごしていただけるような体制作を目指しています。
振り返りカンファレンスでは、きちんと見直しをし、次の看取りでは満足ができるように思いを持つ事が大切です。
研修終了時にはモニター越しからですが他の施設から、多くの質問を頂き経験を元にアドバイスをする事が出来ました。
これからも入居者や家族の不安に、私たちが「心から寄り添い、人生の最期までお供させていただく」そんな気持ちで頑張っていきたいです。
2021年2月3日
新型コロナウイルスが蔓延する中、埼玉県老人福祉施設協議会では「新型コロナウイルス感染症災害救援事業」を実施する事となりました。
この度、その取り組みの一環として会員施設への防護服と使い捨て手袋の配布がありました。
福祉施設一丸となりこの業況を乗り越えていきたいですね!
この度はありがとうございました。
緊急時の備えとして保管させていただきます。
2021年2月2日
先日ふじみ野市高齢福祉課による建設進捗状況の視察が行われました!
ヘルメットを被り、安全に配慮しながら外観や建物内を見て回りました。
設計事務所、施工会社担当者の説明を受け、計画通り進んでいることを確認して頂きました。
3月のオープンが楽しみです(*^_^*)♪
2021年1月26日
先日ふじみ野市役所高齢福祉課よりハンドジェルを頂きました。
新型コロナウイルスの発生から1年、2度目の緊急事態宣言が発令される事態となりました。
埼玉県内でも感染者の増加、クラスターも発生し、終息にはかなりの時間がかかると予想されます。
おかげ様でマザーアースでは今のところ感染者は出ておりませんが、明日は我が身ということを忘れず、より感染予防と対策を施設一丸となって行っていきます。
ふじみ野市役所高齢福祉課様、この度はありがとうございました。
2021年1月18日
建設は順調に進んでおり、内部も少しずつ完成へと近づいてきました!
現在の進捗状況をご報告させて頂きます。
内部の状況が分かると完成が間近に感じられます…
オープンまであと約2か月、皆さまお楽しみに♪
2021年1月13日
埼玉県産業労働部では「多様な働き方を実践する企業」を認定する制度を設けており、 昨年マザーアースはプラチナ認定を頂きました。
埼玉版ウーマノミクスサイトの企業ページに記事が掲載されたとのことで、 こちらでご報告させて頂きます。
これからも男女共に幅広い年代の方が長期間働ける職場づくりを心掛けていきます!
2021年1月6日
昨年末にふじみ野市役所より、市内の福祉施設へ使い捨て手袋の配布がありました。
新型コロナウイルスが蔓延し衛生用品の入荷が厳しい中、マスクや手袋等を何度も頂いております。
新年を迎え、新型コロナウイルスの発生からまもなく一年が経ちます。
感染者の増加、変異型の発生などまだまだ危機的状況が続く中、これからも施設一丸となってウイルス対策をしていきたいと思います。
ふじみ野市役所さま、この度は本当にありがとうございました。
2021年1月1日
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、御利用者様やご家族様、地域の皆さんより暖かいご支援やご理解を賜り厚く御礼申し上げます。
2021年は丑年。
十二支の2番目の干支であることから子年に蒔いた種が芽を出して成長する時期とされ、まだ結果を求める時期ではなく、結果につながる道をコツコツと作っていく基礎を積み上げていく時期とされます。
昨年は新型コロナウイルスの蔓延により各地に大きな影響が与えられました。
マザーアースでは3月に新しく「地域密着型特別養護老人ホーム マザーアース サテライト」がオープンします。
事業が広がる中で、まさに丑年らしく、先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることを大切にし、この一年精進していきたいと思います。
皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します。
社会福祉法人 崇徳会 理事長 野溝守
マザーアース 職員一同
2020年12月26日
マザーアースの入り口に今年も門松を飾りました🎍
門松は、神様がお正月に訪れるための目印や依り代とされており、 新しい年を迎える前に神様に来て頂く準備として、家の玄関や門に飾ります。
強い生命力をもつ松は、神様の宿る木として神様を迎えるにふさわしいとされています!
今年も残り数日となりました。
皆さま健康には十分気を付けて、元気に新年を迎えましょう!
2020年12月23日
2020年ももうすぐ終わりを迎えますが、新型コロナウイルスの影響は未だに続いております。
この環境の中、勤務に従事しているすべての職員に、野溝守理事長から 「労いのメッセージとプレゼント」を頂きました。
サプライズで行われたので職員さんたちは、とても喜んでいました♪
毎年マザーアース互助会では、新人歓迎会・暑気払い・職員日帰り 旅行・新年会など、職員同士が交流を行う場を一年を通して設けています。
残念ながら今年は新型コロナウイルスの蔓延により、行事は全て自粛させて頂きましたので、互助会から職員へクオカードが配られました🎁
コロナウイルスの終息の気配はまだまだ見えませんので、これからも私たち 職員一同は感染対策をしっかり行い、利用者の皆様に寄り添っていきます。
2020年12月22日
新型コロナウイルス蔓延の中、勤務しているすべての職員への 労いの贈り物を、川越プリンスホテル様より購入致しました。
納品の際に川越プリンスホテル支配人様よりたくさんのナチュラルミネラルウォーターを寄付して頂きました。
ミネラルウォーターは贈り物と一緒に職員へ渡させていただきました。
この度は本当にありがとうございました。
2020年12月18日
埼玉県での新型コロナウイルス感染者は急増しており、特に福祉施設での感染拡大が目立っています。
マザーアースでは以前より感染対策はしておりますが更に徹底するため、自動手指消毒器を玄関等に増設致しました。
また、コロナウイルスの除菌に効果のあることを期待して、イオンクラスター除菌脱臭装置を館内に設置致しました。
新型コロナウイルスは誰でも『うつる・うつしてしまう』ものです。
いつ誰が感染してもおかしくない現状ではありますが、職員一同、出来る限りの予防と対策を続けていきたいと思います。
2020年12月17日
中庭にイルミネーションを飾りました!
雪だるまとトナカイも加わりとってもにぎやかです✨
夜はライトアップがとても綺麗で、利用者さんも 窓から眺めて楽しまれています♪
2020年12月16日
マザーアースの玄関にクリスマスツリーを飾りました。
今年は新しいツリーとツリーの装飾品を購入しました!
夜はイルミネーションが映え、外からもよく見えるよ~と好評です✨
各部署で、いろいろなクリスマス飾りを出し、利用者さまに楽しんで頂いています♪
2020年12月8日
マザーアース サテライトの工事は現在も順調に進んでいます。
今日はミキサー車が入り、屋上部分の生コンクリートの流し込みが行われました!
シートに覆われていて分かりにくいですが、 建物は完成に近づいています。
夏から工事が始まりましたが、あっという間に感じますね。
オープンは来年3月🌸
皆さま楽しみにしていて下さい(*^-^*)
2020年12月7日
12月4日、大井中央公民館 大井分館歴史勉強会 武蔵野寺子屋の講師依頼をいただき、野溝守理事長が講演をしてきました。
「高齢化社会に向けての取り組み」という演題で高齢化の現状と課題、 2025年、2040年問題、介護保険制度や介護予防と地域での助け合いの必要性などについてお話し致しました。
途中で空気の入れ替えや水分補給などをしてもらい、コロナ対策をしながらの講演でした。
大井の歴史の資料なども沢山展示していました。
その他には、マザーアースのコロナ対策やまた今後の課題等の説明。
来年3月オープン予定「地域密着型特別養護老人ホームマザーアース サテライト」についての説明をしました。
地域の皆様から色々な質問を頂き丁寧に答えさせて頂きました。
武蔵野寺子屋の皆様ありがとうございました。
2020年12月3日
ふじみ野市役所より使い捨て手袋を頂きました。
新型コロナウイルスは終息する気配を見せず、感染者は増える一方です。
衛生用品もまだまだ必要不可欠となる中、特に現在手に入りにくいのが 使い捨て手袋だそうです。
今回ふじみ野市役所からS、M、Lと全てのサイズの手袋を頂くことができました。
本当にありがとうございます。
2020年11月30日
埼玉県では福祉施設で新型コロナウイルスのクラスターが発生していることを受け、入所型高齢者施設を対象に県職員が緊急巡回することを発表しました。
マザーアースでは30日に県職員の方が訪問され、調査の場が設けられました。
調査内容は県の「感染拡大対策チェックリスト」に基づき、
1.基本的な感染対策
2.職員の健康管理
3.入所者のケア
4.その他
等の調査でした。
県の担当者からは、「かなりしっかりした対策を実施している」と評価を頂きました。
調査の様子を取材するため、新聞社やテレビ局の方々がいらっしゃり、ニュースで報道もされるようです。
今回の調査を受け、感染症対策として現在施設で取り組んでいること、 また今後の課題等を改めて確認することが出来ました。
当施設では今後も徹底して感染症対策を行っていきます。