施設日記
日記一覧
マーチングバンド なみき幼稚園🎹特養・ショートステイ・デイサービス
2025年10月9日
今年もなみき幼稚園の皆さんが、お遊戯と鼓笛隊を披露しにマザーアースにきてくださいました。
はじめに年少さんによるお遊戯「ガオガオ・オールスター」をみせていただきました。


少し緊張した面持ちでしたが、音楽が流れると一気に笑顔に変わり、元気いっぱいに体を動かしてくれました。小さな手を大きく広げて「ガオー!」とポーズを決める姿がなんとも愛らしく、会場には思わず「かわいい~」という声と笑いがあふれました。
一生懸命に踊るその姿に、利用者様の中には目を細めて手拍子を送る方も多く、子どもたちの純粋なエネルギーが会場全体を明るく包み込みました。
短い時間でしたが、皆さんの心をやさしく温めてくれる、そんなひとときとなりました。


続いては、年中・年長さんによる鼓笛隊の演奏です。
今回の曲目は「名探偵コナン」のテーマ。
太鼓やシンバル、鍵盤ハーモニカなど、それぞれの楽器をしっかりと持ち、息の合った堂々とした演奏を披露してくれました。


力強いリズムと元気な音色に、会場の皆さんも思わず体を揺らしながら聞き入っていました。
年長さんが指揮をとる姿も立派で、これまで一生懸命練習してきたことが伝わってきます。



演奏が終わると、会場は大きな拍手に包まれ、「上手だったね」「かっこよかった!」と感嘆の声があがりました。
子どもたちの元気な姿に、利用者様も自然と笑顔がこぼれ、楽しい時間を共有することができました。
最後に、感謝を込めて代表者が、自由帳をお渡しすると、子どもたちは満面の笑顔で「ありがとう!」と元気にお礼を言ってくれました。帰り際には、手をふり合いながらお別れをし、利用者の皆さんも名残惜しそうに見送っていました。


かわいらしい笑顔と元気をたくさん届けてくれたなみき幼稚園の皆さん、本当にありがとうございました。
また来年もお会いできる日を楽しみにしています。
なみき幼稚園の皆様ありがとうございました。
栄養課 行事食 中秋の名月🎑
2025年10月7日
今年の中秋の名月は10月6日です。
旧暦では7月から9月までを秋としており、その真ん中の8月15日に昇る月が特に美しく、
これを中秋の名月と呼んでいました。また秋の収穫に感謝し、自然を讃える意味を持つ行事でもあります。
マザーアース栄養課では、昼食の主菜に鮭の月見蒸し、おやつにお月見まんじゅうを提供しました。
【献立】
ご飯
鮭の月見蒸し
茸と白菜の炒め煮
清まし汁
ゼリーヨーグルト
月見蒸しは鮭に山芋と卵白を合わせたものをかけて蒸し、上からタレをかけています。濃い口のあんに満月に見立た卵黄が映えて見えていると思います。見た目だけでなく、とろろとあんのお陰で、のど越しが良く食べやすいメニューとなっており、殆どの方が完食されていました♪


お月見まんじゅうは食紅で目と耳を描き、可愛いうさぎに仕上げました♪
マザーアース栄養課では管理栄養士と、調理員で手作りをしています。
これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます。
もち米をいただきました🌾
栄養課 秋分の日 手作り芋おはぎ
2025年9月29日
秋分の日は暑い夏から涼しい秋へと移り変わり、昼と夜が同じくらいの長さになる日とされています。
秋のお彼岸は、秋分の日を中日として前後3日間、計7日間とされています。
お彼岸と言えばおはぎですね。
マザーアースでは、利用者様が食べやすいように、さつま芋で作ったおはぎを提供しています♪
このおはぎ作りのポイントは、加熱したさつま芋を粒が無くなるまでしっかりと潰すこと。
そうすることで口当たりが滑らかで食べやすくなり、誤嚥を防ぐこともできます。
カットするとこんなに綺麗な断面になりました♪


マザーアース栄養課では管理栄養士と調理員で手作りしています。
利用者様にあった、美味しい食事とおやつを提供できるよう、日々奮闘しています♪
デイサービス もの作りレク「桔梗と月の掛け軸」
2025年9月29日
日中はまだ夏の名残を感じる暑さもありますが、朝夕には涼しい風が吹き、秋の訪れを感じるようになりました。


今月の物づくりレクは、「桔梗と月の掛け軸」を作りました。利用者様には、お好きな色を選んでいただきました。


折り紙で秋の花「桔梗」を折ってもらいます。
「この色は少し濃い紫で、桔梗らしいわね。」「指先を使うと頭の体操にもなるのよ。」
と、皆さま真剣に取り組まれていました。


重ねていくとあら不思議立体的になりました。月を貼りお好きな位置に装飾していきます。
オリジナルの「桔梗と月の掛け軸」が完成いたしました。
秋の夜空に凛と咲く桔梗と、やわらかな月の光を描いた作品は、見る人の心を穏やかにしてくれます。



完成した作品を披露してくださいました。
「素敵ね」「秋らしいわね」と笑顔の声も聞かれ、完成した作品はお持ち帰りいただくこともできるため、ご自宅でも秋の情景を楽しんでいただけます。


デイサービスでは、これからも利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。