令和3年度 避難訓練

2021年7月5日

先日本年度初めての「消防訓練」を行いました!

マザーアース施設内で夜間に火災を想定した訓練になります。

基本の順番にのっとり、火災の通報をし、消火に周り利用者様の避難誘導をしました。

声かけがしっかりと出来ておりスムーズな訓練が行われていたように思います!

その後1Fと2Fの職員同士で反省会をしました。

どうすれば短時間で出来るか?

動線に大きなものを置かない。

普段からも災害に対する心がけをするなどしっかりと話し合いが出来ていました。

利用者様の避難誘導等を円滑に行うためには、こうした日々の訓練お積み重ねにより、いざと言う時に迅速に対応できるようになれると思います!

今後も防災訓練を定期的に行っていきます(ง •̀_•́)ง

2021年7月5日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

2020年東京五輪の聖火ランナー

2021年7月3日

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20190916110232.jpg

以前こちらのブログでもお知らせしましたが、2019年の12月、東京五輪2020の聖火ランナー(埼玉県代表者)に社会福祉法人崇徳会評議員の稲荷山典子さんが選ばれました!

その後、新型コロナウイルスの蔓延が起こり、オリンピックも延期とされましたが今月7月23日から開催されることが決定しました!

埼玉県の富士見市・三芳町・ふじみ野市の聖火ランナーは7月6日に走ります。

稲荷山典子さんは走行区間の最終ランナーとして、川越街道の三芳町方面より東台小学校入口交差点までの200Mを走るとのことです (*^▽^*)✨

未だコロナウイルスの蔓延が起こる中、皆で応援には行くことは叶いませんが、職員一同楽しみにしています♪

2021年7月3日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

新型コロナウイルス 2回目のワクチン接種

2021年6月29日

6月23日、マザーアースにて入居者様と職員に対する2回目のコロナウイルスのワクチン接種が行われました。

今回も、上福岡総合病院の井上達夫院長先生をはじめ、看護師さん、事務の方々に来て頂きました!

接種後は看護師・介護職を中心に経過観察を行っていますが、大きな副反応が出た方はおらず、皆さま安静に過ごされています。

今回のワクチン接種に際しましては、ふじみ野市、上福岡総合病院、その他ワクチン接種に携わってくださった沢山の方々によるご支援とご協力を頂き実施することが出来ました。

今後も引き続きマザーアースは利用者様、職員共に感染予防を徹底してまいります。

この度は本当にありがとうございました。

2021年6月29日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

八ツ頭 観察日記③

2021年6月21日

八ツ頭を頂いて一か月が経過しました!

植物の成長は早くぐんぐん育っています🍃

ここまで大きくなってしまい、今後どうするかは検討中です…

<5月13日>

<5月21日>

<6月8日>

<6月18日>

先日の難読漢字、~海の生物編~の解答です↓

4級 ①昆布(こんぶ) ②鯛(たい) ③穴子(あなご) 

   ④海老(えび) ⑤秋刀魚(さんま)

2級 ①浅蜊(あさり) ②太刀魚(たちうお) 

   ③蛸(たこ) ④烏賊(いか) ⑤河豚(ふぐ)

初段 ①蜆(しじみ) ②蛤(はまぐり) 

   ③珊瑚(さんご) ④海豚(いるか) ⑤雲丹(うに)

5段 ①鮑(あわび) ②海鼠(なまこ) ③水雲(もずく) 

   ④海星(ひとで) ⑤海獺(らっこ)

読み方を聞くと、あ~なるほど!となるものが結構ありますね💡

次回もお楽しみに!

2021年6月21日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

新型コロナウイルス ワクチン接種

2021年6月8日

6月2日、マザーアースにて入居者様と職員にコロナウイルスのワクチン接種のために、上福岡総合病院の井上達夫院長先生をはじめ、看護士さん、事務の方々に来て頂きました。

この接種は、福祉施設での入所者、職員のウイルス感染によりクラスター化を防ぐため、ふじみ野市のご支援とご協力を頂き実施することが出来ました。

接種後は大きな副反応が出た方もおらず、皆さま安静に過ごされています。

次回は3週間後に2回目のワクチン接種を行います。

ワクチンを接種しても、コロナウイルスがなくなったわけではありません。

今後も気を引き締めて健康管理と感染予防を徹底していきます。

この度は、コロナワクチン接種に携わってくださった関係者の皆様、本当にありがとうございました。

2021年6月8日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

八ツ頭 観察日記②

2021年5月26日

八ツ頭を頂いて一週間が経過しました。

芽が伸びて葉っぱも出てきました(^○^)♪

写真で見比べると成長してるのがよく分かります…!

水中に根っこも張られていて、まだまだ大きくなりそうですね。

2021年5月26日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

マザーアース 5月植物便り

2021年5月18日

中庭のハナミズキは終わってしまいましたが、また違う花が咲き始めました🌼

今時期はパンジーやビオラの寄せ植え、すみれがとても綺麗です♪

ピンク色のあじさいは、いつもボランティアに来て頂いているF様が持ってきて下さいました(*^_^*)

大きくて立派な紫陽花に利用者様たちからも「あれ、すごいね!」「綺麗だね!」と感想を頂くことが出来ました✨

ピンクの紫陽花の花言葉は『元気な女性・強い愛情』

ちょうど5月は母の日もあったので、今の時期にぴったりですね!

F様、素敵なプレゼントをありがとうございました🎁

2021年5月18日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

八ツ頭 観察日記①

2021年5月14日

いつもお世話になっている八百屋さんから八ツ頭を頂きました!

八ツ頭を水栽培すると、里芋のような葉や茎が伸びてくるそうです。

里芋は親芋を囲むように子芋、孫芋と付きますが、八ツ頭は親芋と子芋が分かれず塊になります!

頭が八つくっついて固まっているように見えることから「八ツ頭」と名付けられたそうです。

芽が出ているので今後大きく成長していくかもしれませんね!

2021年5月14日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

使い捨て手袋を頂きました!

2021年5月5日

ふじみ野市役所から使い捨て手袋を頂きました!

マザーアースでは近隣に新しく地域密着型特別養護老人ホーム マザーアース サテライトがオープン致しました。

今回はそちらの分も含めて頂く事が出来ました(*^_^*)

これから利用者様も増えていくので、是非使わせて頂きたいと思います!

いつもお気遣い頂きありがとうございます。

2021年5月5日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

鯉のぼり

2021年5月4日

今年もマザーアースの中庭に鯉のぼりを飾りました🎏

鯉のぼりは端午の節句に男の子の誕生と健やかな成長を願い飾られます。

なぜ鯉なのかというと、鯉はとても生命力があり大きく丈夫で、綺麗な川ではない困難な環境でも強く生きていくことが出来るため、選ばれたそうです。

気温差が大きい時期ですが晴れた日は青空の下で風に揺られています!

利用者様の居室前の廊下からも見ることが出来るので、皆さん室内から眺めて楽しまれています(*^_^*)

2021年5月4日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

月刊老施協に掲載されました!

2021年4月28日

公益社団法人 全国老人福祉施設協議会が発行している広報誌『月刊老施協』の4月号に、マザーアースでの取り組みが掲載されました!

今回は「認知症ケア最前線」というテーマで、マザーアースで導入している「認知症BPSDケアプログラム」の事例について取り上げて頂きました。

認知症の症状には「中核症状」と「BPSD(行動・心理症状)」と呼ばれるものがあり、「中核症状」は脳の神経細胞が壊れることで起こる、記憶、判断力、実行機能、見当識障害などの症状です。

一方BPSDは暴言や暴力、抑うつ、不眠、昼夜逆転、妄想、徘徊など、その人の置かれている環境や人間関係、性格が絡み合って起きてくるため、人それぞれ表れ方が違います。

マザーアースではケア計画と専用の評価法を用いてプログラムを実施しています。

効果は表れる方もいれば、数値として変わらない方もいたことで、今後も続けていくべきこと、改善していくことなど色々な課題が見つかった取組みとなりました。

日頃から利用者様に寄り添い個々に合わせたケアをしていくことでBPSDの誘発を防ぎ、より皆さまが健康に生活できるよう、職員一同連携して引き続き従事していきたいと思います。

2021年4月28日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

令和3年度 入社式

2021年4月16日

4月1日、入職式が行われました。

今年は、8名の新入職員を迎えました!

理事長 野溝守の挨拶に始まり、新人職員には辞令が交付されました。

理事長・副施設長・各課長の挨拶があり、皆さんと記念撮影を行いました。

入職式後は、理事長、介護課長、看護課長、相談課、それぞれによる研修があり、新人職員さんたちは真剣な様子で講義を聞いていました。

はじめは緊張されていましたが、自己紹介、グループディスカッションをして、だんだんと打ち解けていきました。

みなさん今日からマザーアーススタッフの一員です。どうぞよろしくお願いします♪

2021年4月16日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

福祉の心を育む交流事業②

2021年3月25日

先日紹介致しました、ふじみ野市社協さんと共同で行っている「福祉の心を育む交流事業」。

今年もマザーアースから近隣の小・中学校へ心ばかりの学校図書購入費を寄付させて頂きました。

早速図書を購入して頂いたとのことで、大井小学校の朝倉校長先生からお礼のお手紙を頂戴いたしました!

お手紙には大井小学校の生徒さんは本が大好きで、先生方で子どもたちに手に取ってほしい本を選び購入したこと。

また、新型コロナウイルスの状況が落ち着いたらまた交流をする機会が増えますようにと書かれておりました。

子どもたちに笑顔が増えることを願っております。

利用者、職員一同、また子供たちが施設へ遊びに来てくれることを心待ちにしております。

この度はありがとうございました!

2021年3月25日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

福祉の心を育む交流事業

2021年3月9日

2015年より埼玉県社会福祉協議会の「福祉の心を育む交流事業」をふじみ野市社協さんと協同で行っております♪

毎年、近隣の小・中学生の児童、生徒さんに施設へ来て頂いたり、学校の発表会にご招待を受けたりと交流をさせて頂いております!

今年度は新型コロナウイルスの影響を受け、施設の利用者様と生徒さんが交流をすることが叶いませんでした。

しかし、今まで築いてきた繋がりがなくなるわけではありません。

このような環境だからこそ、地域全体で助け合っていきたいと思っています。

マザーアースからは今年も各学校に心ばかりの学校図書購入費を寄付させて頂きました。

今後ともよろしくお願い致します。

2021年3月9日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

使い捨て手袋を頂きました!

2021年3月8日

ふじみ野市役所高齢福祉課より、市内の福祉施設へ使い捨て手袋の配布がありました。

マザーアースでは入所者の介護時だけではなく、清掃やデイサービスのおやつ作りなど様々な場面において、衛生対策のため使い捨て手袋を着用して作業をしています。

埼玉県では以前に比べて感染者数は減ったものの、油断が出来ない状態が続いています。

今後も職員、利用者様ともに健康に過ごせるよう感染対策を徹底して生活していきたいと思います。

ふじみ野市役所の皆さま、この度はありがとうございました!

2021年3月8日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

香り袋を頂きました!

2021年3月3日

先日お世話になっているふじみ野市国際交流センターのI様より、手作りのラベンダーの香り袋を沢山頂きました🌼

コロナ禍で働く職員のためにと用意して下さいました。

ラベンダーの香りには緊張を和らげる作用があることから、リラックス効果があります。

また自律神経のバランスを整えてくれるため、精神的なストレス軽減も期待できます!

仕事はやりがいがあることはもちろんですが、様々なストレスを抱えることもあります。

良い香りに癒されながら、今後も利用者様に安心して過ごしていただくため業務に努めたいと思います。

I様、この度はありがとうございました。

2021年3月3日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

入賞記念品を頂きました!

2021年2月25日

スマート介護様より、クリスマスタペストリーコンテスト入賞の記念品を頂きました!

・さくらのタペストリー🌸

・レクリエーションセット(3種)

・商品券

・通販サイトで使えるクーポン券が入っていました。

次回は笹の葉のタペストリーコンテストが開催される予定です☆彡

そちらも気合いを入れて取り組みたいと思います💪✨

2021年2月25日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

元職員K様、ありがとうございます!

2021年2月24日

以前マザーアースで永年にわたり勤務されていました看護士のK様が、コロナ禍で従事している職員のために、たくさんのシュークリームを持って労いに来て下さいました!

時間が経ち疎遠になってしまうことはよくありますが、それでも施設のことを気にかけて頂き大変嬉しく思います。

今後も人と人との縁を大事に、このような情勢だからこそ皆で協力して乗り越えていきたいですね!

2021年2月24日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

地域密着型特別養護老人ホームの建設の様子(2月22日現在)

2021年2月22日

オープンを来月に控えたマザーアースサテライト。

毎週金曜日に建設現場の事務所にて施主、設計事務所、施工会社、関連会社による会議を行っています。

本日は内部を回りながら室名札の位置や名称など細かな確認作業をしました。

流し台やトイレが設置されていたり、キッチンスペースや各部屋の間取りなどが分かるようになっており、より中での暮らしがイメージしやすくなっていました♪

2021年2月22日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

地域密着型特別養護老人ホームの様子(2月18日現在)

2021年2月18日

マザーアースサテライトの工事は完成に向けて着々と進んでいます。

建物の周りを囲んでいた足場が外れ、施設全体が見えるようになりました!

外壁は落ち着いた色合いで、すっきりとした印象を受けますね(*^_^*)

室内は壁紙が貼られ、手すりなども設置されているようです♪

利用者様のお部屋は3つのユニットに分かれており、現在各ユニットの名前を職員から募集し選定しています!

決定したらお知らせしたいと思いますので、そちらも楽しみにしていて下さい。

2021年2月18日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother