2022年8月5日
デイサービス利用者様の塗り絵作品を紹介します。

夏野菜
トマトやキュウリなど生で食べられるものも多いので、夏に不足しがちな栄養素を簡単に補給できます。
マザーアースでも色々な野菜を育てています。

ホタル
真っ暗な夜の空間を、やわらかな美しい光を放ちながら行き交う姿は、なんともロマンチックですね。

川遊び
川で泳いだり、生き物を捕まえたりなど、楽しそうな子ども達です。
いつかの夏の風景を思い出しながら、塗っていました。
これからも色々な作品を紹介していきます。
〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2022年8月5日
デイサービス利用者様の塗り絵作品を紹介します。
夏野菜
トマトやキュウリなど生で食べられるものも多いので、夏に不足しがちな栄養素を簡単に補給できます。
マザーアースでも色々な野菜を育てています。
ホタル
真っ暗な夜の空間を、やわらかな美しい光を放ちながら行き交う姿は、なんともロマンチックですね。
川遊び
川で泳いだり、生き物を捕まえたりなど、楽しそうな子ども達です。
いつかの夏の風景を思い出しながら、塗っていました。
これからも色々な作品を紹介していきます。
2022年7月29日
今月の物づくりレクは、夏らしいうちわを作りました。
はじめに「すいか」「ひまわり」どちらを作りたいか利用者様にお聞きしてから準備しました。
すいかを選んだ方は種を書いていきます。
「種ってどんなんだっけ?」と楽しみながら書いていました。
その後は、折り目をつけて蛇腹折りにしていきます。「こうやって、折る」と真剣に取り組んでいました。
最後に持ち手をつけて完成です。
「夏らしくてかわいい」と利用者様も大満足でした。
次回の物づくりレクも楽しみにしています。
2022年7月18日
デイサービスでは色塗りの好きな利用者様が多く、それぞれ好きな下絵を選んで塗って頂いています(*^_^*)
花や動物などいろいろなジャンルがありますが、風景は色合いを考えるのがとても難しいそうです。
試行錯誤を重ね素敵な作品を完成させてくれました♪♪
「富士山」と「掛川」です。
お手本通りにならないとおっしゃっていましたが、色鉛筆ならではの表現がとても綺麗でした✨
2022年7月14日
デイサービスでは夏のディスプレイを沢山作りました!
今回はひまわりと金魚がモチーフの作品です。
デイサービス入り口には、ひまわりの壁画🌻
横に飾ったかわいい麦わら帽子には、よく見ると実はセミがとまっています!
ひまわりが咲き始めると夏を感じますね~~!!
デイルームの窓ガラスやアクリルボードには職員が作った素敵な切り絵を展示しました!
とても細かく丁寧に作られていて、利用者様はもちろんほかの部署の職員からも大好評です!!
夏にぴったりの涼しげなお部屋で、皆さん元気に過ごされています!
2022年7月11日
暑い日が続きますが、デイサービスでは室内に夏のディスプレイを飾り利用者様に楽しんで頂いています(*^_^*)
デイルームの天井には、スズランテープを使って天の川を作り、そこへ七夕の飾りや、利用者様のお願いごとを吊るしました♪
「涼しげで綺麗」「わたしが書いた短冊だ」と利用者様にも好評です!
職員のお手製の切り絵も飾り、季節らしさを楽しんで頂いています。
七夕当日は雲が多かったですが、天の川は見れたでしょうか?
皆さまの願い事が叶いますように☆
2022年7月6日
マザーアースデイサービスでは、七夕の色紙作りをしました🎋
利用者様に笹、飾り、短冊など好みのパーツを選んで頂き、色紙に貼り付けます。
「ちゃんと出来るかなあ~」「どこに置こうかな」と皆様完成図を考えながら、世界に一つたけの素敵な七夕色紙を完成させました☆彡
出来上がった後は「かわいく出来たよ~」と作品を職員に見せてくれたり、利用者様同士でお披露目し合ったりと楽しまれていました。
物作りレクは指先を使うことで、脳の活性化につながるほかADL向上にも役立ちます!
デイサービスではこれからも利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます♪
2022年6月28日
色を塗るだけと単純な作業に思えますが、皆様色のバランスを考えたり、イメージを膨らませながら活動されています。
その方の好きな色や塗り方にも個性が表れるので、毎回完成を楽しみにしています(*^_^*)
2022年6月21日
デイサービスでは毎日朝の会で週替わりの体操を行っています。
先日は「小物で体操」、バトンを使った体操にチャレンジしたのでご紹介します!
まずは腕を上げて肩の関節を広げていきます。
身体を一緒にひねったり、ボートを漕ぐ動きをしてストレッチ!
柔軟性を高めます。
マッサージをしたり、バトンを手の平で立てて5秒停止するバランス運動など使う道具は1種類でも様々な体の運動ができます(*^_^*)
「簡単だと思ったのに、やってみると難しい」「物を使った体操いいよね」と皆様楽しみながら運動が出来ました!
次はどんな体操が出てくるのでしょうか?
今後もいろいろな活動に取り組んでもらいたいと思います☆
2022年6月9日
梅雨入りの季節となり、雨の日が増えてきました🐸🌂
マザーアースデイサービスでは、利用者様にも手伝ってもらい6月らしいディスプレイの制作をしています!
お花紙の上に小さな花をつけて紫陽花に見立てていきます(*^_^*)
完成したディスプレイは「カラフルでとてもキレイ!」「傘も素敵ね」と皆様に大好評でした。
雨が続きますが、素敵なディスプレイで気分転換していただきたいと思います♪
2022年6月2日
人物の色塗りのご紹介です♪
花や生き物の塗り絵も人気がありますが、女性の皆さんは着物や洋服が好きな方が多く、色の合いを考えながら楽しまれています👘
和服は皆さん自分で着物を縫ったり、着られていた方も多いようで馴染みがあるようです。
2022年5月25日
コロナ禍で行えるレクリエーションに限りがある中で、デイサービスでは【物つくりレク】に取り組んでいます。
5月は端午の節句があったので、それに向けて樹脂粘土を使った「鯉のぼりの壁飾り作り」を行いました🎏
最初は「粘土で工作なんて初めて!できるかしら⁉」と不安がる声も聞こえてきましたが、準備したカラフルな粘土の中からお好きな色を選んでもらい制作に取り掛かりました。
「見本と全然違っちゃった~!」「あらー!可愛いじゃない♪」とお互いの作品を褒め合ったりと童心に返ったかのように盛り上がりながら大小2匹の鯉のぼりを完成させることができました。
できあがった鯉のぼりは乾燥させ、固まってから台紙に貼り付け、お家で飾ってもらえるよう、持ち帰っていただきました!
ご自分で作った鯉のぼりを持ち帰る皆さんの嬉しそうな笑顔が印象的で職員も嬉しかったです♪
まだまだ制限のある生活は続きそうですが、その中でも皆さまに少しでも沢山笑顔になってもらえるよう、職員一同頑張ります!
2022年4月22日
20日、田畑園さんによる二度目の移動カフェが行われました。
今回はショートステイ・デイサービス・サテライトの利用者様に八重桜を楽しんでもらい、お茶を飲んで頂きました!
(※サテライトの写真は改めて別の記事にてご紹介致します)
お天気が心配でしたが雨も降らず、お花見をすることができました🌸
外が少し肌寒かったということもありお茶は皆さまお部屋で飲みました🍵♡
ショートステイ、サテライトの方々は「抹茶ラテ・三層のお茶ババロア」
デイサービスでは「ほうじ茶・選べる三種の羊羹(一人2つ選ぶ)」が用意されました(*^_^*)
皆様お茶の香りに癒されつつ、普段とは違う素敵なひと時を楽しまれました。
田畑園様、今年もありがとうございました!
2022年4月7日
デイサービスはコロナウイルスの影響により、2月の後半から約1ヶ月お休しており、3月28日より営業を再開致しました。
お休み中に職員が協力しフロア一面に、春をモチーフにしたディスプレイを沢山ご用意しました。天井からは、ピンク色の紐を結び満開の桜が利用者様をお出迎えします🌸
皆様、「とてもカラフルで素敵上手ね」「本当にすごく綺麗、春らしいわ」と喜ばれていました♪
中庭には、南庭に咲いた桜を持ってきてデイサービスの利用者様にも花見を楽しんで頂きました。
今後も感染対策を更に徹底し業務にあたってまいりますので、よろしくお願い致します。
2022年3月16日
デイサービスではフロアに利用者様の作品をたくさん飾っています♪
先月完成した色塗り、「椿と雀」です。
椿は冬から春が開花の時期で早咲きのものは冬さなかに咲きます🌼
スズメは寒くなると脂肪を蓄えたり、羽の中に空気の層を作ることから、見た目が丸くなり「ふくらスズメ」と呼ばれます。
塗り絵の雀も丸みを帯びていてとても可愛らしいですね!
2022年2月10日
3日デイサービスのおやつは、甘納豆と福茶でした🍵
お茶と共に豆のこうばしい香りが漂い、ほっこり。
職員お手製の可愛い節分カードを添えました。
おやつを楽しんだ後は、デイサービスにも赤鬼と青鬼がやってきました!!
赤鬼と、コロナ鬼に向かって玉を投げ鬼退治してもらいました。
「鬼は外~!」「コロナ退散!!」
皆さん日頃のうっぷんを晴らすかのように思いっきり、玉をぶつけていました(;’∀’)
大きな声と、利用者の皆さんの勢いに負けて鬼は退散👹。
最後は「鬼のパンツ」、「まめまき」の歌を歌いました♪
今年の鬼退治も、無事終了。
みなさんが健康で元気な一年を過ごせますように!
2022年2月2日
マザーアースでは利用者の皆さんに様々な認知症予防や余暇活動の一環として様々な作業を行って頂いています。
1月は新年にぴったりの色塗りに取り組まれ、完成したものを室内に飾りました(*^_^*)
年明けに相応しい今年の干支の「虎」と、初夢に見ると縁起がいいと言われる「富士、鷹、茄子」の塗り絵です🗻✨
どちらも丁寧に仕上げられていて素敵ですね!
2022年1月26日
利用者様による色塗りの作品の紹介です。
折り鶴の塗り絵が完成しました(*^_^*)
鶴には病気平癒などの願掛けや、平和の象徴を表す意味があります。
明るい色を使って綺麗に仕上げて頂きました!
これからも利用者様、職員共に健康でありたいですね♪
2022年1月24日
マザーアースデイサービス1月のディスプレイの紹介です!
入り口には今年の干支、迫力のある虎の貼り絵が利用者様をお出迎え🐯
壁紙、窓ガラス、色々な掲示物で季節を味わう事ができます。
『新春万福』 新しい年に幸せがたくさんありますように…
そんな思いが込められた言葉です。
ご利用者の皆様が楽しんですごせるよう、職員みんなで四季折々のお部屋作りを頑張っていきます♪
2022年1月14日
新年のマザーアースデイサービスは1月4日からスタート!
野溝守理事長の挨拶を頂き、新年最初の運試しということで、皆さんに職員手作りのおみくじを引いてもらいました(*^_^*)
「何がでるかな…」「あ、わたし大吉だった!」と皆さん楽しそうに参加していました♪
1年の幸せを願って、職員が「おかめ ひょっとこ 福踊り」を披露しました。
かわいい獅子舞が利用者様の頭を噛んで歩きます。
皆さん「縁起がいいね」と嬉しそうでした。
その後、みんなで福笑いをしました。
「こんなの簡単だよ」と始めましたが、「お化けみたいな顔になっちゃった!」「芸術作品が出来上がった…」とユニークな顔に大笑いしていました。
今年も、デイサービスでは皆さんが笑顔になれるレクリエーションを企画していきます。
2021年1月5日
先月、マザーアースデイサービスでクリスマス会を行いました♪
利用者様から職員に向けて、音楽療法の一環として日頃練習していたハンドベルと歌のプレゼントがありました🎁
歌は「きらきら星☆」と「見上げてごらん夜の星を」の2曲。
皆さんの歌声と、ハンドベルの素敵な音色が響き渡っていました!
始めは「ちゃんと出来るかな」と心配していた利用者様も、演奏後は職員の拍手をもらいとても嬉しそうにされていました。
利用者様からのプレゼントのあとは、職員による紙芝居のプレゼントがありました☆
題名は、「ふたりのサンタ🎅」
職員の熱のこもったサンタに利用者様も大笑いしていました!
最後はハッピーエンドでとっても心温まるお話でした(*v_v*)
続いてクリスマビンゴ大会。
景品もあると白熱しますね!!
とても盛り上がっていました!!
いろいろな景品を用意し、ビンゴした方から好きな物を選んでもらいました♡
最後はみんなで「赤鼻のトナカイ」を歌いました♪
あっという間でしたが、利用者様、職員全員で楽しいクリスマスを過ごすことができました!
今年も皆様に楽しんで頂けるイベントを沢山考えていきたいと思います!