2020年10月5日
施設の窓に赤とんぼとコスモスを飾りました!
だんだんと秋らしくなってきて、この辺りでもトンボが飛んでいるようですね♪
コロナ禍ということもあり利用者様は外に出る機会が少ないため、施設内の装飾や壁飾りを見て秋を楽しまれています。




〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2020年10月5日
施設の窓に赤とんぼとコスモスを飾りました!
だんだんと秋らしくなってきて、この辺りでもトンボが飛んでいるようですね♪
コロナ禍ということもあり利用者様は外に出る機会が少ないため、施設内の装飾や壁飾りを見て秋を楽しまれています。
2020年9月30日
今年の十五夜は10月1日です🌝
十五夜とは、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を 鑑賞しながら、収穫などに感謝をする行事です。
マザーアースでも利用者様と一緒に作った壁画が飾られています!
外に出てお月見をするのは難しいですが、これなら施設内でもお月見ができますね~♪
2020年9月22日
20日マザーアースにて毎年恒例の敬老会が行われました。
午前中は皆さん身なりを整え、花束を手に写真撮影💐
昼食はお祝い膳♪
皆様「見た目も良く、美味しい~!」と喜ばれていました。
午後は野溝守理事長より挨拶を頂きその後、長寿の祝い歳の利用者様を紹介。
代表者様に登壇、インタビューをさせて頂きました。
W様(傘寿80歳)、T様(卒寿90歳)、O様(白寿99歳)、Y様(白寿99歳)、K様(白寿100歳)です。
長寿の秘訣は何ですか?🎤
「あまりくよくよしない!みなさんと仲良くする!こんなに長生きするとは思わなかった。歳はあまり考えないようにしている。」
長生きして良かった事は何ですか?
「今まで分からなかった事が分かるようになったりした。 マザーアースの暮らしが私に合っている。楽しいです!」
「よい家族に恵まれた事です。」
全員の利用者様に職員の手作りのお祝いカードをプレゼントさせて頂きました。
その後に職員による音楽会をしました。
「紅葉」「瀬戸の花嫁」「リンゴの唄」「上を向いて歩こう」「青い山脈」 利用者様も手拍子をしたり一緒に歌い、楽しまれました!
アンコールは「365歩のマーチ」で更に盛り上がりました!
例年、利用者様のご家族も招待してお祝いをして頂いていたのですが、今年は新型コロナウイルスの影響で、お呼びする事が出来ませんでした。
その分マザーアース職員が心を込めて楽しみながら敬老会の準備をする事が出来ました。
利用者の皆様もいつまでもお元気で長生きしてください。
皆様のご家族の方も同じ気持ちだと思います。
本日は、本当におめでとうございました。
2020年9月17日
マザーアースの館内に敬老の日のための壁画を飾りました♪
21日は敬老の日。
介護課、デイサービスではお祝いのための行事の準備が進んでいるようです!
どんなイベントになるのか、待ち遠しいですね(*^_^*)
2020年9月15日
13日、夕方から花火大会を行いました。
この花火大会は、このコロナ禍でも、利用者の方に夏の思い出を作って、少しでも笑顔になって頂こうと思い、企画しました!
今回は安全を考慮して、下から出る「噴き出し花火」にし、下からシューシューと立ち上がる花火に、利用者の皆様は多くの歓声を上げていました♪
様々な噴き出し花火が出る度に、「毎日やってもいいね!」「風情があるねぇ。」と笑顔になっておられる方や、「ちょっと怖いね。」とおっしゃる方もいて、利用者の皆様の様々な反応があり、利用者の皆様に楽しんで頂けたようで良かったです(*^_^*)
また今後も利用者の方に楽しんで頂ける行事を行っていきたいと思います!
2020年8月7日
長かった梅雨も明け、初夏の風が爽やかな季節となりました。
夏の代表的な花「ひまわり🌻」。
ご利用者様と職員が協力して、沢山のひまわりを作って頂き、パーッと明るく仕上げました。
館内にある「ひまわり」を探してみたら、たくさん発見しました!
色々な所にあり、とても華やかですね✨
皆様ひまわりのように明るく、いつまでもお元気でいて下さい。
コロナウイルスの影響で面会できない日々が続いておりますが、 これからも皆さんが喜んで頂けるようなレクリエーションを取り入れていきたいと思います(*’-^*)
2020年7月21日
ショートステイでは、中庭に面した丸窓を水槽に見立てて 壁飾りを作っていました!
色とりどりの魚や生き物たちがとても綺麗で、 まるで別の空間にいるようです🐠♥
利用者さん、職員共に癒されてくれることと思います!
2020年7月17日
ショートステイでは7月の行事として、七夕行事を行いました!
今回は利用者の皆様に七夕がどんなお話かを、改めて知って頂きたいと思い、「七夕のおはなし」という紙芝居を読みました。
皆様とても集中して紙芝居を聞かれていました。 ある利用者様はお話に感動されたのか、涙を流されていました。
紙芝居のあとは、七夕の歌「たなばたさま」や「きらきら星」などを歌いました♪
皆様とても上手に歌われていました。
そして、最後に的宛てゲームを行いました!
これがなかなか難しく、強く引っ張りすぎると的を超えてしまって0点、引く力が弱いと的まで届かず0点という、絶妙な力加減が必要なゲームでした!
利用者様は初めて体験するゲームで、一球一球打つたびに、一喜一憂され楽しまれていました(*^o^*)
ゲームのあとは昔懐かしいお菓子を食べて頂きました。
「美味しい美味しい!」と皆様すぐに完食されました!
また来年も皆様に楽しんでいただけるような七夕行事を計画したいと思います。
2020年7月6日
ショートステイの廊下に七夕の短冊が飾られました!
心身の健康、家族に会いたい、感謝の気持ち、
美味しいものが食べたい!お金が欲しい!などなど…
皆さん思い思いに願い事を書かれていました(*^_^*)✎
今年は綺麗な天の川が見られると良いですね♪
2020年7月2日
シニアの“体操のお兄さん”“カイドル”「ごぼう先生」健康イス体操DVDを観ています。
座ったまま、脳トレも合わせて楽しく運動ができます。
利用者様も体を動かしていくうちに、自然と笑顔が増えてきました。
「懐かしい曲に合わせて運動できてたのしい」 「またやりたいね」 などと感想が聞けました。
体操が終わった後は皆さん心も体もスッキリしていました。
後ろに写っている海の生き物たちは職員手づくりです。
これからも皆さんが喜んで頂けるようなレクリエーションを取り入れていきたいと思います ( ◜◡◝ )
~心も体もほっこり手のマッサージアロマオイル~
2020年6月30日
特養では日頃の感謝を込めて、マザーアースの職員が利用者様に アロママッサージをしました。
部屋の照明を消し、ヒーリングのCDをかけてゆったりとした雰囲気の中、温かい手でマッサージしてもらうと、思わず笑顔がこぼれます。
ラベンターアロマオイル香りで心を穏やかにしてリラックスさせてくれます。
利用者様も 「こんな経験なかなかできないよ~ありがとう」 「とっても気持ちよかったわ」 などの感想が聞けました。
今後もみんなで楽しめるレクリエーションをしていきたいと思います!
2020年6月26日
デイサービスとショートステイの食堂に朝顔が飾られていました。
マザーアースでは頻繁に利用者様に花の飾りを作って頂きますが、そのおかげで館内でも季節の風景を楽しむことができます♪
お部屋が華やかになると、気分も明るくなりますね!
2020年6月25日
ショートステイでは、父の日イベント「梅雨を吹っ飛ばせ、テーブルボウリング大会」をしました。
まずは、手の準備体操と6月にちなんだ歌「雨ふり」「でんでんむし」🐌を歌いました。
赤、白チームに分かれて倒した本数を競います。
職員お手製ピンには、ペットボトルにかわいいカエルのイラストを貼りました。
沢山倒れるように、お願いをしてからボールを投げる利用者様や、声を出して投げる利用者様など、皆さん楽しんで投げてくださいました。
「大きな声を出して楽しかった」 「いっぱい倒したよ~」
ストライクが出た時は皆さん盛り上がっていました。
梅雨でジメジメしていますが、これからも利用者様皆様が楽しめるレクリエーションを行なっていきたいと思います 。
2020年6月15日
先日、二階特養では、食堂にて手足の運動・口腔体操を行ないました!
口腔体操は、舌や口周りの筋肉を動かすことにより、高齢者の口腔機能の 低下に伴う摂食・嚥下障害などを予防することができます。
食事前に口腔体操を行うことにより、食事を食べ始める際にもスムーズに飲み込めるようになります。
利用者様皆様、熱心に手足・口を動かされていました。
体操が終わった後、利用者様から「疲れたけど楽しかった」「またやりたい」と 笑顔で言って頂けました。
これからも、口腔機能の維持・向上を図るために利用者様皆様が楽しめる体操を行なっていきたいと思います 。
2020年6月4日
梅雨の時期が近いという事で、ご利用者様と一緒に『てるてる坊主』を作成しました。
てるてる坊主を作成する中で、「丸くするのが大変だけど、久し振りに指や手を動かすのは良いね~」「色々な、てるてる坊主が居て、面白いね!」などと、普段あまりお話しされない方からお話しを聞けると私達職員も嬉しいですし、このレクリエーションをやることにより、ご利用者様に喜んで頂けて良かったなと思いました!
なかなか、ご利用者様と一緒に何かをするのも私達、職員も久し振りだったので、最初は緊張しましたが、いつもより一層楽しむ事が出来ました。
今後も四季折々のレクリエーションを企画して、皆さんに楽しんで頂けるようにしていきたいと思います。
2020年6月3日
梅雨は紫陽花の時期ということもあり、各部署で紫陽花を モチーフにした壁画を飾っています!
今回は特養の作品を紹介します。
花紙を重ねた紫陽花とカタツムリです!
カタツムリたちの色や表情に描いた皆さんの個性が出ていました♪
また紫陽花をカタツムリの甲羅に見立てるのもナイスアイデアですね☆
2020年6月1日
だんだんと梅雨の時期が近づいてきました。
館内に飾られる壁画も季節に伴って変わっていきます。
ショートステイでは、蓮の花と紫陽花を飾りました♪
カエルと、カラフルなカタツムリも可愛らしいですね🐌♡
雨が降ると気持ちも暗くなりがちですが、皆さん綺麗な壁画を見て癒されているようです。
2020年5月26日
先日、ショートステイでは、中庭で足浴、外気浴をしました。
足浴は、足先の血行を良くすることで、全身が温まります。
リラックス効果や安眠快眠効果なども得られるといわれています。
職員に軽くマッサージをしてもらい、利用者様も自然と笑みがこぼれていました。
お天気も良く、皆さん外の空気を吸いながら、「気持ちいいねえ~」と喜んでいました。
マザーアースでは、利用者様が安心してお過ごしできるよう、リラックス出来る環境作りを充実していきます。
2020年5月21日
マザーアースでは各部署で様々な掲示物を飾っています。
春は花の時期ということもあり、施設内で様々な紙工作を見ることができます🌼
ショートステイでは藤の花とつくしの壁画を作りました!
藤の花を食堂に、つくしは皆さんの居室のある廊下に飾り、 利用者様に毎日春の風景を楽しんで頂いています(*^-^*)
2020年5月15日
10日ショートステイでは、母の日のレクリエーションを行いました♪
2つのチームに分かれて、棒を使ったタオル送りゲームでは、皆さん上手にタオルを送る事が出来ていました。
次に団扇を持ち、風船を相手の陣地に多く飛ばすゲームをしました!
身を乗り出し、大きな声を出し、楽しくゲームに参加してくれました。
勝ったチームも負けたチームも「楽しかった」と喜んでくれました。
その後、日頃の感謝を込めて、母の日職員手づくりのカードと一緒に写真を撮りました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
これからも皆さんが喜んで頂けるようなレクリエーションを取り入れていきたいと思います。