ショートステイ テーブルボーリング

2020年6月25日

ショートステイでは、父の日イベント「梅雨を吹っ飛ばせ、テーブルボウリング大会」をしました。

まずは、手の準備体操と6月にちなんだ歌「雨ふり」「でんでんむし」🐌を歌いました。

赤、白チームに分かれて倒した本数を競います。

職員お手製ピンには、ペットボトルにかわいいカエルのイラストを貼りました。

沢山倒れるように、お願いをしてからボールを投げる利用者様や、声を出して投げる利用者様など、皆さん楽しんで投げてくださいました。

「大きな声を出して楽しかった」 「いっぱい倒したよ~」

ストライクが出た時は皆さん盛り上がっていました。

梅雨でジメジメしていますが、これからも利用者様皆様が楽しめるレクリエーションを行なっていきたいと思います 。

2020年6月25日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

口腔体操を行いました!

2020年6月15日

先日、二階特養では、食堂にて手足の運動・口腔体操を行ないました!

口腔体操は、舌や口周りの筋肉を動かすことにより、高齢者の口腔機能の 低下に伴う摂食・嚥下障害などを予防することができます。

食事前に口腔体操を行うことにより、食事を食べ始める際にもスムーズに飲み込めるようになります。

利用者様皆様、熱心に手足・口を動かされていました。

体操が終わった後、利用者様から「疲れたけど楽しかった」「またやりたい」と 笑顔で言って頂けました。

これからも、口腔機能の維持・向上を図るために利用者様皆様が楽しめる体操を行なっていきたいと思います 。

2020年6月15日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養 てるてる坊主づくり

2020年6月4日

梅雨の時期が近いという事で、ご利用者様と一緒に『てるてる坊主』を作成しました。

てるてる坊主を作成する中で、「丸くするのが大変だけど、久し振りに指や手を動かすのは良いね~」「色々な、てるてる坊主が居て、面白いね!」などと、普段あまりお話しされない方からお話しを聞けると私達職員も嬉しいですし、このレクリエーションをやることにより、ご利用者様に喜んで頂けて良かったなと思いました!

なかなか、ご利用者様と一緒に何かをするのも私達、職員も久し振りだったので、最初は緊張しましたが、いつもより一層楽しむ事が出来ました。

今後も四季折々のレクリエーションを企画して、皆さんに楽しんで頂けるようにしていきたいと思います。

2020年6月4日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養 紫陽花

2020年6月3日

梅雨は紫陽花の時期ということもあり、各部署で紫陽花を モチーフにした壁画を飾っています!

今回は特養の作品を紹介します。

花紙を重ねた紫陽花とカタツムリです!

カタツムリたちの色や表情に描いた皆さんの個性が出ていました♪

また紫陽花をカタツムリの甲羅に見立てるのもナイスアイデアですね☆

2020年6月3日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

ショートステイ 紫陽花

2020年6月1日

だんだんと梅雨の時期が近づいてきました。

館内に飾られる壁画も季節に伴って変わっていきます。

ショートステイでは、蓮の花と紫陽花を飾りました♪

カエルと、カラフルなカタツムリも可愛らしいですね🐌♡

雨が降ると気持ちも暗くなりがちですが、皆さん綺麗な壁画を見て癒されているようです。

2020年6月1日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

ショートステイ 足浴・外気浴

2020年5月26日

先日、ショートステイでは、中庭で足浴、外気浴をしました。

足浴は、足先の血行を良くすることで、全身が温まります。

リラックス効果や安眠快眠効果なども得られるといわれています。

職員に軽くマッサージをしてもらい、利用者様も自然と笑みがこぼれていました。

お天気も良く、皆さん外の空気を吸いながら、「気持ちいいねえ~」と喜んでいました。

マザーアースでは、利用者様が安心してお過ごしできるよう、リラックス出来る環境作りを充実していきます。

2020年5月26日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

ショートステイ 春の壁画

2020年5月21日

マザーアースでは各部署で様々な掲示物を飾っています。

春は花の時期ということもあり、施設内で様々な紙工作を見ることができます🌼

ショートステイでは藤の花とつくしの壁画を作りました!

藤の花を食堂に、つくしは皆さんの居室のある廊下に飾り、 利用者様に毎日春の風景を楽しんで頂いています(*^-^*)

2020年5月21日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

ショートステイ 母の日 レクリエーション

2020年5月15日

10日ショートステイでは、母の日のレクリエーションを行いました♪

2つのチームに分かれて、棒を使ったタオル送りゲームでは、皆さん上手にタオルを送る事が出来ていました。

次に団扇を持ち、風船を相手の陣地に多く飛ばすゲームをしました!

身を乗り出し、大きな声を出し、楽しくゲームに参加してくれました。

勝ったチームも負けたチームも「楽しかった」と喜んでくれました。

その後、日頃の感謝を込めて、母の日職員手づくりのカードと一緒に写真を撮りました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎

これからも皆さんが喜んで頂けるようなレクリエーションを取り入れていきたいと思います。

2020年5月17日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養 母の日感謝の集い

2020年5月12日

5月10日、「母の日感謝の集い」を開催しました。

皆さん、大好きなお母さんの笑顔を思い浮かべながら、「肩たたきの歌」や「おかあさん」を一緒に歌いました。

嬉しさのあまり途中で泣き出してしまう利用者様もおり、皆さんとても喜んでいました。

その後はメインイベントの撮影会を行いました♪

カーネーションの鉢植えやミニフラワーと一緒に撮影すると、普段以上の笑顔を見せてくれたり、元気な様子の利用者様たちの様子を目にし、このイベントをしてよかったなと思いました。

5月10日の「母の日」は「マザーアース(母なる大地)」にとっても、メモリアルな大切な日となりました。

コロナにカツ!!(喝!!)ためにも、これからも色々な行事を企画して利用者様に喜んで頂きたいです!

2020年5月12日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

ショートステイ 鯉のぼりと紫陽花

2020年5月6日

先日、ショートステイの職員さんが、鯉のぼりと紫陽花を作ってくれました!

利用者様が近くで見えるよう廊下の窓に飾りました。

カラフルな鯉のぼりに、利用者様も「可愛い~」「私はこの柄が好き!」と、皆さん廊下を通るたびに楽しまれています。

2020年5月6日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

コロナにカツ!!(喝!!)、楽しいレクリエーション

2020年4月23日

21日職員のKさんが2F特養にて、レクリエーションをしました。

まず、利用者Kさんの誕生日をみんなでお祝いをしました。

その後にリズムに合わせて手首や、首を回す、手を叩くなど、グー、パーなど指の体操をしました。

続いて、喉の体操をしました。

大きな声を出すと筋肉を鍛える効果があります。

体操の後には、みんなで歌を歌いました。

お富さん、案山子、東京ラプソディ、聖者の行進、男はつらいよ、など多くの歌を歌いました。

利用者様からは、「たくさん声を出したので、すっきりとした。」 「楽しかったよ。」との言葉を頂きました。

新型コロナウイルス流行により、様々な制限がかかっている中、少しでも利用者様のストレスが軽減するような活動を取り入れ、利用者様、職員共に元気に過ごしていきたいです!

2020年4月23日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

ショートステイ 花見お茶会

2020年4月20日

19日マザーアースの中庭でお茶会をしました。

天気が良くとても暖かく、ハナミズキの花が満開でとても綺麗でした♪

鯉のぼりが優雅に泳でいる光景を見ながら、喜ばれていました!🎏

利用者様は、 「空が青くて気持ちいいね。」 「外で飲んだり、食べたりするととっても気持ちがいいね。」 「お菓子も美味しかったよと。」 と色々と感想を聞く事が出来ました。

現在新型コロナウイルスの影響で、マザーアースではご家族の面会、またボランティアの方々の来園を中断しております。

利用者様が安心してお過ごしできるよう、リラックス出来る環境作りを充実していきます。

2020年4月20日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

田畑園さんの移動カフェ 二日目

2020年3月30日

27日マザーアースに田畑園さんの移動カフェが来てくれました。

メニューは、抹茶ラテ、ほうじ茶、紅茶、煎茶

ようかん、ワッフル(チョコレート・お茶・あまおう)でした。

田畑園のスタッフさんが一杯一杯丁寧にラテを作ってくださいました。

ワッフルもフワフワでやわらかく、とても美味しいと利用者様も美味しく頂きました。

桜の花びらが風に吹かれて飛んでいく様子を見て「きれいだね~、ずっと見ていられるね。」「春はいいね~」と喜んでいました。

満開の桜の下でなごやかにお茶とお菓子を頂き、ほっとリラックスできる時間をお楽しみ頂けました。

田畑園さん、来年も是非宜しくお願いします。

全国的に新型コロナウイルスが蔓延しており、マザーアースではご家族の面会、またボランティアの方々の来園を中断しております。

こうした状況の中で、少しでも利用者の方々にストレスを感じることなく、日々の生活を楽しんでもらえるようにアクテビティ、余暇活動を充実していきます。

2020年3月30日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

田畑園さんの移動カフェ 一日目

2020年3月27日

現在新型コロナウイルス対策のため、マザーアースではご家族の面会やボランティアさんの来所を中止しております。

レクリエーション等を増やしておりますが、利用者様が退屈に感じてしまう時間もあります。

そんな中、23日、マザーアースに毎年恒例の田畑園さんの移動カフェが来て下さりました。

南庭には枝垂桜とソメイヨシノの2種類の桜があり、暖かい日が続いたからか既に8割ほど開花していました(*^_^*)🌸

♪メニュー

抹茶ラテ、ほうじ茶、紅茶、煎茶

ようかん、ワッフル(チョコレート・お茶・ベリー)

外は少し肌寒かったですが、皆さんしっかり上着を着てお花見を楽しんでいました。

各自召し上がりたいものを注文し、お喋りしながらお茶をしました。

一番人気は抹茶ラテだったようです!

桜はとても見ごたえがあり、「毎年こんな立派な桜が見られるなんて幸せ~」 「本当に桜は綺麗よね」と、とても喜んでいました。

次回は27日の金曜日になります。 よろしくお願い致します!

2020年3月27日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

ショートステイ お花見

2020年3月27日

21、22日マザーアース施設の南庭で花見をしました。

天気が良く過ごしやすい日でした。

桜を見ながら、お菓子とコーヒーを飲んで穏やかな時間を味わって頂きました。

綺麗な桜を見て、自然と利用者様も笑顔になりました。

桜は咲きはじめでしたが、皆さん楽しんでいたようです。

全国的に新型コロナウイルスが蔓延しており、マザーアースではご家族の面会、またボランティアの方々の来園を中断しております。

こうした状況の中で、少しでも利用者の方々にストレスを感じることなく、日々の生活を楽しんでもらえるようにアクテビティ、余暇活動を充実していきます。

2020年3月27日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養 お茶会

2020年3月16日

15日の午前中にお茶会を行ないました。

お茶とお菓子が出ましたが、そのお菓子がお雛様のお饅頭で、 利用者の皆様は『綺麗ね。美味しい~』と喜んでくださいました。

また、午後にレクリレーションとして、利用者の皆様と歌を歌いました。

普段は歌わない方も大勢で歌ったので、とても歌いやすかったようで、皆様、笑顔になられていました。

全国的に新型コロナウイルスが蔓延しており、マザーアースではご家族の面会、またボランティアの方々の来園を中断しております。

こうした状況の中で、少しでも利用者の方々にストレスを感じることなく、日々の生活を楽しんでもらえるように歌やレクを充実させています。

2020年3月16日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養 雛祭り

2020年3月6日

マザーアース特養では、3月3日にひな祭りのレクリエーションをしました。

ひな祭は「女の子の節句」ですとのお話をした後に、みんなでゲームをしました。

用意されたのは、マザーアース職員の手作り「ひな祭り玉入れ」です。

よく見るとカゴに20、50、100点数が書いてあります。

2つのチームに分かれてボールをカゴの中に入れ点数を競います。

カゴを狙ってみなさん楽しそうにボールを投げていました。

100点にボールが入ると「入ったー!」と喜んでいました。

勝ったチームは両手を挙げて喜んでいました。

ゲームの後は「春よ来い」「ひなまつりの歌」などをみんなで歌いました。

女の子の節句という事で男性職員が「北国の春」の歌を歌ってくれました。

その後は、ひなあられ、道明寺、甘酒のお菓子を頂きました。

これからも皆さんが喜んで頂けるようなレクリエーションを取り入れていきたいと思います。

2020年3月6日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

節分行事 特養

2020年2月5日

2日特養では、節分の行事を行いました。

節分についてお話をさせて頂いてから、白チームと赤チームに分かれて3つのゲームをしました!

職員手づくりの段ボール青鬼、赤鬼の口に向かって豆の代わりに紅白のボールを投げました。

利用者の皆様は、鬼の口にボールが入ると、とても喜んでいました♪

次に、鬼の顔が貼ってある段ボールに紅白のボールを投げました。

最後にペットボトルの鬼にボールを投げて退治しました。

みんなで楽しくゲームが出来ました。 節分クイズなども行いました。

利用者様が他の利用者様と話して答えを言ったり、クイズの答えを聴いて「うん。うん。」と納得して笑顔になられている利用者様もいて、また来年も利用者様が楽しめる行事にしたいと思いました。

今年も利用者様にたくさんの福が来るように願っております。(人❛◡❛)

2020年2月5日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

お正月

2019年1月1日

元旦は、野溝守理事長の挨拶から始まり、 お昼にはおせち料理をご用意致しました。

「とても美味しい~」と利用者に喜んでくれました♪

その後にサイコロを振り出た目でゲームをしました。

フーセンの羽根つき

玉入れ

手遊びのうた

お正月のうた

お正月の具材替えうた

鳴子のうたゲーム

玉入れはみんな上手にカゴの中に入れていました。

フーセンの羽根つきは、前のめりになり楽しんでくれていました。

次の日1月2日は書き初めをしました。 今年一年の抱負を絵馬に書きました。

皆様にとって良い1年になりますように! よろしくお願い致します。

2020年1月8日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

フルート演奏会

2019年12月13日

12日にデイサービスにて、フルート演奏団体の「ふるーる」さんによる

演奏会が行われました!

♪プログラム

・いつでも夢を

・慈しみ深き

・大きな古時計

・冬景色

・きよしこの夜 など

演奏して頂いた曲は、利用者の方々のご存知の曲ばかりで、

一緒に歌ったり手拍子をされていました(*^_^*)

普段はなかなか聴くことのできないフルートの綺麗な音色に、 皆さんとても癒されたようです。

いつも素敵な演奏をありがとうございます。

利用者様、職員共に次回も楽しみにお待ちしております!

2019年12月13日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother