2020年4月27日
現在全国的な新型コロナウイルス蔓延の影響により、マザーアースではご家族の面会を中止させていただいております。
面会再開の時期が未定となっており、ご家族様にはご心配おかけしています。
当施設では、テレビ電話でのオンライン面会を導入しました。
ご家族の方に利用者様の様子をお伝えし、少しでも安心して頂ければと思っております。

〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2020年4月27日
現在全国的な新型コロナウイルス蔓延の影響により、マザーアースではご家族の面会を中止させていただいております。
面会再開の時期が未定となっており、ご家族様にはご心配おかけしています。
当施設では、テレビ電話でのオンライン面会を導入しました。
ご家族の方に利用者様の様子をお伝えし、少しでも安心して頂ければと思っております。
2020年4月26日
23日デイサービスにて、職員Aさんのオカリナ演奏会がありました♪
(感染予防のため座席はなるべく間隔をあけさせて頂きました)
曲目は、
みかんの花咲く丘
茶摘
鯉のぼり
夏は来ぬ
月の砂漠
りんごの歌
高校3年生 でした
大いに盛り上がりました!
アンコールは上を向いて歩こうでした!
ご利用者や職員は皆、うっとりと聞き惚れていました。
懐かしい曲に口ずさんだり、手拍子を合わせたり 感激して思わず涙する人もいました。
とても癒される演奏でした。
楽しいひと時をありがとうございました(*^ー^*)
これからも皆さんに喜んで頂けるようなレクリエーションを取り入れていきたいと思います。
2020年4月24日
ふじみ野市役所より、マスクを頂きました!
企業様より提供していただいた品だそうで、洗って使えるタイプになっています。
新型コロナウイルスの影響で全国的にマスクが不足している中、このようなお心遣いをして頂き感謝しております。
ありがとうございました。
大切に使わせて頂きます!
2020年4月23日
21日職員のKさんが2F特養にて、レクリエーションをしました。
まず、利用者Kさんの誕生日をみんなでお祝いをしました。
その後にリズムに合わせて手首や、首を回す、手を叩くなど、グー、パーなど指の体操をしました。
続いて、喉の体操をしました。
大きな声を出すと筋肉を鍛える効果があります。
体操の後には、みんなで歌を歌いました。
お富さん、案山子、東京ラプソディ、聖者の行進、男はつらいよ、など多くの歌を歌いました。
利用者様からは、「たくさん声を出したので、すっきりとした。」 「楽しかったよ。」との言葉を頂きました。
新型コロナウイルス流行により、様々な制限がかかっている中、少しでも利用者様のストレスが軽減するような活動を取り入れ、利用者様、職員共に元気に過ごしていきたいです!
2020年4月22日
先日、南庭の木々を造園業者様に伐採して頂きました。
日当たりが良くなり、視界が開け、お庭が見違えったようでした!
植栽した頃は、小さな木でしたが、28年も経過すると大木に成長しました。
隣地の方へご迷惑をおかけしては申し訳ないと思い伐採致しました。
また、伐採の際に出た切り株を少し残して頂きました。
こちらはちょうど腰をかけられる大きさになっており、木のベンチとして利用させて頂きます!
開設当時植栽した、桜やコナラ、クヌギ、カシの木など、多くの木々がこれからも四季折々、利用者様を和ませてくれると思います。
H造園様、この度は本当にありがとうございました。
2020年4月21日
現在マザーアースでは新型コロナウイルス感染症予防のため様々な対策を行っています。
この度デイサービスではつい立てを使用し始めました。
利用者様同士の飛沫感染を防ぐために向かい側の方との間に、置いています。
「正面の方のお顔が見えなくて少し寂しいわね」といったお声もありますが、皆さんに健康でいていただくため、御理解を得てこのような取組みを行っています。
感染症流行により、様々な制限がかかっている中、少しでも利用者様のストレスが軽減するような活動を取り入れ、利用者様、職員共に元気に過ごしていきたいです!
2020年4月20日
19日マザーアースの中庭でお茶会をしました。
天気が良くとても暖かく、ハナミズキの花が満開でとても綺麗でした♪
鯉のぼりが優雅に泳でいる光景を見ながら、喜ばれていました!🎏
利用者様は、 「空が青くて気持ちいいね。」 「外で飲んだり、食べたりするととっても気持ちがいいね。」 「お菓子も美味しかったよと。」 と色々と感想を聞く事が出来ました。
現在新型コロナウイルスの影響で、マザーアースではご家族の面会、またボランティアの方々の来園を中断しております。
利用者様が安心してお過ごしできるよう、リラックス出来る環境作りを充実していきます。
2020年4月17日
2月頃からデイサービスで作り続けていた壁画がついに完成しました!
山合の桜の風景を、新聞紙をちぎり、貼り付けて表現しました。
作品作りの途中や仕上げの各段階で、利用者様と意見を出し合いながら行ったので、 制作に2ヶ月かかりましたが、そのかいがあり素敵な壁画ができました🌸
利用者様の根気には脱帽です。
現在新型コロナウイルスの影響で外出自粛等の要請が出ている中、 この風景を見ながら、利用者様とお花見を楽しんでいます♪
2020年4月16日
来月5月5日は端午の節句。
少し早いですが、マザーアースでは中庭に鯉のぼりを飾りました。
利用者様も一緒に外へ出て、ハナミズキと鯉のぼりを鑑賞しました♪
青空の下泳ぐ鯉のぼりを見て、「立派だね~!」「綺麗ね!」と 皆さんとても喜ばれていました。
2020年4月16日
今月のおやつ作りは「イチゴういろう」を作りました🍓
小麦粉、砂糖、水をだまにならないようにかき混ぜて、イチゴを潰したものと、イチゴジャムを加え、容器に入れて蒸しました。
「イチゴの味がしっかり出ていて美味しいよ♪」と利用者様に好評でした!
また、次の機会はほかの味のういろうに挑戦してみたいと思います。
2020年4月13日
マザーアースでは月に一度入所者様のご家族に向けて必要な書類等を郵送しております。
現在新型コロナウイルス蔓延の影響により、ご家族の面会を中止させていただいている中、
少しでもご家族に利用者様の様子をお伝えできればと、
今回は3ヶ月に1度発行している広報誌「マザープレス」に加えて、
職員のコメントを添えた、利用者様のお写真を同封させて頂きました!
マザーアースでは施設のホームページのブログにて、日々の様子を皆様にお伝えしています。
URL http://mother-earth.or.jp/?page_id=25 (施設ブログ)
2020年4月10日
施設玄関前の八重桜が見頃を迎えました。
一週間前は、まだ蕾が色付いている程度でしたが、暖かい日が多かったためか、ここ数日でどんどん開花していきました!
今年も花は大きく、丸くふんわりとした立派な桜が咲きました🌸
八重桜はソメイヨシノと異なり開花から散り始めまでの期間が比較的長いため、利用者様にたくさんお花を観賞して頂ければと思います。
現在新型コロナウイルスの影響で、マザーアースではご家族の面会、またボランティアの方々の来園を中断しております。
こうした状況の中で、利用者の方々にストレスを感じることなく、日々の生活を楽しんでもらえるようにアクテビティ、余暇活動を充実していきます。
<4月3日>
<4月10日>
2020年4月9日
昨日厚生労働省より、布マスクが届きました!
職員、利用者様へ配布させて頂きました。
政府からは緊急事態宣言も発令されました。
マザーアースでは、より一層感染症対策への気配り、利用者様、職員の健康管理の徹底を心掛けていきます。
2020年4月6日
昨年10月に台風で水害にあった川越キングスガーデンのK様が本日まで一時入所ということで、マザーアースで過ごされました。
普段から気持ち良さそうに歌を歌ったり、マザーアースの職員とも慣れて頂き、楽しい日々を過ごして頂けたかと思います。
キングスガーデンの方が迎えに来てくださると、とても嬉しそうな顔をされていました。
こちらとしては寂しい気持ちもありますが、キングスガーデンに戻れたことは幸せなことだと思います。
マザーアースで過ごされた時間を良き思い出にして頂ければ幸いです。
キングスガーデンでますます元気に過ごされてください。
2020年4月5日
マザーアースの中庭には3本のハナミズキがあり、赤、ピンク、白とそれぞれ3色の花が咲きます。
満開を迎えるのが楽しみですね♪
日本におけるハナミズキの植栽は、1912年に日本からアメリカ合衆国へ桜を贈った際、その返礼として贈られたのが始まりとされています。
施設の南庭の桜もまだ綺麗に咲いており、玄関前にある八重桜もだんだん見頃を迎える時期が近づいてきました!
利用者様と一緒にお花見を楽しみたいと思います。
2020年4月1日
4月1日、入職式が行われました。
今年は、4名の新入職員を迎えました!
理事長 野溝守の挨拶に始まり、新人職員には辞令が交付されました。
理事長・副施設長・各課長・各担当チューターさんの挨拶があり、皆さんと記念撮影を行いました!
入職式後は、理事長、副施設長、介護課長、看護課長、それぞれによる研修があり、新人職員さんたちは真剣な様子で講義を聞いていました。
みなさん今日からマザーアーススタッフの一員です。
どうぞよろしくお願いします♪
2020年3月31日
本日、取引先のAB社様よりマスクを寄贈していただきました。
新型コロナウイルスが蔓延しマスク不足の中、このようなお心遣いをして頂き、マザーアース職員一同大変感謝しております。
ありがとうございました。
2020年3月31日
5年前より埼玉県社会福祉協議会の「福祉の心を育む交流事業」を、 ふじみ野市社協さんと協同で行っております。
マザーアースの近隣の小中学の児童、生徒さんが施設に来て お年寄りと交流をしたり小、中学校の発表会等にご招待を受け伺ったりと、とても楽しい時間を過ごさせて頂いております。
今年は新型コロナウイルスの関係で残念なことに交流の回数が減ってしまいましたが、マザーアースからは今年も各小、中学校に心ばかりの学校図書購入費を寄付させて頂きました。
これからも変わらず「心の交流」を大切にしていきたいと思います。
2020年3月30日
昨日は関東地方に春を告げる春雪が降りました。
南庭には雪が積もり、雪と桜という幻想的な景色を見ることが出来ました🌸
利用者様はお部屋の中から、冬と春の素晴らしいコラボレーション楽しまれたようです。
皆さん「とても綺麗だった」と喜ばれていました!
2020年3月30日
27日マザーアースに田畑園さんの移動カフェが来てくれました。
メニューは、抹茶ラテ、ほうじ茶、紅茶、煎茶
ようかん、ワッフル(チョコレート・お茶・あまおう)でした。
田畑園のスタッフさんが一杯一杯丁寧にラテを作ってくださいました。
ワッフルもフワフワでやわらかく、とても美味しいと利用者様も美味しく頂きました。
桜の花びらが風に吹かれて飛んでいく様子を見て「きれいだね~、ずっと見ていられるね。」「春はいいね~」と喜んでいました。
満開の桜の下でなごやかにお茶とお菓子を頂き、ほっとリラックスできる時間をお楽しみ頂けました。
田畑園さん、来年も是非宜しくお願いします。
全国的に新型コロナウイルスが蔓延しており、マザーアースではご家族の面会、またボランティアの方々の来園を中断しております。
こうした状況の中で、少しでも利用者の方々にストレスを感じることなく、日々の生活を楽しんでもらえるようにアクテビティ、余暇活動を充実していきます。