新年ご挨拶

2020年1月1日

新年、明けましておめでとうございます。

昨年中は、御利用者様やご家族様、地域の皆さんより、

暖かいご支援やご理解を賜り厚く御礼申し上げます。

2020年の干支、子は十二支の始まりです。

「2019年の亥年で結んだ種が、新たに芽生えて、 いろいろな方向に育ち始める年」だそうです。

マザーアースはそんな年にふさわしく、新規事業計画も進んでおります。

ご入居者様が安心して生活して頂ける施設作りを、

全職員一丸となり、 より一層努力をしてまいりたいと思います。

本年も宜しくお願い申し上げます。

社会福祉法人 崇徳会 高齢者総合ケアセンターマザーアース

(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所、地域包括支援センター)

理事長・施設長 野溝 守

職員一同

  

2020年1月1日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

お正月花を飾りました!

2019年12月30日

館内の大掃除を終え一息ついたところで、いつも生け花のボランティアに来て頂いているS様、T様にご協力いただき、今年もお正月花を生けて頂きました。

色とりどりの鮮やかなお花が飾られました。

新年を晴れやかな気分で迎えられますね♪

S様、T様には長年にわたり館内のお花を生けて頂いています。

利用者様、職員共にいつも癒されております。

今年も一年ありがとうございました!

これからもどうぞよろしくお願い致します。

2019年12月31日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

マザーアース大掃除

2019年12月31日

28日はマザーアース施設での大掃除をしました。

普段なかなか掃除をしない場所もあり、1年分の汚れは頑固でした!

努力の甲斐あり、夕方にはとても綺麗になっていました!!

利用者様に気持ち良く年始を迎えて頂きたいという思いで皆と協力して頑張っています。

来年もどうぞよろしくお願いします( ˊᵕˋ )♡。

2019年12月31日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

大塚食品株式会社様より頂きました!

2019年12月27日

このたび、大塚食品株式会社様よりビタミン炭酸MATCHゼリー260gペットボトルを300ケース(7200本)ご寄贈頂きました。

ビタミン炭酸MATCHゼリーとは…

ほど良い刺激と振るほど変わる新食感ゼリー炭酸飲料。

ビタミン(ビタミンB6、ビタミンC、ナイアシン)入り。

ご寄付頂いたMATCHゼリーは、彩の国あんしんセーフティネット事業拠点施設であるマザーアースから、近隣の社会福祉協議会や自立支援機関などに提供させて頂きました。

また、他の拠点施設へも提供予定となっており、埼玉県全域で活用させて頂くつもりです。

この度は、ご寄付いただき誠にありがとうございました。

2019年12月27日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

送迎車が増えました!

2019年12月26日

マザーアースで使用する送迎車を新しく購入しました!

利用者様からは早速「あら、新しくなってる!」 「車が綺麗だと気持ちがいいね!」

との声があり、大変好評のようです♪

車の台数が増え、送迎や通院がより効率よくなりました。

こちらの車両にはドライブレコーダーを搭載しています!

今まで以上に安全を心掛け、利用者様が安心して乗車して頂けるよう努めていきます。

2019年12月26日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

門松を飾りました!

2019年12月25日

23日、マザーアースの門に恒例の『門松』を飾りました!

『門松』は1年の幸福をもたらしてくれる年神様が迷うことなく、

いらっしゃるよう目印として飾るそうです♪

元旦には、門松とともに、利用者様やご家族様をお迎えさせていただきます。

2019年12月25日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

2020年東京五輪の聖火ランナー

2019年12月24日

  2020年7月7日~9日に埼玉県内を通過する東京五輪の聖火ランナーに、

当法人評議員の稲荷山典子さんが選ばれました!

稲荷山さんが走るのは7月7日です。

走行区間は、つるせ西ゆうゆうの丘公園~東台小学校入口交差点までの一区間です。

(現状、走る区間はまだ未定ですが、1人200Mだそうです)

ぜひ応援に行かせて頂こうと思います!

今回、埼玉県では1万4113人の応募があり、倍率は217倍だったそうです。

その中での当選、本当に素晴らしいことですね!

今から利用者様と職員一同、とても楽しみにしています♪  

 
2019年12月24日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

避難訓練

2019年12月17日

 13日マザーアースの職員で、消防避難訓練をしました。

今回の消防訓練は、出火場所を1F厨房とし、夜間を想定しての訓練をしました。

宿直者が1F夜勤者と現場に直行し初期消火をして1F夜勤者は避難誘導をする。

2F夜勤者はベランダまで避難誘導をしました。

その後消火器の基本的な使い方を教えてもらい「1ピン、2ホース、3レバー」の手順で、

「火事だー!」と声を出しながら水消火器の練習をしました。

入間東部地区事務組合消防本部の隊長より、普段から職員同士でコミュニケーションを取り、初期消火避難誘導をしてくださいとご指導いただきました。

これからも定期的に消火設備等の確認、避難経路の確認、利用者様の避難手順など、いざという時の対応を学んでいきたいと思います。

2019年12月17日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

マザーアース職員旅行

マザーアース職員の日帰り旅行。

職員が3日間に分かれ、今年は新潟県十日町へ行ってきました🍁

~旅のコース🚌~

・日本三大渓谷 清津峡渓谷

・昼食 へぎそば「小嶋屋」

・十日町地域地場産業振興センター クロステン

・きもの絵巻館

・道の駅

まず初めに訪れたのは清津峡渓谷。

1996年10月に「清津峡渓谷トンネル」が誕生し、

2018年アート作品「Tunnel of Light」としてリニューアルされたそうです。

全長は750m、トンネルの終点となるパノラマステーションでは、

綺麗な景色を楽しんだり、幻想的な写真を撮ることが出来ました📷

昼食は新潟県の名物「へぎそば」の名店「小嶋屋」へ。

「へぎ(片木)」と呼ばれる板で作った四角い器に載せることから、名前がついたそうです。

コシのあるお蕎麦とボリュームのある天麩羅盛り合わせを、美味しく頂きました♪

午後にまず向かったのは十日町にある道の駅「クロステン」。

調味料や、限定のお菓子、小物など新潟県ならではのお土産を見て周りました。

館内には見事な吊るし雛がありました🌺

これは「雪国越後三大吊るし雛」と呼ばれ、東日本大震災の後に作られ飾られているそうです。

続いてすぐ近くにある「着物絵巻館」へ向かいました👘

二階では着物の展示や着付け教室が行われており、

一階には可愛い和雑貨がたくさん売られていました。

最後の観光は南魚沼の道の駅。

こちらは野菜や果物など農作物のお土産が豊富にあり、買い物を楽しみました。

部署の違う職員との交流もでき、皆さん楽しい時間を過ごすことができたようです♪

また来年も楽しみですね(*^-^*)

2019年12月2日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

摂食嚥下障害講座

2019年11月18日

13日にマザーアースにて、さいたま市立病院 摂食・嚥下障害看護認定看護師 服部 都様より

「摂食嚥下障害」についての講座がありました。

介護職、看護職など多くの職員が集まりました。

高齢者の食事の意義と特徴を理解した上で 演習では、

配られた紙コップに入れた飲み物に唇を絶対につけないで飲むとどうなるのか?

ビスケットを半分程度口の中に入れて咀嚼を続けて飲み込もうとする所で口を開け、

鏡を使いビスケットがどのような状態になっているのか確認しました。

誤嚥性肺炎にならないようにする為には、どのような事に気をつけていれば良いのか。

正しい姿勢、適切な一口量などを学びました。

職員からも多くの質問が出て、丁寧に回答して頂きました。

ありがとうございました。

2019年11月18日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

さつまいもを頂きました!

2019年11月15日

利用者様のご家族から 丹精込めて作られたさつま芋をたくさんいただきました!

栄養課では今回いただいたさつま芋を、 大学芋やスイートポテト等、

様々なメニューに活用して 利用者様に振舞えたらと考えております。

たくさんのお芋、本当にありがとうございました♪

11月に入り秋もだいぶ深まってきました。

🍁中庭のハナミズキも色付き、サツマイモと紅葉のコラボレーションとなりました🍁

2019年11月15日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

天皇陛下御即位記念

2019年11月13日

評議員のA様より「天皇陛下御即位記念切手帳」を頂きました。

切手は、明治宮殿の中で最も格式の高い「正殿」の

内部装飾に使用された文様を基にしたデザインとなっているそうです。

皇室に関心のある利用者様はたくさんいらっしゃいますので、

皆さんに見て頂きたいと思います。

2019年11月13日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

もち米を頂きました!

2019年10月11日

富士見市のY.K様から 丹精込めて作られたもち米を たくさんいただきました!

Y.K様には幾度となく お米やお野菜をいただき、

利用者の皆様に召し上がっていただいております。

栄養課では今回いただいたもち米を、 和菓子やおこわ等、

様々なメニューに活用して 利用者様に振舞えたらと考えております。

Y.K様、いつもありがとうございます。

2019年10月11日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

埼玉県高齢者福祉研究大会

2019年9月4日

3日、一般社団法人埼玉県老人福祉施設協議会の

「埼玉県高齢者福祉研究大会」が大宮ソニックシティで行われました。

開会の言葉から始まり、 研究発表では、マザーアース職員Sさんが

「自然排便」~下剤に頼らない排泄ケア~を発表致しました。

マザーアース介護職員Yさんは 「介護ロボットを活用した腰部負荷低減プロジェクト」に参加していて研究成果を発表しました。

発表者はとても緊張していましたが、普段経験できない体験が出来ました。

特別講演では、町 亞聖様より 「夢を諦めない時代に~出来ないことではなく出来ることを~」の講演でした。

老人ホーム入園者創作品展では、マザーアースのデイサービスのご利用者様が 作られた作品が飾られていましたので、見て来ました!!

作品名は「花の語らい」です。とても素敵に仕上がっていましたฺ*゚¨゚・*:..。❖ ฺ*゚


2019年9月4日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

健康教室腰痛予防講座

2019年5月27日

マザーアースでは、福利厚生の一環で「健康教室腰痛予防講座」を月に1回開催しています。

今回で7回目になります。

先生は、整形外科で働いている理学療法士でヨガの講師の資格も持っています。

今回のテーマは、 「腰を痛めないための動作」

「しゃがむ動作をやってみましょう」

「ヨガのポーズで応用してみましょう」 でした。

股関節、骨盤を中心にしゃがむ動作を行うことで、膝や腰にかかる負担を軽減させることができます。

股関節を中心としたヨガのポーズも教えてもらいました。

身体が芯からポカポカと温まるのを感じました。

マザーアースは、職員が健康で仕事が出来る環境づくりをこれからもしていきます。

2019年5月27日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

埼玉県介護職員合同入職式

2019年5月17日

今月9日に埼玉会館にて「介護職員合同入職式・表彰式」が行われました。

マザーアースからは7名出席致しました。

本年度の記念講演は1988年長野オリンピックの金メダリストである、

元スピードスケート選手の清水宏保さんが来館されました。

現在はキャスターやタレントとしてもご活躍されています。

講演のテーマは「プレッシャーを味方にする心の持ち方」ということで、

ご自身の経験してきたこと、それを踏まえた貴重なお話を伺う事が出来ました。

その後、上田県知事の挨拶に始まり、介護職員へのメッセージカード授与、

介護職員・事業所の表彰、介護の魅力PR隊の活動報告等を聞き閉会となりました。

新人職員の皆様、これからもマザーアースで一緒に頑張りましょう!

2019年5月17日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

菖蒲湯

2019年5月8日

5月3日、4日、6日の3日間、マザーアースではお風呂に菖蒲を浮かべ、

利用者様は「菖蒲湯」を楽しみました。

毎年、理事長が丹精込めて育てた菖蒲を頂いており、

年に1度の季節の行事を皆様楽しみにしています。

普段より更に気持ちのいいお風呂の時間を体感して頂きました♪

また、5月のはじめには新元号に変わったということもあり、

職員が習字で書いた「令和」を館内に飾りました。

利用者様からは「上手な字!」「コピーして持って帰ってもいい?」

とのお声があり、 時代の変化にとても関心を持っているようでした(*^_^*)


2019年5月8日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

母の日コンサート

2019年5月8日

皆様にお知らせです!

5月11日(土)14:30~15:30マザーアース 1階食堂にて

新日本フィルハーモニー交響楽団の方々による コンサートを行います。

ご参加される方は、ぜひお楽しみください♪

2019年5月8日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

鯉のぼり

2019年4月30日

いよいよ明日から5月ということで、新元号”令和”がスタートします!

“令和”には、 「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。

梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように」

との意味があります。

マザーアースでも利用者様や職員皆の

希望が溢れる年にしていきたいですね♪

今年度マザーアースでは新しい鯉のぼりを購入しました。

中庭には今まで飾っていたものも合わせ、6匹の鯉が泳いでいます(゜))<<

また、ハナミズキも綺麗な花が咲き、見頃の季節となりました。

今時期だけしか見られない風景を、皆様ぜひお楽しみください(*^^*)




2019年4月30日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

新人職員歓迎会

2019年4月15日

12日に本年度の新人歓迎会を行いました。

今年は9名の職員さんを新たに迎え、

楽しい時間を過ごすことができました!

施設長の挨拶に始まり、新人職員の紹介、

永年勤続(5,15,25年)の方への感謝状と記念品贈呈、

今年度の互助会役員紹介、

その他ゲームやオカリナ・ギター演奏など

盛りだくさんの内容となりました♪

新入職員、役員の方々、そして職員の皆様、

本年度もよろしくお願い致します(^o^)

2019年4月15日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother