2021年1月4日
マザーアースでは今年も施設内にお正月飾りを飾りました。
利用者様は飾りを見ながら、厨房で作られたお正月メニュ-のお食事や、新年のレクリエーションを楽しまれたようです♪
お習字や生け花は、現在は中止しておりますがボランティアに来て頂いていた先生方に今年も準備していただきました!
毎年素晴らしい作品を用意して頂き感謝しております。
今年も利用者様、職員共に幸せな一年になりますように…






〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2021年1月4日
マザーアースでは今年も施設内にお正月飾りを飾りました。
利用者様は飾りを見ながら、厨房で作られたお正月メニュ-のお食事や、新年のレクリエーションを楽しまれたようです♪
お習字や生け花は、現在は中止しておりますがボランティアに来て頂いていた先生方に今年も準備していただきました!
毎年素晴らしい作品を用意して頂き感謝しております。
今年も利用者様、職員共に幸せな一年になりますように…
2020年12月29日
デイサービスでは、クリスマスにビンゴ大会を行いました!
今回は、利用者様にオリジナルビンゴカードを作ってもらいました☆
マス目の好きな所に、クリスマスにちなんだ共通の単語を書いてもらいます。
「どこに書こう?」「クリスマスと言えば…」と迷いながら、完成させました!
職員が引いた単語をチェックして、列を作っていきます。
「リーチになった!」「なかなか出ないわね~」と、皆さんお手製のビンゴを楽しまれていました!
そしてビンゴになった方には、職員の思いが詰まった景品をプレゼントしました🎁❤
皆様、時間をかけてじっくりと選んでいました♬
また来年も皆様に楽しんで頂けるようなイベントを色々と考えていきたいと思います!
2020年12月19日
今年のデイサービスのクリスマスの飾りを紹介します♪
様々な職員手づくりのクリスマスツリーがあり、見ていてとても楽しいですね(*^-^*)
もうすぐクリスマスがやってきます🎄❤
利用者様が楽しめるようなクリスマス会の準備を職員一同で頑張っています!
2020年12月10日
今回の色塗りはリスとインコです(*^_^*)
リスは今時期冬眠するため、冬までにエサを集めます。
塗り絵のリスもどんぐりを食べてますね!
可愛いイラストが完成しました🐿♡
インコは本来インドやスリランカに生息している鳥です。
日本ではペットとして人気もあります。
カラフルで綺麗に塗って頂きました!
2020年12月5日
先月のデイサービスおやつ作りでは「かぼちゃようかん」を作りました。
手指消毒をしっかり済ませて開始します。
午前中は、かぼちゃを柔らかくなるまで茹でて、利用者様が協力してつぶしていきます。
「もう少しで交代するよ~」「いい匂いがするね!」と、とても楽しそうでした!
その後、溶かした寒天を混ぜて、型に入れて固めます。
午後は朝準備した寒天を型から取り出します。
綺麗な色でしっかりと固まっていました!
均等に切って、皆さんに盛り付けをして頂きました。
「かぼちゃの自然の甘さがするね」「食感もよく美味しいねと」 と利用者様も喜んでくれて大好評でした(^^♪
12月のおやつ作りも楽しみにしていて下さい!
2020年12月1日
今年は新型コロナウイルスの影響を受け、オンライン開催となりました!
各施設で作ったこだわりの作品を誰でもインターネットで鑑賞できます♪
マザーアースは、デイサービスの利用者様たちが一生懸命作った壁画を応募しました。
タイトルは「アマビエに願いを込めて」。
アマビエは日本に伝わる妖怪。
海中から光を輝かせるなどの現象を起こし、疫病を治めたと言われています。
コロナウイルスが蔓延する状況が少しでも良くなればと願いを込めて作りました。
どんな作品が仕上がったのか…是非下記の特設サイトにてご確認ください♪
12月1日~12月14日まで閲覧者による投票を行います。
皆さんの清き一票をよろしくお願い致します!
2020年11月26日
気温が一気に下がり、暦の上では冬に突入しました!
秋はたくさんの種類の花が咲く季節ということもあり、 利用者様もいろいろな花の色塗りを仕上げ、こちらのブログでも たくさん紹介する事ができました🌼
2020年11月25日
デイサービスでは、認知症予防の一環として音楽療法を取り入れています。
今回は、秋らしい曲を中心としたプログラムでした。
楽器活動では利用者様が好きな楽器を選び、セラピストYさんのピアノ伴奏とともに リズムをとりながら歌います🎹
音楽療法では既成の楽曲だけではなく、替え歌やオリジナルソングも使用しています🎵
今回登場したのはこちらの2曲。
●感染症予防の歌(幸せなら手をたたこうの替え歌)
●マザーアースオリジナルソング
「マザーアースのワルツ」(星影ワルツの替え歌) 利用者の皆様が大きな声で歌っていました!
「今日も楽しかったよ~」「沢山歌うと元気になるね!」など、感想の声が聞けました。
これからもマザーアースでは皆さんが喜んで頂けるような活動をたくさん取り入れていきたいと思います。
2020年11月18日
秋も深まり、だんだんと風が冷たくなってきました。
今回は利用者様に塗って頂いた、秋の風景画をご紹介します🍁
紅葉がとても鮮やかで綺麗です(*^_^*)
赤や茶系で描かれていて、秋らしさを感じますね!
2020年11月13日
脳トレのご紹介、今回は国名の難読漢字です!
普段カタカナで表記している国にも、漢字があてられています。
レクリエーションの時間でも、国名を沢山書き出し個数を競うゲームや、国名ビンゴなどを行っています!
利用者様の中には海外旅行に行かれた事がある方も多く、 思い出話をしながら皆さん楽しまれています♪
答えは後日発表します!
2020年11月4日
10月22日、23日にデイサービスでは毎年恒例秋の大運動会を行いました🏴
紅組白組に分かれ、各チームの代表による選手宣誓!
スポーツマンシップにのっとりお互い無理せず楽しく競技することを誓いました。
まずは大事な準備体操。
怪我のないようラジオ体操でしっかりと体をほぐしたら競技スタートです☆
午前の部
●第1種目「玉入れ」
皆さん自分のチームの色の玉を籠に投げ入れます。
制限時間内に玉の在庫がなくなるくらい白熱しました!!!
●第2種目「パン食い競争」
毎年1番人気の競技です。
パンはあんぱん、クリームパン、 メロンパンの3種ご用意しました。
走るのは危ないので各自安全なペースで好きなパンを目指します!
ちなみに1番人気はメロンパンでした♪
●第3種目「綱回し競争」
皆さん想像以上に腕の力が強く、ぐんぐん綱を回していました!
勝負事は気合も入り、盛り上がりますね!
本日は昼食とおやつもチームごとにテーブルを分けました。
一緒にご飯を食べると団結力もアップしますね🍴✨
午後の部
●「応援合戦」
職員の掛け声に合わせて皆さん応援歌を歌ったり、楽器や声で合いの手を入れます!
審査員による結果発表は…引き分け!!!
お互い引けをとらない合戦となりました。
●第4種目「ピンポン玉送り」
おたまを使ってピンポン玉を送ります。
玉が転がらないように皆さんとても集中していました。
●第5種目「野菜風船運び」
人参、トマト、西瓜のバルーンを全員で回してタイムを競います。
大きなモノを回すのは大変そうでしたが、職員のサポートもあり皆さん一生懸命頑張りました。
(/・o・)/🥕\(・ω・)/🍅\(^○^)/🍉\(・o・\)
●第6種目「デカパン競争」
ラストは職員による勝負です。
大きなズボンに2人入り、デイルームを回ります。
職員の本気の勝負!利用者さんたちは大興奮でとても盛り上がりました!!
結果は…1日目「引き分け」、2日目「紅組の勝ち」となりました。
勝負事なので勝ち負けは付きものですが、全員で楽しんで頂けたようです♪
利用者様、職員の皆様、お疲れ様でした!
2020年11月2日
先月のデイサービスのおやつ作りでは、タピオカ粉を使ってわらび餅を作りました!
手洗い消毒をしっかり済ませていざ開始!
午前中は、わらび餅の食感が楽しめるように、利用者様が協力してしっかりと材料を混ぜていきます。
途中で交代したり、応援したりして楽しく混ぜていました。
弾力が出てきたら、バットに流しこみ冷やします。
午後、しっかり固まっている餅を切りきな粉、抹茶に分け粉をからめていきます。
みんなで協力して盛り付けをしていました。
手際が良かったです✨
「どちらの味も、美味しいよ」「丁度良い食感だね」と利用者様も喜んでくれました。
大好評でした☆
来月のおやつ作りも楽しみにしていて下さい~!
2020年10月27日
秋といえば、実りの秋!食欲の秋!
いろいろな食べ物が旬を迎えます。
今回は秋の果物の色塗りを紹介します♪
単色ではなく、果実や葉に違う色を混ぜ込み塗られています!
色鮮やかでどれも美味しそうですね~(*^_^*)
2020年10月15日
秋の花シリーズ第2弾です。
カワラナデシコと花籠の色塗りになります(*^_^*)
1枚目は男性の利用者様の作品で、女性の色の塗り形とはまた違い、 力強くとても鮮やかに塗られています✨
2枚目は、野菊・吾亦紅・ケイトウです。
配色を考えながら塗って頂きました!
2020年10月13日
デイサービスでは先日、レクリエーションで『サンダル飛ばしゲーム』 をしました!
ウチワの上にサンダルを乗せ高得点を狙います。
50点に入ると大きな歓声が湧き上がりました(^O^)
最チャレンジしたい利用者様が何人もいて「点数が入ると楽しいね!」 「難しいけどまたやりたい!」と皆様楽しんでいました♪
これからも、利用者様の皆様が楽しめるレクリエーションを企画していきます。
2020年10月5日
施設の窓に赤とんぼとコスモスを飾りました!
だんだんと秋らしくなってきて、この辺りでもトンボが飛んでいるようですね♪
コロナ禍ということもあり利用者様は外に出る機会が少ないため、施設内の装飾や壁飾りを見て秋を楽しまれています。
2020年10月2日
デイサービスでは廊下や皆さんの集まるデイルームの壁に作品を沢山飾っています。
秋は紅葉も見頃ですが、旬の花もたくさんありますね!
色の塗り方は人それぞれ、どれも素晴らしい作品に仕上がり ました♪
今後も利用者様の作品を随時ご紹介させて頂きます。
2020年9月23日
9月21日は「敬老の日」。
デイサービスでは敬老会が行われました♪
いつもご利用いただいている利用者の皆様に感謝の気持ちをお届けします。
午前中は理事長野溝守の挨拶から始まり、体操、今週の歌を全員で歌いました!
昼食では調理員の皆さんが作った祝い膳を召し上がって頂きました🍴
(※お膳は次の記事にてご紹介させて頂きます)
普段のお食事も美味しいと言って頂きますが、いつも以上に豪華な昼食に、 皆さんとても嬉しそうな表情をされていました(*^_^*)
午後は職員の出し物コーナーです!
この日のためにいろいろと練習を重ねました。
まずは空手!組手と型を披露して頂きました。
素早い動きと、シュッという道着のこすれる音に利用者様からは、「お~!」 「すごいすごい!」と感嘆の声が上がりました。
普段間近で目にすることが出来ないので、貴重な体験になったようです。
続いてはフラダンス🌺
1曲目は利用者様、職員全員で練習をした「見上げてごらん夜の星を」。
手作りのハイビスカスの髪留めと首飾りを皆で身に着けて踊りました♪
2曲目は職員からのプレゼントとして「真珠貝の歌」を踊りました。
普段とは違う職員の服装に皆さん「可愛いじゃない!」「似合ってるよ~」 と声をかけていました。
ラストは「大井よさこい」。踊りは、鳴子の音とともにばっちり決まり最後を締めくくりました!
お帰りの際には毎年恒例の職員からの手作りプレゼントをお渡しします🎁
今年は縁起物としてフクロウの置物を作りました🦉❤
売り物のような出来栄えに皆さんびっくり!
家に飾ると大事に持って帰っていただきました(*^_^*)
今年も利用者様に楽しんで頂けたイベントとなったようで、とても嬉しく思います。
皆さんこれからも健康で、元気にデイサービスに通ってきてくださいね!
2020年9月20日
だんだんと気候が秋らしくなってきました。
今年は長梅雨のためか稲刈りが早かったそうです。
最近はカカシを見る機会も少なくなり、利用者様たちも「時代の流れだね。」「最近カカシを見てないねぇ。」とちょっと寂しそうにお話しをされていました。
今回はそんなカカシと、夏に塗って頂いた金魚の色塗りを紹介します🐠
筆圧など塗り方にも個性が出ていてどちらも丁寧に塗られていますね♪
2020年9月16日
デイサービスにて、朝の介護予防体操で、ハワイアン体操を行いました。
職員がフラダンスを習っていて、その後も独学で勉強していて、手の動きの意味を利用者様にも分かりやすく教えてくれました🌺
「見上げてごらん夜の星を」の歌詞に合わせて利用者様も、声を出しながら踊っていました。
暑い日が続きますが、「声を出して体を動かすのはとても気持ちがいいね」と喜んでいました。