施設日記

マザーアースでは各部署にて様々な行事や活動を行っています♪
施設内で取り組んでいることをこちらのブログにて随時ご紹介しています♪

日記一覧

マザーアースサテライト敬老会

2024年9月24日

16日、敬老の日にサテライトでは「敬老会」を行いました。

午前中は花束を持って一人一人の写真撮影。

皆様、着替えをして、女性の利用者様にはお化粧をして頂きました。

素敵なお写真を撮ることができました📷

午後からは『敬老会』です!

野溝 守理事長の挨拶から始まりました。

そして、ボランティア『江戸芸かっぽれの会勝瀬』の方々にお越し頂きました!

利用者様に喜んで頂けて良かったです♪

楽しく元気の出る粋な踊りでした👏

『江戸芸かっぽれの会勝瀬』の皆様、ありがとうございました。

今年は、喜寿1名・米寿6名・卒寿2名の皆様の

お祝いをさせて頂きました。

1人ずつインタビューを行いました。

「今の気持ちはいかがでしょうか」「ここでの生活はどうでしょうか」

「ご長寿の秘訣は何ですか」

皆様より、「最高に楽しい」「毎日ご飯を食べる事」「毎日、楽しく過ごしています」等

言って頂き、職員一同嬉しく思いました。

プレゼントは、職員が1つ1つ飾り付けをした

写真立てを利用者様にお渡しさせて頂きました。

健康を祈願してくす玉を割りました。

代表としてB様、H様に割って頂きました!

おめでとうございます\(^o^)/✨

最後は、皆さんと写真を撮りました📸

来年も皆様と楽しい思い出に残るような敬老会にしたいと思います。

おめでとうございます!

2024年9月24日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

デイサービス 敬老会

2024年9月20日

16日、マザーアース デイサービスでは敬老会を行いました♪

午前中は一人一人の写真撮影。普段はあまり出来ないおしゃれをして頂き、素敵なお写真を撮ることができました。

昼食は栄養課より手作りの祝い膳が出ました。(※こちらは別の記事で詳しくご紹介しています

稲荷山副施設長より、『敬老の日』誕生の経緯の説明がありました。そして、「今日は皆さんが主役の日です。」

「60歳(還暦)、70歳(古稀)、77歳(喜寿)、80歳(傘寿)、88歳(米寿)、90歳(卒寿)、99歳(白寿)、100歳(百寿)です。」という『節目』のお話しもありました。

出席者の中に、88歳(米寿)を迎えられた利用者様がいらっしゃいましたので、お祝いの言葉を掛けさせて頂きました。

午後になり、『職員による出し物』が始まりました。

次の曲を担当の職員が歌いあげました。

・見上げてごらん 夜の星を(手話付き、K職員)

・おどるポンポコリン(U職員、Y職員)

・好きになった人(U職員)

・青い山脈(I職員)

・憧れのハワイ航路(I職員)

・東京ラプソディ(アンコール、I職員)

だんだん利用者様も、盛り上がっていき、途中、『おもちゃのおひねり』を、歌っている職員に渡したり、みなさんたいへん楽しんでいました。

『敬老の日』、利用者様、本当におめでとうございます。

末永く、長生きして下さい。

マザーアース敬老会 ② フロア対抗 歌合戦🎤

2024年9月18日

続いては、敬老会パフォーマンス

「みんなで歌いま唱!利用者様&フロア対抗 歌合戦🎤!!」

1階の利用者様&職員と2階の利用者様&職員に分かれて、それぞれ舞台に上がり歌を披露して頂きます。

マザーアース敬老会

1階🎤

故郷、紅葉、リンゴの唄を歌いました。

形式上は歌合戦ということですが、 舞台に上がらない方も含め会場の全員で歌って頂きました。

続いては、

2階🎤

青い山脈 ・三百六十五歩のマーチ ・高校三年生

なつかしい歌に、自然と口ずさんだり、手拍子に盛り上がりました。

職員も利用者様の歌声に元気をもらいました。

マザーアース敬老会

どちらのチームが優勝か、 野溝守理事長に審査員として判定をして頂きます。

感動されている利用者様もいらっしゃいました。どちらのチームも元気で魅力的な歌声でした。

マザーアース敬老会

最後に副施設長より挨拶がありました。皆様の歌声、私達も楽しませてもらいました。

楽しい時間を笑顔で過ごせるように私達職員みんなでサポートさせて頂きますので、宜しくお願いします。

本日はおめでとうございます。

今年も職員で皆様のご長寿をお祝いできた事を嬉しく思っております。

これからも益々お元気で過ごしていただけますよう職員一同願っております。

2024年9月18日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

マザーアース敬老会 ①長寿のお祝い

2024年9月18日

15日、マザーアースでは敬老会を行いました♪

午前中は一人一人の写真撮影。皆さま着替えをして、女性の利用者様にはお化粧をして頂きました。

普段はあまり出来ないおしゃれをして頂き、素敵なお写真を撮ることができました📷

昼食は栄養課より手作りの祝い膳が出ました。

(※こちらは別の記事で詳しくご紹介しています)

マザーアース敬老会

野溝守理事長より、

皆様、元気本日お集まり頂きありがとうございます。

「戦後の激動の時代を生き抜き、現代の平和な日本を築くためにご尽力された皆様に感謝のことば」

がのべられました。本日はおめでとうございます。

●長寿の祝い

壇上にあるススキは、園芸療法などで交流のある「風の里保育園」より頂きました。

富士山の麓、山中湖から取り寄せたススキは、背丈があり立派です。本日は、ススキを見ながら、敬老会を楽しんで頂けたらと思います。

代表者様にインタビュー

長生きの秘訣は何ですか?

「年なんか関係ないですよ。毎日元気で過ごすだけです。」 私達も勇気が出ました。

ありがとうございます。

長生きの秘訣は何ですか?

「まだまだ分からないです。」「楽しく生活しています。」

皆様ありがとうございました。

これからも、お元気で楽しく、心穏やかに過ごせるよう職員一同お手伝いをさせて頂きますので、宜しくお願い致します。

マザーアース敬老会

マザーアース敬老会

百三賀1名、白寿1名、卒寿2名、米寿3名、傘寿1名、喜寿3名、計11名の方に壇上に上がってもらいました。

皆様おめでとうございます。

記念撮影を行い、ご長寿を祝う会は終了しました。

2024年9月18日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

サテライト★敬老の日行事食

2024年9月18日

16日は敬老の日ということで行事食のご紹介です🍴

~おしながき~

●栗赤飯

●天ぷら5種盛り合わせ

 ・えび ・かぼちゃ ・さつま芋 ・れんこん ・かにかま

●小松菜のわさび和え

●庄内柿・ぶどう

どれも美味しいと仰っていました🌟!

おじいちゃん・おばあちゃんいつも

ありがとうございます!

これからも長生きして下さい。