2016年1月6日
今日は、マザーアースの職員と
そのお子さんが空手の組み手を
披露してくれました!
声の大きさやビシッとした動きに
利用者さんはもちろん職員までもが
くぎづけでした。
とてもカッコ良かったですね。
ありがとうございました。
ぜひまた披露しに来て下さいね~♪
〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2016年1月6日
今日は、マザーアースの職員と
そのお子さんが空手の組み手を
披露してくれました!
声の大きさやビシッとした動きに
利用者さんはもちろん職員までもが
くぎづけでした。
とてもカッコ良かったですね。
ありがとうございました。
ぜひまた披露しに来て下さいね~♪
2016年1月1日
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
2015年12月23日
マザーアースでは、埼玉県農林部生産振興課の
埼玉県産花きの需要拡大に向けた花育の普及や
リハビリテーション及びメンタルヘルスの一環
として第6回「福祉園芸体験」が行われました。
ボランティアの方々と入所者、デイサービス利用者の
皆様で「生け花」を行いました。
今日生けたお花は・・・
ユウカリ、ゆり、アンスリュームというお花です。
生けるお花は一緒なのに完成すると
それぞれ違った作品になってどれも
綺麗で良いですね~!!
皆さん生ける時にバランスを考えたり、
長いお花は枝を切って生けたりと
楽しんでいる様子でした♪
今年は今日で最後の生け花でした。
来年も楽しみですね~!
2015年12月11日
12月9日マザーアースでは、埼玉県農林部生産振興課の
埼玉県産花きの需要拡大に向けた花育の普及や
リハビリテーション及びメンタルヘルスの一環
として第5回「福祉園芸体験」が行われました。
ボランティアの方々と入所者、デイサービス利用者の
皆様で「箱庭作り」を行いました。
箱庭の中には「多肉植物」という植物を
植え込んでいて他の植物と水やりの仕方が違い
1ヶ月に1回たっぷりと水をあげる
だけで良いのです!!
皆さん自分のお庭のように真剣に
箱庭作りをしていました。
お庭には松ぼっくりや石、リスなどがいて
とても可愛いお庭ですよね~♪
多肉植物はゆっくりと成長しますので
可愛がってあげて下さいね。
2015年11月27日
マザーアースで消防訓練を行いました。
消防の方から消火栓使用方法の説明を受け、
火事を想定して実際に消火栓のホースを伸ばして
みたり避難経路の確認を行いました。
2015年11月24日
マザーアースでは今日、埼玉県農林部生産振興課の
埼玉県産花きの需要拡大に向けた花育の普及や
リハビリテーション及びメンタルヘルスの一環
として第4回「福祉園芸体験」が行われました。
ボランティアの方々と入所者、デイサービス利用者の
皆様で「生け花」を行いました。
皆さんで考えながら黄色とオレンジ色の
キレイなお花を今回も上手に生けて
いました~!!
完成した生け花を見てとても
満足しているようでした☆
来月も楽しみですね~ヽ(´▽`)/
2015年11月18日
11月10日に「芝坊や」作りを行い
1週間が経ちました!!
今は・・・
少しずつ頭上に芝が生えてきています。
写真は3日後と6日後と今日のです☆
もう少し経てば髪の毛のようにもっと
長くなってくるのかな~と楽しみですo(^▽^)o
皆さんの芝坊やはどのくらい
生えてきていますか~( ̄▽ ̄)?
2015年11月10日
マザーアースでは今日、埼玉県農林部生産振興課の
埼玉県産花きの需要拡大に向けた花育の普及や
リハビリテーション及びメンタルヘルスの一環
として第3回「福祉園芸体験」が行われました。
ボランティアの方々と入所者、デイサービス利用者の
皆様で「芝坊や」作りを行いました。
芝坊やの頭上には芝の種が植えられていて
頭にお水をかけてあげたり、胴体のボトルの
部分にお水を入れておくと毛細管現象で1週間位
経つと頭上に髪の毛のように芝が生えてきます!
皆さん、まゆげや目、鼻、口などを
付けるなど楽しそうにやっていました☆
色々なお顔の芝坊やがあって
芝が生えてくるのが
とても楽しみですね~ヽ(・∀・)ノ
2015年11月4日
今日は、「福祉の心をはぐくむ交流事業」として
東台小学校の児童達がマザーアースに
来てくれました。
入所者や利用者の方と一緒に
色ぬり、サイコロゲーム、輪っか作りなど
皆さん楽しそうにやっていました。
最後には素敵な歌のプレゼントを
してくれました。
入所者、利用者、職員までもが
うっとりと聞き入ってしまいました~♪
東台小学校の皆さん!
ぜひまた来てくださいね。
2015年11月2日
高齢者あんしん相談センターおおいで担当
させて頂いている方から寄付して頂きました。
皆さん「わー!すごい!」などと
おっしゃっていました~★
デイサービスに大切に飾らせて頂きます。
素敵な物をありがとうございます♪
2015年10月30日
今日はデイサービスセンターで
大運動会を行いました!!
利用者、職員が一丸となって
パン食い競争や玉入れ、職員対抗雑巾がけ、
応援合戦など皆さん優勝出来るよう
一致団結して頑張っていました。
気合いの入った大運動会になりましたね~☆
皆さん、お疲れさまでした!!
2015年10月26日
マザーアースでは今日、埼玉県農林部生産振興課の
埼玉県産花きの需要拡大に向けた花育の普及や
リハビリテーション及びメンタルヘルスの一環
として「福祉園芸体験」が行われました。
ボランティアの方々と入所者、デイサービス利用者の
皆様で「生け花」を行いました。
初めは大きな鉢にどういう風に生けるか迷って
いましたが、生け終わった後は皆さん
とても笑顔で「キレイだわ~!」などと言って
いました。とても上手に生けていました!!
キレイに生けているお花を見ていると
心がパーっと華やかな気持ちになりますね~♪
楽しい体験をする事が出来ました!
ありがとうございました☆
2015年10月22日
今日はマザーアースにボランティアグループ「さつき会」
の方がいらっしゃってホーム喫茶が開かれました。
食堂に集まってコーヒーを飲んだり、お菓子を食べたり
しながら皆さんでお歌をたくさん歌いました。
お歌の途中では、手の体操も行い心も体もリフレッシュ
しました~!!
とてもキレイな歌声が食堂に響き渡っていました♪
次回も楽しみですね!
—主な曲目—
☆もみじ
☆鐘の鳴る丘
☆北国の春
☆ふじの山
☆おぼろ月夜 ・・・など
2015年10月6日
今日はなみ木幼稚園の子供たちがマーチングバンドと
ダンスを見せにマザーアースに来てくれました!
‐‐‐曲紹介‐‐‐
☆マーチングバンド
☆恐竜ダンス
☆にんじゃりばんばん
☆お祭りワッショイ の4曲でした♪
手拍子をしたり、歌ったりしてみんな楽しんでいました。
子供たちが可愛く癒されましたね~!!
なみ木幼稚園の皆さん
ぜひまた来て下さいねo(^▽^)o
2015年9月21日
9月下旬になりましたが、
いまだ暑さが残っていますね。
今日は敬老の日という事で
マザーアースでは、敬老会を行いました!!
お昼には、お祝い膳を食べ午後からは
音楽者ロンドによるミュージカルソング♪という事で
ソロ曲とミュージカルソングを披露して頂きました。
披露して頂いた曲は・・・
《ソロ曲》
☆この道
☆あかとんぼ
☆まちぼうけ
《ミュージカルソング等》
☆ふるさと
☆ホールニューワールド(アラジン)
☆踊り明かしたい(マイフェア・レディ)
☆ワン・君だけは でした♪
聞いた事のある曲ばかりで皆さん歌いながら
楽しんでいました。
楽しい敬老会でしたね~!