2019年5月8日
皆様にお知らせです!
5月11日(土)14:30~15:30マザーアース 1階食堂にて
新日本フィルハーモニー交響楽団の方々による コンサートを行います。
ご参加される方は、ぜひお楽しみください♪

〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2019年5月8日
皆様にお知らせです!
5月11日(土)14:30~15:30マザーアース 1階食堂にて
新日本フィルハーモニー交響楽団の方々による コンサートを行います。
ご参加される方は、ぜひお楽しみください♪

2019年4月30日
いよいよ明日から5月ということで、新元号”令和”がスタートします!
“令和”には、 「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように」
との意味があります。
マザーアースでも利用者様や職員皆の
希望が溢れる年にしていきたいですね♪
今年度マザーアースでは新しい鯉のぼりを購入しました。
中庭には今まで飾っていたものも合わせ、6匹の鯉が泳いでいます(゜))<<
また、ハナミズキも綺麗な花が咲き、見頃の季節となりました。
今時期だけしか見られない風景を、皆様ぜひお楽しみください(*^^*)






2019年4月15日
12日に本年度の新人歓迎会を行いました。
今年は9名の職員さんを新たに迎え、
楽しい時間を過ごすことができました!
施設長の挨拶に始まり、新人職員の紹介、
永年勤続(5,15,25年)の方への感謝状と記念品贈呈、
今年度の互助会役員紹介、
その他ゲームやオカリナ・ギター演奏など
盛りだくさんの内容となりました♪
新入職員、役員の方々、そして職員の皆様、
本年度もよろしくお願い致します(^o^)




2019年3月29日
4年前より行っている埼玉県社会福祉協議会の
「福祉の心を育む交流事業」をふじみ野市社協さんと協同で行っております。
近隣の小、中学の児童、生徒には施設に来て
お年寄りと交流を持って頂いたり
小、中学校の発表会にご招待を受けたりと
楽しい時間を過ごさせてもらっております。
人よりも早く、人よりも大きくではなく、 あわてず、
ゆったりと、そしてしっかりとした土台を作りながら、
これからも「心の交流」を大切にしていければと思います。
マザーアースからは今年も各小、中学校に心ばかりの
学校図書購入費を寄付させて頂きました。




14日に東原小学校音楽クラブの皆さんが来て下さいました。
歌を中心にリコーダーやハンドベルの演奏など盛りだくさんの
内容となっていました♪
利用者様からは「上手!」「小学生とは思えないね」
との声もあがり とても楽しいひと時を過ごして頂くことができました。
毎年楽しみにしている演奏会また次回もお待ちしていますので
よろしくお願い致します。
~プログラム~
夢の世界へ
ふるさと
赤とんぼ
思い出のアルバム
あなたにありがとう など


明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2018年12月25日
師走に入り、クリスマスが近いと言う事で、毎年恒例となりました
東入間警察少年剣道交流会が9日に行われました。
子供達が立派な竹刀を持って、型を披露して頂き、
とても見応えがあり、利用者様も喜んでいるご様子でした。
その後、少年剣道教室の子供達と利用者様で、
施設に飾るクリスマスの飾り付けを作成しました。
普段、味わえない子供達の交流が出来て、
とても満足した笑顔をした利用者様が多く見られました。
お越し頂きありがとうございました。
来年もお待ちしております。



2018年4月30日
去る4月19日一般社団法人埼玉県老人福祉施設協議会主催の元、
介護ロボットを導入し、腰部負荷軽減プロジェクトが発足しました。
利用者様への安全な介助に移乗介助、離床介助、体位変換、
立ち上がり介助、入浴介助、排泄介助、介助中の前傾姿勢や
中腰姿勢の維持などの動作をアシストしてくれるのが
介護ロボット「HAL」です。
腰痛が長引くと介助中の事故や職員の離職の心配が考えられます。
これからのことを踏まえて4月から「HAL」を導入し、
介護職員の腰部負荷軽減に取り組むこととなりました。
その始まりとして1回目の定例会が開催され、
一般社団法人埼玉県老人福祉施設協議会の岡芹会長から
各施設の施設長に委嘱状が手渡され、交付式が行われました。
各施設の進捗報告では使い始めてから1ヶ月経っていないことも
ありますが、「HAL」のアシストを徐々に身体で感じ、
腰への負担が少なくなるように使っていきたいと思っています。


