特養 クラリネット演奏会♬🎹

2024年8月26日

22日、特養ではボランティアTさんのクラリネットの演奏会がありました。

今回の演目は、

・星に願いを

・ホールニューワールド

・小さな世界

・イエスタデイワンスモア

・大きな古時計

・シャルウィダンス

・ルパン三世のテーマ

でした。

生演奏に利用者様も綺麗なクラリネットの音色を楽しんでいらっしゃいました。

手拍子でリズムをとって楽しまれていました。

「素敵な曲でした。」「ありがとう」「ワンダフル~」

と盛り上がりました。

アンコールをお願いしました。

・甲子園の応援歌

夏にふさわしい1曲で、手拍子や足踏みなどをして、皆さんで楽しめました。

「良かったよ~」「また聞きたいね」次回を楽しみにしていました。

Tさんありがとうございました。

2024年8月26日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養・ショートステイ ヨーヨー釣り わたあめ🍭

2024年8月16日

11日、特養・ショートで夏祭り気分を味わって頂きたく、職員手作りの縁日をご用意しました。

特養・ショートステイ ヨーヨー釣り

●ヨーヨー釣り

皆様、真剣に狙いを定め、挑戦します。「わ~釣れたよ~!」

「2個取れたよ。ラッキー♪」「なつかしいね。楽しいよ!」素敵な笑顔に。ヨーヨー釣りを楽しまれていました。

●わたあめ

特養・ショートステイ ヨーヨー釣り

職員が、がんばって皆様のわたあめを作ります。

「やっぱり甘い!」「ふわふわだったね!」「甘くておいしい!」「なつかしいな~、昔にたべたよ~」食べやすくて好評でした。

特養・ショートステイ ヨーヨー釣り

みなさんに楽しんでいただくことができ、賑やかなひとときとなりました。

また来年もやりたいですね!

2024年8月16日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

特養 ショートステイ 夏の風物詩🎇花火大会🎆

今年も暑い日が続いていますが、4日中庭にて恒例の花火大会を開催しました。

今年は、吹き出し花火を楽しんでもらいました🎆

屋外での花火に「やっぱり外はいいねぇ。」「きれいだねぇ!」と自然と笑みがこぼれていました。

色とりどりの花火を見て、手を叩いて喜ばれていました。

楽しい時間はあっという間におわってしまい「もう終わり?」「楽しかった~。」

利用者様から、「また来年もやってほしい」という声もありました^^。

来年も安全に気をつけながら行えたらと思います。

2024年8月7日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

ショートステイ かき氷🍧

2024年8月2日

まだまだ暑い日が続くと思われますので、利用者様には、かき氷で涼んでいただけたら良いなと、28日に食堂に集まって頂きました。

暑い夏にぴたりのおやつ「かき氷」を食べました。利用者様には、2種類の味「いちご🍓」と「抹茶🍵」を食べて頂きました。どちらもおいしく両方頂く利用者様も🍧

「昔は食べたけど、最近食べてないから、なつかしいね」「冷たいけどおいしいね」

「おいしいですねぇ♪」

「もう1個ちょうだい」などなど、かき氷大盛況でした。

普段とは違うおやつを楽しんでもらいました。皆様、笑顔になりました。

まだしばらくは、うだるような暑さが続きます・・・

これからも、季節に合ったレクリエーションを考えていきます。

特養、ショートステイでは、花火大会を予定しています。

2024年8月2日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

中学生 福祉体験学習🖊️

2024年7月26日

マザーアースに、7月3~5日の3日間、M中学校から福祉体験で3名が来てくれました。

特養、ショートステイ、デイサービスそれぞれのお仕事を体験いたしました。利用者様と一緒に七夕の飾りつけをしました。高い所は、率先してお手伝してくれました♪

オセロのゲームを利用者様からルールを教えてもらい、一緒に対戦してゲームを楽しみました。

最終日は、中学生より特技を披露してもらいました。

「ルービックキューブを同じ色に揃えます」とカシャカチャ回して、なんと30秒で6面を完成!

「すごいね~」「どうやったの?!」

利用者様から、大きな拍手が起こり、皆様とても楽しまれていました。

続いては、楽器で「ふるさと」を演奏してくれました。利用者様も一緒に歌って盛り上がりました。「あら~堂々としていて上手ね」ピアノ演奏に合わせて全員で歌いました。

後日お礼のお手紙もいただきました。

心温まるお手紙ありがとうございました。

特養 おやつ作り フルーチェ🍨

2024年7月19日

14日 利用者様には、食堂に集まってもらい暑い夏には、ぴったりのフルーチェ作りをしました。

特養 おやつ作り フルーチェ

素と牛乳を混ぜるだけで、簡単に作ることができるゼリー状のおやつです。

冷たい牛乳を入れ、利用者様に協力して混ぜてもらいました。

「混ぜるの、やるよ~」積極的にご参加していました。

「だんだん固まってきたよ」いちご味🍓完成しました。

楽しみながら、作ることができました。自分の手で作るおやつは、少し特別ですね🎵

特養 おやつ作り フルーチェ

特養 おやつ作り フルーチェ

「冷たくて、おいしかったぁ♡」

皆さんで、一緒に仲良くいただきました!

これからも、季節に合ったレクリエーションをこれからも考えていきます。

ショートステイ 父の日 ラーメン🍜

2024年6月21日

16日ショートステイでは、利用者様に食堂に集まって頂き父の日イベントをしました。

男性の利用者様に聞いたら、「ラーメンが食べたい」と答える方がおりましたので、おやつの時間にラーメン作りを企画しました。

まずは、利用者様にラーメンビンゴを楽しんで頂きました。マス目に、ラーメンの「具」、「味」の種類を紙に書いてもらい2列揃ったら、ビンゴの完成です。

「なかなか合わないね~」「後1個だよ!」

と楽しんで参加されていました。「ビンゴそろったよ」と完成したビンゴを見せてもらいました。

職員が日頃の感謝の気持ちを込めてラーメンをご用意しました。ランチョンマットも素敵ですね。

「おいしかったよ~。」

「また作ってね」と満足されていました。

男性利用者様いつもありがとうございます。これからも元気で過ごしてくださいね!

ショートステイでは、これからも利用者様みんなで楽しめるレクリエーションを考えていきます。

2024年6月21日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

特養 父の日 お祝い💐

2024年6月21日

16日特養では、父の日のお祝いをしました。

母の日にカーネーションを贈るように、父の日にはバラを贈るのが風習となっています。

職員が日頃の感謝の気持ちを込めて、手作りのバラを作りました。カラフルで素敵ですね。

男性利用者様に集まってもらい、お祝いの写真を撮りました。

素敵な笑顔ありがとうございます。

特養 父の日 お祝い

特養 父の日 お祝い

その後に、6月の歌「かえるの歌」「雨降りお月さん」を一緒に歌い、楽しいひとときとなりました。

特養 父の日 お祝い

これからも、季節に合ったレクリエーションを企画してきます。

2024年6月21日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

園芸療法 特養ミニトマト🍅ナス🍆収穫

2024年6月13日

マザーアースでは、中庭と2Fのテラスで野菜や花を育てています。

園芸療法 特養ミニトマト🍅ナス🍆収穫

少し早いですが、夏野菜が育ったので利用者様に収穫してもらいました。

●2Fテラス

「トマト赤くなったね」と早速収穫。「ナス好きなんだよね」と楽しそうに収穫されていました。

●中庭

利用者様に集まってもらいました。先日植えた稲の生育状況を確認しています。

水温などを確認して「ちゃんと育つといいね。」と成長を楽しみにされていました。

先日水やりをしてもらった、ミニトマトが赤くなりました。

収穫したトマトと記念撮影☆

「ミニトマトは甘くておいしいね♪」と喜んでいました!

今年も職員通路には、ゴーヤの苗を植えました。

すくすくと育っています。

特養 園芸療法 田植え🌾

2024年6月7日

今年も日頃からお世話になっております、Y理事様から田植え用の土を頂き、利用者様と田植えをしました。

今回、「コシヒカリ」「古代米」の2種類に挑戦します。去年よりもバージョンアップしています。

しっかりと土をやわらかくしてから、田植え開始です。昔に経験された方も多くいて、慣れた手つきです。

「苗をね、指の第一関節まで、ぐっと入れるのよ。」「よくやっよ。」

昔を思い出す利用者様もいました。

「線引きを使ってまっすぐ植えていたね。」「家が農家でよくやった。なつかしいよ。」

交代でしたが、多くの利用者様が参加して田植え挑戦しました。

稲は中庭と2Fテラスで、育てていきます。

きちんと収穫が出来るようしっかりとお世話していきます。

Y理事様、ご協力ありがとうございました。

園芸療法 あじさい 水やり

2024年5月28日

マザーアース中庭では、様々な植物や野菜を育てています。

本日は利用者様に季節の花あじさいや、夏野菜の水やりをしてもらいました。

「あら~お花きれいね~。」「たくさんまくよ~。」

少しずつ水をまいてくださいました。

数日前に、ひまわりの芽が出てきました。きれいな花が咲くのが楽しみです。

「トマトの実があるね」トマトの収穫を楽しみにされていました。

利用者様の皆様ありがとうございました。

水やりなど、ご利用者様が積極的に栽培に取り組んでいます。また宜しくお願いします!

園芸療法 あじさい 水やり

ショートステ 母の日🌹 運動会💨

2024年5月17日

12日ショートステイでは、母の日レクリエーションをしました。普段の感謝の気持ちを込めて運動会を開催!

ショートステイ 母の日 運動会

赤組、白組に分かれて真剣勝負です。代表者の利用者様に選手宣誓をしてもらいました。

勝負の前にしっかりと準備運動♪ストレッチもしっかりとしました。

1回戦目は、「カーネション送り競争🌹」カーネションの花束を無事にお隣さんへ渡して、早く回したチームが勝ちです。

ショートステイ 母の日 運動会

「はい来たよ!」と声を出してカーネションを送っていました。

2回戦目は、「魚つり競争🐟️」釣った魚の数を赤組、白組で勝負です。

さぁ何匹釣れるでしょうか!!!

ショートステイ 母の日 運動会

「つれたよ~」と大きなお魚をゲットしました!

最後は、玉入れです。みなさま腕を高く伸ばして、どんどんカゴに入れていきます。

ショートステイ 母の日 運動会

笑顔で元気よく身体を動かされていました。今回は白組が優勝です。おつかれさまでした!

母の日の記念撮影をしました📷️

ショートステイでは、利用者様が楽しめる様々なレクリエーションを考えていきます。

特養 母の日の祝い💮

2024年5月17日

12日特養では、日頃の感謝を込めて母の日のお祝いをしました。

職員手作りのカードを持ってもらい、利用者様1人1人個人撮影をしました。

はじめは緊張されていた利用者様いらっしゃったのですが、だんだんと笑顔に。

最後は、皆さんキュートな顔になっていました🎵

男性の利用者様には、集まってもらい「ことわざクイズ」、「連想ゲーム」をして楽しんでもらいました。

いつまでもお元気でいてください。

これからも、利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

2024年5月17日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

特養 園芸療法 バケツ稲作り

2024年5月9日

特養では、今年もJAのバケツ稲キットを使いバケツ稲作りに挑戦しました。

特養 園芸療法 バケツ稲作り

利用者様に集まってもらいました。

バケツに植えるので、利用者様でも簡単に参加することができます。

土の感触に触れながら、稲を植えることができました。

皆様笑顔で挑戦されていました。

特養 園芸療法 バケツ稲作り

「パラパラ」とまき、上から土をかけました。「いつ芽🌱が出てくるかな~」と楽しみにされていました。

園芸療法とは植物を育てることにより、自然とふれあい、成長に関わる喜び、開花、結実等の喜びを通じて生活の充実を実感し、生活の質を高める療法です。

2Fテラスでは、ミニトマト、なす、きゅうりなどの夏野菜を育てています。

これからの成長を楽しみにしています。

菖蒲湯🎏

2024年5月8日

5月5日は端午の節句。今年もマザーアース中庭では元気にこいのぼりが泳いでいます。

菖蒲湯

マザーアースでは利用者様に菖蒲湯を楽しんで頂きました!

昔から菖蒲はさわやかな香りで邪気を払うと信じられており、そのため端午の節句には厄払いと無病息災の祈りを込め、邪気を払う香りの菖蒲湯に浸かるそうです。

菖蒲湯

菖蒲湯

年に1度の菖蒲湯。

ほんのりと湯に香りがつき「とてもいい香りでしたよ」と

皆さん気持ちが良さそうにお風呂に入られていました♪

また一年健康に過ごしたいですね(*^_^*)

能登半島 地震災害地 介護応援ボランティア

2024年5月6日

この度、マザーアース職員介護課のSさんが4月16日~18日の3日間、

被災された石川県 「特別養護老人ホーム ちどり園」に介護の応援に行ってきました。

能登半島 地震災害地 介護応援ボランティア

主な支援は、ご利用者様の食事介助、入浴介助、コミュニケーション、環境整備(清掃・消毒)でした。

役に立てるのだろうか?という不安もありました。

利用者様より

「ありがとう」「大変だったでしょう」「本当に助かったよ。」と話をされてすごく嬉しかったです。

能登半島 地震災害地 介護応援ボランティア

少しずつ支援は届き始めているようですが、まだまだ多くのサポートが必要な状態です。

今後も自分に出来る事で、応援して行きたいと思います。また機会がありましたら、参加してみたいと思います。

2024年5月6日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

ショートステイ 中庭ハナミズキ🏵️日光浴

2024年4月23日

14日ショートステイでは、数日前から中庭で咲いているハナミズキの花見をしました。

満開のピンクの花に利用者様も「きれいだね~」「風が気持ちいいね」と喜ばれていました。

外の風を感じながら、日光浴も楽しめました。皆様とてもリラックされていました。

2Fからの様子です。笑顔で手を振ってくれました。

ショートステイでは、これからも季節に合ったレクリエーションを考えていきます。

2024年4月23日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

マザーアース春の花が咲きました💐

2024年4月18日

4月に入りだんだんと暖かくなり、春を感じる季節になりました。

つい先日まで南庭の桜が咲いていましたが、桜の花も散り始め、目にも鮮やかな新緑の季節がやって来ました。

マザーアース正面玄関の前にある八重桜が咲き始め満開になりました。

花びらが多く1輪1輪が豪華に見えます。とても癒やされますね。

中庭には、ハナミズキの花が咲きました。デイサービスから見えるので、利用者様と花見を予定しています。

寄せ植えの新しい花です。

職員通路には、青いきれいな花ネモフィラの花が咲きとても癒やされています。

ショートステイ デイサービス 移動カフェ☕

2024年4月15日

10日、マザーアース南庭にて2回目の移動カフェをしました。

ショートステイ デイサービス 移動カフェ☕

毎年お世話になっている田畑園様に移動カフェに来て頂きました。

スタッフさんが一杯一杯丁寧にラテを作ってくださり、特に利用者様には煎茶、焙じ茶が人気でした。

ショートステイ デイサービス 移動カフェ☕

花びらがひらひらと散り、桜のじゅうたんのようになっていました。

桜を見上げながら「花吹雪きれいだね~」「風が気持ちいいね」と自然と笑顔になりました。

「お茶はおいしいねえ~」「おかしも美味しいよ~」

花を見ながら、お茶とおかしを楽しみました。

ショートステイ デイサービス 移動カフェ☕

ショートステイ デイサービス 移動カフェ☕

ショートステイ デイサービス 移動カフェ☕

職員もご利用者様と一緒に、お花見を楽しむことができました。

田畑園様ありがとうございました。

ショートステイ 南庭 花見🌸お茶会🍵

2024年4月10日

8日ショートステイでは、南庭に咲いている桜の花見をしました。

ショートステイ 南庭 花見

満開の桜に利用者様も「桜が綺麗に咲いていてよかったね🌸」「風で桜の花びらが舞っているのがとても素敵。」と感動されていました。

桜の下で、「春の小川」「花」の歌を歌いました。

歌った後は、気分もリラックス♪

ショートステイ 南庭 花見

その後は、お茶とおやつを楽しんで頂きました。

「風が気持ちいいね。」

「春だね~♪」と自然と笑顔になりました。

ショートステイ 南庭 花見

ショートステイ 南庭 花見

ショートステイ 南庭 花見

天気も良く、ゆったりとした楽しいひと時を過ごしていただきました。

2024年4月10日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother