ショートステイ 春の小運動会 ボッチャ

2023年5月1日

日に日に温かくなり、春の訪れを感じる今日この頃です。ショートステイでは、春の運動会を開催しました。23日、利用者様に食堂に集まって頂きました。

本日は、ボッチャを行います。ボッチャとは、ヨーロッパ発祥のスポーツです。子供から高齢者まで、男女を問わず楽しむことができます。

赤と白のチームに分かれてもらい真ん中の的を目掛けてボールを投げていきます。

身を乗りだすほど、熱中してボッチャを楽しみました!!

「もうすこし強く投げて~」「投げすぎ~」「真ん中入った~」と盛り上がりました。

投げづらい方は、レールを使って参加です。ナイス投球!!

ショートステイ 春の小運動会 ボッチャ

ボッチャは誰でも楽しめるスポーツです。身体を動かしてポッカポカになりましたね。

初めてでしたが、皆さん上手で、またやりたい!と言う方が多かったです😊またやりましょう!

また次回もお楽しみに!

マザーアース南庭 キジ発見🐦

2023年4月24日

南庭は自然豊で色々な鳥がやってきます。

数日前から目撃情報はあったのですが、本日マザーアース南庭にキジが散歩に来ていました。

少しの滞在でしたが、また遊びに来てください。

先日デイサービスが園芸療法の一環で、南庭に植えたジャガイモの芽が出てきました。

これからの成長が楽しみです🌱

本日は園芸ボランティアのF様が菖蒲の植え付けをしました。
毎年恒例の行事、端午の節句5月5日の菖蒲湯に使う予定です♪

マザーアース五月人形鯉のぼり🎏

2023年4月21日

今年もマザーアースの中庭に鯉のぼりを飾りました。

風が吹くと優雅に泳きます。元気な鯉のぼりを見るのも、利用者様の楽しみの一つにもなっています。

マザーアース五月人形鯉のぼり

利用者様に五月人形を飾るお手伝いをしてもらいました。

迫力がある兜飾りで、存在感が感じられます。

マザーアースフロアにも季節にあった壁面を展示しています。

マザーアース五月人形鯉のぼり

マザーアース🌸春の植物🌲

2023年4月11日

マザーアースは、通年を通して、四季の植物や花々を楽しむ事が出来ます。

南庭の桜が散り始めた頃に、中庭のハナミズキの花が咲きました。

園芸ボランティアの方に植えて頂いた花々も楽しむ事が出来ます。

デイサービスやショートステイの利用者様が、中庭を見て居心地の良い居場所になるよう様々な工夫しています。

南庭も様々な植物を楽しむ事ができます。

マザーアースには、ソメイヨシノ、枝垂れ桜、八重桜と3種類の桜があるので順番にお花見を楽しむことが出来ます。

マザーアース玄関にある八重桜の花が満開になりました。

八重桜は毎年大輪が咲くので皆さん花見を楽しみにしています🌸

2023年4月11日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養ハンドケア ネイル💅🌹

2023年4月5日

だんだん暖かくなって春らしくなってきました。💐
皆さんは、春になったときすごくウキウキしてきませんか?冬から抜け出し、少しずつ暖かくなってくると、自然と笑顔が出てきます。季節の変わり目ということもあり、特養では、利用者様にハンドケアしました。

男性利用者様には、ラベンターのアロマオイルを使いハンドマッサージをしました。

指先までしっかりハンドマッサージ。気持ちよさそうです。「気持ちいいね~」「気持ち良くて眠ってしまいそう」

ほのかなアロマオイルの香りで身も心もリラックスされていました♪

女性利用者様には、好きな色のネイルを選んでもらいお好みのネイルカラーを塗ってもらいます。

単色を希望される方や、複数選ばれる方もいて楽しまれていました。

「きれいな色だね」「ステキ!嬉しい!」

と完成したら、皆様自然と笑顔になられており、とても心が和みました。女子力アップです!

皆様カメラに向かってネイルを見せてくれて、大好評の企画となりました♪

「またやりたいね」という声もありましたので、今後もご利用者様に楽しんでいただけるようなレクリエーションを実施していきます。

2023年4月5日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

令和5年度 入社式🌸

2023年4月3日

本日、新入職員と少し前に入職して下さった職員の方で入社式を行うことができました。

理事長からの挨拶、職員の紹介、新入職員の紹介、辞令の交付を行いました。

その後、介護課、相談課、看護課の各課長からそれぞれ研修がありました。

介護課からは、自己紹介に始まり認知症についてのお話がありました。相談課からは、高齢者の虐待と権利擁護について、看護課からは高齢者の特性と看取り介護、感染症対策についてお話がありました。

これから、マザーアースの一員としてよろしくお願いいたします。

ショートステイ 移動カフェ🌸2日目☕

2023年4月3日

30日、マザーアース南庭で田畑園様に来て頂き、移動カフェの2日目が行われました(*^_^

天気が良く、桜も満開でした。

満開の桜に「あら~とてもきれいね」とご利用者様も桜を見て笑顔が満開🌸

その後田畑園様が1杯1杯丁寧にラテを作ってくださいました。今年も抹茶ラテは人気でした。

お茶と好きなお菓子を食べてもらいました。 

「お茶もお菓子もどっちも美味しい~」「よかったよ~」と

いつもと違ったお茶会を楽しんで頂きました。

田畑園様ありがとうございました。

南庭の花壇にはボランティアさんの協力により、菜の花や季節の花を楽しむ事が出来ます。

これからも、利用者様に季節を感じて頂き、みんなで楽しめるレクリエーションを企画していきます。

2023年4月3日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養 移動カフェ1日目🍵

2023年3月29日

28日、特養では毎年お世話になっている田畑園様に移動カフェに来て頂きました。

メニューは、抹茶ラテ、焙じ茶ラテ、煎茶、紅茶、焙じ茶、ようかん、ババロアがありました。田畑園様が一杯一杯丁寧にラテを作ってくださいました。

メニューの中からお好きな飲み物とおやつを注文し、カフェ気分を楽しみながらおやつタイムを過ごしました。

外が少し肌寒かったということもあり、部屋でカフェを楽しんでもらいました。

晴れてきたので、雰囲気を変えて2Fのお部屋から南庭の桜を楽しんでもらいました。

「お茶がおいしい。」ようかん、お茶の味がしっかりとしたババロアは、とても好評でした。

「とてもきれいだね~」「こんなに近くで見れるなんて素敵♪」と自然と笑顔に(o^∇^o)。

特養 移動カフェ1日目 田畑園

日が出てきて少し暖かくなったので、桜が満開の南庭でも桜見をしました。

「風が気持ちいいね~」「しだれ桜も綺麗だね~」

特養 移動カフェ1日目 田畑園

少し吹いていた風で舞い上がる桜を見ることができて、ご満足の様子でした。

ショートステイの移動カフェは30日を予定しています。

ショートステイ お茶会 お彼岸🍵

2023年3月21日

今月のお茶会のお菓子は「お彼岸用生和菓子」

姿かたちは「ぼたもち」ですがこし餡と白餡でホイップクリームを包んだ やわらかい和菓子とたいやきです。

ショートステイお茶会 お彼岸

「もうすくお彼岸なんだね~」「クリームが美味しい」「あんこ好きなのよね~」と利用者様楽しい時間を過ごされていました。

日中は温かい日も増えてきたので、中庭に咲いている花と一緒に写真を撮りました。

マザーアースの中庭の桜も咲き始めました。

天気の心配ではありますが、「満開になったら花見をしたいね」「もうすぐだね」と春が来るのを楽しみにしています。

2023年3月21日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養 入居者様による くす玉作品

2023年3月8日

特養に入居されているK様が作ったくす玉を紹介します♪

以前にも施設日記と広報誌の方で紹介したのですが、今でも器用にくす玉を作られています。

「折り紙が入っている箱の中から好きな色を選んで、自分のペースで作っています。」

作ったくす玉をお世話になった方にプレゼントしています。

プレゼントされた利用者様は、自分のお部屋などに飾られています。

特養 入居者様による くす玉作品
特養 入居者様による くす玉作品

いつも楽しんで作っているとの事で、これからも素敵な作品を楽しみにしています♡ 

ありがとうございました!

2023年3月8日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養 ひなまつり壁紙作り🎎

2023年3月7日

利用者様に集まってもらい、ひなまつりの準備を手伝ってもらいました。

塗り絵と壁画作りに分かれて準備開始です。

壁画作りは、紙にお内裏様とお雛様を貼り、まわりに花を散りばめていきます。

「どこがいいかな?」「白とピンクどちらにしようか?」

などみんなで話ながらのりづけをして貼っていきます。

花がいっぱいで華やかになりました。

最後にぼんぼりを飾り完成しました。

特養 ひなまつり壁紙作り

壁画ですが、おひなさまを見ると女の子のお節句の気分も盛り上がりますね。

日も高く、明るい時間が長くなってきました。

春もすぐそこまで来ていますね。

2022年の敬老会の動画をアップしましたyoutube

2023年3月6日

大変遅くなってしまいましたが、マザーアースの敬老会の様子をアップしました。

社会福祉法人崇徳会マザーアース敬老会2022

敬老会プログラム

理事長野溝 守の挨拶

長寿の祝い

代表のご長寿の方インタビュー

フルールさんによるフルート演奏会

副施設長あいさつ

前年同様、新型コロナウイルスの影響を受け、ご家族に来て頂くこと、また外部からゲストの方をお呼びする事は叶いませんでしたが、皆さまに日頃の感謝の気持ちを込めて職員一丸となって会を企画致しました。今年も職員で皆様のご長寿をお祝いできた事を嬉しく思っております。

これからも益々お元気で過ごしていただけますよう職員一同願っております。

敬老会プログラム
理事長 野溝守 あいさつ
代表のご長寿の方インタビュー
百寿のお祝い
職員の出し物 長生き音頭
副施設長あいさつ
 
今年もご家族様、外部からゲストの方を呼ぶことは叶わず、職員手作りの敬老会ではありますが、利用者様にも楽しんで頂くことが出来て良かったです。これからも皆さまには元気に楽しく、このサテライトで生活して頂けるよう職員一同頑張っていきますのでよろしくお願いします!
 
 
これからも行事の様子をアップしていく予定です。

ショートステイ 2月お茶会 バレンタインデー☕

2023年2月21日

今月のお茶会のお菓子は

『バレンタインハート』

ココア味の餡をピンク色のハート形の練切で包み

ハート形の羊羹を飾ったバレンタインデーを愉しむ和菓子となっております。

ショートステイ 2月お茶会 バレンタインデー

「かわいいハートだね。」「美味しいよ。うれしいね~」

皆さま笑顔になり、楽しい時間を過ごされたようです🍫♪

チョコの甘さにチョコっとほほ笑む楽しいお茶会になりました。

これからも利用者様に、楽しんで頂ける企画を考えて行きたいと思います。

ショートステイ 2月お茶会 バレンタインデー
2023年2月21日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

マスクのご寄付をいただきました

2023年2月20日

以前にもご寄付をいただきました元ご利用者様ご家族のU様より、マスクのご寄付をいただきました。

大切に使用させていただきます。誠にありがとうございました。

特養 レクリエーション 歌♬

2023年2月17日

おやつの時間の前に特養では、歌のレクリエーションをしました。
まずは、どんぱん節。ドンドンパンパン ドンパンパン~手拍子で盛り上がっていました。

男性利用者様からのリクエストで『港町十三番地』を歌いました。

その他には、『東京バスガール』、『とんがり帽子』、『丘を越えて』、『高原列車は行く』の歌を手拍子しながら、歌っていました。

「なつかしいね~」「よく歌ったね~」とレクリエーションを楽しまれていまいた。今回は、実習生も参加してレクを盛り上げてくれました。実習がんばってください。

これからも利用者様に楽しんで頂けるレクリエーションを考えていきたいと思います(*^^)v.

ショートステイ 節分レクリエーション お茶会🍵

2023年2月9日

利用者様に食堂に集まって頂きました。

赤、青のチームに分かれてもらい協力して、鬼の顔を完成してもらいます。

「これは目だよ~」「落とさないでよー」

声をかけあいながら、鬼が完成しました。その後は、「豆まき」の歌をみんなで歌いました。

レクリエーションが終わったら、お茶会です。

温かい甘酒と豆の代わりに食べやすい卵ボーロを頂きました。

甘酒は利用者様に好評でした。

みんなで無病息災を祈りつつ、楽しいお茶会になりました。

これからも利用者様が全員楽しめるレクリエーションを考えていきます。

ショートステイ 節分レクリエーション お茶会

ショートステイ 節分レクリエーション お茶会

プラスチック手袋のご寄付をいただきました

2023年2月9日

この度、明治安田生命 川越支社 川越営業部を通じて、公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会(JAIFA)様よりプラスチック手袋のご寄付をいただきました。

早速、現場で使わせていただいております。

この度はありがとうございました。

特養 ボーリングで鬼退治 豆まき

2023年2月6日

3日特養では、利用者様に食堂に集まって頂き、節分レクリエーションをしました。

節分とは、邪気を払い、無病息災を願う行事といわれています。

まずは、準備体操として、ボーリングで鬼退治です。

鬼にも色々な種類がいて、コロナ、ねたみ、病気、おこりんぼう鬼などを、玉を転がして鬼を倒していきます。

勢い余ってコースを外れてしまった利用者様はとても悔しそうにしていました!

「えい!!いっぱい倒れた~!」拍手喝采。皆様とても元気よく鬼を倒していきました。

特養 ボーリングで鬼退治 豆まき

いよいよ本物の赤鬼と青鬼の登場です。

利用者様はボールを手にして鬼めがけて「鬼は~外」と威勢のよい掛け声とともに青鬼めがけて投げていきます。

赤鬼も皆様の勢いに負けて、「降参します~」と逃げていきました。

鬼退治が終わったら「福は内~」福を呼びます。

無事、鬼を払うことができましたので、今年1年、無病息災で過ごすことでしょう♪

この後も多くのレクリエーションを実施する予定です♪

特養 ボーリングで鬼退治 豆まき

ショートステイ新年会 書き初め🌄

2023年2月6日

1月ショートステイでは、新年会で書初めをしました。

利用者様には、今年の抱負や好きな言葉を選んで書いて頂きました。

久しぶりに筆を持ち、皆さん集中して書かれていました。

お手本の字を見ながら、一筆一筆心を込めながらとても真剣に取り組まれ、思い思いに筆を走らせていました。

「立春」「若草」「春一番」「節分」「福豆」「卯月」などなど・・・背中しゃきっ、ピーンと伸びて、前のめり!!

みなさん力強く、とても立派な字を書かれていました!

「久ぶりだから緊張するわ。」という方や、「もう数十年筆をもってない」方など書きはじめると、なんのその。お見事でした!

今年初めの運試しという事で利用者様には、職員手作りのおみくじを引いてもらいました。

「何がでるかな~。」「いい事ありますように!」

皆様おみくじの結果に皆様笑顔でした。

書き初めの後は、お茶会です。好きな飲物を選んで頂きました。

楽しい新年会になりました。

令和5年も皆様にとって良い一年でありますように!

ショートステイ新年会 書き初め

ショートステイ お茶会1月🍵

2023年1月24日

15日ショートステイでは新年のお茶会をしました。

ショートステイ お茶会1月

今月のお菓子は、

◆祝い華 (いわいばな)

くるっと巻いた紅白の練切に梅形の羊羹をかざった新年を祝う華やかな和菓子です。

「お花がかわいいね」「美味しそうね~」

利用者様には好評でした。

お菓子とお好みの飲み物を飲み、和気あいあいと笑顔あふれるお茶会になりました!

今年も用者様に楽しんで頂けるよう、季節に合ったレクリエーションを考えていきます。