ショートステイ 春の壁画

2020年5月21日

マザーアースでは各部署で様々な掲示物を飾っています。

春は花の時期ということもあり、施設内で様々な紙工作を見ることができます🌼

ショートステイでは藤の花とつくしの壁画を作りました!

藤の花を食堂に、つくしは皆さんの居室のある廊下に飾り、 利用者様に毎日春の風景を楽しんで頂いています(*^-^*)

2020年5月21日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

新しい施設の模型が届きました!

2020年5月20日

社会福祉法人 崇徳会 の取り組みとして、来年近隣に新しい施設「地域密着型 特別養護老人ホーム」がオープンします。

設計でお世話になっております有限会社S設計様より新しい施設の模型を頂きました。

施設内の細かな構造、光の当たり具合など、綿密に再現されていました!

完成が待ち遠しいですね♪

2020年5月20日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

5月 選択食

2020年5月19日

5月の選択食はいなり寿司とロールパンサンドイッチでした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

【献立】

いなり寿司 または ロールパンサンドイッチ

豚汁 または コーンスープ

南瓜のカレー煮

パイナップル

どちらも美味しそうですが、今回はサンドイッチの方が人気がありました。

いなり寿司を選ばれて、普段、お粥を召し上がっている利用者様には お粥の上に刻んだ稲荷揚げをのせました。

サンドイッチを選ばれたミキサー食の利用者様にはパン粥をご提供しました。

皆様、とても美味しいと喜んで頂けました!

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を 提供出来るよう 日々努力しています ٩( ‘ω’ )و

2020年5月19日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

デイサービス おやつ作り

2020年5月18日

今月のデイ―サービスのおやつ作りでは、鯉のぼりの形のワッフルを作りました🎏

ホットケーキミックスを使い、混ぜる、焼くなどの工程を一つ一つ、利用者様たちが丁寧に行っていました。

食べる前にあんこを挟み、鱗を黒蜜で描き、ワッフルを完成させました!

利用者様からは、「わぁ、可愛い!」「食べるのが可哀そう。。」 「このまま取っておきたい…!」などの声がありましたが、皆さんで玄米茶と一緒に召し上がって頂きました♪

見た目だけではなく、味も「美味しかったわ」と好評でした。

来月のおやつ作りも楽しみにしていて下さい~!

ショートステイ 母の日 レクリエーション

2020年5月15日

10日ショートステイでは、母の日のレクリエーションを行いました♪

2つのチームに分かれて、棒を使ったタオル送りゲームでは、皆さん上手にタオルを送る事が出来ていました。

次に団扇を持ち、風船を相手の陣地に多く飛ばすゲームをしました!

身を乗り出し、大きな声を出し、楽しくゲームに参加してくれました。

勝ったチームも負けたチームも「楽しかった」と喜んでくれました。

その後、日頃の感謝を込めて、母の日職員手づくりのカードと一緒に写真を撮りました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎

これからも皆さんが喜んで頂けるようなレクリエーションを取り入れていきたいと思います。

2020年5月17日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

メンチカツを頂きました!

2020年5月16日

先日、新型コロナウイルスによる学校の休校に伴い、ふじみ野市給食センターより食材の使用依頼があり、星形メンチカツを3ケースいただきました。

サックリと揚げて、利用者様と美味しくいただきました!

普段は見られない星形のメンチカツはとても新鮮で、いつも以上に皆さんに喜んでいただけたように思います☆

行き場を失った食材を、地域の施設が使用するという協力体制をとても素晴らしく感じました!

ありがとうございました。

2020年5月16日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

救急3Wayバッグが支給されました!

2020年5月15日

このたび、昨年度に引き続き災害時・地域貢献事業実施時に活用すべく、 「法人間連携推進事業」による防災用品(救急3Wayバッグ)が支給されました!

「法人間連携推進事業」とは、特別養護老人ホームを運営する小規模な社会福祉法人等がネットワークを構築し、介護人材の確保・定着のための合同面接会や合同研修、人事交流等の取組を推進するとともに、地域貢献のための協働事業を実施し、ネットワーク及びその取り組みが自立定着することを目的としています。

自分の法人だけでなく、他の法人とも手を結び、情報の共有化や横のつながりを大切にして、お互い様の精神で困った時には駆けつけるといった、今では薄れかけてきた関係性の再構築を考慮したものです。

~3Wayバッグ🎒~

・リュック、バッグ、キャリーケースの3Wayで使用できます

・色分けされた収納ポーチは面ファスナーで固定されており、緊急時に必要なポーチを素早く外すことができます。

・中仕切りは面ファスナー式のため、仕切り間隔の調整が可能です。

このバッグを使う事が無い事を祈りますが、もし、災害が起きた場合は活躍できるように事前に使い方を検討しておく必要があると感じています。

2020年5月15日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

マスクの寄贈、ありがとうございます!

2020年5月14日

川越市のI建設工業(株)のI社長様より、 マスクを沢山 たくさん寄贈して頂きました!

新型コロナウイルスの感染対策は万全を期しておりますが、その影響はまだまだ長期化するようです。

こうした中、マスクは必要不可欠とされています。

このようなお心遣いをして頂き、マザーアース職員一同、 心より感謝致します。

ありがとうございました。

2020年5月14日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

デイサービス 春の紙工作

2020年5月13日

デイサービスでは日頃折り紙を使っていろいろな装飾物を作っています。

外出自粛等の要請が出ている中、少しでも室内での生活を楽しんでいただこうと、 壁やテーブルに利用者様と職員が一緒に作った紙工作を飾りました✿

チューリップ、てっせん、藤の花は折り鶴を使い花に見立てています!

室内も明るくなり、皆さんの気分も晴れやかになりますね♪

パンジー
チューリップ
てっせん
アネモネ
藤の花
藤の花

特養 母の日感謝の集い

2020年5月12日

5月10日、「母の日感謝の集い」を開催しました。

皆さん、大好きなお母さんの笑顔を思い浮かべながら、「肩たたきの歌」や「おかあさん」を一緒に歌いました。

嬉しさのあまり途中で泣き出してしまう利用者様もおり、皆さんとても喜んでいました。

その後はメインイベントの撮影会を行いました♪

カーネーションの鉢植えやミニフラワーと一緒に撮影すると、普段以上の笑顔を見せてくれたり、元気な様子の利用者様たちの様子を目にし、このイベントをしてよかったなと思いました。

5月10日の「母の日」は「マザーアース(母なる大地)」にとっても、メモリアルな大切な日となりました。

コロナにカツ!!(喝!!)ためにも、これからも色々な行事を企画して利用者様に喜んで頂きたいです!

2020年5月12日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

お掃除ロボットが届きました!

2020年5月11日

この度、埼玉県福祉部を通じ、アイリス電工株式会社様より、AIお掃除ロボット「Whiz(ウィズ)」を無料貸借させて頂くことになりました!

「Whiz」とは主に床清掃を目的とする自立走行可能なロボット型掃除機です。

人の手では清掃の届かない「隠れダスト(ダニ、カビ等の細菌)」を約90%除去してくれるそうです!

お掃除ロボットに業務の一端を任せることで、職員の負担が大きく軽減されることと思います。

各部署において、使い方を協議し、今後ロボットの活躍する様子をこちらのホームページでご紹介していきたいと思います!

2020年5月11日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

デイサービス 鯉のぼり作り

2020年5月8日

デイサービスの利用者が鯉のぼり作りに挑戦しました。

鯉を好きな色に塗り、折り紙でカラフルなウロコを貼っていきます。

「何色にしようか?」「どんな柄がいいかなあ?」と楽しみながら作っていました🎏

最後に完成した鯉のぼりを飾りました。

皆さんの個性やこだわりがとても良く出ていますね♪

その他にも、素敵な作品を作ってくれました。

これからも、みんなで楽しめるようなレクリエーションをしていきます。

行事食 端午の節句

2020年5月7日

5月5日に端午の節句の行事食を提供させて頂きました。

端午の節句とは五節句の一つで菖蒲の節句とも呼ばれ、 男子の健やかな成長を祈願するお祭りです。

【献立】

赤飯

天婦羅(海老・南瓜・たらの芽)

ブロッコリーのゼリー寄せ

清汁(花麩・三つ葉)

ヨーグルトのストロベリーソースかけ です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

利用者様に楽しんで頂けるよう、箸袋も工夫しました!

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています(о´∀`о)

2020年5月7日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

ショートステイ 鯉のぼりと紫陽花

2020年5月6日

先日、ショートステイの職員さんが、鯉のぼりと紫陽花を作ってくれました!

利用者様が近くで見えるよう廊下の窓に飾りました。

カラフルな鯉のぼりに、利用者様も「可愛い~」「私はこの柄が好き!」と、皆さん廊下を通るたびに楽しまれています。

2020年5月6日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

菖蒲湯

2020年5月5日

5月4日、5日の2日間、今年もお風呂に菖蒲を入れました!

良い匂いがお風呂場に漂い、利用者様からとても好評でした♪

菖蒲はこの香りで邪気を払う、と信じられていました。

そのため端午の節句には厄払いと、その後の健康を願って無病息災の祈りを込め、菖蒲湯に浸かります。

そして菖蒲湯の効能はまだまだあります!

菖蒲は昔から中国で薬草として扱われていました。

とくに根の部分は乾燥させることで、リラックス効果・血行促進・肩こり・腰痛予防・冷え性・筋肉痛・リウマチに効果を発揮する生薬にもなります!

皆さん菖蒲を手に持ち、香りを楽しみながら湯に浸かられていました。

「いつもより長く湯に浸からなきゃ」

「肌がすべすべになって気がする!」と、季節の行事を楽しまれました。

利用者様、職員共にこれからも健康に過ごしたいですね♪

2020年5月5日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

兜を飾りました!

2020年5月5日

5月5日は端午の節句。

今年もデイサービスの玄関に兜を飾りました(^_^)✨

端午の節句の兜飾りに込められた願いは、男の子が病気や事故などの災厄を逃れ、力強く成長してくれること。

兜は、身を守るためのお守りとして飾られました!

男の子ではありませんが…

利用者様、職員共にこれからも楽しく元気に過ごしていきましょう!

2020年5月4日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

手作りマスク

2020年5月1日

手作りマスク デイサービスの職員Mさんが、手作りマスクを作ってくれました!

日頃からハンドメイドの雑貨などを作られているそうです♪

色や柄も様々で着けていると気分が明るくなりますね🌼

Mさん、ありがとうございました!

大切に使わせて頂きます。

また、利用者様から「自分で作ってみたい!」とのお声もあり、現在は裁縫の得意な方、興味のある利用者様たちがマスク作りに取り掛かっています。

完成が楽しみですね(*^_^*)♡

2020年5月1日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

「幸福」のシンボル四葉のクローバー

2020年4月30日

マザーアースの庭では、ツツジの花が綺麗に咲いています。

職員用通路の横で「四葉のクローバー」を見つけたという職員の声を聞いたので、 探してみました。

探す事・・・・20分

ついに見つける事が出来ました🍀️

日本では、三つ葉は「希望」「信仰」「愛情」の印。

残る1枚は「幸福」のシンボルと言い伝えられてきました。

四つ葉のクローバーを見つけると、幸せになれるとは言われています。

現在コロナウイルスの影響で、利用者様、ご家族の方にも不自由な想い、辛い想いをされている中にありますが、1日も早い終息を願っております。

マザーアースでは、利用者様が安心してお過ごしできるよう、リラックス出来る環境作りを充実していきます。

2020年4月30日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

オンライン面会が始まりました!

2020年4月29日

本日よりマザーアースでは、オンライン面会を始めました。

タブレットの画面に顔が写ると、ご家族様は笑顔と共に安堵されているご様子でした。

また、ご利用者様は久し振りに見るご家族の笑顔が写ると、表情が明るくなり、面会後、「顔が見られて良かった」と涙される方もいらっしゃいました。

毎週水・木・土の14:30~15:30で事前予約をして頂き、マザーアースからご連絡させて頂きます。

時間が多少前後してしまうことがあるかもしれませんが、よろしくお願い致します。

ご自身のタブレット、スマートフォンでの対応が難しい方は、マザーアースにお越し頂ければ施設のタブレットでオンライン面会が可能です。こちらの場合も事前の予約をお願い致します。

2020年4月29日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

4月 手作りおやつ

2020年4月28日

マザーアース栄養課で作った手作りおやつを紹介します!

【チーズケーキ】

《作り方》 クリームチーズは常温に戻しておきます。

型にクッキングシートを敷きます。

ボールにクリームチーズを入れ、滑らかになるまで練ります。

そこに砂糖、卵、プレーンヨーグルトを加えよく混ぜ合わせます。

そこへホットケーキミックスを入れ、粉気がなくなるまで混ぜ合わせ、 オーブンで焼き目がつくまでこんがりと焼きます。

荒熱を取り、冷蔵庫で冷やして完成です。

甘さと酸味のバランスが程よく、しっとり濃厚でクリーミーなチーズケーキができました。

利用者様も美味しいと喜んでくださいました。

他にも2種類手作りおやつを紹介します。

【黒糖蒸しパン】

黒糖の優しい甘さが丁度良く、手作りならではのとても美味しい フワフワな蒸しパンに仕上がりました。

【小豆ムース】

ムースの上からホイップを絞り、あんこソースをかけてできあがりです。

甘さ控えめでとてもなめらかに仕上がりました。

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに(о´∀`о)♪

2020年4月28日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother