手作りおやつ あんみつ

2020年7月30日

マザーアース栄養課で作ったあんみつを紹介いたします!

【作り方】

1. 器に食べやすいように柔らかくした寒天を盛ります。

2. 次にこしあん、みかん、バナナをのせます。

3. そしてホイップクリームを絞り、その上にさくらんぼをのせます。

4. 最後に黒蜜をかけて完成です。

見た目も涼しく夏らしい和のおやつに仕上がりました。

雨が続き、ジメジメとした日が続いています。

さっぱりとしたおやつで、利用者様も喜んでくれました。

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに٩( ´◡` )( ´◡` )۶

2020年7月30日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

7月 選択食

2020年7月24日

今月の選択食はジャージャー麺とねばねばしらす丼でした!

【献立】

ジャージャー麺 または ねばねばしらす丼

はんぺんと三つ葉の清汁

グリーンピースの卵とじ

もも缶ゼリー

今回はジャージャー麺の方が人気がありました。

甘辛の肉味噌とシャキシャキのきゅうりが中華麺と絡んでとても美味しく頂けました。

ねばねばしらす丼はしらすの塩気と納豆とオクラがとっても マッチしていてご飯の進む仕上がりになりました。

利用者様にもとても美味しいと言って頂きました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう 日々努力しています(*˘︶˘*).:*

2020年7月24日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ 七夕羊羹

2020年7月18日

今月の手作りおやつは、七夕羊羹を作りました☆彡

下の層は、こしあん羊羹、上の層は、寒天ゼリーの中に 洋梨缶とみかん缶を散りばめて天の川をイメージしました!

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りを行っていきます。

次回もお楽しみに( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

2020年7月18日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食 七夕

2020年7月15日

7月7日の七夕の日は行事食をご提供させて頂きました!

【献立】

七夕そうめん

天ぷら(鱚・茄子・ししとう)

冬瓜のそぼろあんかけ

メロン

暑い日が続いて食欲が低下気味でも、さっぱりと召し上がれるそうめんに錦糸卵、星型の人参、ネギで彩り良く盛り付けました。

見た目もとても可愛いとお褒めの言葉も頂きました!

そうめんが七夕の行事食になった由来は 昔の中国の「索餅(さくべい)」という料理が関係しています。

中国の言い伝えでは、7月7日に亡くなった帝の子どもが疫病を流行らせたため、帝の子どもの好物であった索餅をお供えしたところ、疫病の流行が治まったそうです。

それ以降、無病息災を祈願して7月7日に索餅を食べる習慣ができたそうですが、時代を経てそうめんに変わり、現在の七夕の行事食として食べられるようになったそうです。

利用者様の健康を祈って、管理栄養士と調理員で心を込めて作りました(^^)

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう 工夫してお食事を提供していきますm(_ _)m

2020年7月15日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ 紫陽花寒天

2020年7月13日

梅雨に入り、じめじめとした日々が続いていますね。

憂鬱な気分を吹き飛ばそうと マザーアース栄養課では、 今が時期の紫陽花をテーマにしたおやつを作りました。

2色の寒天を小さなさいの目にカットし、ラップの上に寒天を広げ、 丸めた白あんをのせてギュッとしぼりました。

涼しげできれいな見た目に仕上がり、 利用者さんにもとても喜んでいただけました。

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに(*´ᵕ`*)

2020年7月13日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

選択食

2020年7月12日

先日の選択食は天丼と三食丼でした。

【献立】

天丼 または 三食丼

卵と三つ葉の清汁

ポテトのマスタード炒め

マンゴー

今回は三食丼の方が人気がありました。

三食丼には肉そぼろ、炒り卵、ほうれん草をのせました。

とても彩りが良く、甘辛の肉そぼろと優しい甘さの 炒り卵がご飯とよく合う一品になりました。

天丼には海老、南瓜、しめじ、ししとうをのせました。

天ぷらと甘めのたれがよく合い、ご飯が進む美味しさに仕上がりました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を 提供出来るよう 日々努力しています(*˘︶˘*).:*♡

2020年7月12日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ

2020年7月8日

マザーアース栄養課で作った手作りおやつを2種類紹介します(^^)

【小倉ミルク寒天】

寒天が固まっていくうちに小豆が沈むので、きれいな2層の寒天ができあがりました。

小豆と牛乳がとっても合っていて、さっぱりとしているので暑い日にもぴったりです(*^o^*)

【フレンチトースト】

食パンを牛乳と卵と砂糖で作った甘いフレンチ液に浸して、香ばしく焼き上げました。

メープルシロップをかけて出来上がりです。

フワフワでしっとりとしていて、とても優しい口当たりでした(о´∀`о)

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに!

2020年7月8日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ 紫陽花ゼリー

2020年6月19日

ジメジメした梅雨の時期も、パッと華やかで明るい気持ちになるよう、 紫陽花をイメージしたおやつを手作りしましたヽ(´▽`)/

さっぱりとした爽やかなカルピスゼリーの上に、ダイス状にカットした ぶどうゼリーを乗せ、ミントを飾りました。

利用者様からは見た目が可愛いとのお声も頂きました!

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

2020年6月19日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

季節の献立 ふきの炒め煮

2020年6月12日

ふきの旬は3月〜初夏と言われています。

そんな旬のふきを使って炒め煮を作りました。

【献立】

ご飯

卵とねぎの清汁

チキン南蛮

ふきの炒め煮

ぶどうゼリー

シャキシャキとした食感も楽しめて、ふきの美味しさを シンプルに味わえる一品に仕上がりました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力して います(*˘︶˘*).:*♡

2020年6月12日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

季節の献立 山菜そば

2020年6月8日

今が旬の山菜を使って山菜そばを作りました(*´∀`)♪

【献立】

山菜そば

山芋の短冊揚げ

ヨーグルトのストロベリーソースかけ

山菜の鼻に抜ける香りと苦味がアクセントになっていて、 すごく美味しいそばができあがりました!

山芋の短冊揚げもサクッとした食感でそばつゆにとっても合っていました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう 工夫してお食事を提供していきますm(_ _)m

2020年6月8日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

5月 手作りおやつ

2020年5月28日

マザーアース栄養課で作った手作りおやつを2種類紹介します!

【カルピス蒸しパン】

カルピスの風味が爽やかな、フワフワな蒸しパンに仕上がりました。

【抹茶ゼリー】

ゼリーが固まったら1cm四方のダイス状にカットして盛り付け、上からホイップを絞って完成です。

抹茶が濃厚で舌触りが良く、つるんと美味しいゼリーが出来あがりました。

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2020年5月28日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

5月 選択食

2020年5月19日

5月の選択食はいなり寿司とロールパンサンドイッチでした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

【献立】

いなり寿司 または ロールパンサンドイッチ

豚汁 または コーンスープ

南瓜のカレー煮

パイナップル

どちらも美味しそうですが、今回はサンドイッチの方が人気がありました。

いなり寿司を選ばれて、普段、お粥を召し上がっている利用者様には お粥の上に刻んだ稲荷揚げをのせました。

サンドイッチを選ばれたミキサー食の利用者様にはパン粥をご提供しました。

皆様、とても美味しいと喜んで頂けました!

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を 提供出来るよう 日々努力しています ٩( ‘ω’ )و

2020年5月19日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

メンチカツを頂きました!

2020年5月16日

先日、新型コロナウイルスによる学校の休校に伴い、ふじみ野市給食センターより食材の使用依頼があり、星形メンチカツを3ケースいただきました。

サックリと揚げて、利用者様と美味しくいただきました!

普段は見られない星形のメンチカツはとても新鮮で、いつも以上に皆さんに喜んでいただけたように思います☆

行き場を失った食材を、地域の施設が使用するという協力体制をとても素晴らしく感じました!

ありがとうございました。

2020年5月16日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食 端午の節句

2020年5月7日

5月5日に端午の節句の行事食を提供させて頂きました。

端午の節句とは五節句の一つで菖蒲の節句とも呼ばれ、 男子の健やかな成長を祈願するお祭りです。

【献立】

赤飯

天婦羅(海老・南瓜・たらの芽)

ブロッコリーのゼリー寄せ

清汁(花麩・三つ葉)

ヨーグルトのストロベリーソースかけ です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

利用者様に楽しんで頂けるよう、箸袋も工夫しました!

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています(о´∀`о)

2020年5月7日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

4月 手作りおやつ

2020年4月28日

マザーアース栄養課で作った手作りおやつを紹介します!

【チーズケーキ】

《作り方》 クリームチーズは常温に戻しておきます。

型にクッキングシートを敷きます。

ボールにクリームチーズを入れ、滑らかになるまで練ります。

そこに砂糖、卵、プレーンヨーグルトを加えよく混ぜ合わせます。

そこへホットケーキミックスを入れ、粉気がなくなるまで混ぜ合わせ、 オーブンで焼き目がつくまでこんがりと焼きます。

荒熱を取り、冷蔵庫で冷やして完成です。

甘さと酸味のバランスが程よく、しっとり濃厚でクリーミーなチーズケーキができました。

利用者様も美味しいと喜んでくださいました。

他にも2種類手作りおやつを紹介します。

【黒糖蒸しパン】

黒糖の優しい甘さが丁度良く、手作りならではのとても美味しい フワフワな蒸しパンに仕上がりました。

【小豆ムース】

ムースの上からホイップを絞り、あんこソースをかけてできあがりです。

甘さ控えめでとてもなめらかに仕上がりました。

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに(о´∀`о)♪

2020年4月28日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食 節分

2020年2月6日

2月3日は節分。 年の分かれ目には邪気が入りやすいとされており、 精霊が宿ると言われている大豆を撒いたり、 鬼の苦手な物を食べたりして邪気払いを行います。

マザーアースでも節分にちなんだお食事をご用意しました。

☆━…お献立‥━☆

大豆ご飯

鰯のつみれ汁

豚肉とキャベツの味噌炒め

春菊の中華和え

いちご

節分に鰯を食べるのは、鬼が鰯のにおいを苦手 としているからだそうです。

ふんわりとしたつみれから、鰯の風味がだし汁に溶け込んでいます。

大豆ごはんもふっくらと仕上がりとても美味しくできました♪

明日は立春です。

まだまだ寒い日が続きますが、豆を食べて元気に春を迎えましょう!

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力して います(*˘︶˘*).:*♡

2020年2月6日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

おせち料理

2020年1月1日

皆様、明けましておめでとうございます。

新年のお昼マザーアースでは、おせち料理を用意しました。

☆━…お献立‥━☆

一ノ重

金目鯛の西京焼き、数の子、

栗きんとん、伊達巻、黒豆

二ノ重  

お煮しめ、紅白なます

赤飯

お吸物(寿かまぼこ・三つ葉)

苺のミルクかけ

利用者の皆様においしいと喜んでいただいて、 新年早々力がみなぎってくる思いです。

これからもおいしい食事を提供していけるよう 栄養課一同努力していきます。

本年も宜しくお願い致します(*˘︶˘*).:*♡

2020年1月10日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

さつま芋料理♪

2019年11月29日

以前利用者様のご家族から頂いたさつま芋を調理し、利用者様に召し上がって頂きました♪

①大学いも

利用者様が食べやすいように柔らかく蒸してから、手作りのみたらしあんと絡めました。

②スイートポテト

蒸してから、熱いうちに砂糖・バター・牛乳を混ぜながら、なめらかになるようにつぶし、

一つ一つ楕円状に成形し卵黄を塗って焼き目をつけました。

どちらもしっとりと美味しく仕上げることができ、利用者様に喜んでいただけて良かったです♪

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供できるよう

日々努力しています(*˘︶˘*).:*♡

2019年12月4日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食 文化の日

2019年11月3日

11月3日は文化の日です。

明治天皇の誕生日にあたり、自由と平和を愛し、文化を進めることを

趣旨としてできた祝日とされています。

-献立-

菊花寿司

清まし汁

さばの塩焼き

春菊のピーナッツ和え

菊花寿司には紫と黄色の聞く、そして刻んだ大葉を混ぜ込み、

風味豊かに仕上げました。

トッピングに栗をのせ、金ごまをふりかけてあります。

旬のサバは脂がのっているので、シンプルに塩焼きに。

色合いが良くて、美味しいと利用者様に満足していただけました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供できるよう

日々努力しています(*˘︶˘*).:*♡

2019年11月7日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

秋祭りお弁当

2019年10月10日

先日5日に行われた秋祭り。

マザーアース栄養課では、秋祭り弁当を作りました✧*。

—御献立—

ちらし寿司

豆腐ハンバーグ

木の葉南瓜・花人参・肉詰めいなりの炊き合わせ

星型しんじょ

ほうれん草の胡麻和え

栗の甘露煮

美味しさはもちろんのこと、彩りの良いお弁当になるよう

食材を選定し、盛り付けにも配慮しました。

その他にもフルーツやケーキ等のデザート類も準備しましたよ✧*。

利用者様やご家族の方々に満足していただき、 とても嬉しく感じました٩(ˊᗜˋ*)و

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員が手作りをしています。

利用者様に食べやすくなるように工夫して、

なるべく温かいお食事を 提供出来るよう日々努力しています(*˘︶˘*).:*♡

2019年10月10日 | カテゴリー : 栄養課 | タグ : | 投稿者 : mother