デイサービス 香り湯♨

2023年5月29日

月に1度マザーアースデイサービスでは、利用者様に「香り湯」を楽しんでもらっています。

今月は、「イタリアの青の洞窟」です。

誰もが一度は訪れたい、幻想的な「青の洞窟」。神秘的で美しい世界観を表現したブルーの湯色に包まれながら、みずみずしいレモンの香りです。

デイサービス 香り湯♨

世界の香りで旅行気分✈をゆったりしたひとときを楽しんもらいました。

利用者様も「とってもいい香りね。色も綺麗でお風呂が楽しみだわ♨」

デイサービス 香り湯♨

「爽やかでいいお湯ね~」と皆さん楽しまれていました!

香りに包まれ、リラックスタイムを過ごしていただきました。

来月も香り湯を楽しみにしています。

デイサービス 回り将棋🎲

2023年5月26日

マザーアースデイサービスでは、新しいレクリエーション「回り将棋」をしました。

ルールが分からない利用者様にも職員が丁寧に説明をしています。

今回大きく作った「金将」を利用者様に投げてもらいます。出た向きによって進む数が変わってきます。

「進み駒」が一周して自分の陣地に戻ってくれば「出世」できます。

①歩兵→②桂馬→③飛車→④王将でゴールです。

初めてという事もあり、駒を力強く場外に投げてしまう方や、

綺麗に横に立ち喜ぶ方など様々でした。「面白いね」「難しいね」と言いながらも

駒を投げる練習をしている利用者様もいました。

最後に今週の歌「丘を超えて♪」をみんなで歌いました。

これからも色々と改良をして皆様が楽しんでレクリエーションに参加して頂けるよう工夫をしていきます。

デイサービス&ショートステイ クラリネット演奏会🎵

2023年5月22日

16日、以前ボランティアをしていたTさんのクラリネット演奏会が開催されました。

コロナの影響もあり、3年4ヶ月お休みをしていましが、ブランクを感じさせない演奏でした。

演目は、
1.花の街
2.初恋
3.おぼろ月夜
4.花
5.シャボン玉
6.ふじの山
7.わかば
8.ヘッドライト・テールライト
でした。

デイサービス&ショートステイ クラリネット演奏会

久ぶりの生演奏に利用者様も綺麗なクラリネットの音色を楽しんでいらっしゃいました。

「なつかしいね~。」「きれいやね〜。」と一緒に歌ったり、手拍子したり大変満足されて、盛り上がりました。

アンコールの曲は「ふるさと」でした。皆様ご存じの曲で一緒に歌いました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、「楽しかった~。」
「また聞きたいね」次回を楽しみにしていました。
Tさんありがとうございました。

デイサービス母の日 感謝のカード🌹

2023年5月16日

12日マザーアースデイサービスレクリエーションでは、母の日ボーリング大会をしました!

皆さん狙いを定めてボールを投げていました。「あら~1本残った~」「おしいね~」 「がんばって~」「全部倒したー!」と体を動かして楽しんでいただきました。

その後は、職員手作りの母の日カードを日頃の感謝を込めてお渡ししました。

カードの文字は、職員手づくりのゴム印です。

「ありがとうございます」の文字が漢字の「感謝」に見える不思議なカードです。分かりましたか?

カードの 中を広げると素敵なカーネーションの花が出てきて利用者様も「きれいね~💐」と大喜び。

最後は、「かたたき」「おかあさん」の歌を歌いました。

これからも利用者の皆様がみんなで楽しめるレクリエーションを企画していきます。

デイサービス 折り紙「かぶとのこま」🎏

2023年5月10日

5月5日のレクリエーションでは端午の節句という事もあり、かぶとのこまを作りました。

デイサービス 折り紙「かぶとのこま」

まずは、利用者様には好きな折り紙を選んでもらいました。

伝統的な兜とほとんど同じ折り方のパーツを4つ繋げて、棒を軸にします。

「折ったことがあるから簡単」と折っていく利用者様や、「ちゃんと折れるかな」と心配する利用者様は、職員のしっかりとしたサポートもありこまを完成することができました。

完成したこまを回してみました。

「見てみて~綺麗に回ったよ」「きれいな色だね」と楽しまれていました。

デイサービス 折り紙「かぶとのこま」

デイサービスでは、毎月季節に合った物づくりレクリエーションをしています。

これからも、利用者様みんなで楽しめるレクリエーションを企画していきます。

デイサービス 折り紙「かぶとのこま」

5月5日 菖蒲湯マザーアース&サテライト♨

2023年5月8日

マザーアースでは、5月5日はお風呂に菖蒲を浮かべ、利用者様には菖蒲湯を楽しんでもらいました。

今年は南庭で育てた菖蒲を使わせてもらいました。

5月5日 菖蒲湯マザーアース&サテライト♨

菖蒲の香りを楽しみながら気持ちよくお風呂に入っていただきました。

5月5日 菖蒲湯マザーアース&サテライト♨

サテライトでもお風呂に菖蒲を浮かべ、皆様に菖蒲湯を楽しんでもらいました。

「あ~気持ちがいい」という言葉と共に、笑顔が見られました😊

5月5日 菖蒲湯マザーアース&サテライト♨

菖蒲は邪気を祓うといわれており、それぞれに邪気払いをされていました。

「良いにおいがするね。」「菖蒲が入っていると、さらに気持ちがよかった。」などお風呂を楽しまれていました。

デイサービスおやつ作り 「レンコン餅」

2023年4月27日

この度、デイサービスでは以前毎月行っていたおやつ作りを再開しました。
本日作るおやつは、「レンコン餅」です。

利用者様には、レンコンをすりおろしていきます。

「けっこう力いるけど頑張る!」「何が出来るのかしら?」と楽しみながら取り組まれていました。

水と粉を混ぜ、キクラゲとサクラエビを入れ、こねていきます。

一口大の大きさにして、ホットプレートを使い焼いていきます。

フロアにいい臭いがして、「今年はお餅を食べていないから、楽しみ」と出来上がりを楽しみにしていました。

完成したおやつを頂き、レンコンの食感とエビの風味に「モチモチして美味しいね」と好評でした。

デイサービスおやつ作り 「レンコン餅」

来月の利用者様からのリクエストのおやつを作る予定です。

デイサービスでは、これからも利用者全員で楽しめるレクリエーションを考えていきます。

マザーアース五月人形鯉のぼり🎏

2023年4月21日

今年もマザーアースの中庭に鯉のぼりを飾りました。

風が吹くと優雅に泳きます。元気な鯉のぼりを見るのも、利用者様の楽しみの一つにもなっています。

マザーアース五月人形鯉のぼり

利用者様に五月人形を飾るお手伝いをしてもらいました。

迫力がある兜飾りで、存在感が感じられます。

マザーアースフロアにも季節にあった壁面を展示しています。

マザーアース五月人形鯉のぼり

デイサービス物づくりレク 鯉のぼり🎏

2023年4月19日

今月の物づくりレクは、鯉のぼり作りに挑戦しました。利用者様には、好きな色を選んでもらいました。

半分に折り、目をつけていきます。うろこには、デコレーションボール(ポンポン)をお好みの色をつけていきます。

皆様真剣な表情で取り組まれていました。

「ここの場所でいいかしら?」

「みんなで作るから楽しいよね」

と楽しみながら、こいのぼりを完成させました。

カラフルで個性豊かな「鯉のぼり」をみせてくれました。手持ちサイズで、ちょっとした所に飾れますね。

これからもデイサービスでは、利用者の皆様が楽しめるよう季節に合ったレクリエーションを考えていきます。

デイサービス園芸療法 ジャガイモ植え🥔

2023年4月13日

マザーアースでは園芸療法の一貫として色々な植物や作物を育てています。

中庭に、ひまわりの種をまきました。去年も綺麗な🌻が咲いたので、芽が出てくるのを楽しみにしています。

今年は、ジャガイモ植えをしていきます。利用者様に種芋を切ってもらいました。

種芋の芽を傷つけないように上手に切っていきます。南庭の日当たりのいい畑に植えていきます。

30cm位の間隔で植えていきます。

「昔を思い出したよ~」「風がきもちいいね」とイキイキした表情で参加されていました。

畑の名前は、利用者様と色々と話し合いをして決めていこうと思っています。

いつごろ芽が出てくるのか?収穫が出来たらどんな料理やお菓子にして食べようか。

と成長を楽しみにしています♡

園芸ボランティアのF様ご協力ありがとうございました。

令和5年度 入社式🌸

2023年4月3日

本日、新入職員と少し前に入職して下さった職員の方で入社式を行うことができました。

理事長からの挨拶、職員の紹介、新入職員の紹介、辞令の交付を行いました。

その後、介護課、相談課、看護課の各課長からそれぞれ研修がありました。

介護課からは、自己紹介に始まり認知症についてのお話がありました。相談課からは、高齢者の虐待と権利擁護について、看護課からは高齢者の特性と看取り介護、感染症対策についてお話がありました。

これから、マザーアースの一員としてよろしくお願いいたします。

デイサービス物作りレク チューリップ🌷🌷

2023年3月24日

デイサービスで育てている鉢植えのチューリップが満開になりました。

利用者様もキレイね~と眺めていました。

今回の物作りレクはフェルトを使ったチューリップ作りをしました。

まずは、好きな花の色を選んでもらいました。1枚1枚の花びらをボンドを使いつけていきます。

「難しいけど、楽しいね~」「みんなで作るから楽しいよ」と気持ちを込めて物づくりをしていました。

外側の花びらは、ヒラヒラとなるようフェルトを伸ばしていく工程もありより本物に近いチューリップになりました。

茎にテープや葉っぱをつけて完成しました。本物に負けないくらい素敵です♪

デイサービス物作りレク チューリップ

好きな色のチューリップが完成して利用者様も喜んでいました。

デイサービスでは引き続き利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

デイサービス物づくりレク🌸3月さくらのリース作り

2023月3月22日

今月の物づくりレクは、桜の開花に時期に合わせて、さくらのリース作りをしました。

色々な種類の桜の花びらの中から、利用者様が好きなに並べて頂きリースを作っていきます。

「どう並べようかな」「隣は違う桜がいいよね」と色々と考えながら配置を考えて貼っていました。

最後は紐を付けて完成です。1人1人個性のあるリースが完成しました。

利用者様も「うまくできた~」と喜んでくれました。

デイサービス物づくりレク3月さくらのリース作り

デイサービスでは、毎月季節に合った物づくりレクリエーションをしています。

これからも、利用者様みんなで楽しめるレクリエーションを企画していきます。

デイサービス壁画作り🌹🌷💐

2022年2月28日

毎月デイサービスでは、入り口にある壁画を利用者様が協力して制作しています。

今月は『風車のあるチューリップ畑』です。

画用紙の折り目を生かして、ふっくらとした形になるように。一面に広がるチューリップを1つ1つ丁寧に貼っていきます。

「次はどんな色にしようかな?」「大変だけど楽しい」と楽しんで壁画作りをしました。

デイサービス壁画作り

皆さんの努力もあり、完成した壁画を入り口に貼りました。

色鮮やかなチューリップを見て「きれいだね~」「春になったね」と喜ばれていました。

デイサービス物づくりレク2月 雛飾り🎎

2023年2月27日

2月の物づくりレクは、ひな祭りの壁掛けを作りました。

雛人形の襟を作る所が細かく、利用者様少し苦戦をしていました。

「ちょっと難しい~」「上手に出来るかな~」と不安の声が聞こえてきましたが、職員がしっかりとサポートして協力して進行していきます。

雛人形の着物、帯の色は利用者様1人1人違う色になっていて、色々考えながら作っていました。

顔はお好みで書いてもらいました。

お内裏様とお雛様が完成して「あら、かわいいね。」と笑顔に♡。

花を散りばめて完成です。完成した作品をみせてもらいました。とても喜んでいまいた。家に飾って頂けたら幸いです。

物づくりレクは、紙や接着剤を使用して行います。

細かい作業も発生するため、脳の運動野や感覚野、前頭前野が刺激され、脳内の血流改善に期待ができます。

これからもデイサービスでは、皆様に楽しんで頂けるレクリエーションを考えていきます。

デイサービス物づくりレク2月 雛飾り

雪景色❄マザーアース、サテライト☃

2023年2月13日

10年に1度と言われる寒波到来で雪が降りました。

マザーアース、サテライトも真っ白な雪に囲まれました。

利用者様も「雪だね」「きれいだね」と雪景色を眺めていました。

❄サテライト

兔年なので、雪うさぎをつくり利用様にもお見せしました。

「あら~かわいいねー」と雪を楽しんでいました。

利用者様、職員共に風邪を引かないよう体調管理に気を付けていきます(v_v)

雪景色 マザーアース サテライト

デイサービス 節分レクリエーション 鬼退治👹

2023年2月7日

3日マザーアースデイサービスにも赤鬼、青鬼がやってきました。

「わあああ~」と大きな声で鬼の登場です。迫力ありますね!

デイサービス 節分レクリエーション 鬼退治
デイサービス 節分レクリエーション 鬼退治

利用者様も驚く所か大喜び。拍手でお出迎えしました。

鬼の自己紹介が終わり、ボスの鬼の口をめがけてボールを投げます。

デイサービス 節分レクリエーション 鬼退治

「鬼は外~」と大きな声を出し、邪気をデイサービスから追い出し鬼退治が終了したら、「福は内~」と和解した鬼からお豆のお菓子をもらいました。

職員手作りかわいいラッピングに「まあ素敵」「かわいいね、美味しそう」など利用者様も喜んでいました。

デイサービス 節分レクリエーション 鬼退治

最後に鬼と一緒に「鬼のパンツ」の歌を振り付けと一緒に元気良く歌いました。

「来年のことを言えば鬼が笑う」といいますが…来年こそは、マスクを外して大きな声で鬼退治が出来るといいですね。

おやつの時間には、甘納豆と好きな飲み物を飲んで頂きました。

これからもデイサービスでは皆様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

デイサービス 節分レクリエーション 鬼退治
デイサービス 節分レクリエーション 鬼退治

1月 デイサービス物づくりレク 節分飾り👹

2023年1月30日

今月のデイサービス物づくりレクは、節分が近いという事で、「節分飾り」を作りました。

鬼と焼嗅(やいかがし)のパーツを組み立てていきます。鬼の鼻は立体になっているので

「どれくらいの高さにするのか難しいね」「鬼の角は1本?2本どちらにしようか」など、色々と考えながら貼り付けていました。

1月 デイサービス物づくりレク 節分飾り

「焼嗅(やいかがし)」とは、

焼いた鰯の頭を葉付きの柊の枝に刺し、門口(玄関など)に取り付けて鬼が家に入ってこないようにする風習のこと。 昔から尖ったものや臭いものには魔除けの効果があるとされていてた。

鬼がきらいなものを集めて玄関に飾り、鬼を払ったわけですね!

今日作った飾りとってもかわいくて、逆に鬼も寄ってきてしまいそう…!?

今回も利用者様に楽しみながら物づくりレクに参加してもらいました。

2月には、節分行事も予定しています。

1月 デイサービス物づくりレク 節分飾り
1月 デイサービス物づくりレク 節分飾り

デイサービスお正月 獅子舞 福笑い

2023年1月11日

元旦には、理事長野溝 守から新年の挨拶がありました。

あけましておめでとうございます。

元旦の初日の出を見て、お願い事をしました。

・皆様が健康でマザーアースで過ごして頂ける事。

・今年のデイサービスの行事を感染対策に気をつけながら、皆さんに楽しんで頂けるよう活発にしていく事。

今年1年皆様がマザーアースで楽しいひとときを過ごして頂けるよう職員一同頑張ってまいりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

挨拶の後は、職員手づくりのかわいい獅子舞が利用者様の頭をガブリとしていきます。

獅子舞に頭を噛まれると魔よけになり、1年をより良く過ごす事ができると信じられています。

「こっちも噛んで~」と大人気です。

一緒に毎年恒例になりました、新年の運試しおみくじを引いてもらいました。

おみくじの結果は、利用者様同士見せ合い楽しそうでした。

その後は、お正月遊び福笑いをしました。今回は、目隠しなしで遠くから飛ばすという方法でやりました。

「目隠しなしだと簡単だよ~」と言って始めてみたのですが、思った所に飛ばず

「なかなか難しいねえ」「あらら、芸術作品が出来上がったよ」

楽しいお正月遊びとなりました。

デイサービスお正月 獅子舞 福笑い

デイサービスでは今年も、利用者様が一日笑顔で過ごして頂けるように日々頑張っていきます。

今年もよろしくお願いします。

デイサービスお正月 獅子舞 福笑い

●職員手作り 松飾り

デイサービスお正月 獅子舞 福笑い

新年ご挨拶

2023年1月1日

新年の挨拶

新年、あけましておめでとうございます。

昨年中はご利用者様やご家族様、地域の皆さんより、暖かいご支援やを賜わりましたこと、厚く御礼申し上げます。

2023年は「卯年」。

今年は卯年の中でも「癸卯(みずのとう)」にあたります。癸卯は寒気が緩み、萌芽を促す年になると言われます。

このコロナ渦が緩み、再び以前のような日々がはじまる年になることを祈っております。

今年もご入居者様とご家族様が安心してご利用頂ける施設づくりを、職員一丸となって努力をしてまいりたいと思います。皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

社会福祉法人 崇徳会

高齢者総合ケアセンターマザーアース

(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護事業所、地域包括支援センター、地域密着型特別養護老人ホーム マザーアースサテライト)

理事長・施設長 野溝守

職員一同

新年の挨拶