特養・ショートステイ お正月 絵馬 獅子舞🎍

2023年1月5日

元旦には、理事長野溝 守から新年の挨拶がありました。

今年はうさぎ年であります。うさぎ年の中でも癸卯(みずのとう)新しい年に向かって着実に飛躍する年と言われています。

皆様が、今年も健康でマザーアースで楽しい日々を過ごして頂けるよう職員一同頑張っていきますのでどうぞ宜しくお願いします。

挨拶の後は、昼食でおせち料理をご用意しました。※おせち料理の説明は別の記事で紹介します。

特養・ショートステイ お正月 絵馬 獅子舞

ショートステイでは、利用者様全員に今年の抱負や、お願い事を書いてもらいました。

「健康で長生き」「美味しいものいっぱい食べる」「笑顔でいる」など、たくさんの願い事が書いてありました🐇☆

特養・ショートステイ お正月 絵馬 獅子舞

書いた絵馬と一緒に写真も取らせていただきました。とてもいい笑顔がとれました。
ショートステイのフロアに展示しました。

続いては、特養。おめでたいお正月といえば、獅子舞。

獅子舞が人の頭を噛むことには、その人についた邪気を食べるという理由があり、縁起が良いとされています。

迫力のある獅子舞が利用者様の頭をガブリと噛んでいきます。

近くまで来ると皆様笑顔です。触ったり、「あらまぁ!」と驚く方や、「もっともっと~。」頭を噛んでもらったりしていました。笑顔あふれる時間でした。

新型コロナウイルスの感染が拡大しており、心配な日々が続いていますが、今年もしっかり感染対策を行い、感染防止に努めていきたいと思います。皆様にとってよい年になりますようお祈り申し上げます。

特養・ショートステイ お正月 絵馬 獅子舞

無病息災!皆様が一年間元気に過ごせますように。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年ご挨拶

2023年1月1日

新年の挨拶

新年、あけましておめでとうございます。

昨年中はご利用者様やご家族様、地域の皆さんより、暖かいご支援やを賜わりましたこと、厚く御礼申し上げます。

2023年は「卯年」。

今年は卯年の中でも「癸卯(みずのとう)」にあたります。癸卯は寒気が緩み、萌芽を促す年になると言われます。

このコロナ渦が緩み、再び以前のような日々がはじまる年になることを祈っております。

今年もご入居者様とご家族様が安心してご利用頂ける施設づくりを、職員一丸となって努力をしてまいりたいと思います。皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

社会福祉法人 崇徳会

高齢者総合ケアセンターマザーアース

(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護事業所、地域包括支援センター、地域密着型特別養護老人ホーム マザーアースサテライト)

理事長・施設長 野溝守

職員一同

新年の挨拶

ショートステイ クリスマス会🎅

2022年12月30日

25日ショートステイではクリスマス会をしました。利用者様には食堂に集まって頂きました。

サンタチームとトナカイチームに分かれてもらい、物送りのレクリエーションをしました。

利用者様にはでサンタの衣装、帽子を送ってもらいます。最後職員が送られた衣装を着て、どちらのチームが早いか競ってもらいました。

利用者様とても集中して取り組みをされていて、「ほらっいくよ~!」「きたよ~」声がけをして、

相手の方の事を考え、協力してレクリエーションを楽しんでいました。

ショートステイ クリスマス会

その後は季節の歌「たきび」「ゆき」「リンゴの唄」を歌いました。

ショートステイ クリスマス会

最後はクリスマス会らしくケーキ🍰と好きなジュースでお茶会をしてもらいました。

「かわいくて美味しいね。」「うれしい。ありがとう」楽しいひと時を過ごすことができました。

これからも季節感を取り入れて、利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

ショートステイ クリスマス会

ショートステイ12月お茶会🍵🎅

2022年12月23日

18日ショートステイでは、お茶会をしました。

今月のおかしは「サンタまんじゅう」

こし餡の上用まんじゅうをサンタクロースの形に仕上げました。

ショートステイ12月お茶会

サンタを手に取り「食べるのがもったいないなあ」との声もありました.。

皆様美味しく召し上がられていました。

ショートステイのクリスマスは25日を予定しています🎄

2022年12月23日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

冬至のゆず湯

2022年12月22日

2022年の冬至は22日でした。

冬至の日は毎年恒例のゆず湯を利用者の皆様に楽しんでいただきました♨

ゆず湯は禊の風習で、運を呼び込む前に体を清めるという意味があるそうです。
 
いつもと違う、ゆずの香りのお風呂で身も心も温まっていただけたことと思います☺

『毎年ゆずを送って頂いております、越生町のY様 今年もありがとうございます。感謝です☺』

野溝守理事長より

特養クリスマス会🎄🎅

2022年12月22日

18日に少し早めではありますが、特養のクリスマス会をしました。

利用者様には、食堂に集まってもらいクリスマスの帽子をかぶってもらいました。

レクリエーションは、「箱の中身は何だろな?」です!!箱の中身を手で触って箱の中に入っているものを当てていただきます。

「やだ、何かしら・・・・」と不安げな利用者様や、

「え~?なんだろうこれは?」「分かった~」すぐに正解を当てられる方もいらっしゃいました。

たわし、ぬいぐるみ、果物、鏡餅など色々な中身を用意して、利用者様全員に参加してもらい、楽しむ事ができました。

その後は、サンタさんとトナカイさんがプレゼント🎁を持ってきてくれました。

1人1人にプレゼントを配ってくれました。

特養クリスマス会

「うれしいありがとう~。」「何が入っているかなー。」と喜んでくれました。

最後にサンタとトナカイも一緒に「冬景色」「ジングルベル」の歌を歌いました。

特養クリスマス会

今年最後の行事を無事に終わる事が出来ました。

来年も皆様は楽しめるレクリエーションを企画していきます。よろしくお願い致します。

2022年12月22日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

園芸療法 麦踏み🌾

2022年12月16日

サテライトの畑に小麦の種をまき一ヶ月が経ちました。園芸ボランティアのご協力を頂き、 マザーアースとサテライトの利用者様で、園芸療法の一環として麦踏みをしました。

昔に麦踏みをやった事がある利用者様もいて、慣れている方もいました。

初めての利用者様も横歩きで、一歩一歩しっかりと踏んでいました。

「踏まれて強くなれ~」「たくさん踏んだよ!」と自然と笑顔になっていました。

皆様で協力して踏んだ麦畑を見ながら、「なつかしいね~」と昔話をする利用者様もいました。

今の寒い時期に麦踏みをする事により、根張りがよくなって耐寒性が増します。

その他にも幼穂分化を遅らせ茎の分けつが増加し、より多くの実がとれるようになります。

園芸療法 麦踏み

利用者の皆様、職員もこれからの小麦の成長を楽しみにしています。

協力して頂きました園芸ボランティアの皆様ありがとうございました。

特養 クリスマスツリー飾りました🎄

2022年12月12日

2F特養の利用者様に食堂に集まってもらい、クリスマスツリーの飾りつけを手伝ってもらいました。

利用者様に好きな色の飾りを選んで頂き、ツリーに飾ります。

「どこに引っ掛けようかな?」

「きれいね~。」「もっと飾りちょうだい。」

試行錯誤しながら、真剣に飾り付けをして下さいました。今年も素敵なツリーが完成しました。

綺麗に飾り付けて下さいました。

特養 クリスマスツリー飾り

その他にもマザーアース中庭では、クリスマスのライトアップをしています。

夕方になると点灯します。利用者様にも好評です。

皆様が楽しんで頂けるようクリスマス会を予定しています🎅

特養 クリスマスツリー飾り

園芸療法 施設内 花の水やり🌼

2022年12月2日

マザーアースでは、利用者様に季節の花を楽しんで頂きたく施設内に花を植えています。

色鮮やかな葉色の葉牡丹は、冬から春まで楽しめます。

ムスカリ、チューリップの球根を植えました。春にきれいな花が咲くのを楽しみにしています。

本日は利用者様に、2Fのテラスにある花の水やりをしてもらいました。

「外の空気は気持ちがいいね」

水やりの後はストレッチをしてリラックされていました。

1Fの中庭にも、色とりどりの花を愉しみいただけます。

特養・ショートステイ秋のディスプレイ🍁

2022年11月22日

秋も深まり朝夕はめっきり冷え込む様になりました。マザーアース特養、ショートのフロアでは、季節によりフロアの壁面が変わります。

今回は、秋の落ち葉をイメージしています。

利用者様も沢山の秋を見つける事が出来ます。

皆様に楽しんで頂けますように職員全員で頑張っていきたいと思います!

園芸療法 特養・ショート焼き芋大会🍠

2022年11月21日

20日の焼き芋大会では、マザーアースサテライトで収穫したさつま芋(2〜3週間寝かせて、より甘味が増した状態のもの)を使います。

職員が中庭で炭火の準備をしています。

炭火が安定してきたら、芋にじっくりと火を通していきます。

焼き芋が焼けるまで、利用者様と秋らしい歌「もみじ」を歌いました。

少し体も使い「やきいもグーチーパー」に挑戦しました。

やきいもの歌に合わせてグー、チョキ、パーを出して手の体操をします。

フロア全体に焼き芋のいい香りがしてきました。

「早く食べたいね!」と焼き上がりをとても楽しみにされていました!

焼き上がった芋は、温かいうちに職員によって切り分けられました。

利用者様も自然と笑顔になり、「ほくほくでおいしい」「甘い芋だね~」と大好評でした。

身も心も温まる、秋を満喫した焼き芋大会になりました♪

2022年11月21日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

新型コロナウイルス ワクチン接種 5回目

2022年11月17日

11月17日、マザーアースにて入居者様5回目のコロナウイルスのワクチン接種が行われました。

今回も、上福岡総合病院の井上達夫院長先生のご協力を頂き、医師や、看護師さん、事務の方々に来て頂きました!

職員もしっかりと連携が出来ていて、サテライトの利用者様もスムーズに接種をする事ができました。

接種後は看護師・介護職を中心に経過観察を行っていますが、大きな副反応が出た方はおらず、皆さま安静に過ごされています。

新規感染者が増加して、第8波が心配されていますが、今後も引き続きマザーアースは利用者様、職員共に感染予防を徹底してまいります。

園芸療法 菜の花、レンゲ、小麦の種を蒔きました🌱

2022年11月16日

先日、サテライトの畑で利用者様と一緒にサツマイモの収穫をして大盛況でした。

更なる園芸療法の一貫として、先日菜の花、レンゲ、小麦の種を蒔きました。


●菜の花

土の中から元気に新芽が出てきました。

菜の花、レンゲは春の訪れを告げる代表的な花でもあり、サテライトの窓から利用者様も観察出来ます。

●レンゲ

●小麦

小麦は収穫出来たら、利用者様と一緒にうどん作りや、すいとん、パン、スイーツづくりなどしてみたい。

色々な意見が出て、職員一同今から収穫を楽しみにしています。

サツマイモ堀りをしました🍠

2022年11月2日

マザーアースとサテライトの利用者さんに、園芸療法の一環として育てていたサツマイモの収穫を行いました🍠

当日は天気もばっちりで太陽が降り注ぐ中、芋掘りを行うことができました🌞

5月にサツマイモの苗を植えてから早5ヶ月!

ボランティアの皆さんにも協力して頂き、立派なサツマイモをたくさん収穫することができました。驚きの大きさのサツマイモも収穫できました☺

利用者さんも「大きいサツマイモだねぇ」「たくさん穫れたね」とサツマイモ堀りを楽しんでくださいました。

今回収穫したサツマイモは、後日栄養課で調理したり、焼き芋をして利用者さんに召し上がっていただきます♪

特養 ショートステイ 秋祭り2022②🍁

2022年10月25日

午後になり、今年は天気もよく暖かいので利用者様には中庭に集まってもらいました。

特養 ショートステイ 秋祭り2022
まずは野溝守理事長より挨拶を頂きました。
秋まつりは実りに感謝して、これからまた私達が安寧の中生活出来るよう願いを込めて行います。
実りの秋は、果物、お米だけではなく、今日皆様が召し上がって頂きました秋刀魚は美味しかったですか?いつもとは違うお昼になったかと思います。
これから職員が、秋の実りに感謝して、皆様に楽しんでもおうと準備しておりますので、楽しんで頂ければと思います。
特養 ショートステイ 秋祭り2022職員紹介

挨拶の後には、職員紹介。

今年は、8名新入職員を迎え、当日出勤者には前を出てもらい自己紹介を行いました。

その後は踊りをメインに職員の出し物を発表しました♪

特養 ショートステイ 秋祭り2022サザエさん体操

●サザエさん体操

サザエさんファミリーのお面をつけた職員が曲に合わせて踊ります。

利用者様手拍子が、盛り上げてくれました。

最後は、猫のタマが果物メロンを持ち上げて終わりました。

マザーアース秋祭りマツケンサンバ
マザーアース秋祭りマツケンサンバ

●マツケンサンバ

キレのあるマツケンが軽快なステップで盛り上げます。

2番では、マツケンがステージから下りて利用様前で踊り、利用者様も声を出して喜ばれていました。

マザーアース秋祭りきよしのズンドコ節

●きよしのズンドコ節

利用者様の拍手と、「きよし」の掛け声でステージを盛り上げます。

マザーアース秋祭りソーラン節

●ソーラン節

職員総出でのソーラン節。「ドッコイショ」の掛け声と拍手で迫力がありました。

マザーアース秋祭り炭坑節

●炭鉱節

最後を締めくくるのは、利用者様も踊ったことのある曲です。

「うまいよ~」と大きな拍手を頂き、盛り上がりました。

終わりに副施設長の挨拶を頂き閉会となりました。

マザーアース秋祭り

利用者様も大変喜ばれていて、

「今日は、楽しかった。」「元気をもらった!」

「職員の踊りが上手だった。」などの感想を頂きました。

コロナ禍のため、今年はご家族をお呼びする事が叶いませんでしたが、利用者さんたちは 一日笑顔いっぱいで過ごされたようです。

また来年は外部の方もお呼びしてより一層盛り上がるお祭りを計画していきたいと思いますので楽しみにしていて下さい☆

秋祭り実行委員長さん、そして職員の皆様、本当にお疲れ様でした。

特養 ショートステイ 秋祭り2022①🍁

2022年10月24日

10月16日にマザーアースにて秋祭りが行われました!!

午前中は、職員が中庭で秋刀魚、トウモロコシ🌽、焼そば、(常食の方用)恒例の炭火焼きを行いました。

秋刀魚を焼き始めると、秋刀魚の焼けるいい香りがあたり一面に広がりました。

慣れた手つきで、職員が焼そばを作っています。ソースの香りが食欲を刺激します。

特養 ショートステイ 秋祭り2022秋刀魚
特養 ショートステイ 秋祭り2022秋刀魚
特養 ショートステイ 秋祭り2022秋刀魚
特養 ショートステイ 秋祭り2022秋刀魚

お祭りをイメージしたメニューは、焼そば又はお好み焼きの選択制です。

秋刀魚、トウモロコシ、メロン、ケーキ、豚汁など盛りだくさん用意しました。

飲み物は、ジュース、コーヒー☕

雰囲気を味わってもらいたく、ノンアルコールビールも用意しました。

特養 ショートステイ 秋祭り2022メニュー

利用者様もいつもと違うメニューを喜んで召し上がってくださいました。

秋刀魚の身が柔らかく、皆さん美味しいと好評でした。

デザートや、果物を選び満足していただけたようです♪

特養 ショートステイ 秋祭り2022メニュー
特養 ショートステイ 秋祭り2022メニュー
特養 ショートステイ 秋祭り2022メニュー

準備してくれた、栄養課の皆様ありがとうございました。

食後の後は、1F、2Fに分かれてカラオケをしました。

人生いろいろ、天城越え、よこはま・たそがれなどの定番曲で盛り上がりました。

この後に、中庭に利用者様が集まってもらいイベントを開催します。

特養 ショートステイ 秋祭り2022メニュー

特養ショート敬老会②

2022年9月28日

続いてフルールさんによる、フルート演奏になりました。

澄んだフルートの音色に、皆さん聴き入っていました。

特養ショート敬老会フルール
特養ショート敬老会フルール

・幸せの黄色いリボン

・オラー・リー

・小さな旅へ光と風の四季へ

・東京バスガール

・瀬戸の花嫁

・日々

・愛燦燦

・ああ人生に涙あり

・いつでも夢を

・ふるさと

計10曲を披露してくださりました。

特養ショート敬老会フルール

馴染みのある曲は利用者様も一緒に歌いました。

特養ショート敬老会フルール
特養ショート敬老会フルール

突然のアンコールにもお答えしていただいたりして、フルールの皆様、ありがとうございました。

素敵な優しい音色に、皆様感動していました。

特養ショート敬老会フルール
特養ショート敬老会フルール

前年同様、新型コロナウイルスの影響を受け、ご家族に来て頂くこと、また外部からゲストの方をお呼びする事は叶いませんでしたが、皆さまに日頃の感謝の気持ちを込めて職員一丸となって会を企画致しました。

特養ショート敬老会フルール

敬老会の後には、祝菓子を皆様で頂きました。

みなさん、笑顔で美味しそうに食べられていました。

今年も職員で皆様のご長寿をお祝いできた事を嬉しく思っております。

これからも益々お元気で過ごしていただけますよう職員一同願っております。

特養ショート敬老会 マザーアース
特養ショート敬老会 マザーアース
特養ショート敬老会 マザーアース
2022年9月28日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

特養ショート敬老会①

2022年9月26日

19日、マザーアースでは敬老会を行いました♪

午前中は一人一人の写真撮影。

皆さま着替えをして、女性の利用者様にはお化粧をして頂きました。

普段はあまり出来ないおしゃれをして頂き、素敵なお写真を撮ることができました📷

昼食は栄養課より手作りの祝い膳が出ました。

(※こちらは別の記事で詳しくご紹介します)

いつものお食事も美味しいですが、「綺麗ね。食べるのもったいない」など皆さま喜ばれていました(*^_^*)

午後は全員食堂に集まりお祝いの会を行いました!

マザーアース 特養 ショート 敬老会
マザーアース 特養 ショート 敬老会

野溝守理事長の挨拶から始まり、長寿のお祝い、フルールさんによる出し物、副施設長からの挨拶というプログラムでした。

マザーアース 特養 ショート 敬老会
マザーアース 特養 ショート 敬老会

長寿のお祝いでは、

白寿3名、卒寿1名、米寿1名、傘寿1名、喜寿2名、古希1名計9名の皆さまに壇上へ上がって頂き、インタビューをしました。

マザーアース 特養 ショート 敬老会
マザーアース 特養 ショート 敬老会 長寿の祝い

元気の秘訣は何ですか?

「自由でいる事、何も気にしない。これからの事は考えていない。」

「その日、その日くよくよしない。」

マザーアース 特養 ショート 敬老会 長寿の祝い
マザーアース 特養 ショート 敬老会 長寿の祝い

今の気持ちはどうですか?

「うれしいですよ。みんな祝ってくれるのだから」「幸せですね。」

嬉しくて泣き出してしまう、ご利用者様もいました。記念撮影を行い、ご長寿を祝う会は終了しました。

マザーアース 特養 ショート 敬老会 長寿の祝い
2022年9月26日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

特養 秋のディスプレイ コスモス制作

特養 秋のディスプレイ コスモス制作
特養 秋のディスプレイ コスモス制作

コスモスの花が順調に出来ていて、「とても綺麗でしょ?」とても喜んで見せてくれました。
素敵な作品ができあがりました。
完成した作品は、特養のフロアに展示しています。

特養 秋のディスプレイ コスモス制作
2022年9月12日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養 秋のディスプレイ とんぼ制作🍁

2022年9月7日

特養では、利用者様と一緒にフロアに飾る壁画を作りました。

特養 ディスプレイ とんぼ
特養 ディスプレイ とんぼ

秋をテーマに、赤とんぼを作っています。

羽の部分と「ここはこうしてこうよ。」と教えながら作ったり

「とんぼのメガネは、みずいろ メガネ♪」と歌いながら作る利用者様やなごやかな雰囲気中で、沢山のとんぼが完成しました。

特養 ディスプレイ とんぼ
2022年9月7日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother