園芸療法 菜の花、レンゲ、小麦の種を蒔きました🌱

2022年11月16日

先日、サテライトの畑で利用者様と一緒にサツマイモの収穫をして大盛況でした。

更なる園芸療法の一貫として、先日菜の花、レンゲ、小麦の種を蒔きました。


●菜の花

土の中から元気に新芽が出てきました。

菜の花、レンゲは春の訪れを告げる代表的な花でもあり、サテライトの窓から利用者様も観察出来ます。

●レンゲ

●小麦

小麦は収穫出来たら、利用者様と一緒にうどん作りや、すいとん、パン、スイーツづくりなどしてみたい。

色々な意見が出て、職員一同今から収穫を楽しみにしています。

サツマイモ堀りをしました🍠

2022年11月2日

マザーアースとサテライトの利用者さんに、園芸療法の一環として育てていたサツマイモの収穫を行いました🍠

当日は天気もばっちりで太陽が降り注ぐ中、芋掘りを行うことができました🌞

5月にサツマイモの苗を植えてから早5ヶ月!

ボランティアの皆さんにも協力して頂き、立派なサツマイモをたくさん収穫することができました。驚きの大きさのサツマイモも収穫できました☺

利用者さんも「大きいサツマイモだねぇ」「たくさん穫れたね」とサツマイモ堀りを楽しんでくださいました。

今回収穫したサツマイモは、後日栄養課で調理したり、焼き芋をして利用者さんに召し上がっていただきます♪

特養 ショートステイ 秋祭り2022②🍁

2022年10月25日

午後になり、今年は天気もよく暖かいので利用者様には中庭に集まってもらいました。

特養 ショートステイ 秋祭り2022
まずは野溝守理事長より挨拶を頂きました。
秋まつりは実りに感謝して、これからまた私達が安寧の中生活出来るよう願いを込めて行います。
実りの秋は、果物、お米だけではなく、今日皆様が召し上がって頂きました秋刀魚は美味しかったですか?いつもとは違うお昼になったかと思います。
これから職員が、秋の実りに感謝して、皆様に楽しんでもおうと準備しておりますので、楽しんで頂ければと思います。
特養 ショートステイ 秋祭り2022職員紹介

挨拶の後には、職員紹介。

今年は、8名新入職員を迎え、当日出勤者には前を出てもらい自己紹介を行いました。

その後は踊りをメインに職員の出し物を発表しました♪

特養 ショートステイ 秋祭り2022サザエさん体操

●サザエさん体操

サザエさんファミリーのお面をつけた職員が曲に合わせて踊ります。

利用者様手拍子が、盛り上げてくれました。

最後は、猫のタマが果物メロンを持ち上げて終わりました。

マザーアース秋祭りマツケンサンバ
マザーアース秋祭りマツケンサンバ

●マツケンサンバ

キレのあるマツケンが軽快なステップで盛り上げます。

2番では、マツケンがステージから下りて利用様前で踊り、利用者様も声を出して喜ばれていました。

マザーアース秋祭りきよしのズンドコ節

●きよしのズンドコ節

利用者様の拍手と、「きよし」の掛け声でステージを盛り上げます。

マザーアース秋祭りソーラン節

●ソーラン節

職員総出でのソーラン節。「ドッコイショ」の掛け声と拍手で迫力がありました。

マザーアース秋祭り炭坑節

●炭鉱節

最後を締めくくるのは、利用者様も踊ったことのある曲です。

「うまいよ~」と大きな拍手を頂き、盛り上がりました。

終わりに副施設長の挨拶を頂き閉会となりました。

マザーアース秋祭り

利用者様も大変喜ばれていて、

「今日は、楽しかった。」「元気をもらった!」

「職員の踊りが上手だった。」などの感想を頂きました。

コロナ禍のため、今年はご家族をお呼びする事が叶いませんでしたが、利用者さんたちは 一日笑顔いっぱいで過ごされたようです。

また来年は外部の方もお呼びしてより一層盛り上がるお祭りを計画していきたいと思いますので楽しみにしていて下さい☆

秋祭り実行委員長さん、そして職員の皆様、本当にお疲れ様でした。

特養 ショートステイ 秋祭り2022①🍁

2022年10月24日

10月16日にマザーアースにて秋祭りが行われました!!

午前中は、職員が中庭で秋刀魚、トウモロコシ🌽、焼そば、(常食の方用)恒例の炭火焼きを行いました。

秋刀魚を焼き始めると、秋刀魚の焼けるいい香りがあたり一面に広がりました。

慣れた手つきで、職員が焼そばを作っています。ソースの香りが食欲を刺激します。

特養 ショートステイ 秋祭り2022秋刀魚
特養 ショートステイ 秋祭り2022秋刀魚
特養 ショートステイ 秋祭り2022秋刀魚
特養 ショートステイ 秋祭り2022秋刀魚

お祭りをイメージしたメニューは、焼そば又はお好み焼きの選択制です。

秋刀魚、トウモロコシ、メロン、ケーキ、豚汁など盛りだくさん用意しました。

飲み物は、ジュース、コーヒー☕

雰囲気を味わってもらいたく、ノンアルコールビールも用意しました。

特養 ショートステイ 秋祭り2022メニュー

利用者様もいつもと違うメニューを喜んで召し上がってくださいました。

秋刀魚の身が柔らかく、皆さん美味しいと好評でした。

デザートや、果物を選び満足していただけたようです♪

特養 ショートステイ 秋祭り2022メニュー
特養 ショートステイ 秋祭り2022メニュー
特養 ショートステイ 秋祭り2022メニュー

準備してくれた、栄養課の皆様ありがとうございました。

食後の後は、1F、2Fに分かれてカラオケをしました。

人生いろいろ、天城越え、よこはま・たそがれなどの定番曲で盛り上がりました。

この後に、中庭に利用者様が集まってもらいイベントを開催します。

特養 ショートステイ 秋祭り2022メニュー

特養ショート敬老会②

2022年9月28日

続いてフルールさんによる、フルート演奏になりました。

澄んだフルートの音色に、皆さん聴き入っていました。

特養ショート敬老会フルール
特養ショート敬老会フルール

・幸せの黄色いリボン

・オラー・リー

・小さな旅へ光と風の四季へ

・東京バスガール

・瀬戸の花嫁

・日々

・愛燦燦

・ああ人生に涙あり

・いつでも夢を

・ふるさと

計10曲を披露してくださりました。

特養ショート敬老会フルール

馴染みのある曲は利用者様も一緒に歌いました。

特養ショート敬老会フルール
特養ショート敬老会フルール

突然のアンコールにもお答えしていただいたりして、フルールの皆様、ありがとうございました。

素敵な優しい音色に、皆様感動していました。

特養ショート敬老会フルール
特養ショート敬老会フルール

前年同様、新型コロナウイルスの影響を受け、ご家族に来て頂くこと、また外部からゲストの方をお呼びする事は叶いませんでしたが、皆さまに日頃の感謝の気持ちを込めて職員一丸となって会を企画致しました。

特養ショート敬老会フルール

敬老会の後には、祝菓子を皆様で頂きました。

みなさん、笑顔で美味しそうに食べられていました。

今年も職員で皆様のご長寿をお祝いできた事を嬉しく思っております。

これからも益々お元気で過ごしていただけますよう職員一同願っております。

特養ショート敬老会 マザーアース
特養ショート敬老会 マザーアース
特養ショート敬老会 マザーアース
2022年9月28日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

特養ショート敬老会①

2022年9月26日

19日、マザーアースでは敬老会を行いました♪

午前中は一人一人の写真撮影。

皆さま着替えをして、女性の利用者様にはお化粧をして頂きました。

普段はあまり出来ないおしゃれをして頂き、素敵なお写真を撮ることができました📷

昼食は栄養課より手作りの祝い膳が出ました。

(※こちらは別の記事で詳しくご紹介します)

いつものお食事も美味しいですが、「綺麗ね。食べるのもったいない」など皆さま喜ばれていました(*^_^*)

午後は全員食堂に集まりお祝いの会を行いました!

マザーアース 特養 ショート 敬老会
マザーアース 特養 ショート 敬老会

野溝守理事長の挨拶から始まり、長寿のお祝い、フルールさんによる出し物、副施設長からの挨拶というプログラムでした。

マザーアース 特養 ショート 敬老会
マザーアース 特養 ショート 敬老会

長寿のお祝いでは、

白寿3名、卒寿1名、米寿1名、傘寿1名、喜寿2名、古希1名計9名の皆さまに壇上へ上がって頂き、インタビューをしました。

マザーアース 特養 ショート 敬老会
マザーアース 特養 ショート 敬老会 長寿の祝い

元気の秘訣は何ですか?

「自由でいる事、何も気にしない。これからの事は考えていない。」

「その日、その日くよくよしない。」

マザーアース 特養 ショート 敬老会 長寿の祝い
マザーアース 特養 ショート 敬老会 長寿の祝い

今の気持ちはどうですか?

「うれしいですよ。みんな祝ってくれるのだから」「幸せですね。」

嬉しくて泣き出してしまう、ご利用者様もいました。記念撮影を行い、ご長寿を祝う会は終了しました。

マザーアース 特養 ショート 敬老会 長寿の祝い
2022年9月26日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

特養 秋のディスプレイ コスモス制作

特養 秋のディスプレイ コスモス制作
特養 秋のディスプレイ コスモス制作

コスモスの花が順調に出来ていて、「とても綺麗でしょ?」とても喜んで見せてくれました。
素敵な作品ができあがりました。
完成した作品は、特養のフロアに展示しています。

特養 秋のディスプレイ コスモス制作
2022年9月12日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養 秋のディスプレイ とんぼ制作🍁

2022年9月7日

特養では、利用者様と一緒にフロアに飾る壁画を作りました。

特養 ディスプレイ とんぼ
特養 ディスプレイ とんぼ

秋をテーマに、赤とんぼを作っています。

羽の部分と「ここはこうしてこうよ。」と教えながら作ったり

「とんぼのメガネは、みずいろ メガネ♪」と歌いながら作る利用者様やなごやかな雰囲気中で、沢山のとんぼが完成しました。

特養 ディスプレイ とんぼ
2022年9月7日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

夏の風物詩 花火大会②🎇

2022年9月5日

花火大会後半は、希望者の利用者様に手持ち花火を楽しんでもらいました。

夏の風物詩 花火大会
夏の風物詩 花火大会
夏の風物詩 花火大会

「私もやりたい」

「次やりたい」と多くの利用者様が手を挙げてくれました。

夏の風物詩 花火大会

「何年ぶりの手持ち花火だけど楽しかった。」

「花火のこの火薬の匂いがなつかしいね。」

利用者の皆さまから嬉しそうな笑顔がたくさん見られました(^^♪

夏の風物詩 花火大会
夏の風物詩 花火大会
夏の風物詩 花火大会
夏の風物詩 花火大会
夏の風物詩 花火大会

花火がなくなり「もう終わり?」と惜しむ声がありました。

始まりから終わりまで笑顔が絶えない、幸せなひと時を過ごされました。

利用者様から、「また来年もやってほしい」という声もありました^^b。

来年も安全に気をつけながら行えたらと思います。

2022年9月5日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

夏の風物詩 花火大会①🎇

2022年9月2日

マザーアースでは8月30日に中庭で花火大会をしました。

前日から告知はしていた為に、楽しみにしていた利用者様もいました。

大勢の利用者様が見守る中、噴き出し花火が始まりました。

夏の風物詩 花火大会
夏の風物詩 花火大会

花火がピカピカと噴出し、次に白色の火花を思いっきり噴き出し、利用者様からは、「きれいだね~」と拍手が沸き上がりました。

夏の風物詩 花火大会
夏の風物詩 花火大会

その他にも、赤、緑、青な色が出る噴き出し花火や、

8回連続ジェット噴射などがあり、大きな歓声が起こりました。

夏の風物詩 花火大会
夏の風物詩 花火大会

続いて仕掛け花火『ナイアガラの滝』です。

「わ~すごいね~」「迫力あるね~」と好評でした。

夏の風物詩 花火大会
夏の風物詩 花火大会
夏の風物詩 花火大会

利用者の皆さんにとても喜んでいただけました。

花火はやっぱりきれいですね(*^▽^*)

2022年9月2日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

口腔体操 座ってできるリハビリ体操

2022年9月1日

介護課では夕食前のひとときに、口腔体操を行っています。

口腔体操 座ってできるリハビリ体操

シニア向けの体操のお兄さん「ゴボウ先生」のDVDを見て椅子に座ったままで出来る体操です。

口腔体操 座ってできるリハビリ体操

職員がマスク、フェイスシールドが欠かせない現状の中で、テレビ画面に映る、笑顔のゴボウ先生に皆さま引き込まれています。

口腔体操 座ってできるリハビリ体操

「1・2」と声を出しながら体を動かしている方、懐かしい曲に歌っている方、皆さんそれぞれが、ご自分なりの楽しみ方を見出し、参加しております。

口腔体操 座ってできるリハビリ体操
口腔体操 座ってできるリハビリ体操

少しでも、利用者様の誤嚥予防に繋がればと願っております。

これからも、色々な体操を続けていきます。

口腔体操 座ってできるリハビリ体操
2022年9月1日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

ショートステイ8月 お茶会🍵

2022年8月30日

お茶会夏の和菓子は、「真夏の花」🎆

こし餡の水まんじゅうに

夜空に輝く打ち上げ花火をイメージした和菓子です。

利用者様も「きれいなお菓子だね~。」と

笑顔でお茶会を楽しまれていました。

ショートステイ8月 お茶会
ショートステイ8月 お茶会
ショートステイ8月 お茶会

その後に、「茶つみ」、「雨降りお月」、「夏は来ぬ」などの歌を歌いました。

和やかな雰囲気の中で利用者の皆様も楽しいひと時を過ごしていらっしゃいました。

ショートステイ8月 お茶会
ショートステイ8月 お茶会

まだまだ暑い日は続きますが、秋が少しずつ近づいて来ています。

8月30日には中庭で花火大会も予定しております。

皆様楽しみにしています。

花火大会
2022年8月30日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

マザーアース お盆飾り

2022年8月17日

8月に入りお盆の時期となりました。

地域によって時期が異なるようですが、こちらの地域では8月13日から8月16日までとなるようです。

マザーアース お盆飾り
マザーアース お盆飾り

マザーアースでは例年通りのお盆飾りを準備致しました。

マザーアース お盆飾り
マザーアース お盆飾り

お参りに行けないご利用者様も、ご先祖さまへのご供養とお祈りをされて、どこか満足気な表情をされていました。

また、職員も焼香させていただきました。

ご先祖様への感謝の気持ちを忘れずに、日本ならではの風習を大切に続けていきたいと思います。

ショートステイ ディスプレイ紹介

2022年8月16日

暑い日が続きますが、ショートステイ夏のディスプレイを紹介します。

沢山のひまわり🌻がレイアウトされていて、迫力があり元気が出ます!

窓ガラスには、海の中をイメージして作りました。下の方にカメの親子が泳いでいます。

利用者様は、元気に過ごされています。

ショートステイ ディスプレイ 夏
ショートステイ ディスプレイ 夏
2022年8月16日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

ショートステイ お茶会🍵

2022年8月10日

お茶会夏の和菓子は、

「星くず」🌟

こし餡の水まんじゅうに

星屑を散りばめた夏の夜空を描きました。

「涼しげなお菓子だね。」「星がかわいい。」

など利用者様に好評でした。

ゆったりとした時間を過ごし、気分転換にもなりました。

楽しみながら栄養を摂って、暑い夏を乗り切りましょう !

2022年8月10日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

南庭 園芸療法 トマト収穫

2022年8月3日

マザーアース南庭で育てている野菜が食べ頃なので、利用者様と一緒に収穫しました。


ミニトマトを見て「赤くて美味しそう🍅」と次々に収穫していきます。


「これは甘くて美味しい」と利用者様も笑顔でした。


シソの葉も「香りがとてもいいね」と沢山収穫しました。


以前植えたひまわりの花も綺麗に咲いています🌻


新鮮な野菜を収穫できて、利用者様も大満足でした。

 園芸療法 南庭

その他にも職員通路に植えてあるゴーヤの収穫時期になりました。職員もゴーヤの収穫を楽しんでいます。

2022年8月3日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養 園芸療法

2022年7月27日

2F特養テラスで育てているトマトとミニトマトが赤く色づき食べごろを迎えています🍅

利用者様にもお手伝いいただき、トマトの収穫を行いました!

「トマト大きくなったね~」「赤くて美味しそうだ」と観察をしつつ収穫していきます。

新鮮なうちにみんなで食べたいと思います!

成長から美味しくいただくまで、楽しむことができました(*’▽’)

2022年7月27日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養 七夕レク⭐

2022年7月25日

今年もたくさんの短冊と、七夕飾りのついた笹竹を食堂に飾り、願い事を書いた短冊の前で写真を撮りました。

願い事の一位は、「家族の健康」「家族や友人に会いたい」です。他には「相撲を見せに行きたい」「マグロを食べに行きたい」などありました。

七夕行事(7月10日)には、「織姫」と「彦星」のチームに分かれ、サイコロゲームやボール送り競争、体操など行い、ご入居者様、職員一同楽しいひと時を過ごしました。

最後に「たなばたさま」「好きになったひと」を歌って、皆さまこぶしを入れて歌っていました。

縁があってマザーアースで出会ったご入居者様が仲良く健康で過ごせますように皆で願いました。

特養 七夕レク
2022年7月25日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

ショートステイ 七夕レクリエーション🍧

2022年7月15日

利用者様にかわいい星形の短冊にお願い事を書いてもらいました。

「元気で100歳まで頑張る!美味しい果物が食べたい」など、色々なお願い事が

書かれていました。

夏の暑さを元気に乗り切れるよう、いちご味、メロン味、抹茶味のかき氷を用意しました。

あんこをトッピングした抹茶も人気でしたが、一番人気はいちご味でした。

「今年初めてのかき氷だ」「冷たくて美味しい!元気が出てきた」と、皆様に楽しんで頂くことができました。

まだまだ厳しい暑さが続きそうですが、涼をとりながら一緒に夏を乗り切りましょう♪

2022年7月15日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

南庭 園芸療法

2022年7月7日

マザーアースの南庭では、夏に強い花ケイトウ、ゼラニウム、ニチニチソウなどを育てています🌼

南庭は利用者様の居室からもよく見えて、皆さま季節の移り変わりを楽しんでいらっしゃいます。

園芸ボランティアのFさんにミニひまわりとコスモスの種を植えて頂きました!

これから水やりをしっかりとして、観察していきます♪

その他に花壇では、夏野菜の茄子🍆やトマト🍅を育てています。

大きく成長して、利用者様に新鮮な野菜を収穫し食べてもらえるようしっかりとお世話していきます。

Fさんは、週1~2回マザーアースの中庭や南庭の手入れをしてくださっています。

いつもありがとうございます(*^_^*)

2022年7月7日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother