2025年3月5日
3日のひなまつりの行事食のご紹介です🎎
~おしながき~
・ちらし寿司
・清汁
・ミートロール照り煮
・菜の花の辛子和え
・いちごムース

華やかな色合いでひな祭りならではのお食事になっています🌸
特にちらし寿司が皆様とても喜ばれている様子でした!
色合いも綺麗で、利用者様より
「わあ~!キレイね。とても美味しそう🎵」
「とても美味しい!」との声を頂きました\(^o^)/

〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2025年2月5日
サテライトの節分行事は2日間に分けて行いました👹🫘
3日は、利用者様と一緒に恵方巻作りをしました~🥰
好きな具材を入れて頂き、キレイに巻く事が出来ました。
お粥・ミキサー食の利用者様には、今年もちらし寿司にしました。
それぞれ召し上がって頂き、利用者様からは
「酢飯が美味しい!」、「色々な具材が入っていてキレイ!」との
お言葉を頂きました!!
「もっと食べたい!」とおかわりされる方もいました!!
自分たちで作った太巻きを見てたくさんの笑顔が溢れ
ほっこりしました( ˘ω˘ )❤
4日は、地域交流スペースで全ユニット合同豆まきを行いました😊🎶
利用者様には、豆に見立てたおてだまを配布しました。
職員が鬼になり、利用者様には「鬼は外、福は内」と豆(おてだま)を
職員手作りの鬼に向かって投げて頂き、邪気を祓いました!🫘
利用者様の楽しんでいる姿を見る事が出来て職員一同嬉しい気持ちです。
来年も楽しい節分になるよう企画します👹☆
2025年1月1日
新年、あけましておめでとうございます。
昨年中はご利用者様やご家族様、地域の皆さんより、暖かいご支援やご理解を賜わりましたこと、厚く御礼申し上げます。
2025年は「巳年」。
「努力を重ね、物事を安定させていく」という意味合いを持つ年とされています。
蛇が脱皮する蛇の姿から「変化」や「成長」新しい挑戦や変化に対して
前向きな姿勢を示す年と言われています。
昨年は、皆様のご理解とご協力をいただき、無事に一年を過ごすことができました。
心より感謝申し上げます。新しい年が皆様にとって、より素晴らしい一年となりますよう、スタッフ一同尽力してまいります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
社会福祉法人 崇徳会
高齢者総合ケアセンターマザーアース
(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護事業所、地域包括支援センター、地域密着型特別養護老人ホーム マザーアースサテライト)
理事長・施設長 野溝守
職員一同
2024年12月13日
11日、マザーアースにて、入間東部地区事務組合 消防本部のご協力のもと応急手当講習がありました。
特養、ショートステイ、デイサービス、サテライト、在宅介護から数名ずつ参加し、AEDの利用方法と胸部圧迫について学びました。
職員を2グループに分け、全員がAEDと胸部圧迫の訓練を受けました。
救急車が来るまでに、出来ること安全確認、通報、手配、AEDの実際の使いかたを学び実践をおこないました。心肺蘇生はリズムが一定で行わなければならないので、数人で協力して行いました。
訓練とはいえ、やはり緊張します。人の命が係わるので、職員も真剣に取り組みました。
その他に止血の方法、食べ物などをのどに詰まらせたときの応急手当を教えて頂きました。
今回は、訓練でしたが、利用者様が、いざという時に適切な対応ができるよう、しっかり学びました。
入間東部地区事務組合 消防本部の皆様ありがとうございました。
2024年12月11日
3日はご利用者S様とY様をお連れしてららぽーと富士見まで外出。
リフト車に乗車して、さぁ出発🚙
「ホントに楽しみだわ」と笑みを浮かべ、ワクワクされているご様子。
ららぽーと富士見に到着すると、ショッピングモールの大きさと
人の多さに圧倒され、「人が多くて凄いところだねぇ」と感心。
お昼は、ファーストフード店へ。
沢山の美味しそうなお店にご利用者様困惑していました。
「いっぱいあるね。何を食べようか」と迷っていました。
Y様よりラーメンが食べたいとのご希望があり、
蔭山樓の味玉あっさり醤油そばを注文✨
運ばれてきた器を覗いて「わぁ、凄い」と満面の笑み。
さっそくズズズっと麺を啜り、零れる笑顔と「美味しい」という言葉。
その美味しさに集中され、あれよあれよと麺は無くなり、あっという間に完食。
「ごちそうさまでした♡」
少し食事休憩を取り、その後はしまむら鶴瀬店へ洋服のお買い物。
色々な洋服に積極的なS様。自ら色々と洋服を見て回られ、
自分の欲しい物を買い物かごへ次々と入れられる。
ズボンや上着、肌着など色々購入して大満足でした☺
サテライトへ戻られてからも「あぁ、楽しかったね」「ラーメン美味しかったね」
「また食べに行きたいね」と二人でお話されていました!!
Y様はさっそく購入したベストを着て「どう着てみたの?」と笑みを
浮かべていました。
「似合ってますよ」とお伝えすると照れるように笑っておられました。
今回の外出行事ではご利用者様の良い笑顔が沢山見られました。
これからもこのような行事でご利用者を笑顔にしていければと思います。
2024年12月5日
本日、お隣の東台小学校の2年生の生徒さん4名が
サテライトに「まちたんけん」という事で職場見学に来てくれました♪
まず始めに、自己紹介から~♪
その後、特別養護老人ホームというのは、どういった施設
なのかご説明させて頂きました!!
次に・・・車椅子体験です。
初めて乗る子が多く、「右に曲がるにはどうしたら良いの?」
「左に曲がるにはどうしたら良いの?」と職員とお話しを
しながら進んでいました!!
すぐに方向転換が上手になっていましたよ( ˘ω˘ )
次に・・・ユニットとお部屋のご紹介です。
次に・・・お風呂の見学です。
最後に・・・質疑応答です。
Q「働いている人は何人ですか?」
Q「何人待っていますか?」等、質問を頂きました。
そして、聞いた事をしっかりメモしていて素晴らしかったです✎
老人ホームはこのような暮らしをしているのかと分かって
頂けたら嬉しいです🎵
短い時間でしたので、少しではありましたが体験をして頂く事が出来て良かったです☺
「楽しかった~!」と言って頂き良かったです。
東台小学校の先生、保護者の皆様もありがとうございました。
2024年11月22日
サテライトではバーベキューコンロを使いサテライトの畑で採れた
さつまいもで焼き芋をしました( ˘ω˘ )🍠
今回のお芋の種類は、安納いもと紅はるかの2種類です!
職員が焼き芋を準備している間、利用者の皆様には暖炉で暖まり
お話しをしたりと楽しみながら待っていました🥰
暖炉は暖かくていいですね~🥺
ほくほくの焼き芋を食べてみると・・・
利用者様から「美味しい!」「熱くてほくほくだね~」
「出来立てを食べられるのはいいね」と利用者様同士でも
お話しされているご様子でした🎵
各ユニットではなく、ユニットを超えた交流も出来て
皆様、笑顔が溢れていました😊✨
楽しい焼き芋になりましたね。
また、来年も一緒にやりましょう!!
2024年11月14日
12日にサテライトで秋の運動会を行いました!🎌
★種目★
体操
お手玉で玉入れ
まわして回して
お玉でお手玉送り
風船飛ばし
何個取れるかな(お菓子)
秋の唄
怪我をしないようにまずは準備運動をします。
身体が温まった後、競技開始です\(^o^)/
怪我しないように気を付けましょう!
●お手玉で玉入れ
皆様の前を玉入れの箱が通り、その中にお手玉を入れていきます!!
●まわして回して
●お玉でお手玉送り
どちらのチームも早かったです( ˘ω˘ )
●風船飛ばし
相手の陣地に風船を入れて風船の少ないチームが勝ちです。
●何個取れるかな(お菓子)
お玉を使い、たくさんお菓子を取られた方もいました♪
最後に、秋の唄を皆様と歌って今年の運動会は終わりです🚩
「楽しかった~」との声を頂き、楽しんで頂けて職員一同嬉しいです。
皆様お疲れ様でした。
2024年11月8日
6日、風の里保育園の皆さんが遊びに来て下さりました。
この日は麦まき、どんぐりの苗植え、5月に植えたさつま芋の
芋ほりを行いました~🍠
まずは、麦まきをしてもらいました!
次に、どんぐりの苗植えです🌱
苗を植えるために、土を頑張って掘ってくれました!
苗を植えながら「大きくなーれ!」と言いながら植えていました🎵
最後は、芋ほりです!!利用者様もしっかり応援してくれました🥰
園児さん達、大きな芋にびっくり「大きい~」「抜けたよ~」と大喜び。
利用者様も「お芋採れたね~」「元気だね」と満足されていました。🍠
最後に、園児の皆さん一人、ひとりに折り紙をお渡ししました!!
また遊びに来てくださいね🌟
2024年9月24日
16日、敬老の日にサテライトでは「敬老会」を行いました。
午前中は花束を持って一人一人の写真撮影。
皆様、着替えをして、女性の利用者様にはお化粧をして頂きました。
素敵なお写真を撮ることができました📷
午後からは『敬老会』です!
野溝 守理事長の挨拶から始まりました。
そして、ボランティア『江戸芸かっぽれの会勝瀬』の方々にお越し頂きました!
利用者様に喜んで頂けて良かったです♪
楽しく元気の出る粋な踊りでした👏
『江戸芸かっぽれの会勝瀬』の皆様、ありがとうございました。
今年は、喜寿1名・米寿6名・卒寿2名の皆様の
お祝いをさせて頂きました。
1人ずつインタビューを行いました。
「今の気持ちはいかがでしょうか」「ここでの生活はどうでしょうか」
「ご長寿の秘訣は何ですか」
皆様より、「最高に楽しい」「毎日ご飯を食べる事」「毎日、楽しく過ごしています」等
言って頂き、職員一同嬉しく思いました。
プレゼントは、職員が1つ1つ飾り付けをした
写真立てを利用者様にお渡しさせて頂きました。
健康を祈願してくす玉を割りました。
代表としてB様、H様に割って頂きました!
おめでとうございます\(^o^)/✨
最後は、皆さんと写真を撮りました📸
来年も皆様と楽しい思い出に残るような敬老会にしたいと思います。
おめでとうございます!