菖蒲湯 端午の節句♨

2025年5月7日

マザーアースでは利用者様に菖蒲湯を楽しんで頂きました!

菖蒲湯 端午の節句♨

菖蒲湯には血行促進・筋肉のこわばりの緩和といった効果があるとされ、リラックスやいやし健康維持にもつながると考えられています。

また、菖蒲湯には、「邪気を払う」という意味が込められています。昔の人々は、季節の変わり目には体調を崩しやすく、また悪いもの(=邪気)が入りやすいと考えていました。

特に梅雨を迎える直前のこの時期は、湿気や温度の変化で体調を崩す人も多く、そうした「変化の時期」にこそ、心身を整える工夫が必要だとされていたのです。

菖蒲湯 端午の節句♨

年に1度の菖蒲湯。

ほんのりと湯に香りがつき「とてもいい香りでしたよ」と

皆さん気持ちが良さそうにお風呂に入られていました♪

また一年健康に過ごしたいですね(*^_^*)

栄養課 行事食 端午の節句🎏 

2025年5月7日

5月5日は端午の節句です。
端午の節句とは五節句の一つで菖蒲の節句とも呼ばれ、

男子の健やかな成長を祈願するお祭りです。

マザーアースでは天ぷらの行事食を提供しました♪

【献立】


赤飯

天婦羅(海老・南瓜・茄子・たらの芽)

ブロッコリーのゼリー寄せ


豆腐と三つ葉の味噌汁

いちごムース



赤飯が良い色合いで炊け、天ぷらもとても綺麗に揚がりました。

ブロッコリーのゼリー寄せは、加熱後のブロッコリー・卵・海老を別々にフードプロセッサーで細かくし、

3層になるようにゼラチンで固め、上からオーロラソースをかけています。

このままの形状で、極刻みの方まで召し上がれるように配慮しました。

本日の残菜はほとんどなく、利用者の皆様に喜んでいただけて栄養課も嬉しいです♪

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

2025年5月7日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother