施設日記

マザーアースでは各部署にて様々な行事や活動を行っています♪
施設内で取り組んでいることをこちらのブログにて随時ご紹介しています♪

日記一覧

マザーアースの秋🍁

2024年10月16日

今年の夏も暑い日が続きましたが、10月に入り随分秋めいてきました。

マザーアースにも金木犀が咲き始めました。ほわっと香る甘い匂いに秋を感じさせてくれます。

オレンジ色の小花がかわいいですね。

中庭では、ハナミズキの葉の色が赤く変化し紅葉しています。

赤い実をつけていました。秋らしくて素敵ですね。

柿の実が色づいてきました。利用者様と一緒に柿を収穫出来る事を楽しみにしています。

南庭には大きなどんぐりの木があり、下には沢山のどんくりの実が落ちています。

今度園児さんに「どんぐり拾い」をしてもらう予定をしています。

2024年10月16日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

デイサービス秋の大運動会②🏴

2024年10月15日

デイサービス運動会後半戦です。

赤組、白組に分かれて応援合戦をしました。

デイサービス秋の大運動会

白組は、タンバリンを使って応援歌と掛け声で盛り上げます。

紅組は、鳴子を使って応援歌と掛け声で白組に負けない応援歌で盛り上げました。

沢山声を出して盛り上がった所で、後半戦の競技の開始です。

●お玉リレー

お玉を持ち、各チームで協力しあい、早くピンポン玉を運びます。

「次いくよ~」「落とさないでね~」など声を掛け合いながら、楽しく競技に参加されていました。

結果は赤組が勝ちました~。

デイサービス秋の大運動会

●綱回し

各チームに分かれて、協力して綱を回していきます。

1周から2周に増やしたり、逆周りをしたり3回戦まで戦った結果は白組が勝ちました~。

「手をよく使ったから疲れた~。」「楽しかった~。」

沢山体を動かしたので、ストレッチをしっかりとしました。

デイサービス秋の大運動会

●結果発表

3対2で今年は、赤組が優勝しました。選手宣誓を行った代表者がトロフィーを受け取りました。

両チーム協力して、競技に参加して楽しい運動会になりました。

「楽しかった」「いい運動になった!」あちらこちらで笑顔がこぼれていました。また来年も元気で運動会に参加しましょうね!

デイサービス秋の大運動会①🍁

2024年10月15日

11日デイサービスでは、秋の大運動会が開催されました。

デイサービス秋の大運動会

●選手宣誓

各組の代表選手の選手宣誓。

「私たち選手一同はスポーツシップにのっとり正々堂々を競争することを誓います!」

赤組、白組皆様協力して、怪我のないよう楽しく過ごしましょう!

競技の前にストレッチや、手の体操などしっかり準備体操をしました。

デイサービス秋の大運動会

早速競技の開始です。

まずは、

●パン食い競争🍞

メロンパン、あんぱん、ジャムパンお好みのパンを取りにいきます。

個人戦ではありますが、希望のパン目掛けて皆様、無事にゲットしました。

「取れたよ~」と笑顔でパンを見せてくださいました。

●玉入れ

各チームに分かれて、動くかごの中に玉を入れていきます。

「ほれかご来たよ~」自然と、前のめりになりながらたくさんの玉をカゴに

入れられていました。

1対1の引き分けになり、3回戦を行いました。

結果赤組が勝ちました~。「沢山声出した~」「体動かしたから、お腹すいたねー。」昼食を挟み後半戦に続きます。

もち米を頂きました!🌾

2024年10月8日

富士見市のY.K様から 丹精込めて作られたもち米を たくさんいただきました!

Y.K様には幾度となく お米やお野菜をいただき、

利用者の皆様に召し上がっていただいております。

栄養課では今回いただいたもち米を、

様々なメニューに活用して 利用者様に振舞えたらと考えております。

Y.K様、いつもありがとうございます。

おむつの当て方勉強会 サテライト

2024年10月2日

Y社のS様に来て頂き、オムツの当て方・吸収実験を行いました。

オムツ・リハビリパンツ・パットの適応性や吸収力を1つ1つ教わりました。

利用者1人1人に合ったオムツ・パットを選び、パットの当て方やオムツの当て方を

再度学びました!

職員1人1人が同じように出来るよう他の職員にも伝えていきたいと思います。

今回とても勉強になり、今後もこのような勉強会が出来たらと考えています。

ありがとうございました。

2024年10月2日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother