施設日記
日記一覧
特養 ひな祭り 行事🌸🎎
2025年3月10日
2日、利用者様には食堂に集まって頂きました。
まずは、ひなまつりのお話をしてから、ゲームをしました。県名当てと、しりとり合戦をしました。


職員と一緒に歌を歌いました。ひなまつりといえばこの曲!
「うれしいひなまつり」「うぐいす」を歌いました🎵
「聖者の行進」の英語曲に挑戦しました。
元気が出る曲なので、歌っているうちに自然と明るい雰囲気になりました。
続いては、
利用者様にお内裏様やお雛様の衣装を着て頂き、写真撮影をしました。


恥ずかしい』と言っていた方も、周りの人が楽しんでいるのを見て自然に笑顔に。
「こんな素敵な衣装を着るのは初めて!嬉しいねぇ。」
「久しぶりにこんなに華やかな気持ちになれたよ。ありがとう。」
と喜ばれていました。これからも特養では、利用者様が楽しめて、季節に合ったレクリエーション考えていきます。
ショートステイ ひな祭り会🎎 玉入れ
2025年3月7日
2日ショートステイでは、利用者様に食堂に集まって頂きました。
ひなまつり会のレクリエーションをしました。
まずは準備体操です。🤸


「春がきた」の歌に合わせてストレッチ✋️からだ全体を動かしていきます。
●玉入れ
お内裏様とお雛様のカゴに目掛けて投げていきます。



「入ったよ~」「みんなでやると楽しいねぇ」「久しぶりに体を動かせて気持ちよかった」
と楽しまれていました。
●雛飾り
2つのチームに分かれてもらい、ジャンケンをして勝ったチームが飾りを獲得できます。
「いくよー!せーの!」「じゃんけんぽん!」「がんばれー!」



両者チーム素敵な雛飾りが完成しました。
●歌
最後に、「ひなまつり」の歌を歌いました。「歌うと心がぽかぽかして、元気が出たねぇ」「昔のことを思い出せてよかった」
ひなまつりの季節を感じながら、ゲームを楽しんで頂きました。
これからも季節を楽しめる、レクリエーションを企画していきます。
サテライト🌸ひな祭り行事食🎎
いやしの介護 書道教室を再開しました。
2025年3月4日
マザーアース開設と同時に開催されておりましたが、コロナ禍のため中止しておりました。
このたび先生と、教室スタッフのご協力を頂き再開されました。
利用者様には、「春一番」、「ひな祭り」、「弥生」、「花見月」、「梅の花」、「たんぽぽ」
春らしい文字を選んで頂きます。早速テーブルに新聞紙、下敷き、半紙をセットして書道開始です。




止めやはねを意識するので良い頭の運動になりますね。
習字(書道)には、心を落ち着け、リラックスできるいやしの効果があります。心身の安定につながることが期待できます。
最初は書き始めるまでは少し戸惑っていましたが、書き始めるととても皆さん力強く書いていただく事が出来ました。






久しぶりの習字に
「思ったより難しい!」「懐かしい気持ちになった」
「完成したよ~」楽しそうに書いていらっしゃいました。
書いて頂いた作品は、各フロアに飾らして頂きます。
栄養課 行事食 ひな祭り🌸
2025年3月4日
早いもので暦は3月を迎え、少しずつ暖かい日が出てきました。
菜の花やホトケノザなど、春を感じられる植物もみられるようになりましたね。
3月3日、ひな祭りの日。マザーアースでは昼食に行事食を提供いたしました♪
★献立★
散らし寿司
ミートローフの照り煮
菜の花の辛し和え
清汁
いちごムース
ちらし寿司には、刻みのり・錦糸卵・海老・絹さや・桜でんぶをのせています。
黄・緑・ピンクで春らしい色合いが出せたかなと思います♪
おやつは常食・荒刻みの利用者様には桜餅を、
極刻み・ミキサーの方には桜漬を細かくしたものを加えた手作りの羊羹をお出ししました。
飲み物は甘酒をご用意しました。おやつと甘酒の提供に皆様とても喜んでいらっしゃいました♪
マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で
手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、
なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力して
います(*˘︶˘*).:*♡