施設日記
日記一覧
サテライト夏祭り①
2024年8月29日
26日、今年から秋祭りから夏祭り開催になりました!!



お昼は、利用者様にお好みの屋台に行きお好みの料理を
バイキング形式で楽しんでもらいました🍴
いつもと違った雰囲気で利用者様もお隣の方とお話ししながら、
お食事を楽しんで頂きました。
メニュー
●やきとうもろこし ●焼き鳥 ●フランクフルト
●焼きそば ●じゃがバター ●お好み焼き ●ベビーカステラ
●枝豆 ●豚汁 ●フルーツ
飲み物
〇カルピス 〇リンゴジュース 〇オレンジジュース 〇ラムネ
〇コーラ 〇はちみつレモン 〇ノンアルコールビール 〇ノンアルコールワイン











「おいしい~」、「焼きそばちょうだい」、「フルーツおかわり」と皆様
お食事を楽しまれていました\(^o^)/
皆様の笑顔がとても素敵です☺
選択食
2024年8月26日
マザーアース栄養課では月に1度、選択食を提供しています♪
8月のメニューはサラダうどんと、中華丼でした。今回は中華丼の方に人気が集中しました♪
【献立】
サラダうどん または 中華丼
ゴーヤの甘味噌
中華スープ(中華丼のみ)
ぶどうゼリー
サラダうどんの麺は柔らかく歯切れが良いものを使用しています。
水で締めると多少コシが出てきてしまい噛みづらくなる為、少し長めに茹でています。 豚しゃぶ・トマト・コーン・レタスをトッピングし、麺つゆとゴマダレでいただきます♪

中華丼は海老と野菜をふんだんに使用しました。
トッピングのうずらの卵は半分に切って断面を見せることで、見た目もきれいにそして
利用者様の誤嚥も防げるように配慮しています。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう 日々努力しています。
特養 クラリネット演奏会♬🎹
2024年8月26日
22日、特養ではボランティアTさんのクラリネットの演奏会がありました。
今回の演目は、
・星に願いを
・ホールニューワールド
・小さな世界
・イエスタデイワンスモア
・大きな古時計
・シャルウィダンス
・ルパン三世のテーマ
でした。


生演奏に利用者様も綺麗なクラリネットの音色を楽しんでいらっしゃいました。


手拍子でリズムをとって楽しまれていました。
「素敵な曲でした。」「ありがとう」「ワンダフル~」
と盛り上がりました。
アンコールをお願いしました。
・甲子園の応援歌
夏にふさわしい1曲で、手拍子や足踏みなどをして、皆さんで楽しめました。
「良かったよ~」「また聞きたいね」次回を楽しみにしていました。
Tさんありがとうございました。
デイサービス 物づくりレク クラフトテープで金魚飾り🐠
2024年8月22日
今月の物づくりレクは、クラフトテープを使った金魚作りをしました。
利用者様には、金魚の色や、フレームの色を選択してもらいました。




2本を半分に折り、輪を作りその中に通していきます。


「あれ、分からないねえ」と首をかしげてしまう利用者様も、職員と一緒に作っていきます。


「なるほど~金魚になった」「すごいね、立体的になったよ。」金魚につける「目」の大きさを選んでもらいました。
フレームに、水草と石をつけて金魚鉢らしさを表現。石の色もピンク、水色お好みの色を選んで頂きました。かわいい金魚が完成しました。






完成した夏らしい作品を見て大満足!
「とっても涼しげね」「金魚がユラユラしていてかわいいね。」
これからもデイサービスでは、季節に合ったレクリエーションを企画していきます。
自家製の小麦粉で手作りおやつ
2024年8月19日
マザーアースでは、サテライトで収穫した小麦粉を使用したメニューを提供しています。
今回は日を分けて、きなこ蒸しパンとソーセージ蒸しパンを提供し、
マザーアース・サテライト・デイサービスの方に召し上がっていただきました。


きな粉蒸しパンは他の蒸しパンに比べ小麦粉割合を減らし、
その分たくさんの卵を加えることでよりふんわり感を増すように調整しています。【左】
ソーセージ蒸しパンの中にはみじん切りの人参と魚肉ソーセージを混ぜ込むことで、様々な形態に対応できるようにしました。塩を加えることで甘じょっぱいアメリカンドックのような味を再現しました♪【右】
たまには甘くない蒸しパンもいいね!と利用者様からお墨付きをいただきました。
マザーアース栄養課では管理栄養士と調理員で手作りしています。
またこちらの小麦粉を使用して、調理した際にはご紹介させていただきます。 次回もお楽しみに!