施設日記

マザーアースでは各部署にて様々な行事や活動を行っています♪
施設内で取り組んでいることをこちらのブログにて随時ご紹介しています♪

日記一覧

移動カフェ🌸南庭 特養

2024年4月8日

4日、毎年お世話になっている田畑園様に移動カフェに来て頂きました。

メニューは、抹茶ラテ、焙じ茶ラテ、焙じ茶、煎茶、紅茶、ようかん、スイートポテトケーキでした。

スタッフさんが一杯一杯丁寧にラテを作ってくださり、特に利用者様には抹茶ラテ、ほうじ茶ラテが人気でした♪

今年は、新メニュー「スイートポテトケーキ🎂」が追加されました。「おいしいねえ」と利用者様に人気でした。

メニューの中からお好きな飲み物とおやつを注文し、カフェ気分を楽しみながらおやつタイムを過ごしました。

今年は桜の咲く時期が遅くやっと咲いてくれた🌸桜を見上げながら、お茶を頂きました。

「さくらの花きれいだね」「抹茶おいしい」と利用者様も大満足♪沢山の笑顔であふれていました。

10日はショートステイの利用者様を予定しています。

今後も日々の生活を楽しんでもらえるよう、アクテビティや余暇活動を充実していきます🌸

サテライト行事食☆清明

2024年4月8日

4日の行事食メニューのご紹介です★

【メニュー】

・桜豆ごはん

・赤魚の漬け焼き よもぎ味噌かけ

・ふきの白和え

・桜ようかん

清明(せいめい)とは、万物が清らかで生き生きとした様子を

表した「清浄明潔」という言葉を略した季語です。

春の暖かく爽やかな気候を目一杯感じられる献立ですね🌸

皆様、「見た目華やかで美味しいね!」と仰っていました!

皆様の笑顔を見る事が出来て職員も嬉しく感じます(^o^)

マザーアース 消防避難訓練

2024年4月3日

3月29日マザーアースの職員で、避難訓練をしました。

マザーアース 消防避難訓練

今回の訓練は、出火場所を1F厨房とし、夜間を想定しての訓練をしました。

宿直者が1F夜勤者と現場に直行し初期消火をして1F夜勤者は避難誘導をしました。

2F夜勤者はベランダまで避難誘導をしました。

訓練が終わり、誘導方法や、色々な課題や改善点を話し合うことができ、次に繋がる訓練となりました。

火事や自然災害はいつ起こるか予想ができません。

マザーアース 消防避難訓練

これからも定期的に消火設備等の確認、避難経路の確認、利用者様の避難手順など、いざという時の対応を学んでいきたいと思います。

2024年4月4日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

介護職員Wさんが介護福祉士の資格を取得しました㊗️

2024年4月3日

この度、介護職員Wさんがこの度介護福祉士を取得しました。

マザーアースでは、資格取得支援制度を行っています。

マザーアースに勤務する職員(常勤・非常勤)とし、下記の資格を取得した場合に研修費用、受験費用等を助成しています。

(1)社会福祉士

(2)精神保健福祉士

(3)介護福祉士

(4)介護支援専門員

(5)実務者研修

(6) その他法人が認めた資格

資格を取得した場合の助成内容及び金額は、下記の通りとします。研修費用、 受験費用の助成については合格したときのみ助成します。

(1)社会福祉士

  受験費用の全額

(2)精神保健福祉士

  受験費用の全額 

(3)介護福祉士

  受験費用の全額

(4) 介護支援専門員

  新規:受験費用・実務研修費用の全額

  更新:更新研修の全額

(5)実務者研修

実務者研修費用 (上限10万円)

(6) その他法人が認めた資格

職員Wさんにインタビュー🎤

「ここに入職して、機会に恵まれて資格を取得する事が出来ました。マザーアースには感謝しています。」

資格取得おめでとうございます。これからもよろしくおねがいします。

マザーアース 令和6年度入社式🌸

2024年4月1日

4月1日、入社式が行われました。今年は、5名の新入職員を迎えました!

理事長 野溝守の挨拶に始まり、新人職員には辞令が交付されました。

理事長・副施設長・各課長の挨拶があり、皆さんと記念撮影を行いました。

入社式の後は研修です。
野溝理事長からは、法人基本理念・運営方針・業務心得など説明がありました。

介護課からは、特養のサービス紹介、館内の案内をしました。

看護課からは特養における高齢者の医療について、感染症と看取り介護の説明をしました。

相談課からは、介護における安全確保ついてお話がありました。これから、マザーアースの一員としてよろしくお願いいたします。

南庭の桜がやっと開花しました。利用者様も花見を楽しみにしています。