施設日記
日記一覧
金木犀
特養ショートステイ秋祭り2023②
2023年10月20日
午後になり、皆さま食堂に集まり秋祭りイベントが開催されました。


まずは野溝 副施設長より挨拶を頂きました。
今年度は9名の新入職員を迎え、当日出勤者には前へ出てもらい自己紹介を行いました。
これからも宜しくお願いします。
その後は踊りをメインに職員の出し物を発表しました♪
●お祭りマンボ


ショートステイ職員による踊りです。テンポのいい曲に利用者様も自然と手拍子が始まりました。


最後に一列になって時間差で回転していく動きに利用者様からも、「すごいね~」と歓声が上がりました。
●東京音頭
特養職員により踊りです。職員の浴衣、ハッピ姿!素敵でした。「昔よく踊りよったよ~!」と一緒に歌う利用者様もいて盛り上がりました。手をあげて踊っている利用者様や、手拍子もたくさん頂きました。


●ソーラン節
『構え!!』の大きな掛け声に合わせて、力強く、キレのある踊りで利用者らも、大きな手拍子と元気をもらいました。


●マツケンサンバ
キラキラとしたでダンサーが踊り、盛り上がった所で、マツケンが登場!!サンバのリズムで会場を盛り上げます。利用者様と握手をして回ります。最後は大きな拍手が湧き上がりました。






利用者の皆様にも乾燥をインタビュー。今のステージはどうでしたか?
「楽しかったです」「立派でした」との感想を頂けて、職員も大変うれしくなりました。
終わりに稲荷山副施設長の挨拶を頂き閉会となりました。
コロナ禍のため、今年はご家族をお呼びする事が叶いませんでしたが、利用者様は 一日笑顔いっぱいで過ごされました。
また来年は外部の方もお呼びしてより一層盛り上がるお祭りを計画していきたいと思いますので楽しみにしていて下さい☆
秋祭り実行委員長さん、そして職員の皆様、本当にお疲れ様でした。
特養ショートステイ秋祭り2023①
2023年10月19日
10月15日にマザーアースにて秋祭りが行われました!!朝からバーベキューコンロに木炭を用意し、火おこしから始めます。
秋刀魚、>°))))彡、トウモロコシ🌽、焼そば、恒例の炭火焼きを行いました。


焼き始めると、風に乗ってさんまの焼けるいい香りがあたり一面に広がりました。


コーンも醤油を塗って少し焦げ目をつけて美味しく仕上げます。


慣れた手つきで、職員が焼そばを作っています。ソースの香りが食欲を刺激します。
お祭りをイメージしたメニューは、焼そば、お好み焼き、秋刀魚、豚汁、トウモロコシ、プリン、ケーキ、 飲み物は、ジュース、コーヒー☕雰囲気を味わってもらいたく、ノンアルコールビール🍺も用意しました。




利用者様もいつもと違うメニューを喜んで召し上がってくださいました。
準備してくれた、栄養課の皆様ありがとうございました。
食事の後は、1F、2Fに分かれてカラオケをしました。
川の流れのように、天城越え、民謡などの定番曲で盛り上がりました。
この後に、利用者様に集まってもらい秋祭りイベントを開催します。
なみき幼稚園の皆さん
2023年10月18日
先日、なみき幼稚園の皆さんが、お遊戯と鼓笛隊を披露しにマザーアースにきてくださいました。
はじめに、年少さんによるお遊戯「ぼくたちぶどう」をみせていただきました🍇



マスカットと巨峰のお洋服を着た年少さんの皆さんが一生懸命踊って歌っている姿とてもかわいらしかったです。ご利用者さんも一緒になって手を動かしたり、楽しんでいらっしゃいました☺
年少さんのお遊戯の後は、年中年長さんによるマーチングバンドです🎹🎺
曲はディズニーのアラジンより「ホール・ニュー・ワールド」です。
年中さんはピアニカ、年長さんはパートごとに分かれての演奏です。



とても上手な演奏でした👏ご利用者さんも、とても上手ね~、あんなに小さいのにすごいわね~、と感動し、目に涙を浮かべている方々もいらっしゃいました。
演奏終了後、野溝守理事長よりお礼の挨拶をさせていただきました。
毎日なみき幼稚園の皆さんが練習している音がマザーアースまで聞こえてきていました。コロナ過で4年ぶりにマザーアースにきて演奏していただきました。
とても上手で楽しませていただきました。ありがとうございます。
また、マザーアースよりなみき幼稚園の皆さんに心ばかりのお礼をお渡しさせていただきました。

なみき幼稚園の皆さんにお遊戯とマーチングバンドを披露していただき、ご利用者さん方の笑顔をたくさん見ることができてとても印象的でした!


なみき幼稚園の皆さん、ありがとうございました☺
また、来年も楽しみにしています!
デイサービス秋の大運動会②🍁
2023年10月15日
しっかりと休憩を取って頂き、いよいよ運動会後半です✊
●応援合戦
紅白に分かれて応援合戦。
応援歌を歌います。「フレーーーッ‼ フレーーーッ‼」 両チーム大きな声が出ていて盛り上がりました。


●大玉送り
チームで協力してやさい(にんじん・トマト)を早く送ります。
「ほら来たよ~」「落とさないでね~」など声を掛け合いながら、楽しく競技に参加されていました。
にんじんは大きい為、送りにくそうでしたが向きを変えてみたりと、皆さん試行錯誤しながら競技に参加されていました!


●縄まわし
結び目を一周として早く回せたチームが勝利です。


「次々~、早く回すよ」と皆様とても元気良く参加されていました。
2回戦目は逆回り「すこし遅くなるね~」と苦戦していましたが頑張っていました。
沢山体を動かしました。最後にラジオ体操をして、体全体をほぐしました。
勝敗は1日目、紅組優勝。2日目は白組優勝という事で今年は、引き分けに終わりました。
「楽しかった」「いい運動になった!」
あちらこちらで笑顔がこぼれていました。また来年も元気で運動会に参加しましょうね!