施設日記

マザーアースでは各部署にて様々な行事や活動を行っています♪
施設内で取り組んでいることをこちらのブログにて随時ご紹介しています♪

日記一覧

1日しか咲かないサボテンの花🌸

2023年9月22日

私達ケアマネージャーは、毎月担当のご利用者様のご自宅に訪問させて頂いております。

いろいろお話を聞かせて頂き、利用者様の在宅での生活をサポートさせて頂いています。

今月訪問させて頂いた、K.S様宅で育てているサボテンの花を見せて頂きました。

ピンク色の大輪の美しい花で、同時に7つ咲く事はとても珍しいそうです。

あまりにもきれいなお花だったので、自分でもサボテンについて少し調べてみました。

サボテンの花は1日しか咲かず、成育環境がよく体力が残っていれば1年の間に何度か咲くとのこと。

また、サボテンの持つ鋭いトゲは悪い気を跳ね返す「魔除け」の効果があるといわれているそうです。

「魔除け」の効果があるのならと、自分も自宅の玄関でサボテンを育てはじめました。

いつかお花が咲くことを楽しみに…。

9月に入り朝、夕は涼しくはなりましたが、季節の変わり目は体調を崩しやすい季節でもあります。

私達ケアマネージャーは、利用者様の生活をサポートしていきます。

デイサービス敬老会

2023年9月21日

9月18日は敬老の日でした。デイサービスでは、当日に敬老会を行いました。

まずはじめに、野溝守理事長より「今日、私達が平和な日本で生活を営むことができますのも、皆様方のご尽力のおかげであります。」と感謝のあいさつがありました。

また、マザーアースが所在するふじみ野市大井は江戸時代「川越街道の宿場町」として栄えた歴史的な地域であった事のお話に皆さん耳を傾けていました。

お昼ご飯は、先日記事でアップさせていただいた、祝膳をデイサービスの皆様にも提供させていただきました☺

昼食、入浴の後のおやつの時間では皆さんにお抹茶をたてていただきました🍵

お菓子は、練り切りと落雁をお出ししました。

「お茶をたてるのは何十年ぶりかしら☺」「これくらいで、大丈夫?」

など、皆さん楽しんでいただけたようでした。

ご自身でお茶をたてるのが難しい方には職員がお手伝いさせていただきました!

お茶でゆっくりした後は、職員による出し物です✨

1つ目は『フラダンス🌺』です。

『見上げてごらん夜の星を』フラダンスでお届けしました🌟

お手持ちのスマートフォンで動画を撮影してくださったご利用者さんもいらっしゃいました。

「なめらかな動きねぇ」「素敵だわ~」と楽しんでいただけたようでした。

次の出し物への衣装チェンジの間、空手の披露がありました。

即興での披露でしたがおぉ~と拍手が起きていました👏

続きまして、2つ目の出し物『サザエさん体操』です。

お馴染みのサザエさんの音楽に合わせて椅子に座っていてもできる体操を披露させていただきました。

衣装とお面をばっちり付けたサザエさん一家が勢ぞろいしました🐈

皆さん、楽しんでいただけたようでした!

最後にみなさんに敬老の日のプレゼントを送らせていただきました🎁

まだまだ暑い日が続くということで、スポーツドリンクと手ぬぐい、午前中に撮影したお写真で作ったカードを送らせていただきました。

みなさんが、これからも楽しく笑顔で通えるデイサービスを運営していきます。

これからもよろしくおねがいします☺

マザーアース特養 ショート 敬老会 ②

2023年9月20日

続いては、職員Kさんによる踊りです。美空ひばりさんの「川の流れのように」の曲に合わせてダンスを披露。

会場から手拍子や一緒に歌う利用者様がいて盛り上がりました。

次は、埼玉県アーティストボランティアコンサート「ラ・フォーレアンサンブル」様による演奏です。

サックス、フルート、ケーナ、ジャンベ、ギター、多くの楽器使いアンサンブル息の合った素敵なアンサンブル演奏を披露して下さいました。

1.青春時代

2.花嫁

3.ラブユー東京

4.リンゴの歌 

5.上を向いて歩こう 

6.さよならはダンスの後に

7.夢の中へ

アンコール 誰もいない海

計8曲を披露してくださりました。

アンサンブル様の奏でる見事な演奏に皆さん聴き入っておられました。

「リンゴの歌」、「上を向いて歩こう」は利用者様と一緒に歌い楽しい時間を過ごしました。

マザーアース特養 ショート 敬老会

マザーアース特養 ショート 敬老会

最後に副施設長より挨拶がありました。

敬老会を楽しんで頂けましたか?

毎年、人生の大先輩である利用者様の方々から、人生の道標を教えてもらっています。

マザーアースで幸せな時間を過ごして頂ければと願っております。

敬老の日おめでとうございます。

マザーアース特養 ショート 敬老会

今年も職員で皆様のご長寿をお祝いできた事を嬉しく思っております。

これからも益々お元気で過ごしていただけますよう職員一同願っております。

2023年9月20日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

マザーアース特養 ショート 敬老会 ①

2023年9月19日

17日、マザーアースでは敬老会を行いました♪

午前中は一人一人の写真撮影。皆さま着替えをして、女性の利用者様にはお化粧をして頂きました。

普段はあまり出来ないおしゃれをして頂き、素敵なお写真を撮ることができました📷

昼食は栄養課より手作りの祝い膳が出ました。

※こちらは別の記事で詳しくご紹介しています

マザーアース特養 ショート 敬老会

野溝守理事長より、

「戦後の激動の時代を生き抜き、現代の平和な日本を築くためにご尽力された皆様に感謝のことば」がのべられました。

壇上にあるススキは、園芸療法などで交流のある「風の里保育園」より頂きました。

富士山の麓、山中湖から取り寄せたススキは、背丈があり立派です。本日は、ススキを見ながら敬老会を楽しんで頂けたらと思います。

マザーアース特養 ショート 敬老会

長寿のお祝いでは、

白寿1名、卒寿7名、米寿3名、傘寿3名、喜寿2名と施設最高齢102歳のO様を迎えて、計17名の方に壇上に上がってもらいました。

皆様おめでとうございます。

利用者様にインタビューをしました。

今日まで楽しかった事は何ですか?

「この施設にお世話になり、クラリネットの演奏会や色々なイベントがあって、楽しい思いをさせて頂いています。」

お好きな事とかありますか?

「心にいつも思っている事はたくさんあります。ありがとうございます。」

お昼にお出しした、祝い膳はいかがでしたか?

「おいしかった、みんな頂きました。ありがとう。」

マザーアース特養 ショート 敬老会

マザーアース特養 ショート 敬老会

記念撮影を行い、ご長寿を祝う会は終了しました。

2023年9月19日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

敬老会 祝膳

2023年9月19日

敬老の日とは、「多年にわたり社会につくしてきたご高齢者を敬愛し、長寿を祝う」

ことを趣旨としています。

9/17はマザーアースの敬老会が行われました。 栄養課では利用者様のご長寿をお祝いして、祝膳を提供しました♪
【献立】
・赤飯
・天ぷら(海老・茄子・南瓜・ししとう)
・お口取り(ローズサーモン・宝玉寄せ・紫花豆)
・煮物
・お吸い物(卵・三つ葉)
・果物(メロン・ぶどう)

マザーアースの食事は4種類の形態に分けられており、1品1品を利用者様にあった大きさにしています。

荒刻みは常菜よりメロンを小さく切り、ブドウは缶詰を使用しています。

極・ミキサーはブドウをサクランボの缶詰に変更することで、色が同化しないようにしています。

利用者様の健康を祈って、管理栄養士と調理員で心を込めて作りました。
これからも利用者様に美味しく安全なお食事を提供できるよう、努力していきます(*´ᵕ`*)

2023年9月19日 | カテゴリー : 栄養課 | タグ : | 投稿者 : mother