2021年1月21日
七福神とは、日本・中国・インドから集まった7人の福の神様で、福徳を授けてくれると言われています。
日本の神様は恵比寿様だけですが、それぞれに特徴があります。
綺麗に塗られた作品で、マザーアースの運気もアップしそうですね!
お願い事はもちろん、感謝の気持ちも忘れずに過ごしましょう(*^_^*)
恵比寿…労働・商売
大黒天…食物・在福
毘沙門天…勇気・知恵
弁財天…芸術・恋愛
寿老人…長寿・健康
福禄寿…長寿・幸運
布袋尊…福徳



2021年1月21日
七福神とは、日本・中国・インドから集まった7人の福の神様で、福徳を授けてくれると言われています。
日本の神様は恵比寿様だけですが、それぞれに特徴があります。
綺麗に塗られた作品で、マザーアースの運気もアップしそうですね!
お願い事はもちろん、感謝の気持ちも忘れずに過ごしましょう(*^_^*)
恵比寿…労働・商売
大黒天…食物・在福
毘沙門天…勇気・知恵
弁財天…芸術・恋愛
寿老人…長寿・健康
福禄寿…長寿・幸運
布袋尊…福徳
2021年1月20日
今年も、K職員によるレクリエーションを行いました!
新年1回目はタオルを使った体操です。
無理なくストレッチ運動ができてリラックス効果があります✨
職員の動き&声掛けに合わせて皆さん上手に体操されていました。
終わった後には、「楽しく出来た!」「またやりたいね~」と感想を聞くことができました。
最後に、利用者様に今年1年の抱負を発表してもらいました🌼
・明るく元気なお年になりますように
・皆と仲良く過ごしたい
・丈夫で元気に過ごしたい
・ご飯をいっぱい食べたい…などなど沢山聞くことが出来ました。
今年はより一層、皆様に楽しんで頂けるよう職員一丸となって頑張ります!
どうぞ宜しくお願い致します。
2021年1月19日
先日のレクリエーションでは、職員手づくりの福笑いを行いました!
利用者様に中央に集まって頂き、顔の部位パーツを団扇の上に乗せ、台紙を目がけて飛ばしてもらいます。
「これは簡単だよ~!」と言っていた利用者様も、実際やってみると難かったようでユニークな顔が出来上がっていました。
周りで見ている利用者様からも、拍手や笑い声が聞こえてきました♪
「変な顔になっちゃった!」
「思う通りにいかないね~。」
「芸術的な作品が完成したよ」と皆さん楽しんで頂けたようです!
最後は、みんなで今週の歌「富士山」を元気よく歌いました🗻✨
これからも皆様が楽しんで頂けるレクリエーションを企画していきたいです!
2021年1月18日
建設は順調に進んでおり、内部も少しずつ完成へと近づいてきました!
現在の進捗状況をご報告させて頂きます。
内部の状況が分かると完成が間近に感じられます…
オープンまであと約2か月、皆さまお楽しみに♪
2021年1月15日
デイサービスの玄関前に新しい色塗りが飾られました。
今回は動物シリーズです🐕❤
2枚ともイラストの系統が違い、それぞれの可愛さがありますね!
利用者様も職員も施設内の飾り物や作品に、日々癒されています♬
2021年1月14日
昨年デイサービスクリスマス会では利用者様によるハンドベルの演奏会が行われ、演奏の様子をマザーアースYoutubeチャンネルにて公開しました🔔
いつも行事では職員の出し物がメインとなりますが、今回は利用者様から職員へクリスマスプレゼントを贈る形として企画しました。
木曜日に行っている音楽療法の時間にて練習を重ね、発表の場を設けることができました♬
曲目は、冬の夜、冬景色、きらきら星の3曲。
ベルの音色がとても綺麗で癒されました!
「緊張したわ~」「楽しかった、次はいつやるの?」と、利用者様の間に 音楽を通じて一体感が生まれました。
このような利用者様が主体となる企画は初の試みで、感動して泣き出してしまう職員もいました。
またいつの日か演奏してくれる事を楽しみにしています♪
素敵なプレゼントありがとうございました!
2021年1月13日
埼玉県産業労働部では「多様な働き方を実践する企業」を認定する制度を設けており、 昨年マザーアースはプラチナ認定を頂きました。
埼玉版ウーマノミクスサイトの企業ページに記事が掲載されたとのことで、 こちらでご報告させて頂きます。
これからも男女共に幅広い年代の方が長期間働ける職場づくりを心掛けていきます!
2021年1月12日
新しい年が始まり、ショートステイではお正月にちなんだレクリエーションを行いました!
まずは【お手玉送りゲーム】
紙コップの中にお手玉を入れて、お隣りにどんどん回していきます♪
「来たよー!」「落ちちゃうよ…!」「はい、お願いね~」と、お隣り同士で力を合わせてゴールまでお手玉を送りました☆彡
続いて【フーセン羽根つき🎈】
うちわを羽子板に見立てて風船を落とさないように打ち合います。
「がんばれ~がんばれ~!」と応援の声もあり、とても盛り上がりました!
皆さんゲームに夢中になり、笑顔いっぱいで楽しい一年の始まりとなりました(*^_^*)
今年も利用者様の皆様が楽しめるレクリエーションを企画していきます。
2021年1月11日
皆様、明けましておめでとうございます。
新年をお祝いしてマザーアース栄養課では、おせち料理を用意しました♪
【献立】
*一ノ重
金目鯛の西京焼き、数の子、伊達巻、紅白なます
*二ノ重
お煮しめ、栗きんとん、黒豆
赤飯
お吸物(寿かまぼこ・三つ葉)
苺のミルクかけ
新年の気分を少しでも味わって頂ければ幸いです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
これからもおいしい食事を提供していけるよう栄養課一同努力していきます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
2021年1月10日
特養では、年始にお正月のレクリエーションを行いました!
最初は羽根つき☆
軽いラケットを羽子板に見立て、羽根の代わりにボールを使って 「遠くへボールを飛ばそう選手権」を開催しました。
「なかなか難しいなぁ」「遠くまで飛んだよ」と、皆さん楽しそうに活動されていました!
その後は、福笑に挑戦しました。
とても個性的な顔が出来上がり、アイマスクを取った後には「ちゃんと置いたつもりなのに!」「この顔おかしいね~!」と笑いがおき、とても盛り上がっていました!
今年もたくさん楽しいゲームを考えていきたいと思います\(^o^)/
2021年1月8日
現在新型コロナウイルスの影響を受け活動を停止しておりますが、マザーアースでは週に1度ボランティアさんによる、ちぎり絵教室を行っています。
施設内では今までに利用者様が作った作品を定期的に入れ替えながら飾っています!
2021年1月6日
昨年末にふじみ野市役所より、市内の福祉施設へ使い捨て手袋の配布がありました。
新型コロナウイルスが蔓延し衛生用品の入荷が厳しい中、マスクや手袋等を何度も頂いております。
新年を迎え、新型コロナウイルスの発生からまもなく一年が経ちます。
感染者の増加、変異型の発生などまだまだ危機的状況が続く中、これからも施設一丸となってウイルス対策をしていきたいと思います。
ふじみ野市役所さま、この度は本当にありがとうございました。
2021年1月5日
元旦は、野溝守理事長の挨拶から始まり、お昼にはおせち料理をご用意しました🎍
「きれいだね!」「とても美味しい~」と利用者に喜んでいただきました♪
(※おせち料理は、他の記事で詳しく紹介させて頂く予定です。)
おやつには甘酒を飲み、みんなで絵馬に今年のお願いごとを書きました!
その後は、墨と半紙を準備して書き初め🖌✨
「上手く書けないなぁ…」「また書きたい!」と、難しいながらも皆さん楽しまれ、一文字一文字、真剣に書き上げていました。
今年一年皆様にとって良いお年となりますように・・・
私たち職員も気を引き締めていきたいと思います。
今年もよろしくお願い致します🐮
2021年1月4日
マザーアースでは今年も施設内にお正月飾りを飾りました。
利用者様は飾りを見ながら、厨房で作られたお正月メニュ-のお食事や、新年のレクリエーションを楽しまれたようです♪
お習字や生け花は、現在は中止しておりますがボランティアに来て頂いていた先生方に今年も準備していただきました!
毎年素晴らしい作品を用意して頂き感謝しております。
今年も利用者様、職員共に幸せな一年になりますように…
2021年1月1日
新年あけましておめでとうございます。
昨年は、御利用者様やご家族様、地域の皆さんより暖かいご支援やご理解を賜り厚く御礼申し上げます。
2021年は丑年。
十二支の2番目の干支であることから子年に蒔いた種が芽を出して成長する時期とされ、まだ結果を求める時期ではなく、結果につながる道をコツコツと作っていく基礎を積み上げていく時期とされます。
昨年は新型コロナウイルスの蔓延により各地に大きな影響が与えられました。
マザーアースでは3月に新しく「地域密着型特別養護老人ホーム マザーアース サテライト」がオープンします。
事業が広がる中で、まさに丑年らしく、先を急がず一歩一歩着実に物事を進めることを大切にし、この一年精進していきたいと思います。
皆さま、本年もどうぞよろしくお願い致します。
社会福祉法人 崇徳会 理事長 野溝守
マザーアース 職員一同
2020年12月31日
先日のクリスマス会ではおやつの時間に、職員お手製の ホットケーキを焼きました\(^o^)/
星やツリーなどかわいい形に焼き上げ、デコレーションをして クリスマス用のお皿に盛り付けます🍰
愛情のこもったおやつに、利用者様は「とってもかわいいね!」 「おいしいよ~」と喜ばれていたようです♪
普段のおやつももちろん美味しいですが、手作りは一味違いますね♡
2020年12月30日
冬至は24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。
冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています。
マザーアース栄養課ではゆずとかぼちゃを使ったお食事をご提供しました!
【献立】
ご飯
鮭の柚香漬け
南瓜のいとこ煮
もやしと油揚げの味噌汁
マンゴー
鮭の柚香漬けは柚子の香りが広がり、脂ののった鮭によく合いました。
南瓜のいとこ煮はあんこの優しい甘さが南瓜とよく合い美味しく仕上がりました!
マザーアース栄養課では、これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう 工夫してお食事を提供していきます♪
2020年12月29日
デイサービスでは、クリスマスにビンゴ大会を行いました!
今回は、利用者様にオリジナルビンゴカードを作ってもらいました☆
マス目の好きな所に、クリスマスにちなんだ共通の単語を書いてもらいます。
「どこに書こう?」「クリスマスと言えば…」と迷いながら、完成させました!
職員が引いた単語をチェックして、列を作っていきます。
「リーチになった!」「なかなか出ないわね~」と、皆さんお手製のビンゴを楽しまれていました!
そしてビンゴになった方には、職員の思いが詰まった景品をプレゼントしました🎁❤
皆様、時間をかけてじっくりと選んでいました♬
また来年も皆様に楽しんで頂けるようなイベントを色々と考えていきたいと思います!
2020年12月28日
ショートステイでクリスマス会をしました!
利用者様にトナカイチームと、サンタチームに分かれてもらい、みんなでクリスマスの飾り付けをしていくゲームを行いました🎄✨
好きな飾りを取り、ツリーに飾り付けていきました。
「どれにしよう…」「この飾りがかわいい!」「どこに貼ろうかな?」 いろいろと迷いながらも、楽しそうにそれぞれに気に入った飾りを飾っていました。
どちらのチームも素敵なツリーに仕上がりました♡
今年のクリスマス会も楽しんで頂けたようです♪
2020年12月26日
マザーアースの入り口に今年も門松を飾りました🎍
門松は、神様がお正月に訪れるための目印や依り代とされており、 新しい年を迎える前に神様に来て頂く準備として、家の玄関や門に飾ります。
強い生命力をもつ松は、神様の宿る木として神様を迎えるにふさわしいとされています!
今年も残り数日となりました。
皆さま健康には十分気を付けて、元気に新年を迎えましょう!