デイサービス 物づくりレク お正月飾り🎍

2022年12月31日

12月の物づくりレクリエーションは、来年に向けて「お正月飾り」に挑戦してもらいました。

ハサミを上手に使い綺麗に切っていきます。真ん中の小判には、好きな言葉を考えてもらいました。

いつまでも健康で、元気でいたいという気持ちを込めて「健康」を選んだ利用者様が多くいましたが、金運アップを希望される方もいました!

パーツを好きな所に貼りつけて完成です。

皆様出来上がった作品を披露してくださいました。

今年も1年いろいろな物づくりレクリエーションに参加して頂きました。

手先を動かす作業行うことで、脳機能を活性化させ、手指の筋力を維持することができるため、生活の質自体の向上に効果があります。

来年も利用者様全員で楽しめるレクリエーションを企画していきます。

デイサービス クリスマス会🎄

2022年12月28日

22、23日デイサービスでクリスマス会をしました。

利用者様に専用のビンゴ用紙に1~25の数を自由に書いてもらいました。

完成したら、ビンゴ大会開始です。職員が数字を読み上げていきます。

「なかなか揃わないね~」「あと1つなんだけど。」などビンゴを楽しんでいました。

ビンゴになった利用者様は職員が用意した景品と手作りのクリスマスカードを選んでもらいました。「ありがと~」「これかわいいね。」と好評でした。

デイサービス クリスマス会

その後に職員から歌のプレゼントがありました。今回は英語の歌に挑戦しました。
☆Silent Night(サイレントナイト)
★Joy to the World(ジョイ・トゥ・ザ・ワールド)
☆Jingle Bells(ジングルベル)
を歌いました。

次に職員が、キラキラ星のハンドベルに挑戦しました。素敵な音色に利用者様から大きな拍手をもらいました。

デイサービス クリスマス会
デイサービス クリスマス会

最後に利用者様と職員で、鈴を持ち「真っ赤なお鼻のトナカイ」を歌い利用者様も大満足の楽しいクリスマス会でした。

冬至のゆず湯

2022年12月22日

2022年の冬至は22日でした。

冬至の日は毎年恒例のゆず湯を利用者の皆様に楽しんでいただきました♨

ゆず湯は禊の風習で、運を呼び込む前に体を清めるという意味があるそうです。
 
いつもと違う、ゆずの香りのお風呂で身も心も温まっていただけたことと思います☺

『毎年ゆずを送って頂いております、越生町のY様 今年もありがとうございます。感謝です☺』

野溝守理事長より

デイサービスクリスマスディスプレイ紹介🎄

2022年12月19日

12月に入りクリスマスが段々と近づいてきました。

マザーアースデイサービスのクリスマスディスプレイを紹介していきます。

入り口は、ポインセチアツリーの壁面がとても素敵です。

デイサービスクリスマスディスプレイ紹介

窓ガラスもクリスマスの雰囲気を満喫する事が出来ます。

デイサービスクリスマスディスプレイ紹介

職員手作りのサンタさんは、利用者様の席に飾ってあり「とてもかわいいね。」と利用者様に好評です。

天井にもクリスマスの飾りを楽しむ事ができます。

デイサービスクリスマスディスプレイ紹介

デイサービスでは、利用者の皆様が楽しめるクリスマス会の準備をしています🎅

デイサービス物づくりレク もみじの壁かけ

2022年12月7日

今月のデイサービス物づくりレクは「もみじの壁かけ」をつくりました。

利用者様には、枠になる所から作ってもらいます。

折ってからのりを塗り、使い組み立てていきます。

その後にカラフルなもみじを選び枠に貼ってもらいます。

「たくさん色があって迷っちゃうね~。」「大きさも違うんだね。」とみなさん工夫しながら作品づくりをしていました。

デイサービス 11月物づくりレク もみじの壁かけ

完成した作品を見せてくれました。1人1人違った作品が完成しました。

色鮮やかでとても綺麗ですね。

これからもデイサービスでは、利用者様が楽しめるレクリエーションを企画していきます。

デイサービス 秋の壁画作り

2022年11月30日

本日の物づくりレクは、デイサービスの入り口に貼ってある壁画作りを紹介します。

秋をテーマに作っていきます。もみじの形をハサミで切っていきます。

細かい所までしっかりとこだわって作っていました。

「どこに貼ろうかな?」「ここがいいね」と場所を決めていました。

貼り絵は、紙を細かくちぎり、手分けして丁寧に貼っていました。

「ちょっと難しいなあ」と悩んだりして、数日かけて壁画を作りました。

デイサービス 秋の壁画作り

完成した壁紙は入り口に展示しています。タイトルは、「古都のもみじ」です。

これからも利用者様の皆様が楽しんで頂けるレクリエーションを企画していきます。

クリスマスツリーの飾り付けをしました🎄

2022年11月24日

気が付けば今年も残りわずか。クリスマスが近づいてきました🎅

デイサービスの利用者さんにご協力いただき、クリスマスツリーの飾り付けをしました🎄

利用者さんのおかげで、何もなかったツリーが素敵なツリーに仕上がりました☺こちらのツリーは玄関に置いてありますが、館内の他の場所にもクリスマスを感じる飾り付けが増えてきています!

クリスマスの飾りはキラキラしていて、ワクワクしますね✨

クリスマスまで楽しみたいと思います🎄

デイサービス物づくりレク10月🎃

2022年11月15日

10月の物づくりレクは、ハロウィンの壁掛けを作りました。

利用者様には、ハロウィンにちなんだ飾りを選んでもらいました。

レイアウトが決まったら、枠に飾りをつけていきます。

「かぼちゃ🎃はこのあたりがいいね。」

「お菓子はここがいいかな」

など色々と考えてレイアウトされていました。

今回は、可愛い!魔女のぼうし

にも挑戦をしました。

ぼうしの色、リボン、飾りの花を選んでもらいました。

手のひらに乗っかるかわいいサイズでした。

壁掛けの作品は、デイのフロアに展示しました。

利用者様も自分の作品を眺めながら、楽しく過ごしています。

デイサービス物づくりレク10月

10月ディスプレイ紹介🎃

2022年11月14日

利用者様に秋を感じて頂くためにデイサービスでは、様々なディスプレイを飾っています。

今回は、ハロウィンをモチーフにした物を色々飾りました!

利用者様も「カボチャ🎃かわいいね」とディスプレイを楽しんでいます。

皆様に楽しんで頂けますよう職員全員で頑張っていきたいと思います!

デイサービス秋の大運動会②

後半戦は、赤白に分かれて応援合戦です。

赤組の応援歌は、赤い林檎の替え歌メドレーで、すずを持ち歌いました。

白組の応援歌は、鳴子を持ってリズムを取り歌いました。

両方チーム大きな声で、迫力があり大変盛り上がりました。

デイサービス秋の大運動会応援合戦
デイサービス秋の大運動会応援合戦

●物送り競争

お玉を持ち、各チームで協力しあい、早くピンポン玉を運びます。

「次いくよ~」「落とさないでね~」など声を掛け合いながら、楽しく競技に参加されていました。

デイサービス秋の大運動会お玉送り
デイサービス秋の大運動会お玉送り

●大玉送り

人参や、トマト、ボールなど色々な形を協力して後ろに送ります。

人参は大きい為、回しにくそうでしたが向きを変えてみたりと、皆さん試行錯誤しながら競技に参加されていました!

デイサービス秋の大運動会大玉送り
デイサービス秋の大運動会大玉送り
デイサービス秋の大運動会大玉送り

●「デカパン競争」

最後は、職員による勝負になりました。

職員も本気の勝負!利用者様たちは大興奮でとても盛り上がりました!!

応援ありがとうございました。

デイサービス秋の大運動会デカパン競争

今年の総合結果は赤組の勝利となりました。

勝負事なので勝ち負けは付きものですが、全員で楽しんで頂けたようです♪

利用者様、職員の皆様、お疲れ様でした!

また次回も皆さんに楽しんで頂けるようなイベントを企画していきます。

デイサービス秋の大運動会

デイサービス秋の大運動会①

10日スポーツの日にデイサービスでは運動会が開催されました。

体をよく動かすのでストレッチや、手の体操などしっかり準備体操をしました。

デイサービス秋の大運動会
サービス秋の大運動会

●選手宣誓

赤、白両チームの代表職員による選手宣誓を行いました。

「今日は、参加者一同怪我をせず、無理せず運動会を最後まで楽しむことを誓います。」

と宣言し利用者様から大きな拍手を頂きました。

サービス秋の大運動会

早速、競技に入っていきます!

●玉入れ

各チームに赤、白の玉を配り準備したカゴめがけて投げてもらいました。

30秒と短い間でしたが、すごい勢いです!

「もっと玉ちょうだい。」「いっぱい入ったよ~。」みなさん思わず前のめりで白熱しました。

1回戦は引き分けで、2回戦は赤組が勝利しました。

デイサービス秋の大運動会玉入れ
デイサービス秋の大運動会玉入れ
デイサービス秋の大運動会玉入れ

●パン食い競争

個人戦ではありますが、希望のパン目掛けて皆様、無事にゲットしました。

パンを取る時自然と笑顔になっていました。

デイサービス秋の大運動会パン食い
デイサービス秋の大運動会パン食い

●巻き巻きゲーム

手元の糸を巻き巻きしていき早く巻けた方が勝ちです。

各チームから「頑張れ~もう少し」と応援の声が聞こえてきました。

デイサービス秋の大運動会巻き巻きゲーム

沢山声を出したので、きちんと水分補給と休憩をしました。

午前中の競技はこれで終わりですが、午後からも盛り上がっていきます。🎌

デイサービス 物づくりレク立体的なぶどう🍇

2022年10月12日

いつの間にか蝉の声がこおろぎの声に変わり、季節は秋に近づいてきました。

デイサービスの物創りレクでは、今回ぶどうを作ってもらいました。

デイサービス 物づくりレク立体的なぶどう
デイサービス 物づくりレク立体的なぶどう

あらかじめ、折り紙でわっかを作りました。

今回は、色を選んで台紙に貼り、ぶどうを作ってもらいます。

デイサービス 物づくりレク立体的なぶどう
デイサービス 物づくりレク立体的なぶどう

「この色がいいかな?」

1人で集中して作る方や、隣同士で話し合いながら作る利用者様など

自分のスタイルで物づくりを楽しんでいました。

デイサービス 物づくりレク立体的なぶどう

完成したぶどうを披露してくれました。カラフルでとても素敵ですね。

秋といえばぶどうの他にも沢山の果物を食べる事ができます。

利用者様に好きな果物を聞いてみました。

桃、梨、りんご、柿、みかんなど沢山出てきした。秋を楽しみにしています🍎。

デイサービス 物づくりレク立体的なぶどう
デイサービス 物づくりレク立体的なぶどう
デイサービス 物づくりレク立体的なぶどう

完成した作品は、葉っぱとつるをつけて、デイサービスのフロア内に展示してあります。

これらからも利用者様、みんなで楽しめるレクリエーションを考えていきます。

デイサービス 物づくりレク立体的なぶどう

デイサービス 利用者様塗り絵 秋🍁

2022年10月6日

利用者様が楽しめるレクリエーションとして「ぬり絵」を行っています。

秋にまつわる作品を紹介します。

デイサービス利用者様 塗り絵秋

「お月見」  

お月見の準備をしている女の子です。

着物の柄の細かい所までしっかりと塗られてて素敵です。

デイサービス利用者様 塗り絵秋

「稲刈り」

黄金色に実った稲穂が一面に広がる秋の田。

刈り入れは家族総出で行っています。

収穫の秋ですね。

デイサービス利用者様 塗り絵秋

「コスモス」

9月から10月にかけてコスモスが花盛りを迎えます。カラフルなコスモスで、秋を代表する花ですね。

デイサービス利用者様 塗り絵秋

塗り絵は脳トレに最適な介護レクリエーションでもあります。塗り絵は配色を考えたり、細かな箇所をはみ出さないように塗ったりと集中力や注意力の向上が期待できます。

利用者様の色々な作品を楽しみにしています。

物づくりレク9月 お月見 壁掛け🌕

2022年9月30日

9月の物づくりレクは、お月見をイメージした壁掛けを作ってもらいました。 まずは、好きなパーツを利用者様に選んでもらいます。

物づくりレク9月 お月見 壁掛け
物づくりレク9月 お月見 壁掛け

「お月様を真ん中にしようかな、はじっこがいいかな?」

りんどうの花も「どれがいいかな」と考えながら選んでいました。

レイアウトが決まったら、糊をつけて台紙に貼っていきます。

物づくりレク9月 お月見 壁掛け
物づくりレク9月 お月見 壁掛け

お月見団子の数について色々な意見がでましたが、月見団子の数は15個が正解です。

「きれいにできたー」近くの利用者様同士で

「こっちもかわいいね。」

出来上がった作品をお互い見せ合い、

楽しそうなご様子でした!

物づくりレク9月 お月見 壁掛け
物づくりレク9月 お月見 壁掛け
物づくりレク9月 お月見 壁掛け

手先や頭を使う工作作業は、脳のトレーニングになり認知症を予防する効果が期待できます。

また、物づくりは作った作品を部屋に飾る事も出来き、日常生活の中の楽しみになります。

これからも季節に合った、利用者様全員で楽しめる物づくりレクを考えていきます。

物づくりレク9月 お月見 壁掛け

デイサービス 敬老会

9月19日(月)敬老会を行いました。

午前中は、女性はメイクも整えてお一人ずつ写真撮影♪

その後、施設長からのお祝いの挨拶がありました。

デイサービス 敬老会

その中で…

「以前は9月15日が敬老の日だったのになぜ9月の第3月曜日になったかご存知ですか?」

との質問に

「3連休になるように!!」

と利用者様から元気よく答えが出ました!

さすがなんでもご存知ですね♪

「敬老の日は、多年にわたり社会やご家族のためにつくしてこられた高齢者を敬愛し、長寿を祝う日です。皆さまの益々の長寿と健康をお祈りして、お祝いの言葉とさせていただきます。」

と挨拶は終わりました。

デイサービス 敬老会 ソーラン節

午後になって職員の出し物の時間です♪
まずは「皆さんの長寿を祝う会なので、めいっぱい楽しんでください!!」
と、主任からのご挨拶。
 
最初の出し物は職員5人によるソーラン節♪
拍手で入場して、「どっこいしょ!どっこいしょ!」「ソーラン!ソーラン!」と利用者様による掛け声もあがり盛り上がりました。
ハァハァと息も上がり、汗をかきながら一生懸命踊りました。

デイサービス 敬老会 フラダンス

続きまして、職員4人によるフラダンス。曲は『見上げてごらん夜の星を』です♪

拍手で入場!利用者様、歌いながら一緒に踊られていました。

デイサービス 敬老会 フラダンス

3つめの出し物は職員による舞踊♪曲は『ねぶた海峡』
曲名にちなんだ波の柄の着物を着ての披露です♪
力強さの中に女性らしさもある素敵な舞でした。利用者様もウットリなさっていました♪

デイサービス 敬老会 フラダンス
デイサービス 敬老会 はながさ音頭

4つめの出し物は「花笠音頭」♪

利用者様も花笠を持ち準備OK!笠には鈴がついていてシャンシャン鳴ります♪

皆さんよく覚えていらっしゃって、掛け声もバッチリ!

「やっしょーまかしょでシャンシャンシャン」

これで職員の出し物が終わりです。

利用者様からは「良かった♪」「もう一回見たい!!」と声が飛んでいました。

デイサービス 敬老会 記念品

そして最後に皆さまへ、可愛くラッピングしてある品物と午前中のお写真を、主任からおひとりおひとりへ感謝の言葉と共にお渡してお開きとなりました。

利用者様、職員共にめいっぱい楽しい時間を過ごし、良い思い出になった敬老会でした♪

デイサービス 敬老会

デイサービス9月ディスプレイ🍁

2022年9月14日

9月に入り段々と涼しくなってまいりました。

今月の壁紙は、お月見うさぎと、りんどうの花が散りばめてあります。

デイサービス9月ディスプレイ

落ち葉やどんぐり、秋の果物などが風でユラユラと動きます。

デイサービス9月ディスプレイ

入り口では、輪つなぎでブドウをイメージしています。カラフルで素敵ですね。

デイサービス9月ディスプレイ
デイサービス9月ディスプレイ

窓には、マスキングテープを使いコスモスを作りました。

デイサービス9月ディスプレイ

利用者様のアクリルボードの前には、かわいいトトロの折り紙が飾ってあり、利用者様にも「これかわいいね~」と好評です。

デイサービス9月ディスプレイ
デイサービス9月ディスプレイ

そして天上には、秋の味覚ぶどう、りんご、きのこなどがゆらゆら揺れてフロアを秋らしい雰囲気にしてくれています。

ご利用者の皆様が楽しんですごせるよう、職員みんなで四季折々のお部屋作りを頑張っていきます♪

デイサービス8月ディスプレイ

2022年8月26日

今月の壁面は、夜空を彩る花火です。メタリックなカラーモールがとても素敵です。

デイサービス8月ディスプレイ
デイサービス8月ディスプレイ

職員手作りの新鮮な夏野菜のオブジェです。朝顔と、金魚も手作りです。

デイサービス8月ディスプレイ
デイサービス8月ディスプレイ

天井のディスプレイは海をイメージして、海の生き物がぶら下がっています。

デイサービス8月ディスプレイ

窓は夏まつり専用のディスプレイです。

デイサービス8月ディスプレイ
デイサービス8月ディスプレイ
デイサービス8月ディスプレイ

残暑がまだまだ続きますが、水分補給をしっかりして食事もたくさん食べて、暑さを乗り越えましょう!

来月どんなディスプレイになるのか楽しみです。

デイサービス夏祭り②

2022年8月23日

夏祭りもいよいよ後半に突入です。

真ん中に集まってもらいビーチボールを使った、全員参加の「すいか割り🍉」です。

目隠しをして好きな数だけ、回転をしてもらいます。

「あら~本当に何も見えないなー。どっちかな?」

「右右~、いきすぎ~」「そのままだよ~」

など利用者様の誘導で、スイカを叩きます。

スイカに当たった方や、あと少しの方も

みんな、大喜びで楽しそうでした。

デイサービス夏祭り すいか割り
デイサービス夏祭り すいか割り
デイサービス夏祭り すいか割り

その後は、盆踊りで一緒にお馴染みの「炭坑節」を踊りました。

デイサービス夏祭り 炭坑節

最後に職員からの出し物「ソーラン節」を披露しました。

デイサービス夏祭り ソーラン節
デイサービス夏祭り ソーラン節
デイサービス夏祭り ソーラン節

利用者様には、鳴子を使って盛り上げて下さり、夏祭りを満喫していただきました。

職員の皆さんも  おつかれサマーでした((“Q(´▽`。)!

デイサービス夏祭り

デイサービス夏祭り①

2022年8月22日

8月15.16日の2日間デイサービスでは、夏祭りを開催しました。

始まりは、職員の掛け声と共にマザーアース特製おみこしの入場です。

ご利用者様も拍手で👏盛り上げてくれました。

デイサービス 夏祭り
デイサービス 夏祭り

夏祭り午前中は、縁日を楽しんでもらいました。

まずは「的あて」です。

デイサービス 夏祭り 的あて
デイサービス 夏祭り 的あて

今年も妖怪に向かって、弓矢を使い倒してもらいます。

「やった~倒したよ~」と喜ぶ利用者様や、中には

「意外と難しいね~ 」「なかなか当たらないよ~ 」とお話しされながらゲームを楽しんでいただきました。

次に「ヨーヨー釣り」です。

職員手作りのヨーヨーのキーホルダーを釣ってもらいます。

デイサービス 夏祭り ヨーヨー釣り
デイサービス 夏祭り ヨーヨー釣り
デイサービス 夏祭り ヨーヨー釣り

「どの色にしようかな?」「難しいね」「もう少し!」

「やった取れた~」と喜ばれていました。

最後に

千本引きです。

紐を引っ張って引き上げるまで、何が当たるかお楽しみです。

「これが取れたよー!!」とみんなで盛り上がりました。

千本引きとヨーヨーはお土産としてお持ち帰り頂きました。

縁日の後は、先日練習した「ソーラン体操」を掛け声と共に力一杯踊りました。

体を動かした後は、昼食です。

午後からも夏祭り後半が始まります。

デイサービス 夏祭り

デイサービス ソーラン体操

2022年8月18日

夏祭りに向けて、ご利用者様にもお祭り気分を味わって頂きたく「ソーラン体操」をしています。

体操前に、水分補給をしっかりと取ってから開始です。

デイサービス ソーラン体操
デイサービス ソーラン体操

「ソーラン節」に合わせて手足を動かします。

♪ ヤーレン ソーラン ソーラン ♪ 拍手👏

デイサービス ソーラン体操
デイサービス ソーラン体操

みんなで歌いながら、楽しく体操しています。

歌を歌いながら、足踏みをし、手を動かします。

「楽しいけれど、リズムを取るのが難しいのよ」「は~あどっこしょ♪」

デイサービス ソーラン体操
デイサービス ソーラン体操

皆様、笑顔で体操に参加されました。暑い夏を乗り切りましょう!