生け花ボランティア 利用者様参加🌻

2023年7月24日

前回紹介しました、生け花ボランティアSさん月2回来て頂いています。

今回は、利用者様も一緒に生け花に挑戦しました。

本日の花は、

アガパンサス

ドラセナ

ひまわり🌻です。

Sさんから色々と教わりながら、「ここでいいかしら?」「もっと真ん中の方がいいよ」生け花を完成させました。

作品を見て

「夏らしい生け花」「上手に出来たね」と好評でした。

いつも素敵な生け花をありがとうございます。

園芸療法ミニトマトの収穫🍅

2023年7月21日

マザーアースの中庭、2Fテラスでは、ミニトマトを育てています。

窓から成長している姿が見えるので、ご利用者の皆様も日々野菜の成長を見守りながら、収穫を楽しみにしています。

今月に入り、赤くなり収穫時期になりました。

利用者様に収穫を手伝ってもらいました。

「赤くなったね~」

「取れたよ~、美味しそう」

収穫したトマトを笑顔で見せてくれました。

きちんと消毒をして、お昼と一緒に頂きました。これから定期的に収穫していく予定です。

ショートステイ 🎋七夕行事

2023年7月13日

9日ショートステイでは、利用者様に食堂に集まってもらい七夕のレクリエーションをしました。

彦星が乗っているカップを飛ばし、星に当たったら得点が入り、織姫に当たったら更に高得点がもらえます。

皆様、真剣な表情で狙いを定めて転がしていきます。

「あ~曲がっちゃったよ」

「星に当たったよ」「おしいね~」

織姫に当たる利用者様もいて、他の利用者様も一緒に拍手をしながら喜んでおられました。

おやつは、アイスクリームと好きな飲み物で楽しい一時を過ごすことができました。

星の形のカラフルシュガーがかわいいと好評でした。

最後に願いを書いた短冊を笹に飾りました。

皆様の願い事が叶いますように。

2023年7月13日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

埼玉県副知事視察来訪

2023年7月12日

マザーアースに埼玉県の堀光敦史副知事が視察にいらっしゃいました。

ご一緒に副知事担当職員、高齢者福祉課職員、西部福祉事務所職員の方々もいらっしゃいました。

施設の概要を紹介させていただき、マザーアースの施設内をご案内させていただきました。

施設内をご案内後、職員と意見交換をさせていただくお時間を頂戴しました。

職員を代表して数名から介護現場の声を直接届けることができました。

野溝守理事長からは「介護施設・事業所は公定価格である介護報酬をもとに経営を行っております。昨今の物価高騰等によるコスト増を価格転嫁することができず、著しい影響を受けております。埼玉県におかれましては、政府の『骨太の方針2023』の策定にあたっては、物価高騰等による介護分野の厳しい現状に考慮し、令和6年度の介護報酬改定等における経営の安定性確保と十分な賃上げを図るに不足ないプラス改定や、さらなる支援策等の実現を目指した積極的な取り組みを明記していただきたい。」との政府への要望をお話しさせていただきました。

この度は貴重なお時間をいただきありがとうございました。

特養 たなばた会  紙人形劇 歌体操🎋

2023年7月11日

6日特養では、利用者様に食堂に集まってもらい、たなばたの紙人形劇をしました。

特養 たなばた会  紙人形劇 歌体操

職員手づくりの人形と迫力のあるナレーションと、味のある神様役の演技に利用者様も大笑い。

実習生の学生さんも劇を盛り上げてくれました。

「神様おもしろかったよ~」「また見たい」という声がたくさん聞けました。

今年は織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が無事に出会えるといいですね。

歌体操は「七夕の歌」、「かもめの水兵さん」を職員と一緒に身体を動かしながら歌いました。心も体もリフレッシュ!

最後に、利用者様1人1人の願い事を書いた短冊を、笹の葉に飾り付けました。

皆さんの願い事が叶いますように☆☆☆☆彡

特養 たなばた会  紙人形劇 歌体操

福祉体験実習 七夕の飾り🎋 歌レクリエーション☆

2023年7月10日

数日前から、利用者様が手分けをして七夕の飾りを作っていました。

笹の葉が届いたので、福祉体験実習の中学生と一緒に飾り付けをしました。

「どこに飾ろうか?」「私のひ孫と同じ年なのよ」と中学生と仲良く会話をしながら、高い所は背の高い男の子にお願いしたりと、楽しく飾りました。

福祉体験実習 七夕の飾り 歌レクリエーション

福祉体験実習 七夕の飾り 歌レクリエーション

完成した七夕と全員で写真を撮りました。その後デイサービスからよく見える中庭に飾りました。

本日は、福祉体験実習の最終日という事で中学生から歌のプレゼントがありました。

「かたつむり🐌」「夏の思い出🌻」

を利用者様と一緒に歌いました。

中学生に福祉体験実習感想を聞きました。

「自分の知らない事も、知れて色々な体験もありすごく楽しかったです」

「普段あまり話さない、おじいちゃん、おばあちゃんと話す事が出来てとても良かったです」

「折り紙、七夕の飾り作りなど一緒に作ったり、歌を歌ったり楽しい経験でした」

「いろいろな話や体験が出来て、相手の気持ちや思いを大切にすることを改めて実感しました」

とても堂々としていてすばらしい感想でした。

中学生の皆様、楽しい時間をありがとうございました!!

安全衛生委員会 施設巡視

2023年6月23日

当法人では、主に職員が安心して働ける環境を整える目的で、 安全衛生委員会が設置されています。

委員会構成メンバーは、 産業医、 看護師 (衛生管理者兼任スタッフ含む)そして施設管理者です。

当法人では、地域医療に多大なる貢献をされているH先生に、 産業医を依頼しています。

産業医には、医師視点での職場巡視、サポートが必要な職員への相談内容に向けたアドバイス、近隣地域の医療環境の変化 (流行している感染症など) についての情報交換、などの役割をお願いしています。

今月は16日(金) に、当法人の施設巡視 (職場環境に危険な箇所や健康に影響を及ぼす箇所がないか等の点検)を行い、巡視後に定例会議を開催しました。

安全衛生委員会 施設巡視

安全衛生会議では、定期健康診断後の結果を踏まえた各職員の健康状態について、身体面または精神面に不安を抱える職員へのサポートについて、そして昨今のコロナウイルス感染から職員を守るための対策などを議題に取り上げて、毎月話し合いを行っています。

職員一人一人が健康で安全・安心して働ける環境づくりを進めることで、 ご利用者様そしてご家族様によりよいサービスが提供できる一助となれるよう、日々精進してまいります。

ショートステイ 父の日レクリエーション🐸

2023年6月22日

18日ショートステイでは、父の日レクリエーションカエル飛ばしゲームをしました。

蓮の花と葉っぱ目掛けて蛙のボールを飛ばしていきます。1人3球🏐挑戦してもらいます。赤玉は得点2倍のチャンスがあります!!!

ボールの高さや、飛ばす距離などを上手くコントロールして得点を競ってもらいます。

「あ~おしいね~」「花に入ったよ!」と拍手喝采。今回は個人戦でしたが、大いに盛り上がりました。

体を動かした後は、お茶会をしました。

今月のおかしは、「黄のバラ」

ピンク色の練切を黄色の練切で包み、父の日の花と云われているバラの形にして羊羹の蝶ネクタイを飾りました。

「とてもかわいいね」と利用者様に好評でした。これからもショートステイでは、季節を感じられるレクリエーションを考えていきます。

2023年6月22日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

特養 父の日 レクリエーション カクテル作り🍸

2023年6月21日

18日特養では、おやつの時間に、父の日レクリエーションをしました。

ベビーカステラの上にホイップをのせカラースプレーをトッピングしました。「あら今日はかわいいね~」と皆様笑顔です。

特養 父の日 レクリエーション カクテル作り

特養 父の日 レクリエーション カクテル作り

父の日といえば例年ビール🍺でしたが、今年はオシャレに✧✧✧✧

男性職員が日頃の感謝を込めて、専用のシェイカーを使い、皆様にカクテルジュースを作りました🍸

グレナデンシロップを使ったカクテルの中からお好みの味を選んで頂きシェイクしていきます。

「何が出来るか楽しみだね」「かっこいいおしゃれ!」と完成を楽しみにする利用者様。

オレンジジュースとの相性も良く「さっぱりしていておいしいね」「おかわりちょうだい」とカクテルジュース人気でした🍹

これからも、利用者様全員で楽しめるレクリエーションを企画してきます。

2023年6月21日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

園芸療法 麦収穫 さつま芋植え付け🌱

2023年6月16日

サテライトの畑で以前麦踏みをした小麦が収穫の時期を迎えました。

園芸療法  麦収穫 さつま芋植え付け🌱

今回も風の里保育園の皆さんが遊びに来てくださいました。早速利用者様がお出迎えしました。

利用者様「おいくつなの?」

園児「5歳~!!」

利用者様「あら、そうなの~!かわいいわね~」

園児とも仲良くなり畑に向かいました。ボランティアのFさんから収穫のコツを教えてもらいました。

「麦の根っこをしっかり握り、下から上に目掛けて切っていきます」

鎌を初めて使う子がほとんどでした。「出来た~」と収穫を喜んでいました。

利用者様にも麦刈りに挑戦してもらいました。流石お上手でした。収穫した麦を見せてもらいました。

収穫の後はさつま芋の植え付けをしました。

紅あずま、紅赤、安納芋3種類でした。どれも美味しいお芋です。

植え付け方を教わり、植えていきました。

「大きくなるといいね~」と成長を楽しみにしていました。

その後はサテライトの利用者さんから園児一人ひとりにお絵描き帳をプレゼントさせて頂きました。

「ありがとう~」「また遊びにきてね~。待っているよ!」

笑顔が溢れていらっしゃいました。

風の里保育園の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。また遊びに来てください!

肉じゃが🥔

2023年6月15日

先日、サテライトの畑で収穫したタマネギとジャガイモですが、栄養課のみなさんの手により肉じゃがになってご利用者の皆様に提供されました☺

ご利用者の皆様にも喜んでいただけたようで、よかったです!

私もいただきましたが、とてもおいしかったです。

サテライト畑 麦の収穫

2023年6月15日

昨年の11月に種を蒔き、冬に麦踏みをした麦が大きく成長し収穫の時期になりました。

サテライト畑 麦の収穫

地元農家のAさん、ボランティアのFさんの協力を頂き、刈取機(バインダー)を使い収穫をしました。

その後、脱穀機を使い籾(モミ)にして乾燥をしていきます。

今回、麦の成長と収穫の体験をする事ができました。

地元農家のAさん色々機材を貸して頂き、ありがとうございました。

サテライト畑 麦の収穫

製粉しましたら、マザーアース、サテライトの利用者様や、遊びに来て頂いた風の里保育園の皆様が楽しんで頂ける企画を考えていきます。

新型コロナウイルス ワクチン接種 6回目

2023年6月14日

本日マザーアースにて入居者様6回目のコロナウイルスのワクチン接種が行われました。

今回も、上福岡総合病院の井上達夫院長先生のご協力を頂き、医師や、看護師さん、事務の方々に来て頂きました!

職員もしっかりと連携が出来ていて、スムーズに接種をする事ができました。

その後、サテライトに移動して頂きワクチン接種が行われました。

接種後は看護師・介護職を中心に経過観察を行っていますが、大きな副反応が出た方はおらず、皆さま安静に過ごされています。

コロナワクチン6回目接種

新型コロナウイルス感染症については、予断を許さない状況が継続しています。

引き続き、利用者様の健康管理及び職員の感染対策について徹底して参ります。

上福岡総合病院の皆さま、ご協力を頂き本当にありがとうございました。

ショートステイお茶会 赤のカーネーション🌹

2023年6月7日

マザーアースショートステイではお茶会をしました。5月のお菓子は、赤のカーネーションでした。

風味豊かな緑茶餡と黄色の練切でホイップクリームを包み羊羹でカーネーションの花束を表現しました。

ショートステイお茶会 赤のカーネーション

「あらかわいいわね」「これお花なんだ~💐」とおかしとお茶を楽しんで頂きました。

ショートステイお茶会 赤のカーネーション

その日、利用者様のU様が90歳のお誕生日を迎えられました。

卒寿ということで、紫色のちゃんちゃんこを着て写真を撮りました。おめでとうございます♪

これからもお元気でお過ごしください。

ショートステイお茶会 赤のカーネーション

2023年6月7日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

生け花ボランティア💐

2023年5月30日

今回ご紹介するのは、1番古くからお世話になっている、生け花ボランティアのTさんです。

コロナの時も、感染対策をしっかり取った場所で、ご家族と面会できない利用者様の為にお花を活けくれました。

本日は、とても変わった花でアンスリューム、ドラセナ、オンシジュームです。横文字であまり聞いた事のない花の名前ですが、Tさんは慣れた手付きで生けていきます。

あっという間に素敵な生け花が出来ました。毎月2回とお正月の花を生けてもらっています。

Tさんの作品をご紹介します。

どの花も素敵で、季節の花を生けてもらっています。

生花ボランティア

お正月に飾る花です。とても豪華で華やかです。利用者様、職員も綺麗な花に癒やされています。

Tさん、これからも宜しくお願いします。

特養 💐母の日レクリエーション☕

2023年5月24日

21日特養では、利用者様に食堂に集まってもらい母の日レクリエーションをしました。

歌の題名当てクイズをしました。職員が題名のヒントになる単語を書き出していきます。

「星」、「ひそかに」、「雨」、「やさしく」、皆様分かりましたか?

曲のタイトルは、「いつでも夢を」でした。

その他には、「ハワイ航路」「ズンドコ節」などの「曲は知っているけど、題名が思い浮かばないな~」と考える方や、「歌を歌うと思い出した」など、とても楽しいひとときでした。

その後は、職員が日頃の感謝の気持ちを込めて紅茶とお菓子を楽しんでもらいました。

「香りがいいね~」「ティーカップが素敵♪」など皆様笑顔に♡

利用者様もリラックスして皆様笑顔に。楽しいひとときを過ごされました。

いつまでもお元気でいてください。

これからも、利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

2023年5月24日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

デイサービス&ショートステイ クラリネット演奏会🎵

2023年5月22日

16日、以前ボランティアをしていたTさんのクラリネット演奏会が開催されました。

コロナの影響もあり、3年4ヶ月お休みをしていましが、ブランクを感じさせない演奏でした。

演目は、
1.花の街
2.初恋
3.おぼろ月夜
4.花
5.シャボン玉
6.ふじの山
7.わかば
8.ヘッドライト・テールライト
でした。

デイサービス&ショートステイ クラリネット演奏会

久ぶりの生演奏に利用者様も綺麗なクラリネットの音色を楽しんでいらっしゃいました。

「なつかしいね~。」「きれいやね〜。」と一緒に歌ったり、手拍子したり大変満足されて、盛り上がりました。

アンコールの曲は「ふるさと」でした。皆様ご存じの曲で一緒に歌いました。

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、「楽しかった~。」
「また聞きたいね」次回を楽しみにしていました。
Tさんありがとうございました。

ショートステイ💐母の日イベント ホットケーキ作り💐

2023年5月18日

利用者様には、ご家族に送るメッセージカードの写真撮影をしました。

皆様笑顔で素敵な写真を撮る事が出来ました。

その後は、食堂に集まってもらい、母の日イベントホットケーキ作りをしました。

事前に利用者様から色々なリクエストを頂きホットケーキに決まりました。

日頃の感謝を込めて職員が1枚、1枚ホットケーキを焼きました🎂

利用者様も「いい臭いだね」「おいしそうだね」と楽しみにされていました。
美味しそうな焼き目のついたホットケーキが出来上がりました。

トッピングはあんことホイップです。

「美味しいよ♪」「うれしいありがとう」とイベントを楽しんで頂けました。皆様完食してくれました。

とても楽しい時間となりました(*^0^*)ノ

これからもご利用者が笑顔あふれる楽しい時間を過ごしていただけるように、様々な企画を開催していきます!

2023年5月18日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

5月5日 菖蒲湯マザーアース&サテライト♨

2023年5月8日

マザーアースでは、5月5日はお風呂に菖蒲を浮かべ、利用者様には菖蒲湯を楽しんでもらいました。

今年は南庭で育てた菖蒲を使わせてもらいました。

5月5日 菖蒲湯マザーアース&サテライト♨

菖蒲の香りを楽しみながら気持ちよくお風呂に入っていただきました。

5月5日 菖蒲湯マザーアース&サテライト♨

サテライトでもお風呂に菖蒲を浮かべ、皆様に菖蒲湯を楽しんでもらいました。

「あ~気持ちがいい」という言葉と共に、笑顔が見られました😊

5月5日 菖蒲湯マザーアース&サテライト♨

菖蒲は邪気を祓うといわれており、それぞれに邪気払いをされていました。

「良いにおいがするね。」「菖蒲が入っていると、さらに気持ちがよかった。」などお風呂を楽しまれていました。

ショートステイ お茶会 和のケーキ🍰

2023年5月5日

マザーアースショートステイではお茶会をしました。

4月の和菓子は、和のケーキ(いちご風味)でした。いちご風味の練切に餡を絞りケーキの形に仕上げました。

温かい飲み物に和菓子がよく合います♪

皆様、「かわいらしいお菓子ね♡」「おいしいわぁ」と春らしいお菓子を目で見て、味わって楽しんでくださいました。

春の訪れを感じられる楽しいひと時になりました。

おやつの後は、談話コーナーでストレッチ体操をしました。笑顔あふれる時間を過ごされていました。

来月も皆様に喜んでいただけるレクリエーションを企画していきます(っ ‘ ᵕ ‘ c)。

2023年5月5日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother