サテライト お正月行事 『獅子舞』

2024年1月12日

お正月と言えば、餅つき、かるた、たこあげと色々ありますよね。

今回は『獅子舞』です!!!!

当日ご利用者様を驚かせようと何も伝えず、獅子舞登場!

歯をガチガチ鳴らしながら舞う獅子舞に歓声をあげられたり、

手を叩かれたりと皆大喜び👏

一通り舞った後は、厄払いで獅子舞に噛んでもらい

ながらの記念撮影📸

皆良い明るい笑顔を浮かべておりました。

ご利用者様の皆様に厄を払って頂き、

今年一年、元気に過ごしてもらいたいと思います!

サテライト お正月行事

2024年1月12日

2日は、職員お手製の羽子板で、羽根付きを行いました。

風船を使用し、皆で打ち合い!

白熱する場面もあり、大盛り上がり\(^o^)/

「昔やってたわ」、「野球をやってたから簡単だね!」と

笑顔を浮かべて楽しまれていました!!

2024年1月12日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト お正月⛩

2024年1月12日

元旦、当施設の理事長 野溝守より

新年のご挨拶がありました。

あいさつの後はおせち料理を頂きました。

献立 「おせち」

 ・お赤飯・お吸い物・伊達巻・ごぼうの胡麻酢和え・赤魚の塩焼き・数の子

 ・紅白なます日向夏風味・焼き筍・椎茸旨煮・なごみ巻き・梅人参・菜の花のお浸し

 ・黒豆の金箔のせ・栗きんとん・苺

「昔は家族と食卓を囲んでおせちを食べながら祝った」と懐かしさをお話される方もおり、

「そうだよね」と感慨深くおせちを眺められていました。

「おせち料理には、1つ1つ意味があり、願いがこめられているんだよね」などお話されながら

お節料理をたのしまれていました。

2024年1月12日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト お正月 参拝

2024年1月12日

元日と言えば参拝です。

今年はマザーアース サテライト神社を職員で手作りしました。

当日ご利用者様がどんなご様子だったか紹介させて頂きます。

①手水舎

最初に手を洗って清めて頂きます。

②絵馬

年末に予めご利用者様に絵馬を作成して頂きました。

③参拝

鈴を鳴らして、職員と一緒に二礼二拍手一礼。

④おみくじ

最後はお楽しみのおみくじ。今年の運勢を占って頂きました。

「あなたの結果はどうだった?」とご利用者様同士で話され盛り上がっていました。

2024年1月12日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

新年明けましておめでとうございます。

2024年1月12日

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。職員一同。

令和6年1月1日、水曜日、現時刻は6時50分です。

マザーアースサテライトの南東から上る初日の出を見ようと、

いつもより早起きをされるご利用者様。

今年はどんな年にしたいかなどをお話ししながら、

ご利用者様と一緒に窓際で日の出を待っていました🌞

日の出が見えはじめると、「わあ!キレイ!」と感動!

「良い年になるように皆で拝みましょうか」との

職員の声に皆で合掌を行います。

「美味しいものがいっぱい食べたい」、「健康でありますように」

1人1人お願いをしました。

2024年1月12日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト☆クリスマス会🎄🌟

2024年1月10日

マザーアースサテライトでは、12月25日にクリスマス会を開催しました。

そら・もり・いずみと3つのユニット毎に職員のハンドベル隊が回っていき

ハンドベルの演奏を行いました~♪

ハンドベルに合わせ、『もろびとこぞりて』、『きらきら星』、『ジングルベル』の

合唱を楽しんで頂きました。

ジングルベルでは、鈴を鳴らして頂き一緒に盛り上がりました!!

ユニット毎の少人数なので利用者様との距離も近く、リラックスした笑顔や

声をダイレクトに感じる事ができました。

ハンドベルの後は、プレゼントをお配りしました🎁

そして、クリスマスの被り物をして、利用者様もにこやかにポーズ📸

写真撮影会も出来ました(^O^)

最後に、おやつのショートケーキを皆で食べ、クリスマスの

楽しいひと時となりました🍰

2024年1月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

新年ご挨拶

2024年1月1日

新年、あけましておめでとうございます。

昨年中はご利用者様やご家族様、地域の皆さんより、暖かいご支援やご理解を賜わりましたこと、厚く御礼申し上げます。

2024年は「辰年」。

今年は辰年の中でも「甲辰(きのえたつ)」にあたります。甲辰は春の日差しが、あまねく成長を助く年になるとあります。

昨年は、コロナも落ち着きご家族の皆さんが、直接面会できるようになりました。

少しづつですが、コロナ前のような日常を取り戻しつつあるのではないでしょうか。今年はより一層日常を取り戻せることを願っています。

今年もご入居者様とご家族様が安心してご利用頂ける施設づくりを、職員一丸となって努力をしてまいりたいと思います。皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

社会福祉法人 崇徳会

高齢者総合ケアセンターマザーアース

(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護事業所、地域包括支援センター、地域密着型特別養護老人ホーム マザーアースサテライト)

理事長・施設長 野溝守

職員一同

職員が各種の表彰を受賞いたしました。

2023年12月21日

全国社会福祉協議会会長表彰

 髙倉 愛  地域密着型特別養護老人ホーム

      マザーアースサテライト管理者

 村田 裕子 居宅介護支援事業所

      主任ケアマネジャー

  

埼玉県社会福祉大会知事表彰

 野溝 将子 副施設長

 久保 英子 相談員

 千葉 深雪 介護士

 相馬 大志 用務員

  

埼玉県福祉大会会長表彰

 木村 素子 看護師

 佐藤 弘子 調理師

  

全国老人福祉施設協議会 20年表彰

 久保 英子 相談員

 千葉 深雪 介護士

 相馬 大志 用務員

  

「施設開設以来、多くの職員が各種表彰の栄に欲して参りました。本年度も多職種の職員が受賞させて頂きました。人材確保が厳しい中、多年にわたり業務に勤しんで頂いた受賞者に心より感謝とお礼を申し上げます。

そして更なる、お力添えをお願い申し上げます。」

社会福祉法人 崇徳会
理事長 野溝 守  

厚生労働大臣表彰、全国社会福祉協議会会長表彰受彰

2023年12月21日

社会福祉法人崇徳会 理事長・施設長 野溝 守は、全国社会福祉大会において、多年にわたる社会福祉事業従事功労者として厚生労働大臣表彰および社会福祉法人・福祉施設功労者として全国社会福祉協議会会長表彰を受彰致しました。

厚生労働大臣表彰、全国社会福祉協議会会長表彰受彰

厚生労働大臣表彰、全国社会福祉協議会会長表彰受彰

「この度の受彰は、30有余年にわたりご利用者・ご家族様や多くの地域の皆様、各関係機関・団体、法人施設職員の皆様のご支援とご協力の賜物と深く感謝申し上げます。

 このうえは、更なる地域福祉向上のため尽力して参りますので、今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。」

社会福祉法人 崇徳会       
高齢者総合ケアセンター マザーアース
理事長・施設長 野溝 守     

サテライト 「消防訓練」

2023年12月15日

11日は、サテライトにて消防訓練を実施しました。

定期的に行っている訓練ですが、今回は日中の火災を

想定して行いました。今回も利用者様には事前に「訓練」という事を

しっかりと伝え、怪我無く無事に訓練を終了する事が出来ました。

火災など、いつ起きるか分からないので、いつでも対応できるように

防災意識を高めながら、訓練に取り組んでいきます。

2023年12月15日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト 感染症研修演習

2023年12月15日

12月なのに暑くなったり寒くなったり、変な気温が続いていますが、

皆様体調など崩されていませんか?

7日にサテライトでは、冬本番になる前に感染症対策について

勉強会を行いました。

嘔吐物の処理、消毒方法の動画を観た後、防護服の着脱手順を

確認しながら行い、実際に嘔吐するとどれくらいの範囲で

広がるのかをお水を使用し実践しました!

消毒方法、処理のやり方もその場で実践してみました。

利用者様を守る為に適切な対応を取り、感染を広げない事が大事だと

思い勉強会を行っています。

2023年12月15日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

東台小学校 「まちたんけん」

2023年12月11日

7日、お隣の東台小学校の2年生の生徒さん3名が

サテライトに「まちたんけん」という事で職場見学に来てくれました♪

まず始めに、自己紹介から~♪

その後、特別養護老人ホームというのは、どういった施設なのか

ご説明させて頂きました!!

次に・・・お風呂の見学です。

何種類かのお風呂を見て頂き、ミストにも手に触れて頂き、

「気持ちいい~♪」との言葉を頂きました。

次に・・・車椅子体験です。

初めて乗る子が多く、「右に曲がるにはどうしたら良いの?」

「左に曲がるにはどうしたら良いの?」と職員とお話しを

しながら進んでいました!!

最後には、方向転換が上手になっていましたよ( ˘ω˘ )

その後は、ジュースにとろみを入れて飲んで頂く

体験もして頂きました(^○^)

最後に・・・質疑応答です。

Q「大変なことは何ですか?」

Q「手の不自由な人たちはどうやって楽しんでいるんですか?」

Q「家族は会いに来てくれるのですか?」等、質問を頂きました。

そして、聞いた事をしっかりメモしていて素晴らしかったです✎

特別養護老人ホームはこのような暮らしをしているのかと分かって

頂けたら嬉しいです☺🎵

短い時間でしたので、少しではありましたがたくさん体験をして頂く事が

出来て良かったです(^O^)

職員一同、またお待ちしております~★

東台小学校の先生、保護者の皆様もありがとうございました。

2023年12月11日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト 行事食

2023年12月4日

30日は、ちゃんこ鍋でした!

メニューのご紹介です。

『メニュー』

・ちゃんこ鍋

・柚子白菜

・桃のゼリー

寒いこの時期には、身体が温まるちゃんこ鍋が良いですよね😊

皆様、美味しくてスープを最後まで楽しんでいました(^o^)

しめのうどんもペロリと完食です☆

身体も心も温まりましたね\(^o^)/

2023年12月4日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

マザーアースサテライト 運動会

2023年12月4日

27日はサテライト運動会を行いました~!!

「これから運動会を始めます」の言葉から

楽しい運動会が始まりました~🏳

最初は、準備運動を行いました!!

皆さん、しっかりと身体を動かしていました( ˘ω˘ )

まずは、代表の3名に前に出てきて頂き、

選手宣誓を行いました!

いよいよチーム対抗戦が始まります\(^o^)/

各ユニット 緑・赤・青のはちまきを付けて気合十分です。

まずは、バトンリレーです!

「どんどん隣の人に渡して~」「こっちだよ」と声を出して

楽しそうに行っていました。

次は、パン食い競争です!

事前に準備したパンを利用者様3名ずつ前に出てきて頂き、

両手で取る方・口で取る方がいました♪

最後は、職員も参戦!

利用者様から「がんばれ!」「あと少しだよ~」「おしい!!」と

たくさんの応援がありました(^○^)

皆様それぞれ取ったパンは、おやつに美味しく頂きました。

最後は、玉入れです。

紅白チームにわかれて行いました。

「こっちだよ」「それっ!入るかな」と利用者様から応援の声があり、

紅・白チームの利用者様は笑顔が多く、楽しんでいる様子でした☆

表彰式では、代表の利用者様に前に出てきて頂き

職員より賞状をお渡しさせて頂きました!

皆様、楽しんで頂けていたら職員一同嬉しいです。

これからも、皆さんが楽しく過ごせるようなレクリエーションを

考えていきたいと思っております😊

認知症サポーター養成講座✏

2023年11月29日

25日、マザーアースサテライト地域交流スペースにて、認知症サポーター養成講座が開催されました。

はじめに理事長 野溝 守の挨拶の後、認知症サポーター養成講座の趣旨についての説明がありました。

その後に総合診療医 / 総合内科医 / 認知症ケアサポート医 野溝 崇史先生に医師の立場から認知症ケアについてお話をして頂きました。

総合診療医 / 総合内科医は幅広く患者様を診察していきます。

高齢者は1つの臓器が悪いだけではなく、色々な所をケアしていかなければなりません。

患者様を多角的に見させて頂き、患者様の家族、生活背景をしっかり見て患者様の健康を目指していきます。

認知症サポーター養成講座

介護はマラソンのような長距離走です。

頼れる仲間、親族、認知症カフェ、いろいろな所と繋がって時間的余裕と、精神的余裕を確保できるようにしていきましょう。

次に、高齢者あんしん相談センターおおい

村田職員より、

認知症の方への対応の心得と

家族のたどる4つの心理的ステップについて話をして頂きました。

認知症サポーター養成講座

最後に、参加者様から色々な質問を頂き、野溝先生が丁寧に分かりやすく回答してくださいました。

認知症の方々が、住み慣れた地域でいつまでもすごせるように、マザーアースも地域の方々と一緒に取り組んでいきたいと思います。

野溝 崇史先生講義いただきありがとうございました。

サテライト さつま芋ごはん🍚

2023年11月27日

23日のお昼は、サテライトの畑で収穫した紅はるかを使用し、

マザーアース厨房で『さつま芋ごはん』を作りました🍠🍚

こちらも利用者様から「おいしい~」と大好評でした☆

施設内で採れた食材は更に美味しく感じますね♪

秋は、美味しい食材が多くてワクワクしますね☺

これからも、利用者様に喜んで頂けるような

メニューを考えて提供させて頂きます。

2023年11月27日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト おやつ

2023年11月24日

22日のおやつは、サテライトの畑で収穫した紅あずまを使用し、

マザーアース厨房で『ソフト大学芋』を作りました🍠

利用者様から「甘くておいしい~」と大好評☆

23日には、お昼にさつま芋ご飯を作って

召し上がって頂きました( ˘ω˘ )🍴

お楽しみに~!

2023年11月24日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

風の里保育園との交流会 芋掘り🍠 麦まき🌾

2023年11月17日

風の里保育園の年長さん16名が、マザーアース地域交流スペースに遊びにきました。

保育園では普段から、手話を用いた手話歌を歌っていて、今回は利用者様に披露してくれました。

「あら~来てくれたの?」「うれしいね」と園児さんを歓迎していました。

はじめは、「上を向いて歩こう」の手話歌です。

利用者様も一緒に歌を歌ったり、手拍子をとっていました。

交流会 芋掘り

次は「赤鼻のトナカイ」です。

「すごいね~」「ありがとね~」皆様とても喜んでいました。

最後は手遊び

「げんこつやまのたぬきさん」最後は一緒にジャンケンをしました。

利用者様からお礼にお絵かき帳をプレゼントしました。「お歌上手だったね。ありがとう」「うれしいよ」

交流会 芋掘り

お返しに園児さんが作った作品を頂きました。ありがとうございました。

交流会の後は、畑に行き6月に植えたさつま芋の芋掘りをしました。園児さん達、大きな芋にびっくり「大きい~」「抜けたよ~」と大よろこび。

利用者様も芋掘りを見にきて「お芋採れたね~」「元気だね」と満足されていました。

芋掘りの後は、麦まきをしました。園児さんが協力してまいていました。

交流会 芋掘り

「おおきくなってね!」

来年も麦の成長が楽しみですね。園児の皆様素敵な歌、プレゼントありがとうございました。

また遊びに来てくださいね。

交流会 芋掘り
2023年11月17日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト秋祭り

2023年11月17日

サテライトの秋祭りを10月30日に開催しました。

赤トンボとコスモスが似合うそんな季節になりましたね。

当日は、秋晴れに恵まれました。

今回の秋祭りは【縁日】を再現しました\(^o^)/

職員が屋台の看板を手作りしました~☆

食べ物は旬のさんま焼き、焼き芋、焼きそば、

お好み焼きにデザートなど好きな物を選んで頂きました( ˘ω˘ )

飲み物はお茶、カルピスジュースにノンアルコールビール、

ノンアルコールワインで、特にビールとワインが好評でした🍺🍷

利用者様より「おかわり!」って声もたくさん頂きました~!

マツケン棒とサテライトうちわも職員が手作りして、

マツケンサンバ2とソーラン節を踊り、とても盛り上がりました♪

職員一同、利用者様のたくさんの笑顔を見られた事が一番嬉しいです!

本当にありがとうございました。

来年もお楽しみにしていて下さい!!

サテライト秋祭り②🍁

2023年11月7日

午後は1Fの地域交流スペースに集まり頂き秋祭りイベントスタートです。
副施設長の挨拶から始まりました。

その後職員による

●オカリナ・ギター演奏

・亜麻色の髪の乙女

オカリナの音色を引き立ててくれるギターの伴奏とともに、ボーカルの歌が演奏を盛り上げます。

●ピアノ演奏

西村 真弓様をゲストにピアノ演奏と共になつかしい歌を、利用者様と職員一緒に歌いました。

・川の流れのように                        ・青い山脈          ・学生時代          ・埴生の宿                          

・里の秋              ・旅愁                 ・たきび              ・村祭り

アンコール ・上を向いて歩こう

特製の歌詞カードを見ながら職員と一緒に合唱されていました。

サテライト秋祭り

●おみこし「ワッショイ」

「ワッショイ、ワッショイ!!」職員の大きな掛け声と共におみこしが登場!

職員手づくりのうちわで利用者様も笑顔で

「ワッショイ、ワッショイ!!」

●マツケンサンバⅡ

去年よりバージョンアップしたマツケンが登場!職員、利用者様も一緒になり踊りました。

利用者様も笑顔でマツケンと握手をしていました。

●ソーラン節

職員総出でのソーラン節。

「ドッコイショ」の掛け声と拍手で迫力がありました。

●長生き音頭・体操

馴染みのある曲で、利用者様と一緒に歌体操♫。

体を一緒に動かし楽しい時間となりました。

サテライト秋祭り

●閉会の言葉

最後に管理者からの挨拶で秋祭りは終わりました。

今年も利用者様にも楽しんで頂くことが出来て良かったです。

サテライト秋祭り

利用者様も大変喜ばれていて、

「今日は、楽しかった。」「元気をもらった!」

「職員の踊りが上手だった。」などの感想を頂きました。

サテライト秋祭り

これからも皆さまには元気に楽しく、このサテライトで生活して頂けるよう職員一同頑張っていきますのでよろしくお願いします!

2023年11月7日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother