施設日記
日記一覧
園芸療法 稲刈り コシヒカリ 古代米🌾
春に園芸療法の一貫として利用者様と田植えをしました。中庭にて稲の成長を見守っていました。


ぐんぐんと成長して、稲の花が咲きました。
今回は、コシヒカリと古代米の2種類に挑戦しました。


少し涼しくなってきたので、利用者様に中庭に集まってもらい、稲の収穫を行いました。
古代米の稲の方が少し黒くなっています。
「大きくなったねえ。」「実がしっかりついているね。」
昔に稲刈りをされた方は、積極的に収穫されていました。





「お米とれたよ~!」「見てみて~」と参加された方とても笑顔でした。
お米は乾燥させて、何に使うか考え中です。
実りの秋です。
サテライトの畑で作っているサツマイモも収穫を予定しています。
紙芝居ボランティア そらさん
デイサービスに、紙芝居ボランティアのそらさんが来てくれました。


秋になったらどうするの?🍁
秋のお話と共に
「赤とんぼ」「もみじ」など秋の歌を利用者様と歌いながらの紙芝居。食欲の秋や芸術の秋など、秋の気配を感じることができました。


●おさるのかご屋🐒
お猿のかごやの歌を歌いながら、かごに何が入っているかみんなで考えます。
「なんだろうね?」
「今度は大きいね、長いね。」と考えながら紙しばいを楽しみました。
●「おでこはめえほん」
おでこにはめて登場人物になりきることができる絵本です。





花嫁、海賊帽子、猫、ハートなど利用者様、職員も変身。
「かわいいね~。」「似合ってるよ~!」とみんなで楽しく過ごしました。
最後は、U職員と一緒に今週の歌、
「雨ふりお月さんを歌いました。」ボランティアのそらさんありがとうございました。
選択食
2024年9月25日
ザーアース栄養課では月に1度、選択食を提供しています♪
9月のメニューは茸のバター醤油スパゲティと、ハヤシライスでした。
今回はハヤシライスがダントツの人気でした☆ミ
【献立】
茸のバター醤油スパゲティ または ハヤシライス
南瓜のクリーム和え
コンソメスープ
白桃ゼリー
スパゲティは時間を計ってやわらかく茹で、利用者様が食べやすいように配慮しています。
しめじ・舞茸・エノキとベーコンをバター醬油で炒めてスパゲティを和え、
大葉と刻みのりをトッピングして風味良く仕上げました♪

ハヤシライスは薄切りの牛肉と玉ねぎ、マッシュルームを良く煮込みました。とても柔らかく仕上がり、
利用者様にも食べやすいね!と喜んでいただきました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう 日々努力しています。