敬老の日・お祝い膳

2022年10月14日

今年もマザーアース栄養課では、長寿と健康を願う気持ちを込めた”祝い膳”を提供しました。

敬老の日・お祝い膳

【献立】

飾り︎赤飯

飾り︎天ぷら(海老・茄子・南瓜・ししとう)

飾り︎お口取り(ローズサーモン・宝玉寄せ・紫花豆)

飾り︎煮物

飾り︎お吸い物(卵・三つ葉)

飾り︎果物(メロン・ぶどう)

「おいしかったよ」「今日は全部食べたよ」と笑顔で教えてくださいました。

敬老の日・お祝い膳
敬老の日・お祝い菓子

おやつには、

「寿」のもじを施した長寿をお祝いする和菓子でした。

利用者様の健康を祈って、管理栄養士と調理員で心を込めて作りました。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう 工夫してお食事を提供していきます◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

2022年10月14日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

園芸療法 夏野菜

2022年9月16日

今年の夏もサテライトの畑でカボチャとスイカを収穫しました。

園芸療法 夏野菜

スイカ🍉は少し季節がずれましたが、カボチャ🎃もスイカも美味しく調理して、利用者様の夕飯として提供されました。

園芸療法 夏野菜
園芸療法 夏野菜 すいか
園芸療法 夏野菜 かぼちゃ
今年も敷地内で収穫された野菜が、利用者様に提供できて嬉しく思い、毎年続けていけたらと考えております。
また来年!こうご期待♪♪
2022年9月16日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

山の日 🏔富士山ゼリー

2022年8月29日

8月11日は国民の祝日、「山の日」でした♪
山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨として、2016年に制定されました。

マザーアース栄養課では山の日にちなんで、富士山ゼリーを手作りしました٩(ˊᗜˋ*)و


山の部分はサイダーゼリーで、雪の部分は牛乳寒天で表現しました( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

マザーアース栄養課では、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です!
次回もお楽しみに♪

富士山ゼリー
2022年8月29日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

マザーアース 開設記念 特別メニュー

2022年8月24日

マザーアースは平成5年8月1日に開設され、今年で30周年を迎えました。
開設日を記念してマザーアース栄養課では当日に特別メニューをご提供しました(*´ᵕ`*)

【献立】
オムライス
サーモンのマリネ
小松菜とベーコンのコンソメスープ
メロン

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。

利用者様が食べやすいように工夫して、美味しく見た目も楽しめるような

お食事を提供出来るよう日々努力しています⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

マザーアース 開設記念 特別メニュー
2022年8月24日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ あんみつ

2022年8月19日

マザーアース栄養課で作ったあんみつを紹介いたします!

【作り方】
1. 器に食べやすいように柔らかくした寒天に黒蜜を混ぜ込み、器に盛ります。

手作りおやつ あんみつ

2. 次にこしあん、みかん、バナナをのせます。

3. そしてホイップクリームを絞り、その上にさくらんぼをのせて完成です。

手作りおやつ あんみつ

見た目も涼しく夏らしい和のおやつに仕上がりました。
湿度が高くジメジメとした日でもさっぱりといただけるおやつで、利用者様も喜んでくださいました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です!
次回もお楽しみに٩(ˊᗜˋ*)و

手作りおやつ あんみつ
2022年8月19日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

マザーアース食事 選択食

2022年8月8日

マザーアース栄養課では月に1度、選択食をご提供しています♪
7月の選択食は茄子そぼろ丼と鮭のホイル焼きでした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

【献立】
茄子そぼろ丼 または 鮭のホイル焼き
オクラの酢味噌和え
里芋と三つ葉の清汁
マンゴー

茄子そぼろ丼は甘辛の味付けが茄子と良く合い、ご飯が進む一品になりました。

鮭のホイル焼きは、バターとレモンでさっぱりと召し上がって頂きました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています!

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう

日々努力しています₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡

2022年8月8日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

土用の丑の日 うなぎ

2022年8月4日

7月22日にマザーアース栄養課ではうなぎをご提供しました!

「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の期間を示す言葉です。

そして、昔の暦では日にちを十二支(子・丑・寅・卯…)で数えていました。
つまり”土用の丑の日”とは、土用の期間におとずれる丑の日の事を指しています。

土用の丑の日には、「う」のつく食べ物を食べて精をつけ、無病息災を祈願するものでした。
丑の日にうなぎを食べるようになったのは、江戸時代の学者である平賀源内の発案が発端とも言われています。

【献立】うなぎご飯 / 茄子の胡麻和え / 手鞠麩と三つ葉の清汁 / すいか🍉

うなぎはスチコンでふっくらと蒸し焼きにし、タレは手作りしました。
すいかは食べやすいよう、種を取り除き一口大にカットしました。

利用者様の健康を祈って、管理栄養士と調理員で心を込めて作りました\(*ˊᗜˋ*)/

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます!

土用の丑の日 うなぎ
2022年8月4日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

食事形態の紹介

2022年7月16日

マザーアース栄養課では利用者様の体調や咀嚼・嚥下機能に応じて、
・常食
・荒刻み
・極刻み
・ミキサー
の4つの食事形態をご用意しています。

【献立紹介例】
・ご飯/お粥/ソフト粥
・鯖の黒酢ソース
・スパニッシュオムレツ
・豆腐とネギの清汁
・パイナップル または パインムース

誤嚥を防ぐために汁物にトロミをつけたり、極刻みの利用者様にはお魚の形をした鯖のムースを使用し、目でも楽しめるよう工夫をしています!

下の写真でご紹介しているのは一例で、常食・荒刻みの利用者様でもご飯ではなくお粥を召し上がってる方、極刻みの利用者様でもご飯を召し上がってる方もいらっしゃいます。

また、アレルギーや禁食、お食事の量の調節。
食材がすくいやすい自助食器や自助スプーン、持ちやすい取手付きの汁椀など。

マザーアース栄養課では一人一人のニーズに合わせてお食事や食器をご用意しています🍴

2022年7月16日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ紫陽花ゼリー

2022年7月14日

マザーアース栄養課では暑い夏にぴったりのおやつを作りました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

前回は白あんの和菓子でしたが、今回は冷たいゼリーです♪
さっぱりとしたカルピスゼリーの上に、ダイス状にカットしたぶどうゼリーをのせ、葉っぱに見立てたミントを添えましたとても華やかで食感の違いも楽しめる可愛いゼリーができあがりました♪マザーアース栄養課では、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 次回もお楽しみに!

2022年7月14日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食 七夕そうめん

2022年7月13日

今月の行事食は7日に七夕メニューをご提供させて頂きました(´ᵕ`)

【献立】七夕そうめん / 天ぷら(鱚・茄子・ししとう) /冬瓜のそぼろあんかけ/メロン

七夕そうめんは錦糸卵、星型の人参、ネギを盛り付け彩り良く仕上げました!

中国の言い伝えによると、7月7日に亡くなった帝の子どもが疫病を流行らせたため、その子どもの好物であり、そうめんの起源となったと言われる「索餅(さくべい)」をお供えしたところ、疫病の流行が治まったと言われています。
それ以降、無病息災を祈願して7月7日に索餅を食べる習慣ができたそうですが、時代を経てそうめんに変わり、現在の七夕の行事食として食べられるようになったそうです。

おやつには七夕羊羹を作りました♪

下の層は、こしあん羊羹、上の層は、寒天ゼリーの中に 洋梨缶とみかん缶を散りばめて天の川をイメージしました!

利用者様の健康を祈って、管理栄養士と調理員で心を込めて作りました。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*

2022年7月13日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

6月 選択食

2022年7月12日

先月の選択食はサンドイッチとチーズハンバーグでした!

【献立】


サンドイッチ または チーズハンバーグ

キャベツとベーコンのコンソメスープ

さつまいものオレンジ煮

フルーツのヨーグルト和え



どちらも皆さんお好きなメニューですが、今回はチーズハンバーグの方が人気がありました(*^_^*)

チーズハンバーグはチェダーチーズを乗せてからもう一度焼いているので、チーズがとろけてご飯のすすむ一品となりました🍴

普段のメニューではパンがあまり出ないので、パン好きの方はサンドウィッチを選ばれていました!

お米も美味しいですがたまに食べるパンもいいですね~♪

ミキサー食の利用者様にはパン粥をご提供しました。

利用者様になるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

7月はどんなメニューが出るのか楽しみですね♪

2022年7月12日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

6月 行事食 夏至

2022年7月5日

夏至とは、1年のうち最も昼の時間が長くなる日のことです。

マザーアース栄養課では今年の夏至である6月21日に今が旬のオクラやズッキーニ、とうもろこし、梅などを使用したメニューをご提供しました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

【献立】
ねばねばしらす丼
ズッキーニとコーンのソテー
花麩と三つ葉の清汁
梅ゼリー

ねばねばしらす丼は塩気のあるしらすと、ネバネバの納豆・オクラ、最後に温泉卵をのせ仕上げました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

おやつには、ジメジメした梅雨の時期もパッと明るい気持ちになるよう、 紫陽花をイメージした「紫陽花ゼリー」を作りしました🌼


涼しげできれいな見た目に仕上がり、 利用者様にもとても喜んでいただけました♪

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます!

2022年7月5日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

5月 選択食

2022年6月27日

マザーアースでは毎月第三土曜日に選択食を提供しています!
5月の選択食は三食丼と鮭の照りマヨ焼きでした\(*ˊᗜˋ*)/



【献立】


三食丼 または 鮭の照りマヨ焼き


小松菜と油揚げの味噌汁


高野豆腐と野菜の煮付け


りんごみかん缶

三食丼には肉そぼろ、炒り卵、ほうれん草をのせました。

とても彩りが良く、甘辛の肉そぼろと優しい甘さの炒り卵がご飯とよく合う一品になりました。

鮭の照りマヨ焼きは甘辛のマヨネーズが鮭にとってもよく合い、

ご飯の進む一品に仕上がりました。

利用者様にお食事の時間を楽しんでいただけるよう工夫してお料理を提供出来るよう日々努力しています(*´ᵕ`*)

次回もお楽しみに!

2022年6月27日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

5月 行事食 端午の節句

2022年5月26日

今月は5日に端午の節句の行事食を利用者様にご提供しました!

端午の節句とは五節句の一つで菖蒲の節句とも呼ばれ、男子の健やかな成長を祈願するお祭りです⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎

【献立】

赤飯

天婦羅(海老・南瓜・茄子・たらの芽)

ブロッコリーのゼリー寄せ


鞠麩と三つ葉の味噌汁


いちごムース




マザーアース栄養課では皆様のお食事を、管理栄養士と調理員で手作りしています。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

2022年5月26日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

4月 選択食

2022年5月20日

先月の選択食はピーマンの肉詰めと明太子パスタでした!

【献立】


ご飯とピーマンの肉詰め または 明太子パスタ


人参サラダ


キャベツとベーコンのコンソメスープ


マンゴー

ピーマンの肉詰めはジューシーな肉だねと少し苦味のあるピーマンがとっても合っていました!

明太子パスタはソースにマヨネーズを混ぜて口どけの良いクリーミーな仕上がりにしました🍝

マザーアース栄養課では、利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

今月の選択食はどんなメニューが登場したのでしょうか!?

皆さま紹介記事を楽しみにしていてください⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

2022年5月20日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

4月 春の行事食

2022年5月9日

今年の春も桜やハナミズキ、チューリップなど…

利用者様にはいろいろな春の花を鑑賞していただく事ができました🌸

マザーアース栄養課からは、今の季節にぴったりな行事食をご提供しました♪

【献立】
・稲荷寿司
・鰆の味噌漬け
・若竹煮
・鞠麩と三つ葉の清汁
・いちごムース

日本古来より、鰆は春に多く収穫されることから、春を告げる祝い魚として重宝されてきました。

お花見にぴったりの稲荷寿司や旬の筍を使用し、季節を感じて頂けるお食事になりました(*^_^*)♡

おやつの時間には桜羊羹、甘酒をご提供しました。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

2022年5月9日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

3月 選択食

2022年4月13日

先月の選択食はマグロ丼とカツ丼でした!

【献立】
・マグロ丼 または カツ丼
・豆腐のきのこあんかけ
・南瓜と玉ねぎの味噌汁
・パイナップル

どちらも美味しそうですが、今回はマグロ丼の方が人気がありました✨

マザーアース栄養課では、利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

4月の選択食はどんなメニューでしょう?
皆さま楽しみにしていてください♪♪

2022年4月13日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

季節のおやつ 桜餅・桜羊羹

2022年3月31日

マザーアース栄養課では季節に応じた食材を用いたメニューを定期的に利用者様にお出ししています。

3月は春らしく、常食・荒刻み食の利用者様に桜餅を、極刻み食・ミキサー食の利用者様には桜ようかんをご用意しました(*´ᵕ`*)

春らしさの溢れるおやつに、皆さま喜ばれていました🌸

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます♪

2022年3月31日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

七草粥

2022年1月20日

「七草粥」とは、1月7日の人日(じんじつ)の節句の行事食です。

その日の朝に「春の七草」が入ったおかゆを食べると、1年間を無病息災で過ごせるとされています。

春の七草とは「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな 、すずしろ」の7種類です♪


マザーアース栄養課では利用者様の健康を祈って、1月7日の朝食に七草粥をご提供しました!

【献立】
七草粥
白菜の甘酢和え
うずら豆の佃煮

マザーアース栄養課では管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます(*ˊᗜˋ*)/

2022年1月20日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食 お正月

2022年1月12日

皆様、明けましておめでとうございます!
新年をお祝いしてマザーアース栄養課では、お正月におせち料理をご用意しました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

【献立】
*一ノ重
金目鯛の西京焼き、数の子、伊達巻、紅白なます
*二ノ重
お煮しめ、栗きんとん、黒豆
赤飯
お吸物(寿かまぼこ・三つ葉)
苺の練乳かけ

新年の気分を少しでも味わって頂ければ幸いです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

これからもおいしい食事を提供していけるよう栄養課一同努力していきます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

2022年1月12日 | カテゴリー : 栄養課 | タグ : | 投稿者 : mother