行事食 ひなまつり

2021年3月24日

今月3日は ひな祭り。

ひな祭りは、女の子のすこやかな成長と健康を願う、「桃の節句」の行事です。

マザーアース栄養課では、利用者様に行事食をご提供しました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

【献立】

ちらし寿司
ミートローフの照り煮
菜の花の辛子和え
鞠麩と三つ葉の清汁
いちご

おやつは桜もちをご提供しました٩(ˊᗜˋ*)و

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう 工夫してお食事を提供していきます(*´ᵕ`*)



2021年3月24日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食 お正月

2021年1月11日

皆様、明けましておめでとうございます。

新年をお祝いしてマザーアース栄養課では、おせち料理を用意しました♪

【献立】

*一ノ重

金目鯛の西京焼き、数の子、伊達巻、紅白なます

*二ノ重

お煮しめ、栗きんとん、黒豆

赤飯

お吸物(寿かまぼこ・三つ葉)

苺のミルクかけ

新年の気分を少しでも味わって頂ければ幸いです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

これからもおいしい食事を提供していけるよう栄養課一同努力していきます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

2021年1月11日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

季節の献立 冬至

2020年12月30日

冬至は24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。

冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています。

マザーアース栄養課ではゆずとかぼちゃを使ったお食事をご提供しました!

【献立】

ご飯

鮭の柚香漬け

南瓜のいとこ煮

もやしと油揚げの味噌汁

マンゴー

鮭の柚香漬けは柚子の香りが広がり、脂ののった鮭によく合いました。

南瓜のいとこ煮はあんこの優しい甘さが南瓜とよく合い美味しく仕上がりました!

マザーアース栄養課では、これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう 工夫してお食事を提供していきます♪

2020年12月30日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

11月 選択食

2020年12月2日

11月の選択食は手作りハンバーグとミニドッグでした!

【献立】

手作り煮込みハンバーグ・ご飯

もしくは、ミニドック・コロッケサンド

卵と玉ねぎのコンソメスープ

人参のラペ

フルーツのゼリー寄せ

どちらもとても美味しかったのですが、今回はハンバーグの方が人気でした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています(๑•̀‧̫•́๑)

2020年12月2日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

11月 手作りおやつ

2020年11月20日

旬のサツマイモとりんごを使った手作りおやつを紹介します!

【スイートポテト】

ふかしたさつまいもに生クリームや卵黄、バターや牛乳を混ぜ合わせて、スチコンで焼き目をつけました。

濃厚で滑らかな舌触りでとても美味しいスイートポテトに仕上がりました♪

【りんごのタルトタタン】

りんごをたっぷりとのせて焼き上げました。

バターとシナモンの風味がりんごと良く合い、食感も楽しいおやつになりました🍎

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*

2020年11月20日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食 菊花寿司

2020年11月12日

11月3日は文化の日でした。

文化の日は、国民の祝日に関する法律第2条により、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨として定められました。

また旧暦の9月9日(新暦では11月1日頃)は「菊の日」で、別称「重陽」と呼ばれる5節句の一つです。

「重陽」では、邪気を払い長寿を願って菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた酒を酌み交わして祝ったりします。

マザーアース栄養課では食用の菊を使った菊花寿司をご提供しました!

【献立】

菊花寿司

手毬麩と三つ葉の清汁

卸蓮根の揚げ煮

春菊の胡麻酢和え

菊花寿司は大葉と栗の甘露煮をのせて、彩りも良く華やかなちらし寿司になりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

蓮根や春菊や柿など旬のものもふんだんに使いました♪

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます。

2020年11月12日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

秋祭り弁当

2020年10月30日

10月17日(土)に行われた秋祭りで、マザーアース栄養課ではお昼にお弁当をご提供しました!

【献立】

さつまいもご飯

ぶりの西京焼き

ほうれん草の胡麻酢和え

栗の甘露煮

煮物(信田巻き・木の葉南瓜・ふき・人参)

マスカット

羊羹

彩りも良く、旬のものをたくさん詰めた豪華なお弁当に仕上がりました。

この他に、たこ焼きやお好み焼き、ケーキやフルーツなどもご用意しました。

利用者も「とても美味しい!」と仰ってくださいました\(*ˊᗜˋ*)/

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員が手作りをしています。

利用者様に食べやすくなるように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています(*˘︶˘*).:*♡

2020年10月30日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食 十五夜

2020年10月21日

今月初め10月1日は十五夜でした。

十五夜は”中秋の名月”とも呼ばれ、「秋の真ん中に出る月」という意味があります。

マザーアース栄養課では、お月見にちなんだメニューをご提供しました!

【献立】

鮭の月見蒸し

きのこと白菜の炒め煮

ご飯

南瓜と玉ねぎの味噌汁

マンゴー

お月見の気分を味わえるよう、卵の黄身を月に見立てました♪

おやつはお月見まんじゅうでした🐇

食紅でうさぎの耳と目を描いて可愛く仕上げました(*´ᵕ`*)

マザーアース栄養課では管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます(๑•̀‧̫•́๑)

2020年10月21日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

もち米を頂きました!

2020年10月17日

富士見市のY.K様より、丹精込めて作られたもち米を頂きました!

施設の厨房にていろいろなメニューに活用し、利用者様に召し上がって頂こうと思います。

この度は本当にありがとうございました♪

2020年10月17日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ 梨のデザート

2020年10月6日

マザーアース栄養課で作った手作りおやつを2種類紹介します₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎

【梨のコンポート】

今が旬のみずみずしい梨を使ってコンポートを作りました。

砂糖とレモン果汁を入れて柔らかくなるまで煮ます。

冷蔵庫で冷やしてミントをのせて完成です⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

【フルーツポンチ】

サイダーゼリー、リンゴゼリー、みかんゼリー、洋梨を シロップとサイダーに浮かべて涼しげに仕上げました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに!

2020年10月6日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

敬老会 祝膳

2020年9月28日

9/21は敬老の日でした。

敬老の日とは、「多年にわたり社会につくしてきたご高齢者を敬愛し、 長寿を祝う」ことを趣旨としています。

マザーアース栄養課でも利用者様のご長寿をお祝いして、祝膳を提供させて頂きました。

【献立】

飾り︎赤飯

飾り︎天ぷら(海老・茄子・南瓜・ししとう)

飾り︎お口取り(ローズサーモン・宝玉寄せ・紫花豆)

飾り︎煮物

飾り︎お吸い物(卵・三つ葉)

飾り︎果物(メロン・ぶどう)

利用者様から、とても美味しいと言って頂きました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

おやつは鶴や亀、寿など、とてもおめでたい柄の練り切りでした。

利用者様の健康を祈って、管理栄養士と調理員で心を込めて作りました。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう 工夫してお食事を提供していきます◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

2020年9月28日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ 杏仁豆腐とコーヒーゼリー

2020年9月21日

マザーアース栄養課で作ったおやつを2種類紹介します。

【やわらか杏仁豆腐】

四角く切り分けた杏仁豆腐にブルーベリーソースをかけました。

ブルーベリーソースの酸味と、まろやかな味わいの杏仁豆腐は相性抜群です\(*ˊᗜˋ*)/

【コーヒーゼリー】

ぷるぷるでほろ苦のコーヒーゼリーにクリームをかけてまろやかに仕上げました♪

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに(*´ᵕ`*) ❤

2020年9月21日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

選択食 ハヤシライスorラーメン

2020年9月19日

今回の選択食はハヤシライスと塩ラーメンでした!

【献立】

ハヤシライス または 塩ラーメン

豆腐サラダ

パイナップル

コンソメスープ(ハヤシライスの方のみ)

どちらもとても美味しそうですが、今回はハヤシライスの方が人気がありました🍴♥

ハヤシライスはとても深みのある味わいで、塩ラーメンは具沢山で食べ応えのある仕上がりになりました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

2020年9月19日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ 寒天と蒸しパン

2020年9月14日

マザーアース栄養課で作った和風の手作りおやつ2種類を紹介します!

【豆乳くず寒天】

くず粉、寒天、豆乳を混ぜ合わせて作ったもちもちなおやつです。

三角形に切り分け、きな粉と黒蜜をかけて完成ですが、きな粉をそのまま 振りかけるとむせてしまう利用者様がいらっしゃるため、食べやすいよう、 黒蜜ときな粉を混ぜてから豆乳くず寒天にかけました(*´ᵕ`*)

【抹茶蒸しパン】

蒸しパンの生地に抹茶と甘納豆を混ぜて蒸しました。

程よい甘さのフワフワな抹茶の生地に甘納豆がアクセントになっていて、とても美味しい仕上がりになりました♪

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに٩(ˊᗜˋ*)و

2020年9月14日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

季節の献立 枝豆のポタージュ

2020年9月8日

今が旬の枝豆を使ってポタージュを作りました。

【献立】

枝豆のポタージュ

メンチカツ

人参サラダ

ご飯

バナナ

枝豆のグリーンがとても鮮やかでなめらかで濃厚な味わいになりました!

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう 工夫してお食事を提供していきます\(*ˊᗜˋ*)/

2020年9月8日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

季節の献立 枝豆ご飯

2020年8月30日

今が旬の枝豆を使って枝豆ご飯を作りました♪

【献立】

枝豆ご飯

ブリの照り焼き

ニラの卵とじ

じゃがいもと玉ねぎの味噌汁

ヨーグルトの苺ソースかけ

おかゆを召し上がっている利用者様にはミキサーで ペースト状にした枝豆をおかゆと混ぜ合わせました。

ご飯もおかゆも緑色がとても色鮮やかでした(๑˃̵ᴗ˂̵)

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう 工夫してお食事をご提供していきます⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

2020年8月30日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

冷やし中華始めました!

2020年8月26日

とても暑い日が続いています( ´ㅁ`; )

利用者様にさっぱりと召し上がってもらえるよう、先日 マザーアース栄養課でも冷やし中華をはじめました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

【献立】

冷やし中華

揚げ出し豆腐

梅ゼリー

ハム、錦糸卵、きゅうり、紅生姜をのせて彩り鮮やかに仕上げました。

利用者様からも「美味しい」とお褒めの言葉を頂きました!

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう 工夫してお食事を提供していきます⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*

2020年8月26日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

新しい調理法の試食会

2020年8月21日

19日にクックデリ株式会社による、クックフリーズ商品の試食会をしました🍳

冷凍して、真空パックした食材を決まった時間湯煎します。

今回試食したのは、牛肉コロッケ、さばの塩焼き、鶏肉の西京焼き、かぼちゃの煮物、きゅうりとわかめの酢の物、卯の花でした。

どれも冷凍したとは思えない食感で、コロッケはサクッとしていて、お肉はジューシーで、きゅうりの食感もしっかりと残っていて味も染みていてどれも美味しかったです。

「他の献立や旬の食材も試してみたい!」「これなら利用者様も今以上に喜んでくれるかもしれない。」と、色々な意見が出ました。

マザーアースでは、管理栄養士と調理員で手作りをしています。

利用者様が美味しく、食事を楽しんでくれるよう日々努力をしています。


2020年8月21日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ 富士山ゼリー

2020年8月13日

今週8月10日は「山の日」でした!

「山の日」は2016年に新設された日本の国民の祝日のひとつです。

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨としています。

本来は8月11日ですが、東京オリンピック・パラリンピック特措法により、 今年は8月10日に変更されました。

そんな「山の日」にちなんで、富士山ゼリーを手作りしました!

山の部分はソーダゼリーで、雪の部分は牛乳寒天で表現しました🗻

優しい甘みの牛乳寒天と甘さ控えめのソーダゼリーがとても合っていました。

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに(๑•̀‧̫•́๑)

2020年8月13日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食 土用丑の日

2020年8月3日

「土用」は立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の「期間」を示す言葉です。

そして、昔の暦では日にちを十二支(子・丑・寅・卯…)で数えていました。

つまり”土用の丑の日”とは、土用の期間におとずれる丑の日の事を指しています。

土用の丑の日には、「う」のつく食べ物を食べて精をつけ、無病息災を祈願するものでした。

丑の日にうなぎを食べるようになったのは、江戸時代の学者である平賀源内の発案が発端とも言われています。

【献立】

うなぎご飯

冬瓜のカニ足あんかけ

小松菜とえのきの味噌汁

すいか

うなぎはスチコンでふっくらと蒸し焼きにし、タレは手作りしました。

今が旬の冬瓜は柔らかく煮てあんかけにし、すいかは食べやすいよう、種を取り除き一口大にカットしました。 利用者様の健康を祈って、管理栄養士と調理員で心を込めて作りました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます╰(*´︶`*)╯

☆先日の難読漢字の答えを発表します!

初段 ①霧(きり)②虹(にじ)③梅雨(つゆ)④霞(かすみ)⑤五月雨(さみだれ)

2段 ①霰(あられ)②鱗雲(うろこぐも)③豪雨(ごうう)④氷雨(ひさめ)⑤陽炎(かげろう)

3段 ①雹(ひょう)②細雪(ささめゆき)③鉄砲雨(てっぽうあめ)④旱(ひでり)⑤霙(みぞれ)

4段 ①時雨(しぐれ)②霹靂(へきれき)③凩(こがらし)④俄雨(にわかあめ)⑤日照雨(そばえ)

皆さん何問正解しましたか?次回もお楽しみに♪

2020年8月3日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother