2019年5月8日
皆様にお知らせです!
5月11日(土)14:30~15:30マザーアース 1階食堂にて
新日本フィルハーモニー交響楽団の方々による コンサートを行います。
ご参加される方は、ぜひお楽しみください♪

〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2019年5月8日
皆様にお知らせです!
5月11日(土)14:30~15:30マザーアース 1階食堂にて
新日本フィルハーモニー交響楽団の方々による コンサートを行います。
ご参加される方は、ぜひお楽しみください♪
2019年4月30日
いよいよ明日から5月ということで、新元号”令和”がスタートします!
“令和”には、 「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように」
との意味があります。
マザーアースでも利用者様や職員皆の
希望が溢れる年にしていきたいですね♪
今年度マザーアースでは新しい鯉のぼりを購入しました。
中庭には今まで飾っていたものも合わせ、6匹の鯉が泳いでいます(゜))<<
また、ハナミズキも綺麗な花が咲き、見頃の季節となりました。
今時期だけしか見られない風景を、皆様ぜひお楽しみください(*^^*)
2019年4月29日
デイサービスでは3月末から4月にかけてお花見を2回行いました。
1回目は、亀久保の「地蔵院」の推定樹齢350年前後のしだれ桜です。
見事な枝ぶりと流れるように咲く桜の花の美しさは圧巻でした。
利用者様方はとても感動されて、「こんな綺麗なしだれ桜が見られるなんて」
と、涙を流して観桜されていました。
2回目は、マザーアースの南庭でお花見を行いました。
南庭には、しだれ桜とソメイヨシノの2種類の桜があり、
「1度に2種類の桜が見られるなんて」と喜ばれていました。
2019年4月15日
12日に本年度の新人歓迎会を行いました。
今年は9名の職員さんを新たに迎え、
楽しい時間を過ごすことができました!
施設長の挨拶に始まり、新人職員の紹介、
永年勤続(5,15,25年)の方への感謝状と記念品贈呈、
今年度の互助会役員紹介、
その他ゲームやオカリナ・ギター演奏など
盛りだくさんの内容となりました♪
新入職員、役員の方々、そして職員の皆様、
本年度もよろしくお願い致します(^o^)
2019年4月15日
12日にマザーアースの南庭で 「お茶の田畑園」さんの
2日目の移動カフェが来て下さり
ご利用者様といつもと違った雰囲気で お茶とお花見を楽しみました~(^^★
皆さん笑顔で「美味しい!」「桜が綺麗ね~」
とおっしゃっていました。
とても楽しい2日間になりました!
ありがとうございました。
2019年4月11日
10日、高齢者あんしん相談センターおおいホールにて
オレンジカフェを行いました。
当日はあいにくの雨で、少し寒かったのですが、
雨にも負けず皆さん元気に集まってくれました。
カフェの飲み物は、コーヒー、カフェオレ、ココア、紅茶、
ミルクティ、緑茶を用意しています。
今回は2種さくら餅を選んで食べてもらいました(。・・)_且~~。
少しでも桜の気分を味わってもらいたく、
全国桜の名所の写真を見て場所を当てるクイズをしました。
旅行好きな人が多く、ほとんどの写真を当てる事が でき話も盛り上がりました。
恒例の「岩ちゃん」様の三味線演奏は「北国の春」、「19の春」、 「花かげ」と
春らしい選曲で和んだ雰囲気になりました。
✿ 高齢者あんしん相談センターおおいで行う『オレンジカフェふじみん』は、
新年度も【 偶数月第2水曜日13:30~15:30 】に開催予定です。
引き続き、誰もがホッと一息つける、居心地の良いオレンジカフェを
皆様とともに作っていきたいと思います。
次回は、6月12日(水)に行います。 お気軽にお越しください。
お待ちしていますσ(゚ー^*) ❀
2019年4月9日
本日は、マザーアースの南庭でご利用者様とお花見をしました!
去年に引き続き、「お茶の田畑園」さんの移動カフェが来て下さり
ご利用者様とお茶を飲みながら桜を楽しみました~♪♪
ほうじ茶ラテが人気で皆さん美味しそうに飲んでいました。
☆メニュー☆
抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、ほうじ茶、紅茶、煎茶
コーヒーティラミス、フランボワーズティラミス、ようかん
次の移動カフェは、12日に行う予定です。
ご利用者様、マザーアース職員一同
楽しみにしています(*’ω’*)
2019年4月4日
3月31日は天候に恵まれ、桜が見ごろを迎えている施設の
南庭に利用者様と職員で行きました。
桜の近くまで行って上を見上げたり、外の景色を観ているなど、
色々な利用者様がいらっしゃって、ある利用者様は
「たくさんの桜に包まれているようだ。」
「下から桜を見上げるのは久しぶりだよ。ありがとう。」
と感動されていました。
また来年、皆様で行きましょう。
2019年3月29日
4年前より行っている埼玉県社会福祉協議会の
「福祉の心を育む交流事業」をふじみ野市社協さんと協同で行っております。
近隣の小、中学の児童、生徒には施設に来て
お年寄りと交流を持って頂いたり
小、中学校の発表会にご招待を受けたりと
楽しい時間を過ごさせてもらっております。
人よりも早く、人よりも大きくではなく、 あわてず、
ゆったりと、そしてしっかりとした土台を作りながら、
これからも「心の交流」を大切にしていければと思います。
マザーアースからは今年も各小、中学校に心ばかりの
学校図書購入費を寄付させて頂きました。
14日に東原小学校音楽クラブの皆さんが来て下さいました。
歌を中心にリコーダーやハンドベルの演奏など盛りだくさんの
内容となっていました♪
利用者様からは「上手!」「小学生とは思えないね」
との声もあがり とても楽しいひと時を過ごして頂くことができました。
毎年楽しみにしている演奏会また次回もお待ちしていますので
よろしくお願い致します。
~プログラム~
夢の世界へ
ふるさと
赤とんぼ
思い出のアルバム
あなたにありがとう など
2019年3月7日
3日は、ひな祭りの行事を行いました。
ひな祭りの語源や歴史などを職員が話すと「そうなんだあ」と
真剣に聴く方や色々な事を質問する方がおられました。
その後、男性チームと女性チームに分かれて、
ボール回し競争というレクリエーションを行ない、
利用者の皆様に童心にかえって楽しんで頂きました。
最後に、ひな祭りの「お内裏様」や「お雛様」を
模倣した和菓子が出てきて、ある利用者様は、
「こんなに綺麗に作るのは、作る人の腕が良いんだぞ。」と
話される利用者の方も居て、多いに盛り上がった行事になりました。
来年は、今年を活かして、もっと利用者様に
喜んで頂けるような行事も考えていきます。
2019年3月7日
マザーアースのひな祭りの行事食は、
☆;:*:;☆☆;:*:;☆☆;:*:;☆
五目散らし寿司
お雛様
菜の花の辛し和え
清汁
いちご でした (◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。
☆;:*:;☆☆;:*:;☆☆;:*:;☆
利用者の皆さんにとって楽しい昼食となりました。
とてもかわいいお雛様で食べるのがもったいない気がします。
お次は、マザーアース栄養課手作りおやつの紹介をします。
☆コーヒーゼリー
ほどよく冷えていて、ホイップと食べると更に美味しくなります。
☆きな粉プリン
きな粉が濃厚で食感もよく、最後に黒蜜を上からかけます。
利用者様も喜んでくれました。
マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。
次回もお楽しみにσ(´~`*)
2019年2月26日
13日に高齢者あんしん相談センターおおいのホールにて、
今年度最後のオレンジカフェを行いました。
13名の皆様にご参加いただき、外の寒さとは裏腹に、
話に花が咲き、熱気漂う賑やかなオレンジカフェとなりました。
恒例の「岩ちゃん」様の三味線演奏も、『春よ来い』、『北国の春』など、
春の訪れを待ち遠しく感じる曲目で、短い時間でしたが、
皆様も気持ちが和んだご様子でした。
折しもバレンタインデーの前日でしたので、
ささやかですがチョコレートをご用意させていただきました。
市販のものですが、皆様への感謝と愛♥がたっぷり詰まっておりますので、
ご自宅でオレンジカフェでのお仲間や出来事を思い浮かべながら、
召し上がっていただけたらと思います。
高齢者あんしん相談センターおおいで行う『オレンジカフェふじみん』は、
新年度も【 偶数月第2水曜日13:30~15:30 】に開催予定です。
引き続き、誰もがホッと一息つける、居心地の良いオレンジカフェを
皆様とともに作っていきたいと思います。
新年度初回は4月10日(水)に行います。
お花見散歩がてら、お気軽にお越しください。お待ちしています❀
2019年2月20日
マザーアース栄養課では、18日に「チョコレートプリン」を作りました。
前日に型に流し込みます。冷蔵庫に入れて1日冷やして固めます。
次の日に型から取り出しクリームを添えて完成ですε(*╹◡╹*)з。
バレンタインでは、日頃の感謝の気持ちを込めて「ココアケーキ」を作りました。
ふわふわの食感に仕上がりました。利用者さんも美味しいと喜んでくれました。
マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。
次回もお楽しみにσ(´~`*)
2019年2月12日
3日は節分でした(^o^)
デイサービスはお休みということで、今月1日に少し早い節分行事を行いました。
節分ならではのレクや体操、豆まきでは鬼に扮した職員に皆さん玉をぶつけ、
おかめやひょっとこも登場しにぎやかな時間を楽しまれていました!
しっかりと福を呼び込むことが出来たので、
皆様これからも寒さに負けず健康に過ごしていきましょう♪
2019年2月5日
3日は、節分の日ですね。
今回は趣向を凝らして利用者様達で赤チームと白チームに分かれて、
大きな円になって、2名の鬼役の職員が箱を抱えて、
その箱に赤白と分かれた利用者様達がそれぞれ赤と白のボールを投げて、
赤ボール何個、白ボール何個と数えて競う『ボール投げ』を行いました。
利用者様達は、最初は、なかなかボールが入らず、
「ボールを箱に入れるのが難しいね~」とお話しされていましたが、
最終的には何個もボールを箱に入れている利用者様も居て、
「身体を動かすのは気持ちいいね!!」と笑顔で話される
利用者様もいました。
来年もまた楽しめる節分の日の行事にしたいと思います。
2019年1月7日
新年のお昼は、おせち料理を用意しました。
朝からお食事を楽しみにして下さったようで、
「美味しかった」との感想を頂きました。
利用者様の食事形態に合わせて、見た目と食べやすさの工夫をしています。
栄養課は、本年も皆様に美味しいお食事が提供出来るよう
管理栄養士、調理士共に頑張っていきますので、
どうぞよろしくお願い致します(^0^)/
2019年1月3日
お正月といえば、ということで福笑い、そして的当てゲームを
利用者様が挑戦されました。
福笑いは、「ちゃんと、お顔に見えるようにするのが難しいよ~」と
色々お話しされて、とても楽しまれていました。
また、的当てゲームも的にボールを投げて的に当たると喜んでいる利用者様がいたり、
的を外している利用者様が「う~ん、悔しい。」と言って、
周りの利用者様が笑顔になられている姿が印象的でした。
また、来年も、利用者様に、もっと楽しんで
頂くようにしていきたいです。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2018年12月27日
25日には、クリスマスの行事食を提供しました。
☆;:*:;☆御献立☆;:*:;☆
ピラフ
ミートローフの照煮
白菜の柚子風味
ポテトポタージュ
ぶどうゼリー
☆;:*:;☆☆;:*:;☆☆;:*:;☆
でした。
ポテトポタージュは、初めてでしたが甘みがありとても美味しかったです。
利用者様にも飲みやすいと喜んでくれました。
マザーアース栄養課では、選択食、手作りおやつに挑戦しました。
試行錯誤ではありますが、これからも楽しんで
食事をしていただけるよう日々努力しています(*⌒∇⌒*)