マザーアースお盆飾り

2024年8月16日

8月に入りお盆の時期となりました。地域によって時期が異なるようですが、こちらの地域では8月13日から8月16日までです。

マザーアースでは、お盆飾りを準備致しました。お参りに行けないご利用者様も、ご先祖さまへのご供養とお祈りをされて、どこか満足な表情をされていました。

日本ならではの風習を大切にし、ご先祖様に感謝し供養することはとても大事なことです。

ご先祖様への感謝の気持ちを忘れずに、日本ならではの風習を大切に続けていきたいと思います。

2024年8月16日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

特養・ショートステイ ヨーヨー釣り わたあめ🍭

2024年8月16日

11日、特養・ショートで夏祭り気分を味わって頂きたく、職員手作りの縁日をご用意しました。

特養・ショートステイ ヨーヨー釣り

●ヨーヨー釣り

皆様、真剣に狙いを定め、挑戦します。「わ~釣れたよ~!」

「2個取れたよ。ラッキー♪」「なつかしいね。楽しいよ!」素敵な笑顔に。ヨーヨー釣りを楽しまれていました。

●わたあめ

特養・ショートステイ ヨーヨー釣り

職員が、がんばって皆様のわたあめを作ります。

「やっぱり甘い!」「ふわふわだったね!」「甘くておいしい!」「なつかしいな~、昔にたべたよ~」食べやすくて好評でした。

特養・ショートステイ ヨーヨー釣り

みなさんに楽しんでいただくことができ、賑やかなひとときとなりました。

また来年もやりたいですね!

2024年8月16日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

デイサービス 夏まつり 後半 おやつカラオケ🎤

2024年8月15日

午後のおやつの時間に、お祭りの出店を楽しんで頂きました。利用者様にわたあめ作りをしてもらいました。

●わたあめ

「わ~おもしろいね」「もっと回さないと~。」と楽しみながら、おやつ作りをしていました。

「自分で作ったわたあめは美味しいね~。」「美味しいよ!」「なつかしい」

●かき氷

もう1つはかき氷🍧好きなシロップを選んで頂きトッピング♪

いちご味が一番人気でした。わたあめも大好評☆

普段と少し違うおやつに皆様大満足でした。

●カラオケ

デイサービス 夏祭り

最後は、皆様と一緒にカラオケをしました。

リクエストを頂いた曲は、

青い山脈、憧れのハワイ航路、古城、ふたりは若い、高校3年生、東京バスガール、を歌いました。

デイサービス 夏祭り

手拍子や、タンバリンを使いリズムを取り楽しく歌い夏祭り終了。

デイサービス 夏祭り

「楽しかったよ~。」

とても素敵な夏のひと時を過ごして頂きました。

職員も一緒に楽しめ、素敵な夏の思い出ができました。

これからも、季節に合わせた企画を考え、一緒に楽しんでいきたいと思います。

デイサービス 夏祭り 前半 縁日🌻

2024年8月15日

毎日、暑い日が続いていますが、デイサービスでは、9日に夏祭りを開催しました。

「皆様、本日は夏祭りです。1日楽しみましょう!」稲荷山 副施設長の挨拶がありました。

デイサービス 夏祭り

デイサービス 夏祭り

午前中は、縁日を楽しんでもらいました。

●ヨーヨー釣り

皆様、お好きな色のヨーヨーを見事に釣り上げています。

「この色がいいな」「とれたよ~」「もっとやりたい!」ととても楽しまれていました。

●輪投げ

参加者の皆様で得点を競ってもらいました。よく狙いを定めて・・・

「それっ!!」「入ったねえ」

ギャラリーを含め盛り上がっていました。

●的当て

かわいい「1つ目小僧」に目掛けて水風船を投げてもらいます。

見事水風船が割れて「当たった!」と喜んでいただけました。

●千本釣り

たくさんの紐から選んで引っ張ると、素敵な景品がもらえます。「何が入っているのかな?」

縁日を楽しんで頂きました。

最後はお神輿と一緒に記念撮影。

いよいよ夏祭り後半に続きます!

自家製の小麦粉メニュー

2024年8月12日

マザーアースでは、サテライトで収穫した小麦粉を使用したメニューを提供しています。

今回は以前からずっと作ってみたかったおやつにチャレンジしました♪

メニューはお好み焼きです!

今回作ったお好み焼きは咀嚼・嚥下がしやすいよう、調理段階で工夫しました。

中に入れるキャベツ・紅生姜は全て細かいみじん切りにし、お肉は豚挽肉を使用することで、

噛む力が弱い利用者様でもそのままの形態でお召し上がりいただけるようにしました。

野菜から出る水分を考慮して生地を作っている為、具沢山でかつ柔らかく仕上がっています。

表面にソースを塗ってから切り分け、盛り付け時にマヨネーズをかけて完成です♪

マザーアースのおやつは甘いものが多い為、実際提供する際はドキドキしましたが、

利用者様に想像以上に喜んでいただけたようでとても嬉しく感じました。

マザーアース栄養課では管理栄養士と調理員で手作りした食事を提供しています。

また自家製の小麦粉を使用した際にはご紹介させていただきます。

次回もお楽しみに!

2024年8月12日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

特養 ショートステイ 夏の風物詩🎇花火大会🎆

今年も暑い日が続いていますが、4日中庭にて恒例の花火大会を開催しました。

今年は、吹き出し花火を楽しんでもらいました🎆

屋外での花火に「やっぱり外はいいねぇ。」「きれいだねぇ!」と自然と笑みがこぼれていました。

色とりどりの花火を見て、手を叩いて喜ばれていました。

楽しい時間はあっという間におわってしまい「もう終わり?」「楽しかった~。」

利用者様から、「また来年もやってほしい」という声もありました^^。

来年も安全に気をつけながら行えたらと思います。

2024年8月7日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

癒やしの花サボテン🌵

2024年8月5日

私達ケアマネージャーは、毎月担当のご利用者様のご自宅に訪問させて頂いております。

いろいろお話を聞かせて頂き、利用者様の在宅での生活をサポートさせて頂いています。

以前、K.S様宅のサボテンの花を紹介させて頂きましたが、 今年も綺麗に咲いていました。

一度にたくさん咲く事は、本当に珍しいそうで

「こんなに咲いたのは初めて」との事でした。

ピンクの他にも白色も咲いていて、数を数えたら、17個咲いていました。

サボテンの花は1日しか咲かず、明日には枯れてしまうとの事で、

夏の暑さに負けずに咲く綺麗なサボテンの花に元気をもらいました。

癒やしの花サボテン🌵

K.S様ありがとうございました。

マザーアース設立記念 オムライス

2024年8月2日

マザーアースは平成5年8月1日に開設され、今年で32周年を迎えました。
開設日を記念してマザーアース栄養課では、特別メニューをご提供しました♪

【献立】
オムライス
玉ねぎとパプリカのマリネ サーモンのせ 白菜とベーコンのコンソメスープ
メロン

オムライスはチキンライスを薄焼きたまごで1つ1つ包みました。

主食兼主菜ということでかなりボリュームがある主菜でしたが、マリネとメロンがさっぱりしている為、

利用者の皆様もほとんど残されることなく召し上がっていただきました♪

主食はごはん・やわらかご飯・粥・ソフト粥の4種、

副食は常菜・荒刻み・極刻み・ミキサーの4種ある為、盛り付けの際は利用者様に合わせて

様々な組み合わせが発生します。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
利用者様が食べやすいように工夫して、美味しく見た目も楽しめるような お食事を提供出来るよう日々努力していきます♪

2024年8月2日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

ショートステイ かき氷🍧

2024年8月2日

まだまだ暑い日が続くと思われますので、利用者様には、かき氷で涼んでいただけたら良いなと、28日に食堂に集まって頂きました。

暑い夏にぴたりのおやつ「かき氷」を食べました。利用者様には、2種類の味「いちご🍓」と「抹茶🍵」を食べて頂きました。どちらもおいしく両方頂く利用者様も🍧

「昔は食べたけど、最近食べてないから、なつかしいね」「冷たいけどおいしいね」

「おいしいですねぇ♪」

「もう1個ちょうだい」などなど、かき氷大盛況でした。

普段とは違うおやつを楽しんでもらいました。皆様、笑顔になりました。

まだしばらくは、うだるような暑さが続きます・・・

これからも、季節に合ったレクリエーションを考えていきます。

特養、ショートステイでは、花火大会を予定しています。

2024年8月2日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

土用の丑の日

2024年7月26日

梅雨明けして毎日暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

今年の土用の丑の日は7月24日です。

「土用」とは立夏・立秋・立冬・立春直前の約18日間の期間を示す言葉です。
そして昔は日にちを十二支である、子・丑・寅・卯…と数えていました。
つまり”土用の丑の日”とは、土用の期間におとずれる丑の日の事を指しています。

土用の丑の日には、「う」のつく食べ物を食べて精をつけ、無病息災を祈願するものでした。

マザーアース栄養課でも利用者様の健康を願い、うなぎを提供いたしました♪
【献立】うなぎご飯茄子の胡麻和え手鞠麩と三つ葉の清汁すいか
うなぎはスチコンでふっくらと蒸し焼きにし、手作りしたタレをかけています。
すいかは食べやすいよう、種を取り除き一口大にカットしました。

マザーアースの土用丑の日のメニュー、いかがでしたでしょうか♪

これからも栄養士・調理員が協力し、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます☆彡

2024年7月26日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

サテライト★ひまわり咲きました🌻

2024年7月26日

5月、サテライトの畑に風の里保育園の園児たちが種まき

してくれたひまわりが咲き始めました~🌻

こんなに立派に成長してくれています!

今後の成長も楽しみです\(^o^)/

2024年7月26日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

中学生 福祉体験学習🖊️

2024年7月26日

マザーアースに、7月3~5日の3日間、M中学校から福祉体験で3名が来てくれました。

特養、ショートステイ、デイサービスそれぞれのお仕事を体験いたしました。利用者様と一緒に七夕の飾りつけをしました。高い所は、率先してお手伝してくれました♪

オセロのゲームを利用者様からルールを教えてもらい、一緒に対戦してゲームを楽しみました。

最終日は、中学生より特技を披露してもらいました。

「ルービックキューブを同じ色に揃えます」とカシャカチャ回して、なんと30秒で6面を完成!

「すごいね~」「どうやったの?!」

利用者様から、大きな拍手が起こり、皆様とても楽しまれていました。

続いては、楽器で「ふるさと」を演奏してくれました。利用者様も一緒に歌って盛り上がりました。「あら~堂々としていて上手ね」ピアノ演奏に合わせて全員で歌いました。

後日お礼のお手紙もいただきました。

心温まるお手紙ありがとうございました。

デイサービス おやつ作り じゃがいももち🥔

2024年7月24日

今月のおやつ作りは、先日園芸療法で収穫した「じゃがいも」を使用して、おやつ作り「じゃがいももち」を紹介します。

デイサービス おやつ作り じゃがいももち

ピーラーを使い、皮を剥いていきます。芽をしっかりと取ります。

包丁を使い均一の大きさに切っていきます。

レンジで温めて、つぶしていきます。「しっかりつぶすよ~」「次やるよ~」と交代で潰します。

温かいうちにバター、片栗粉、塩、水を足して混ぜ合わせていきます。

「バターのいい香りがするね」と利用者様も完成を楽しみに、おやつ作りに取り組んでいました。

きれいに潰したじゃがいもを、手で丸めて小判型にします。

デイサービス おやつ作り じゃがいももち

ホットプレートで、焦げ目がつくまで焼いていきます。フロアに焼けたいい匂いがしてきました。

「おいしそうだね~」と完成を楽しみにされていました。

焦げ目がついたら、みそだれをつけて完成です。今回使用したじゃがいもは「キタアカリ」の品種で加熱するとホクホクとして、甘みも強く香りが良いお芋です。

デイサービス おやつ作り じゃがいももち

「バターの風味がいいね」「みそだれも美味しいよ」と好評でした。

デイサービスでは、これからも利用者様みんなで楽しめるレクリエーションを考えていきます。

特養 おやつ作り フルーチェ🍨

2024年7月19日

14日 利用者様には、食堂に集まってもらい暑い夏には、ぴったりのフルーチェ作りをしました。

特養 おやつ作り フルーチェ

素と牛乳を混ぜるだけで、簡単に作ることができるゼリー状のおやつです。

冷たい牛乳を入れ、利用者様に協力して混ぜてもらいました。

「混ぜるの、やるよ~」積極的にご参加していました。

「だんだん固まってきたよ」いちご味🍓完成しました。

楽しみながら、作ることができました。自分の手で作るおやつは、少し特別ですね🎵

特養 おやつ作り フルーチェ

特養 おやつ作り フルーチェ

「冷たくて、おいしかったぁ♡」

皆さんで、一緒に仲良くいただきました!

これからも、季節に合ったレクリエーションをこれからも考えていきます。

デイサービス 🌺フラ体操🌺

7月に入りしばらく雨が続いていますが、マザーアースデイサービスでは、朝の時間に体操をしています。

今週の体操は、フラ体操です。

まずは、しっかりと体を伸ばして、準備体操をします。

「月の夜は」の歌詞に合わせて、一緒にフラ体操をしました。

歌詞カードを見ながら一緒に歌う利用者様や、笑顔で楽しく体を動かしてエクササイズ開始!

「上手く出来たよ~」「みんなでやると楽しいね~」

利用者様は、南国の雰囲気を味わいながら体操をされ、優雅なお時間を過ごされていらっしゃるご様子でした。

デイサービスでは、これからも季節に合ったレクリエーションを考えていきます。

自家製の小麦粉で手作りおやつ

2024年7月15日

マザーアースでは、サテライトで収穫した小麦粉を使用したメニューを提供しています。

今回は日を分けて、チーズ蒸しパンとココアケーキを提供し、

マザーアース・サテライト・デイサービスの方に召し上がっていただきました。

チーズ蒸しパンにはたくさんの卵を加え、ふんわりと蒸しあがるようにしています。

そして小さいサイズのダイスチーズを練り込むことで、様々な形態の方でも食べやすいように工夫しています。ココアケーキはたくさんのバターを使用し、小麦粉とさっくり混ぜ合わせることで空気をたくさん抱き込むようにしています。中はふわふわ、外はさっくりしたケーキになりました♪

ここで作った小麦粉が実際に調理されて提供されることに感動してくださる利用者様が多く、

いつものおやつよりより興味を持って召し上がってくださっているのがわかりました♪

マザーアース栄養課では管理栄養士と調理員で手作りしています。

またこちらの小麦粉を使用して、調理した際にはご紹介させていただきます。

次回もお楽しみに!

2024年7月15日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

サテライト 七夕行事🎋

2024年7月9日

7日は七夕の日という事で、午前中は1人ずつ写真撮影を行いました✌😊

午後は、七夕ゼリーを皆さんと一緒に作りました!!

ブルーハワイシロップとサイダーを混ぜて頂きました🌟

「きれいな色だね。」「何ができるの❓」と言いながら混ぜていました🎶

混ぜて頂いた物を、先に作っておいた牛乳ゼリーの上におたまを使い入れて頂きました

周りの利用者様から「きれいな水色だね!」「早く食べたい!!」と

笑顔が見られました😊

ゴールドキウイを星の形に切り抜いてもらいました☆彡

星型にしたキウイを見て「可愛いね✨」「美味しそう😋」と言われていました

ゼリーの上にゴールドキウイを乗せて完成✨

利用者様から「さっぱりしてて美味しい」「星型が可愛いね」

「また、食べたい」と沢山の言葉を頂きました!!

皆さんの願い事が叶いますように!(^^)!

これからも喜んで頂けるような事を考えていければと思います♪

サテライト まんまるホットケーキ作り

2024年7月9日

6月14日、Ⅽユニットの利用者様とまんまるホットケーキを作りました!!

最初は、ホットケーキミックス・牛乳・卵をボールに入れて混ぜて頂きました。

次に、たこ焼き器に混ぜて頂いた物をおたまで流し入れ、

茶色くなってきたら利用者様と一緒に丸くしました!

利用者様から「いい香りがしてきたね」「難しいね~」と笑顔が見られました🎶

出来上がったホットケーキをお皿に盛り付け、利用者様1人1人に

メイプルシロップ、チョコシロップの好きな味を聞いて

召し上がって頂きました!!

サテライト行事食🍴七夕

2024年7月9日

7日、七夕という事で行事食でした\(^o^)/

『おしながき』

☆七夕そうめん

☆きゅうりと穴子の酢の物

☆水ようかん

七夕らしいメニューですね🌟

とても美味しいと好評でした!

行事食 七夕

2024年7月8日

7月7日は七夕ですね。今年の七夕は日曜なので、マザーアースではデイサービスの皆様にも

喜んでいただけるよう、5日の金曜日に七夕の行事食を提供しました。


【献立】

七夕そうめん

天ぷら(きす・茄子・ししとう)


冬瓜のそぼろあんかけ

メロン

七夕そうめんは錦糸卵、星型の人参、ネギを盛り付け彩り良く仕上げました。 そうめんがのびないよう、提供直前に麺つゆをかけて召し上がっていただきます。

おやつには七夕羊羹を提供しました。

こしあんの羊羹液を薄くバットに流し、軽く固まってから洋梨缶とみかん缶を散りばめます。 その上から透明の寒天溶液を流して冷やし固めました。こちらも天の川をイメージして作っています♪

マザーアースでは管理栄養士と調理員で力を合わせ、お食事を提供しています。

これからも季節を感じられるおいしい食事を提供できるよう、工夫して調理していきます♪

2024年7月8日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother