2022年7月18日
デイサービスでは色塗りの好きな利用者様が多く、それぞれ好きな下絵を選んで塗って頂いています(*^_^*)
花や動物などいろいろなジャンルがありますが、風景は色合いを考えるのがとても難しいそうです。
試行錯誤を重ね素敵な作品を完成させてくれました♪♪
「富士山」と「掛川」です。
お手本通りにならないとおっしゃっていましたが、色鉛筆ならではの表現がとても綺麗でした✨


〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2022年7月18日
デイサービスでは色塗りの好きな利用者様が多く、それぞれ好きな下絵を選んで塗って頂いています(*^_^*)
花や動物などいろいろなジャンルがありますが、風景は色合いを考えるのがとても難しいそうです。
試行錯誤を重ね素敵な作品を完成させてくれました♪♪
「富士山」と「掛川」です。
お手本通りにならないとおっしゃっていましたが、色鉛筆ならではの表現がとても綺麗でした✨


2022年7月16日
マザーアース栄養課では利用者様の体調や咀嚼・嚥下機能に応じて、
・常食
・荒刻み
・極刻み
・ミキサー
の4つの食事形態をご用意しています。
【献立紹介例】
・ご飯/お粥/ソフト粥
・鯖の黒酢ソース
・スパニッシュオムレツ
・豆腐とネギの清汁
・パイナップル または パインムース
誤嚥を防ぐために汁物にトロミをつけたり、極刻みの利用者様にはお魚の形をした鯖のムースを使用し、目でも楽しめるよう工夫をしています!
下の写真でご紹介しているのは一例で、常食・荒刻みの利用者様でもご飯ではなくお粥を召し上がってる方、極刻みの利用者様でもご飯を召し上がってる方もいらっしゃいます。
また、アレルギーや禁食、お食事の量の調節。
食材がすくいやすい自助食器や自助スプーン、持ちやすい取手付きの汁椀など。
マザーアース栄養課では一人一人のニーズに合わせてお食事や食器をご用意しています🍴




2022年7月15日
利用者様にかわいい星形の短冊にお願い事を書いてもらいました。
「元気で100歳まで頑張る!美味しい果物が食べたい」など、色々なお願い事が
書かれていました。
夏の暑さを元気に乗り切れるよう、いちご味、メロン味、抹茶味のかき氷を用意しました。
あんこをトッピングした抹茶も人気でしたが、一番人気はいちご味でした。
「今年初めてのかき氷だ」「冷たくて美味しい!元気が出てきた」と、皆様に楽しんで頂くことができました。
まだまだ厳しい暑さが続きそうですが、涼をとりながら一緒に夏を乗り切りましょう♪








2022年7月14日
デイサービスでは夏のディスプレイを沢山作りました!
今回はひまわりと金魚がモチーフの作品です。
デイサービス入り口には、ひまわりの壁画🌻
横に飾ったかわいい麦わら帽子には、よく見ると実はセミがとまっています!
ひまわりが咲き始めると夏を感じますね~~!!
デイルームの窓ガラスやアクリルボードには職員が作った素敵な切り絵を展示しました!
とても細かく丁寧に作られていて、利用者様はもちろんほかの部署の職員からも大好評です!!
夏にぴったりの涼しげなお部屋で、皆さん元気に過ごされています!






2022年7月14日

マザーアース栄養課では暑い夏にぴったりのおやつを作りました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
前回は白あんの和菓子でしたが、今回は冷たいゼリーです♪
さっぱりとしたカルピスゼリーの上に、ダイス状にカットしたぶどうゼリーをのせ、葉っぱに見立てたミントを添えましたとても華やかで食感の違いも楽しめる可愛いゼリーができあがりました♪マザーアース栄養課では、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ 次回もお楽しみに!
2022年7月13日
サテライトの行事食のご紹介です☆彡
メニュー
・七夕そうめん
・きゅうりと穴子の酢の物
・水ようかん
夏らしいメニューで美味しいと大好評でした!
そうめんは暑い時にでもつるんっと食べることが出来ますよね♪
お食事の後は・・・
短冊に願いを書き、入所者様と職員で七夕飾りをしました。
一つ一つ丁寧に願いを込めて飾りつけをしました~!
皆様の願いが天に届きますように~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


2022年7月13日

今月の行事食は7日に七夕メニューをご提供させて頂きました(´ᵕ`)
【献立】七夕そうめん / 天ぷら(鱚・茄子・ししとう) /冬瓜のそぼろあんかけ/メロン
七夕そうめんは錦糸卵、星型の人参、ネギを盛り付け彩り良く仕上げました!
中国の言い伝えによると、7月7日に亡くなった帝の子どもが疫病を流行らせたため、その子どもの好物であり、そうめんの起源となったと言われる「索餅(さくべい)」をお供えしたところ、疫病の流行が治まったと言われています。
それ以降、無病息災を祈願して7月7日に索餅を食べる習慣ができたそうですが、時代を経てそうめんに変わり、現在の七夕の行事食として食べられるようになったそうです。

おやつには七夕羊羹を作りました♪
下の層は、こしあん羊羹、上の層は、寒天ゼリーの中に 洋梨缶とみかん缶を散りばめて天の川をイメージしました!
利用者様の健康を祈って、管理栄養士と調理員で心を込めて作りました。
これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます⸜(๑⃙⃘’ᵕ’๑⃙⃘)⸝⋆︎*
2022年7月12日
先月の選択食はサンドイッチとチーズハンバーグでした!
【献立】
サンドイッチ または チーズハンバーグ
キャベツとベーコンのコンソメスープ
さつまいものオレンジ煮
フルーツのヨーグルト和え
どちらも皆さんお好きなメニューですが、今回はチーズハンバーグの方が人気がありました(*^_^*)
チーズハンバーグはチェダーチーズを乗せてからもう一度焼いているので、チーズがとろけてご飯のすすむ一品となりました🍴
普段のメニューではパンがあまり出ないので、パン好きの方はサンドウィッチを選ばれていました!
お米も美味しいですがたまに食べるパンもいいですね~♪
ミキサー食の利用者様にはパン粥をご提供しました。
利用者様になるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
7月はどんなメニューが出るのか楽しみですね♪


2022年7月11日
暑い日が続きますが、デイサービスでは室内に夏のディスプレイを飾り利用者様に楽しんで頂いています(*^_^*)
デイルームの天井には、スズランテープを使って天の川を作り、そこへ七夕の飾りや、利用者様のお願いごとを吊るしました♪
「涼しげで綺麗」「わたしが書いた短冊だ」と利用者様にも好評です!
職員のお手製の切り絵も飾り、季節らしさを楽しんで頂いています。
七夕当日は雲が多かったですが、天の川は見れたでしょうか?
皆さまの願い事が叶いますように☆







2022年7月7日
マザーアースの南庭では、夏に強い花ケイトウ、ゼラニウム、ニチニチソウなどを育てています🌼
南庭は利用者様の居室からもよく見えて、皆さま季節の移り変わりを楽しんでいらっしゃいます。
園芸ボランティアのFさんにミニひまわりとコスモスの種を植えて頂きました!
これから水やりをしっかりとして、観察していきます♪
その他に花壇では、夏野菜の茄子🍆やトマト🍅を育てています。
大きく成長して、利用者様に新鮮な野菜を収穫し食べてもらえるようしっかりとお世話していきます。
Fさんは、週1~2回マザーアースの中庭や南庭の手入れをしてくださっています。
いつもありがとうございます(*^_^*)





2022年7月6日
マザーアースデイサービスでは、七夕の色紙作りをしました🎋
利用者様に笹、飾り、短冊など好みのパーツを選んで頂き、色紙に貼り付けます。
「ちゃんと出来るかなあ~」「どこに置こうかな」と皆様完成図を考えながら、世界に一つたけの素敵な七夕色紙を完成させました☆彡
出来上がった後は「かわいく出来たよ~」と作品を職員に見せてくれたり、利用者様同士でお披露目し合ったりと楽しまれていました。
物作りレクは指先を使うことで、脳の活性化につながるほかADL向上にも役立ちます!
デイサービスではこれからも利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます♪







2022年7月5日
夏至とは、1年のうち最も昼の時間が長くなる日のことです。
マザーアース栄養課では今年の夏至である6月21日に今が旬のオクラやズッキーニ、とうもろこし、梅などを使用したメニューをご提供しました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
【献立】
ねばねばしらす丼
ズッキーニとコーンのソテー
花麩と三つ葉の清汁
梅ゼリー
ねばねばしらす丼は塩気のあるしらすと、ネバネバの納豆・オクラ、最後に温泉卵をのせ仕上げました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
おやつには、ジメジメした梅雨の時期もパッと明るい気持ちになるよう、 紫陽花をイメージした「紫陽花ゼリー」を作りしました🌼
涼しげできれいな見た目に仕上がり、 利用者様にもとても喜んでいただけました♪
これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます!


2022年7月4日
父の日行事として、おやつの時間に昭和の喫茶店を開きました♪
利用者様にとって懐かしいのではないかと思われる、クリームソーダ、コーヒーフロート、チョコレートパフェなどを職員が作り召し上がって頂きました💛
炭酸入りジュースのシュワシュワに驚いた表情をされた方。
コーヒーフレーク入のパフェに「このサクサクがおいしいのよ~」と懐かしの味を思い出された方。
「デパートの屋上で食べたのよ」とその当時を懐かしみ、皆さんと話されている方。
一人一人おやつの時間を楽しまれていました!
食べ終えた後は皆さんで今、2Fで一番歌われている「珍島物語」、「知床旅情」など歌いました♪
男性利用者様は父の日記念の写真撮影をし、皆様に楽しい時間を過ごしてもらうことができました(*^_^*)
また喜んでいただける企画を考えますので、楽しみにしていてくださいね。






2022年7月1日
6月20日、ショートステイでは父の日レクリエーションをしました!
日頃の感謝を込めて、事前に男性利用者様に何か食べたいものはありますか?とリクエストをお聞きしたところ、「ラーメンが食べたい」という意見が多く、手作りのラーメン屋台を企画しました🍜✨
ノンアルコールビールもお出しして屋台の雰囲気を味わってもらいました!
ラーメンは、醤油、とんこつ味をご用意。調理している間、「いい匂いがするね~」「どっちの味にしようかな?」と皆さん楽しみに待っていました。
「美味しい!」とラーメンをお代わりする利用者様が沢山いらっしゃり、イベントは大成功♪
これからも皆さんが楽しめるレクリエーションを計画していきます!






2022年6月30日
19日は父の日という事で、日頃の感謝の気持ちを込めて皆様でお祝いしました!
まずは!ノンアルコールビールで乾杯~(´▽`*)♪
最近飲む機会のなかったビールに、皆さま笑顔が見られ「久しぶりに飲めて最高だね~」とおっしゃっていました。
夏の気分を味わって頂きたく、手作りラーメン🍜と、おつまみに枝豆とフライドポテトを食べました☆
皆様、ぺろりと完食です!
最後に、虎とパイナップルのどちらかの顔抜きパネルを選んで頂き、父の日の壁画の前で写真撮影を行いました!
皆様にっこりと、とっても良い笑顔でしたね☺
楽しい1日になりました~★




2022年6月28日
色を塗るだけと単純な作業に思えますが、皆様色のバランスを考えたり、イメージを膨らませながら活動されています。
その方の好きな色や塗り方にも個性が表れるので、毎回完成を楽しみにしています(*^_^*)



2022年6月27日
マザーアースでは毎月第三土曜日に選択食を提供しています!
5月の選択食は三食丼と鮭の照りマヨ焼きでした\(*ˊᗜˋ*)/
【献立】
三食丼 または 鮭の照りマヨ焼き
小松菜と油揚げの味噌汁
高野豆腐と野菜の煮付け
りんごみかん缶
三食丼には肉そぼろ、炒り卵、ほうれん草をのせました。
とても彩りが良く、甘辛の肉そぼろと優しい甘さの炒り卵がご飯とよく合う一品になりました。
鮭の照りマヨ焼きは甘辛のマヨネーズが鮭にとってもよく合い、
ご飯の進む一品に仕上がりました。
利用者様にお食事の時間を楽しんでいただけるよう工夫してお料理を提供出来るよう日々努力しています(*´ᵕ`*)
次回もお楽しみに!


2022年6月24日
8日あんしん相談センターおおいホールにて「オレンジカフェふじみん」を開催しました🍊
参加者の方は少人数ではありましたが、皆さまと会話をじっくりと共有する事ができました!
今月は回想法ライブラリーDVDを用いた活動を行いました♪
回想法とは、懐かしい物や映像を見て思い出を語り合うことで脳を活性化し情緒を安定させ、長く続けることで認知症の進行予防やうつ状態の改善につながる可能性があると言われています。
まず初めになつかしい音色、音当てクイズに挑戦!
1度は必ず聞いたことのある、ししとし、下駄、もちつき、ミシン、お祭りの音。
~食べ物編~では、かき氷を作っている音、ビールの音など。
「当時の思い出などがよみがえった」と皆さん真剣に耳を傾けながら音を聞いていました!
頭を使った後は、体を動かしていきましょう!との事でラジオ体操をしました。
とても面白い企画で、普段とは違うラジオ体操を体験して頂きます。
参加者の皆様に3つの言葉の中からどの言葉にするか選んでもらい、①うちなーぐち ②津軽弁 ③ギニア語 の中から今日はギニア語のラジオ体操が選ばれました♪
「言葉が分からないけど面白い」「こんなラジオ体操はじめてだね」と皆さん楽しみながら活動されていました\(^o^)/
高齢者あんしん相談センターおおいで行う『オレンジカフェふじみん』は、次回は、10月12日(水)に行います🍁
引き続き、誰もがホッと一息つける、居心地の良いオレンジカフェを皆様とともに作っていきたいと思います。
お気軽にお越しください。
お待ちしていますσ(゚ー^*)




2022年6月21日
デイサービスでは毎日朝の会で週替わりの体操を行っています。
先日は「小物で体操」、バトンを使った体操にチャレンジしたのでご紹介します!
まずは腕を上げて肩の関節を広げていきます。
身体を一緒にひねったり、ボートを漕ぐ動きをしてストレッチ!
柔軟性を高めます。
マッサージをしたり、バトンを手の平で立てて5秒停止するバランス運動など使う道具は1種類でも様々な体の運動ができます(*^_^*)
「簡単だと思ったのに、やってみると難しい」「物を使った体操いいよね」と皆様楽しみながら運動が出来ました!
次はどんな体操が出てくるのでしょうか?
今後もいろいろな活動に取り組んでもらいたいと思います☆




2022年6月16日
関東もとうとう梅雨入りしました( ˘ω˘ )☔
雨が続くと気分が下がってしまいますが、道を歩いていると…
紫陽花がとても綺麗に咲いていて晴れやかな気持ちに変わりますよね♪
職員Oさんが自宅のお庭に咲いた紫陽花を持って来てくれたので、利用者様が見える共同生活スペースや玄関、地域交流室に飾りました!
入所者様は「わあ!キレイね~」「気持ちが明るくなるね」とおっしゃっていました🌼
壁画は、「梅雨」をイメージして折り紙で作りました☆
少しでも季節感を味わって頂ければ、職員一同嬉しいかぎりです!



