選択食

2019年9月2日

 8月の選択食は、稲荷寿司・サンドウィッチでした( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪

—献立—

稲荷寿司orサンドウィッチ

豚汁orコーンスープ

トマトサラダ

マンゴー

今回はほぼ半分に票が別れ、どちらも同じくらい人気でした。

稲荷寿司は程よい酸味の寿司めしと甘い油揚げが良くマッチしていて食べやすく、

サンドウィッチもふわっとしたやさしい食感と味でコーンスープに良く合っていました。

どちらも綺麗な形に仕上がりましたよ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

おやつはあんみつを作りました。

利用者様には、たくさんのフルーツがのっているし夏らしくていいね。おいしいよ! とのお褒めのお言葉をいただきました✧*。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう 日々努力しています(*˘︶˘*).:*♡


2019年9月2日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食 七夕

2019年7月8日

7月7日はそうめんの日です。

七夕にそうめんを食べると大病にかからないという 言い伝えがあり、

宮中で食べていたものが一般家庭に 普及していったと言われています✧*。

☆━…献立‥━☆

天婦羅(キス・しし唐・しめじ)

七夕そうめん

人参の胡麻ドレッシングかけ

メロン でした。

ちょっと食欲がない時でも、そうめんならつるつるっと 入っていく方も多いと思います。

天麩羅もサクッときれいに揚がりましたよ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

おやつは、七夕ようかんを作りました。

下の層は、こしあん羊羹 上の層は、寒天ゼリーの中に白桃とみかん缶を散りばめて 夜空に輝く天の川をイメージしています✧*。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を

提供出来るよう日々努力しています(*˘︶˘*).:*♡

2019年7月8日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつ

2019年7月4日

梅雨に入り、じめじめとした日々が続いていますね。

ゆううつな気分を吹き飛ばそうと マザーアース栄養課では、

今が時期の紫陽花をテーマにしたおやつを作りました。

①紫陽花ゼリー

ガラスの器にカルピスのゼリー溶液を入れて冷し固め、

その上に クラッシュしたサイダーゼリーを散りばめて、ミントを飾りました☆

②紫陽花寒天

青色の寒天を薄めに作って小さなサイの目カットにします。

ラップの上に寒天を広げ、丸めた白あんをのせてギュッとしぼり、

ラップをはずします。大葉を下に敷いてみました☆

以上2点、心をこめて手作りしたおやつ、紫陽花に見えますでしょうか?(*^^*) 両方とも涼しげできれいな見た目に仕上がり、

利用者さんにもとても喜んでいただけました。

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りを行っていきます。

次回もお楽しみに( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪

2019年7月4日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

選択食

2019年6月10日

今回の選択食は、中華丼・あんかけ焼きそばでした( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪

—献立—

中華丼orあんかけ焼きそば

中華スープ

ブロッコリーのおろし和え

フルーツゼリー寄せ

どちらも美味しそうですが、中華丼の方が人気がありました。

中華風味のあんがご飯や焼きそばにしっかりと絡んで、 とてもおいしい仕上がりとなりました。

おやつは、紅茶とマーマレードを使用し、蒸しパンを作りました。

しっとりとやわらかく、紅茶の良い香りに蒸しあがり、 利用者さんにも喜んでもらえました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう 日々努力しています(*˘︶˘*).:*♡

2019年6月10日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食 端午の節句

2019年5月13日

先日5月5日、マザーアース端午の節句の行事食は、

赤飯 天婦羅(海老・茄子・南瓜)

ブロッコリーのゼリー寄せ、オーロラソースかけ

清汁

フルーツのヨーグルト和え でした。

箸袋を鯉のぼりの形に折ってみました >゚)##)彡

おやつは、鯉のぼりバームクーヘンでした。

鯉のぼりの目はボーロで、数字の33に見える部分は うろこを表現し、

一つ一つ心をこめてチョコペンで描きました。

利用者の皆様からは、かわいらしいとの感想をいただき とても嬉しかったです。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう

日々努力して います(*˘︶˘*).:*♡

2019年5月13日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食ひな祭り

2019年3月7日

マザーアースのひな祭りの行事食は、

☆;:*:;☆☆;:*:;☆☆;:*:;☆

五目散らし寿司

お雛様

菜の花の辛し和え

清汁

いちご でした (◍•ᴗ•◍)♡ ✧*。

☆;:*:;☆☆;:*:;☆☆;:*:;☆

 

利用者の皆さんにとって楽しい昼食となりました。

とてもかわいいお雛様で食べるのがもったいない気がします。

お次は、マザーアース栄養課手作りおやつの紹介をします。

☆コーヒーゼリー

ほどよく冷えていて、ホイップと食べると更に美味しくなります。

 

☆きな粉プリン

きな粉が濃厚で食感もよく、最後に黒蜜を上からかけます。

利用者様も喜んでくれました。

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみにσ(´~`*)

2019年3月7日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手づくりおやつバレンタイン

2019年2月20日

マザーアース栄養課では、18日に「チョコレートプリン」を作りました。

前日に型に流し込みます。冷蔵庫に入れて1日冷やして固めます。

次の日に型から取り出しクリームを添えて完成ですε(*╹◡╹*)з。

バレンタインでは、日頃の感謝の気持ちを込めて「ココアケーキ」を作りました。

ふわふわの食感に仕上がりました。利用者さんも美味しいと喜んでくれました。

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみにσ(´~`*)

2019年2月20日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

おせち料理

2019年1月7日

新年のお昼は、おせち料理を用意しました。

朝からお食事を楽しみにして下さったようで、

「美味しかった」との感想を頂きました。

利用者様の食事形態に合わせて、見た目と食べやすさの工夫をしています。

栄養課は、本年も皆様に美味しいお食事が提供出来るよう

管理栄養士、調理士共に頑張っていきますので、

どうぞよろしくお願い致します(^0^)/

2019年1月7日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

今月の行事食

2018年12月27日

25日には、クリスマスの行事食を提供しました。

 

☆;:*:;☆御献立☆;:*:;☆
ピラフ
ミートローフの照煮

白菜の柚子風味

ポテトポタージュ

ぶどうゼリー

☆;:*:;☆☆;:*:;☆☆;:*:;☆
でした。

ポテトポタージュは、初めてでしたが甘みがありとても美味しかったです。
利用者様にも飲みやすいと喜んでくれました。

マザーアース栄養課では、選択食、手作りおやつに挑戦しました。

試行錯誤ではありますが、これからも楽しんで

食事をしていただけるよう日々努力しています(*⌒∇⌒*)

2018年12月27日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

今月の選択食

2018年11月19日
マザーアース栄養課では、選択食を実施しています。

17日の選択は、ぶり大根orハンバーグ( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪
—御献立—

ご飯

ぶり大根orハンバーグ

蓮根のアーモンドクリーム和え

清汁(卵、三つ葉)

果物(甘夏缶)

—————–

どちらも美味しそうですが、今回はハンバーグの方が少し多かったです。

ぶり大根も柔らかくて大根にまでしっかりと味が染みていました。

お粥、極刻み、ミキサーの利用者さんにも美味しく食べてもらえるよう工夫しました。

 

おやつは、さつま芋を使ってスイートポテトを作りました。

ホクホクとしていて利用者さんにも喜んでもらえました。

 

これからも、楽しんで食事をしていただけるよう日々努力しています( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

2018年11月19日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

秋祭りお弁当

2018年10月13日

マザーアース栄養課では、秋祭りに<秋祭りお弁当>を作りました♪

—御献立—

栗ときのこのごはん

つくねの照り焼き

<煮物>

信田巻 木の葉南瓜

里芋・人参・キヌサヤ

 

厚焼玉子

ほうれん草の胡麻和え

—————–

彩りよくなるよう、みんなで協力してお弁当箱に詰めていきます。

その他にもデザートやケーキバイキングの準備もしています。

 

これから焼く秋刀魚です。塩をふって下準備完了です。

>゚))))))))))))))))>=<

 

利用者様もご家族も、「美味しかったよ」と

満足してくれました。 o(*^▽^*)o~♪

  

2018年10月18日 | カテゴリー : 栄養課 | タグ : | 投稿者 : mother

鶏南蛮 フレンチトースト

2018年9月10日

4日早朝にマザーアースから虹が見えました。

少し見づらいですが、二重になっている虹でした。

ダブルレインボーとも呼ばれています。

とても綺麗でした。

 

今日の昼食の献立は、

鶏南蛮うどん

長芋とエビ団子の煮つけ

桃ゼリー

でした。

 

麺類は、利用者さんにも人気です。

鶏のだしがよく出ていて美味しかったです。

 

おやつは、フレンチトースト。

利用者さんも食べやすいようにカステラで作りました。

柔らかくて、バターの風味が良くとても美味しく出来ました。

 

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で

手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、

なるべく温かいお食事を提供出来るよう

日々努力しています(*^・^*).:*♡

2018年9月10日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

七夕そうめん

2018年7月9日

7月の行事食は、そうめんでした!

☆━…献立‥━☆

天婦羅(キス・しし唐・しめじ)

七夕そうめん

南瓜のそぼろあんかけ

メロン

でした。

箸袋も七夕らしくかわいいです。

そうめんの器も涼しげで、さっぱりとしたそうめんは、

とても食べやすかったです。

 

おやつは、七夕ようかんでした。

果物で天の川をイメージしています。

利用者様からは、「綺麗でおいしいね」との言葉を頂きました。

 

みなさんはどんなお願いごとをしましたか?☆━…‥。+.゚+.゚・:*:

 

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を

提供出来るよう日々努力しています(*˘︶˘*).:*♡

七夕01七夕02

 

2018年7月9日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつミルクまんじゅう&あんみつ

2018年6月12

マザーアース栄養課では、2種類のおやつ作りを紹介します•٩(๑´0`๑)۶

 

★*゚*☆*゚ミルクまんじゅう★*゚*☆*゚

ミルクまんじゅうは、まず生地を作ります。

練乳、バター、白あんを入れて、1つ1つ丁寧に丸めていきます。

もう1つの生地を作り、包み込んでいきます。

スチコンでこんがりと焼きます。

和菓子と洋菓子のどちらの味わいも楽しめて、食感はシットリ優しい甘さでした。

利用者さんも柔らかくて美味しいと言ってくれました。

ミルクまじゅう01ミルクまんじゅう02

 

∵∴∵∴あんみつ∵∴∵∴

あんみつの寒天は、食べやすいように柔らかく工夫しました。

器にあんこや果物などをのせていきます。最後に黒蜜をかけて、完成です。

梅雨に入り、ジメジメとした日が続いています。

さっぱりとしたおやつで、利用者さんも喜んでくれました。

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

 

次回もお楽しみに٩( ´◡` )( ´◡` )۶

あんみつ01あんみつ02

 

 

2018年6月12日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

手作りおやつタルトタタン

2018年5月25日

マザーアース栄養課では、「タルトタタン」を作りました。

∵△∵▲∵△タルトタタンとは?∵▲∵△∵▲

りんごをバターと砂糖で炒め、型に敷きつめて焼き、

焼けたらひっくり返してりんごの面を上にする。

フランスのタタン姉妹が考案したとされています。

 

☆゚+.☆゚作り方☆゚+.☆゚

りんごを砂糖やシロップで茶色くなるまで、煮込みます。

焦がさないよう時間をかけてじっくり煮込みました。

茶色くなったリンゴをトレーに敷き詰めて、

上からスポンジの生地をのせてスチコンで焼きます。

裏返すと綺麗なリンゴの表面が出てきます。

ふっくらと仕上がりました╰(✿´⌣`✿)╯

人数分にカットしていきます。

りんごの甘味と、スポンジの柔らかさがよく合い美味しかったです。

利用者さんからは、見た目も味もとても良いとの言葉を頂きました。

 

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。

次回もお楽しみに( ・◡・ )♫•*¨*•.¸¸♪

タルトタタン01タルトタタン02

2018年5月25日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

行事食端午の節句

2018年5月7日

5日、マザーアース端午の節句の行事食は、

赤飯

天婦羅

ブロッコリーのゼリー寄せ

清汁

果物(パイナップル)

でした。

箸袋が鯉のぼりになっていてかわいいです。 >゚)##)彡

ブロッコリーのゼリー寄せもきれいに出来ました。

 

おやつは、手作り抹茶ババロアでした。

抹茶の風味漂う滑らかなババロアに、

生クリームとあんこを添えました。

食べやすくて美味しいとの感想を頂きました。

 

日に日に日差しが強くなり、夏が近づいてきました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で

手作りをしています。

利用者様に食べやすいように工夫して、

なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力して

います(*˘︶˘*).:*♡

端午の節句おやつ02改訂版 (004)端午の節句おやつ01端午の節句02

 

 

2018年5月7日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

選択食はオムライス

2018年4月30日

マザーアース栄養課では、選択食を始めました。

今回の選択は、オムライスのソース。

献立は、

オムライス

トマトソースorデミグラスソース

白菜の甘酢和え

桃ゼリー

コンソメスープ
どちらも美味しそうですが、

今回は、トマトソースを希望している利用者さんが多かったです。

デミグラスソースもコクがあり美味しかったですd(∀`d*)
お粥、極刻み、ミキサーの利用者さんにも美味しく食べてもらえるよう工夫しました。

食べやすく美味しかったとの感想を頂きました。

これからも、楽しんで食事をしていただけるよう日々努力しています(ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c)

選択食トマトソース選択食デミグラスソース選択食食事形態

2018年4月30日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

心温まる七草粥

2018年1月12日

お正月が終わると七草粥を食べる風習があります。

皆様は、七草をいくつ答える事ができますか?

 

マザーアースでも1月7日の朝は七草がゆでしたヾ(๑╹◡╹)ノ”。

利用者にも食べやすいように工夫してあります。

少し具材は変わりますが、大根、人参、椎茸、鶏肉を煮込んだ煮汁で、

お米からおかゆを炊くのでお米に味がしっかりと染み込みます。

温かいうちに溶き卵で、ふわっと混ぜ合わせ三つ葉を添えれば完成です。

やさしい味がして、心も体も温まります(*´﹀`*)。

 

まだまだ寒い時期が続きます。

体調に気をつけてお過ごしください。

sozai_image_42492七草粥

2018年1月12日 | カテゴリー : 栄養課 | タグ : | 投稿者 : mother