サテライト行事食🍴入梅御膳

2024年6月10日

本日の「入梅御膳」のご紹介です。

◎おしながき◎

・菜飯

・季節の天ぷら盛り合わせ

(はも、れんこん、かぼちゃ)

・蒸し鶏ときゅうりの梅肉和え

・あじさいジュレ

2色のあじさいをイメージした「あじさいジュレ」は

見た目がとても綺麗で美味しかったようです。

皆様、口を揃えて「美味しい!」と仰っていました♬

2024年6月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト☆S様外出♪

2024年6月10日

4日にS様をお連れしてイオン大井店に初めて外出行事で行ってきました。

まずは~お洋服を一緒に選びました🥰

着やすく、素敵なお洋服を2着購入しました。

そのあとは、フードコートで『不二家』のアイスクリームを食べました🍦

久しぶりのショッピングに笑顔も多く、とても楽しまれているご様子でした🎵

外出すると気分も変わり良いことだと改めて思いました。

今後も月1回、他のご利用者様の外出を予定しているので、

ご利用者様が行きたい場所に行って食事をするプランなども考えています。

2024年6月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライトBユニット フルーツポンチ作り

2024年6月10日

5月31日、サテライトBユニットでは

フルーツポンチ作りを利用者様と一緒に行いました。

まずはフルーツをカットして、杏仁豆腐を人数分に分けます。

皆さん包丁の使い方がお上手でした✨

「昔は色々作ったのよ」と話も盛り上がりました。

その後、杏仁豆腐をユニットの人数分に取り分けて頂き、

カットしたフルーツを盛り付け仕上げにサイダーをシュワーッとかけて完成です!!

「職員さんも食べるでしょう?」と職員分も追加して頂きました😊

皆さん、「おいしい~」「しゅわしゅわしていてイイね!」と

大好評でした✨

さわやかな味わいがとても美味しかったです。

ご馳走様でした。

また、利用者様の笑顔になれる時間をたくさん

作って行きたいです。

2024年6月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

手作りおやつ紫陽花ゼリー

2024年6月7日

6月に入り梅雨入りも間近となりました。

この時期になるとあちこちで紫陽花の花が咲いているのを見かけます。

雨を好む方はあまりいないかもしれませんが、綺麗な色合いの紫陽花を見るのは大好き!!

という方が多いのではないでしょうか♪

そんな季節を利用者様に感じていただく為に、栄養課では手作りゼリーを提供しました♪

まず透明の器にカルピス味のゼラチンゼリー溶液を注いて冷やし固めます。

その上に予め作っておいたぶどう味のゼリーを、さいの目にカットして盛り付けます。

ミントを飾って完成です。

ゼラチンと寒天の2種類のゼリーで違った食感を感じていただけたと思います。

利用者様にはさっぱりしていて美味しいね。

ちゃんと紫陽花に見えるよ!と言っていただきました♪

マザーアース栄養課では、これからも様々なおやつ作りをしていく予定です

次回もお楽しみに!

2024年6月7日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

特養 園芸療法 田植え🌾

2024年6月7日

今年も日頃からお世話になっております、Y理事様から田植え用の土を頂き、利用者様と田植えをしました。

今回、「コシヒカリ」「古代米」の2種類に挑戦します。去年よりもバージョンアップしています。

しっかりと土をやわらかくしてから、田植え開始です。昔に経験された方も多くいて、慣れた手つきです。

「苗をね、指の第一関節まで、ぐっと入れるのよ。」「よくやっよ。」

昔を思い出す利用者様もいました。

「線引きを使ってまっすぐ植えていたね。」「家が農家でよくやった。なつかしいよ。」

交代でしたが、多くの利用者様が参加して田植え挑戦しました。

稲は中庭と2Fテラスで、育てていきます。

きちんと収穫が出来るようしっかりとお世話していきます。

Y理事様、ご協力ありがとうございました。

サテライト壁画☆色塗り

2024年6月3日

6月、サテライトの壁画と利用者様が色塗りされたものを

ご紹介します!

こちらの紫陽花は、利用者様にもお手伝い頂き、一緒に作成しました✿

とても可愛い仕上がりです!

どれもとても綺麗に色塗りされていました🌹

素晴らしいです🌟

サテライト☆B様外出

2024年5月31日

27日に利用者B様をお連れしてイオン大井店まで外出しに行きました!

最初に、ファーストフード店で丸亀のうどんとさつまいもの天ぷらを

召し上がりました🥰

「麺がもちもちしていて美味しい」「すごく美味しい!」と

たくさん笑顔を見る事が出来ました。

食べ終えた後は、お買い物です♪

肌着と靴下を選びに行きました~!

最初は「私はいらない」と遠慮されていましたが。。。

「どれがいいかな?」「色がいっぱいで迷うね」と

真剣に選んでいました!

そして、肌着と靴下3足を購入しました🌟

これからも利用者様が楽しむような行事を

考えていければと思います。

また、外出に行きたいですね✌

2024年5月31日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

デイサービス6月ディスプレイ🐌

2024年5月30日

デイサービスでは、余暇時間に利用者様が壁紙作りをしていました。

花びらを切ったり、のりでくっつけたり、分担してあじさい作りをしていました。

「貼るのは、全部同じ色じゃないのよ~。」少し違う色を入れとてもカラフルな仕上がりに。

完成したあじさいは、デイサービスのフロアに飾られています。

入り口には、かわいい「てるてる坊主」が利用者様をお出迎え☂

利用者様みんなが作った花が、一つのあじさいになり、とても素敵な壁画になりました。

あじさいとカエル🐸がかわいいですね。来月の飾り付けも楽しみですね(^^)

園芸療法 あじさい 水やり

2024年5月28日

マザーアース中庭では、様々な植物や野菜を育てています。

本日は利用者様に季節の花あじさいや、夏野菜の水やりをしてもらいました。

「あら~お花きれいね~。」「たくさんまくよ~。」

少しずつ水をまいてくださいました。

数日前に、ひまわりの芽が出てきました。きれいな花が咲くのが楽しみです。

「トマトの実があるね」トマトの収穫を楽しみにされていました。

利用者様の皆様ありがとうございました。

水やりなど、ご利用者様が積極的に栽培に取り組んでいます。また宜しくお願いします!

園芸療法 あじさい 水やり

選択食

2024年5月18日

マザーアース栄養課では月に1度、選択食を提供しています♪
5月のメニューはロールパンサンドイッチと、稲荷寿司でした。

アンケートの集計の結果、サンドイッチのほうが人気があることがわかりました♪

意外な結果に調理員の皆さんも驚きを隠せません☆

サンドイッチの具はコロッケとツナにしました。コロッケは油で揚げてから縦長になるように半分に切り、

バットに並べてソースをかけ、味が均一になるように、そして綺麗な模様になるように工夫しています。

常菜はこのまま、荒刻みは半分、極刻みは1/4にカットし、パサつかないようにすぐにラップをかけました。

汁物はコーンスープにして、パンを浸しても食べられるようにしました♪

稲荷寿司は早い段階で酢飯を作って置き、冷めてきたら40g前後のシャリ玉にしていきます。

もう一人の調理員が一斉に稲荷の皮にすし飯を詰めて形を整えていきます。

一般的には目分量ですし飯を詰めますが、大量調理の現場ではここできっちり分量を量っておくことで

足りない!余った!等のトラブルを未然に防いでいます♪

汁物は稲荷寿司を選択された利用者様には豚汁を提供しました♡

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう 日々努力しています。

2024年5月21日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

可愛らしい花 カルミア🌼

2024年5月20日

私達ケアマネージャーは、毎月担当のご利用者様のご自宅に訪問させて頂いております。

いろいろお話を聞かせて頂き、利用者様の在宅での生活をサポートさせて頂いています。

お庭には、「カルミア」という花が咲いていました。

つぼみの時は、コンペイトウのような、花開くとお皿のような形になるかわいらしいお花です。

可愛らしい花 カルミア

「施設で飾ってください」とその場で切ってくださいました。

包括・居宅の玄関や、館内に飾りました。

可愛らしい花 カルミア

花を見た利用者様も

「かわいい素敵な花ね」と喜ばれていました。

きれいに咲かせる花に元気をもらいました。M様ありがとうございました。

ショートステ 母の日🌹 運動会💨

2024年5月17日

12日ショートステイでは、母の日レクリエーションをしました。普段の感謝の気持ちを込めて運動会を開催!

ショートステイ 母の日 運動会

赤組、白組に分かれて真剣勝負です。代表者の利用者様に選手宣誓をしてもらいました。

勝負の前にしっかりと準備運動♪ストレッチもしっかりとしました。

1回戦目は、「カーネション送り競争🌹」カーネションの花束を無事にお隣さんへ渡して、早く回したチームが勝ちです。

ショートステイ 母の日 運動会

「はい来たよ!」と声を出してカーネションを送っていました。

2回戦目は、「魚つり競争🐟️」釣った魚の数を赤組、白組で勝負です。

さぁ何匹釣れるでしょうか!!!

ショートステイ 母の日 運動会

「つれたよ~」と大きなお魚をゲットしました!

最後は、玉入れです。みなさま腕を高く伸ばして、どんどんカゴに入れていきます。

ショートステイ 母の日 運動会

笑顔で元気よく身体を動かされていました。今回は白組が優勝です。おつかれさまでした!

母の日の記念撮影をしました📷️

ショートステイでは、利用者様が楽しめる様々なレクリエーションを考えていきます。

特養 母の日の祝い💮

2024年5月17日

12日特養では、日頃の感謝を込めて母の日のお祝いをしました。

職員手作りのカードを持ってもらい、利用者様1人1人個人撮影をしました。

はじめは緊張されていた利用者様いらっしゃったのですが、だんだんと笑顔に。

最後は、皆さんキュートな顔になっていました🎵

男性の利用者様には、集まってもらい「ことわざクイズ」、「連想ゲーム」をして楽しんでもらいました。

いつまでもお元気でいてください。

これからも、利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

2024年5月17日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

サテライト🌹母の日 ハンドマッサージ

2024年5月16日

今回の母の日は『ハンドマッサージ』を個別に行いました👏

1人10分程ではありましたが、香りのあるハンドクリームと

保湿剤を使用しました!

ハンドクリームの香りは・・・

🌸ゆずの花

🌸金木犀

🌸ピーチティー でした。

「気持ちがいい」、「初めてやってもらう」「いい香りね~」との

お声をかけて頂きました!

「足のマッサージもしてほしい」との希望者も多く、

次回の行事にと考えています♪

午後は、緑茶でおやつを召し上がって頂きました。

サテライト感染症研修

2024年5月16日

先日、感染症・嘔吐物処理方法の研修を行いました。

職員間で周知する為に嘔吐者が出た場合に、感染対策グッズがどこに

あるのか、中身の確認、予防着の着脱方法の手順、嘔吐物の消毒方法の

確認をしました!!

実演では、実際に嘔吐するとどれくらいの範囲で吐しゃ物が

広がるのかを新聞紙を敷き、お水を使用し実践しました!

利用者様を守る為に適切な対応を取り、感染を広げない事が

大事だと思い勉強会を行っています。

実際に感染症になった時にすぐ対応出来るようにしておきたいです。

2024年5月16日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

デイサービス母の日カーネーション🌹

2024年5月15日

10日デイサービスでは、母の日が近いので利用者様に職員手作りカーネーションをプレゼント🎁しました。

日頃の感謝の気持ちを込めて+。::゚。:.゚。+。 ゚+.

ヤクルトの容器を使い、その中に砂と消臭剤ビーズを入れ花を指します。

デイサービス母の日カーネーション

1つ1つ花の色やリボンの色も変えています。

利用者様の机の上にも職員手作りカードが置いてありました。「かわいいカードだね」と皆様に好評でした。

デイサービス母の日カーネーション

帰りの時に職員から、「いつもありがとうございます」と感謝の気持ちを込めてお配りしました。

デイサービス母の日カーネーション

「あら素敵ね」と皆様笑顔です。いつまでもお元気でいてくださいね💐

これからも宜しくお願いします。

園芸療法 さつまいも植え付け🌱ひまわり種まき🌻

2024年5月10日

昨日、さつまいも植え付け🌱、ひまわりの種まき🌻

麦の成長を見学しに風の里保育園の皆さんが遊びに

来てくださいました。

当日は、天気も良く気持ちが良い日でした!

早速、利用者様がお出迎えしました。

まずは、理事長 野溝からのお話しがありました。

その後、畑に行きボランティアTさんによる

さつまいもの植え付けの説明がありました!

園児さん達、しっかりTさんのお話を聞き

植え付けをしてくれました♪

今回は安納いも、紅あずま、べにはるかの3種類でした。

「大きくなるといいね~★」と成長を楽しみにしていました!

その後、成長した麦も確認しました\(^o^)/

最後にひまわりの種も撒いてもらいました!

今後の成長が楽しみですね~🌻

帰りには、サテライトの利用者さんから園児一人ひとりに

お絵描き帳をプレゼントさせて頂きました。

「ありがとう~」「また遊びにきてね~★待っているよ!」と

声をかけていました。

風の里保育園の皆さん、楽しい時間をありがとうございました!!

また遊びに来てください( ˘ω˘ )💛

2024年5月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

特養 園芸療法 バケツ稲作り

2024年5月9日

特養では、今年もJAのバケツ稲キットを使いバケツ稲作りに挑戦しました。

特養 園芸療法 バケツ稲作り

利用者様に集まってもらいました。

バケツに植えるので、利用者様でも簡単に参加することができます。

土の感触に触れながら、稲を植えることができました。

皆様笑顔で挑戦されていました。

特養 園芸療法 バケツ稲作り

「パラパラ」とまき、上から土をかけました。「いつ芽🌱が出てくるかな~」と楽しみにされていました。

園芸療法とは植物を育てることにより、自然とふれあい、成長に関わる喜び、開花、結実等の喜びを通じて生活の充実を実感し、生活の質を高める療法です。

2Fテラスでは、ミニトマト、なす、きゅうりなどの夏野菜を育てています。

これからの成長を楽しみにしています。

菖蒲湯🎏

2024年5月8日

5月5日は端午の節句。今年もマザーアース中庭では元気にこいのぼりが泳いでいます。

菖蒲湯

マザーアースでは利用者様に菖蒲湯を楽しんで頂きました!

昔から菖蒲はさわやかな香りで邪気を払うと信じられており、そのため端午の節句には厄払いと無病息災の祈りを込め、邪気を払う香りの菖蒲湯に浸かるそうです。

菖蒲湯

菖蒲湯

年に1度の菖蒲湯。

ほんのりと湯に香りがつき「とてもいい香りでしたよ」と

皆さん気持ちが良さそうにお風呂に入られていました♪

また一年健康に過ごしたいですね(*^_^*)

サテライト🎏こいのぼり制作

2024年5月8日

5月5日『子どもの日』という事でサテライト初の試みで

利用者様にこいのぼりに色を塗って頂きました!!

こいのぼりに自分の好きな色を塗り、とても楽しそうでした🥰

皆様、色塗りがとてもお上手です✨

個性豊かなこいのぼりがたくさんで可愛いです💛

「あなたのこいのぼりキレイね~」「可愛いね!」と

利用者様達の会話が弾んでいました\(^o^)/♪

完成したこいのぼりはユニットからも見える所で

たくさん泳いでいます🎏

来年は、保育園の子どもたちも一緒に色塗りが出来たら

もっとたくさんのこいのぼりが見れるかと思いますので

楽しみです( ˘ω˘ )

今回の企画は、野溝 守理事長の提案で、

川越大正浪漫通り商店街で毎年開催されている

「泳げ鯉のぼりくん」を参考に初めて実施致しました。

アドバイスを頂きました、うなぎ小川菊様、スガ人形店様

ありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。