職員が各種の表彰を受賞いたしました。

2023年12月21日

全国社会福祉協議会会長表彰

 髙倉 愛  地域密着型特別養護老人ホーム

      マザーアースサテライト管理者

 村田 裕子 居宅介護支援事業所

      主任ケアマネジャー

  

埼玉県社会福祉大会知事表彰

 野溝 将子 副施設長

 久保 英子 相談員

 千葉 深雪 介護士

 相馬 大志 用務員

  

埼玉県福祉大会会長表彰

 木村 素子 看護師

 佐藤 弘子 調理師

  

全国老人福祉施設協議会 20年表彰

 久保 英子 相談員

 千葉 深雪 介護士

 相馬 大志 用務員

  

「施設開設以来、多くの職員が各種表彰の栄に欲して参りました。本年度も多職種の職員が受賞させて頂きました。人材確保が厳しい中、多年にわたり業務に勤しんで頂いた受賞者に心より感謝とお礼を申し上げます。

そして更なる、お力添えをお願い申し上げます。」

社会福祉法人 崇徳会
理事長 野溝 守  

厚生労働大臣表彰、全国社会福祉協議会会長表彰受彰

2023年12月21日

社会福祉法人崇徳会 理事長・施設長 野溝 守は、全国社会福祉大会において、多年にわたる社会福祉事業従事功労者として厚生労働大臣表彰および社会福祉法人・福祉施設功労者として全国社会福祉協議会会長表彰を受彰致しました。

厚生労働大臣表彰、全国社会福祉協議会会長表彰受彰

厚生労働大臣表彰、全国社会福祉協議会会長表彰受彰

「この度の受彰は、30有余年にわたりご利用者・ご家族様や多くの地域の皆様、各関係機関・団体、法人施設職員の皆様のご支援とご協力の賜物と深く感謝申し上げます。

 このうえは、更なる地域福祉向上のため尽力して参りますので、今後ともご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。」

社会福祉法人 崇徳会       
高齢者総合ケアセンター マザーアース
理事長・施設長 野溝 守     

デイサービスおやつ作り🎅オリジナル🎄クリスマスケーキ🎂

今年もクリスマスの時期がやってきました。デイサービスでは、オリジナルのクリスマスケーキをおやつの時間に作ってもらいました。

デイサービスおやつ作りクリスマスケーキ

まずはケーキの下に敷くランチョンマットを作ってもらいます。

サンタ、雪だるま、クリスマスツリー、トナカイ、ポインセチアなどのデコレーションをしていきます。

「このサンタさんかわいいね。」「お花もいいね。」

と皆様色々と考えながら、ランチョンマットを仕上げていました。

おやつの時間に合わせて、クリスマスケーキ作りです。

利用者様には、好きなお皿と、お好みのケーキのスポンジを選んでもらいました。

その後は、ケーキのデコレーションと好きなトッピングをしてもらいました。

デイサービスおやつ作りクリスマスケーキ

「どれにする?」「これものせよう」「美味しそうだね~」

皆様のオリジナルケーキを作ります。先程作ったランチョンマットを敷いて完成です。

早速食べてもらいました。

ボリューム満点でしたが、「おいしいね~」大好評でした。

デイサービスおやつ作りクリスマスケーキ

デイサービスおやつ作りクリスマスケーキ

これからもデイサービスは、利用者様全員で楽しめるレクリエーションを考えていきます。

クリスマス会🎄も予定しています。

サテライト 「消防訓練」

2023年12月15日

11日は、サテライトにて消防訓練を実施しました。

定期的に行っている訓練ですが、今回は日中の火災を

想定して行いました。今回も利用者様には事前に「訓練」という事を

しっかりと伝え、怪我無く無事に訓練を終了する事が出来ました。

火災など、いつ起きるか分からないので、いつでも対応できるように

防災意識を高めながら、訓練に取り組んでいきます。

2023年12月15日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト 感染症研修演習

2023年12月15日

12月なのに暑くなったり寒くなったり、変な気温が続いていますが、

皆様体調など崩されていませんか?

7日にサテライトでは、冬本番になる前に感染症対策について

勉強会を行いました。

嘔吐物の処理、消毒方法の動画を観た後、防護服の着脱手順を

確認しながら行い、実際に嘔吐するとどれくらいの範囲で

広がるのかをお水を使用し実践しました!

消毒方法、処理のやり方もその場で実践してみました。

利用者様を守る為に適切な対応を取り、感染を広げない事が大事だと

思い勉強会を行っています。

2023年12月15日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

手作りおやつの取材を受けました🍰♪

2023年12月13日

マザーアースでは週に1回手作りおやつを提供しています。

この度、株式会社 日本医療企画が発行している、ヘルスケア・レストランに

マザーアースのおやつが掲載されることになりました。

取材当日は事前に作成しておいた手作りおやつをカメラマンが撮影し、

施設の概要やおやつ作りのポイント等のインタビューを受けて3時間ほどで終了。

外部からの取材を受けるという経験は初めでだった為緊張しましたが、とても良い経験になりました。

手作りおやつの取材

今回掲載されるのは、

➀豆乳葛寒天

②中華風蒸しパン

③さつま芋ケーキの3種類のおやつです。

マザーアースでは最大124人分のおやつ作りを行う為、美味しさ・咀嚼嚥下のし易さに加え、

作業工程の少なさを重視したレシピを取り入れています。

また、園芸療法に取り組んでおり、サテライトの畑で収穫された小麦粉やさつま芋等を

たっぷり使用しています♪

これからも栄養課では、利用者様に喜んでいただけるようなおやつを提供していきます。

記事の掲載は2月・3月・4月を予定しています。お楽しみに♪

2023年12月13日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

風の里保育園 どんぐり拾い

2023年12月12日

8日、風の里保育園の園児たちが、マザーアースの南庭にどんぐり拾いに遊びに来てくれました。

「わあ~いっぱい落ちているよ!」と元気いっぱい夢中で拾っています。どんぐりに色々な名前をつけていきます。

小さいどんぐりには、「赤ちゃんどんぐり」

めずらしいどんぐりには「ラッキーどんぐり」

「見て見て、帽子がついているどんぐりかわいいね。」と拾ったどんぐりを見せに来てくれました。

風の里保育園 どんぐり拾い

利用者様も南庭に園児を見にきてくれました。

「どんぐりひろっているの~?」拾ったどんぐりを持ってきてくれました。

「こんなにくれるの?うれしいねえ。」

と両手いっぱいのどんぐりに利用者様から笑顔♪

いっぱい拾ってもらったどんぐりを見せてくれました。

風の里保育園 どんぐり拾い

理事長 野溝 守より園児たちに、

コラナやクヌギの

拾った「どんぐりの実を育てて森をつくりましょう」と提案がありました。

「園に帰ったら水を入れた容器にどんぐりを浸しましょう。

水に浮かんだどんぐりは、虫に食べられているので、

芽がでないので、沈んだどんぐりを土の中に横向きに寝かせて土をかけ苗木に育てて下さい。」

「成長した苗木を、マザーアースサテライトの畑に植えて森をつくりましょう。

皆さんが拾ったどんぐりの実が芽をだし、苗木となり大きな木になって

森になるよう、一緒に楽しんでいきましょう!」

園児達も元気な返事をして、お別れをしました。

風の里保育園 どんぐり拾い

「子供と遊べてよかった」と利用者様も大満足でした。

是非また遊びにきてください。

2023年12月12日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

東台小学校 「まちたんけん」

2023年12月11日

7日、お隣の東台小学校の2年生の生徒さん3名が

サテライトに「まちたんけん」という事で職場見学に来てくれました♪

まず始めに、自己紹介から~♪

その後、特別養護老人ホームというのは、どういった施設なのか

ご説明させて頂きました!!

次に・・・お風呂の見学です。

何種類かのお風呂を見て頂き、ミストにも手に触れて頂き、

「気持ちいい~♪」との言葉を頂きました。

次に・・・車椅子体験です。

初めて乗る子が多く、「右に曲がるにはどうしたら良いの?」

「左に曲がるにはどうしたら良いの?」と職員とお話しを

しながら進んでいました!!

最後には、方向転換が上手になっていましたよ( ˘ω˘ )

その後は、ジュースにとろみを入れて飲んで頂く

体験もして頂きました(^○^)

最後に・・・質疑応答です。

Q「大変なことは何ですか?」

Q「手の不自由な人たちはどうやって楽しんでいるんですか?」

Q「家族は会いに来てくれるのですか?」等、質問を頂きました。

そして、聞いた事をしっかりメモしていて素晴らしかったです✎

特別養護老人ホームはこのような暮らしをしているのかと分かって

頂けたら嬉しいです☺🎵

短い時間でしたので、少しではありましたがたくさん体験をして頂く事が

出来て良かったです(^O^)

職員一同、またお待ちしております~★

東台小学校の先生、保護者の皆様もありがとうございました。

2023年12月11日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

デイサービスクリスマスイルミネーション🎄

2023年12月8日

12月になり、デイサービスフロアもだんだんとクリスマスの飾りが増えてきました。

色々なクリスマスを紹介していきます。

利用者様が、余暇活動の時間にクリスマスの塗り絵の作品です。

クリスマスタペストリーの飾り付けを手伝ってもらいました。素敵なツリーが完成しました。

デイルーム入り口の壁画も素敵ですね。
続いては、中庭にあるイルミネーションを紹介します。夕方になるとライトアップします。

利用者様にも近くで見てもらいました。

「きれいだね~」「雪だるまおおきいね」と楽しんでいました。

デイサービスのお部屋からもライトアップを楽しむ事ができます。

12月の予定は、物づくりレクや、クリスマス会など利用者全員で楽しめるレクリエーションを考えていますのでお楽しみに♪

ショートステイ クリスマスツリー飾り付け🎄

2023年12月6日

今年もいよいよ残り一月となりました。

寒い日が続いていますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

ショートステイでは、毎年恒例となりましたクリスマスツリーの飾り付け利用者様にお手伝いしてもらいました。

クリスマスソングを聞きながら、どんどん飾っていきます♫

「もうクリスマス?!」お好みの飾りを選んでデコレーション☆

キラキラの飾りにみなさん「きれいだねー」と笑顔に(^^)/

素敵なツリーが完成しました。

点灯式を行い、大きなツリーに綺麗なイルミネーションが灯りました✨ 

クリスマスツリー飾り付け

ショートステイでは、利用者様が楽しめるクリスマス会を予定しています🎅。

2023年12月6日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

サテライト 行事食

2023年12月4日

30日は、ちゃんこ鍋でした!

メニューのご紹介です。

『メニュー』

・ちゃんこ鍋

・柚子白菜

・桃のゼリー

寒いこの時期には、身体が温まるちゃんこ鍋が良いですよね😊

皆様、美味しくてスープを最後まで楽しんでいました(^o^)

しめのうどんもペロリと完食です☆

身体も心も温まりましたね\(^o^)/

2023年12月4日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

マザーアースサテライト 運動会

2023年12月4日

27日はサテライト運動会を行いました~!!

「これから運動会を始めます」の言葉から

楽しい運動会が始まりました~🏳

最初は、準備運動を行いました!!

皆さん、しっかりと身体を動かしていました( ˘ω˘ )

まずは、代表の3名に前に出てきて頂き、

選手宣誓を行いました!

いよいよチーム対抗戦が始まります\(^o^)/

各ユニット 緑・赤・青のはちまきを付けて気合十分です。

まずは、バトンリレーです!

「どんどん隣の人に渡して~」「こっちだよ」と声を出して

楽しそうに行っていました。

次は、パン食い競争です!

事前に準備したパンを利用者様3名ずつ前に出てきて頂き、

両手で取る方・口で取る方がいました♪

最後は、職員も参戦!

利用者様から「がんばれ!」「あと少しだよ~」「おしい!!」と

たくさんの応援がありました(^○^)

皆様それぞれ取ったパンは、おやつに美味しく頂きました。

最後は、玉入れです。

紅白チームにわかれて行いました。

「こっちだよ」「それっ!入るかな」と利用者様から応援の声があり、

紅・白チームの利用者様は笑顔が多く、楽しんでいる様子でした☆

表彰式では、代表の利用者様に前に出てきて頂き

職員より賞状をお渡しさせて頂きました!

皆様、楽しんで頂けていたら職員一同嬉しいです。

これからも、皆さんが楽しく過ごせるようなレクリエーションを

考えていきたいと思っております😊

認知症サポーター養成講座✏

2023年11月29日

25日、マザーアースサテライト地域交流スペースにて、認知症サポーター養成講座が開催されました。

はじめに理事長 野溝 守の挨拶の後、認知症サポーター養成講座の趣旨についての説明がありました。

その後に総合診療医 / 総合内科医 / 認知症ケアサポート医 野溝 崇史先生に医師の立場から認知症ケアについてお話をして頂きました。

総合診療医 / 総合内科医は幅広く患者様を診察していきます。

高齢者は1つの臓器が悪いだけではなく、色々な所をケアしていかなければなりません。

患者様を多角的に見させて頂き、患者様の家族、生活背景をしっかり見て患者様の健康を目指していきます。

認知症サポーター養成講座

介護はマラソンのような長距離走です。

頼れる仲間、親族、認知症カフェ、いろいろな所と繋がって時間的余裕と、精神的余裕を確保できるようにしていきましょう。

次に、高齢者あんしん相談センターおおい

村田職員より、

認知症の方への対応の心得と

家族のたどる4つの心理的ステップについて話をして頂きました。

認知症サポーター養成講座

最後に、参加者様から色々な質問を頂き、野溝先生が丁寧に分かりやすく回答してくださいました。

認知症の方々が、住み慣れた地域でいつまでもすごせるように、マザーアースも地域の方々と一緒に取り組んでいきたいと思います。

野溝 崇史先生講義いただきありがとうございました。

デイサービスおやつ作り「鬼まんじゅう」🍠

2023年11月28日

今月は、今が旬のさつまいもを使ったお菓子作りをしました。

デイサービスおやつ作り「鬼まんじゅう」

利用者様には、皮を剥いたさつまいもを角切りにしてもらいました。少し力が入りましたが、皆様で協力して切っていきます。

「何が出来るか楽しみ」

「アクが出るから水に入れようね」

全部切れたら、水を切って砂糖をまぶします。

利用者様にも協力してもらい、薄力粉を入れ混ぜていきます。

「さつまいも好きだから楽しみ」

蒸し器に入れて20分。

フロアにいい匂いがしてきて完成です。

デイサービスおやつ作り「鬼まんじゅう」

お好みの飲み物と一緒に頂きました。

もちもちとした食感の生地と、歯ごたえのあるイモを味わうことができました。

「おいしい」と好評でした。

●「鬼まんじゅう」の名前の由来

 角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツ見える様が、鬼のツノや金棒を想起させたことからこの名がついたといわれていて、愛知県の郷土料理として親しまれています。

デイサービスおやつ作り「鬼まんじゅう」

これからもデイサービスでは、利用者様に楽しんで頂けるレクリエーションを考えていきます。

サテライト さつま芋ごはん🍚

2023年11月27日

23日のお昼は、サテライトの畑で収穫した紅はるかを使用し、

マザーアース厨房で『さつま芋ごはん』を作りました🍠🍚

こちらも利用者様から「おいしい~」と大好評でした☆

施設内で採れた食材は更に美味しく感じますね♪

秋は、美味しい食材が多くてワクワクしますね☺

これからも、利用者様に喜んで頂けるような

メニューを考えて提供させて頂きます。

2023年11月27日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト おやつ

2023年11月24日

22日のおやつは、サテライトの畑で収穫した紅あずまを使用し、

マザーアース厨房で『ソフト大学芋』を作りました🍠

利用者様から「甘くておいしい~」と大好評☆

23日には、お昼にさつま芋ご飯を作って

召し上がって頂きました( ˘ω˘ )🍴

お楽しみに~!

2023年11月24日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

ショートステイレクリエーション 栗拾いゲーム🌰

2023年11月21日

19日にショートステイでは、利用者様に食堂に集まってもらい「栗拾いゲーム」のレクリエーションをしました。

ルールは、落ち葉が入っているカゴの中から、トングを使い栗拾いスタートです。

制限時間は30秒。拾った栗に色々点数があり、中には拾ってしまうと減点されてしまう事があります。

早速競技のスタートです。

「葉っぱひろっちゃった~。」「それ違うよ。かぼちゃだよ」「とれたよ~」

と大盛りあがり。

個人戦でしたが、応援する声もありました。

高得点を拾った利用者様も、お好みの栗を拾えた利用者様も楽しんで頂けました。

ショートステイレクリエーション栗拾いゲーム

これからもショートステイでは利用者様が楽しめるしめる様々なレクリエーションを考えていきます。

2023年11月21日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

風の里保育園との交流会 芋掘り🍠 麦まき🌾

2023年11月17日

風の里保育園の年長さん16名が、マザーアース地域交流スペースに遊びにきました。

保育園では普段から、手話を用いた手話歌を歌っていて、今回は利用者様に披露してくれました。

「あら~来てくれたの?」「うれしいね」と園児さんを歓迎していました。

はじめは、「上を向いて歩こう」の手話歌です。

利用者様も一緒に歌を歌ったり、手拍子をとっていました。

交流会 芋掘り

次は「赤鼻のトナカイ」です。

「すごいね~」「ありがとね~」皆様とても喜んでいました。

最後は手遊び

「げんこつやまのたぬきさん」最後は一緒にジャンケンをしました。

利用者様からお礼にお絵かき帳をプレゼントしました。「お歌上手だったね。ありがとう」「うれしいよ」

交流会 芋掘り

お返しに園児さんが作った作品を頂きました。ありがとうございました。

交流会の後は、畑に行き6月に植えたさつま芋の芋掘りをしました。園児さん達、大きな芋にびっくり「大きい~」「抜けたよ~」と大よろこび。

利用者様も芋掘りを見にきて「お芋採れたね~」「元気だね」と満足されていました。

芋掘りの後は、麦まきをしました。園児さんが協力してまいていました。

交流会 芋掘り

「おおきくなってね!」

来年も麦の成長が楽しみですね。園児の皆様素敵な歌、プレゼントありがとうございました。

また遊びに来てくださいね。

交流会 芋掘り
2023年11月17日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト秋祭り

2023年11月17日

サテライトの秋祭りを10月30日に開催しました。

赤トンボとコスモスが似合うそんな季節になりましたね。

当日は、秋晴れに恵まれました。

今回の秋祭りは【縁日】を再現しました\(^o^)/

職員が屋台の看板を手作りしました~☆

食べ物は旬のさんま焼き、焼き芋、焼きそば、

お好み焼きにデザートなど好きな物を選んで頂きました( ˘ω˘ )

飲み物はお茶、カルピスジュースにノンアルコールビール、

ノンアルコールワインで、特にビールとワインが好評でした🍺🍷

利用者様より「おかわり!」って声もたくさん頂きました~!

マツケン棒とサテライトうちわも職員が手作りして、

マツケンサンバ2とソーラン節を踊り、とても盛り上がりました♪

職員一同、利用者様のたくさんの笑顔を見られた事が一番嬉しいです!

本当にありがとうございました。

来年もお楽しみにしていて下さい!!

デイサービスみかん狩り🍊香り湯みかん風呂♨

2023年11月13日

今年も、南庭に植えてあるみかんの収穫時期がやって参りましたので利用者様と一緒に「みかん狩り」をしました。

「いっぱいだね~」「これ美味しそう」「みかんのすごくいい匂いがする」

皆様、楽しみながら収穫をされていました。

「楽しかった~」「いっぱい採れたね~」収穫したみかんを持って皆様笑顔です。

後日、香り湯の日にみかんを入れ「みかん湯」を楽しんでもらいました。

みかんの皮に含まれている精油成分リモネンの甘酸っぱく爽やかな香りはリラックス効果があるそうです。

これからもデイサービスでは、利用者様全員が楽しめるようなレクリエーションを考えていきます。