

コスモスの花が順調に出来ていて、「とても綺麗でしょ?」とても喜んで見せてくれました。
素敵な作品ができあがりました。
完成した作品は、特養のフロアに展示しています。

〒356-0053 埼玉県ふじみ野市大井621-1
2022年9月5日
花火大会後半は、希望者の利用者様に手持ち花火を楽しんでもらいました。
「私もやりたい」
「次やりたい」と多くの利用者様が手を挙げてくれました。
「何年ぶりの手持ち花火だけど楽しかった。」
「花火のこの火薬の匂いがなつかしいね。」
利用者の皆さまから嬉しそうな笑顔がたくさん見られました(^^♪
花火がなくなり「もう終わり?」と惜しむ声がありました。
始まりから終わりまで笑顔が絶えない、幸せなひと時を過ごされました。
利用者様から、「また来年もやってほしい」という声もありました^^b。
来年も安全に気をつけながら行えたらと思います。
2022年9月2日
マザーアースでは8月30日に中庭で花火大会をしました。
前日から告知はしていた為に、楽しみにしていた利用者様もいました。
大勢の利用者様が見守る中、噴き出し花火が始まりました。
花火がピカピカと噴出し、次に白色の火花を思いっきり噴き出し、利用者様からは、「きれいだね~」と拍手が沸き上がりました。
その他にも、赤、緑、青な色が出る噴き出し花火や、
8回連続ジェット噴射などがあり、大きな歓声が起こりました。
続いて仕掛け花火『ナイアガラの滝』です。
「わ~すごいね~」「迫力あるね~」と好評でした。
利用者の皆さんにとても喜んでいただけました。
花火はやっぱりきれいですね(*^▽^*)
2022年9月1日
介護課では夕食前のひとときに、口腔体操を行っています。
シニア向けの体操のお兄さん「ゴボウ先生」のDVDを見て椅子に座ったままで出来る体操です。
職員がマスク、フェイスシールドが欠かせない現状の中で、テレビ画面に映る、笑顔のゴボウ先生に皆さま引き込まれています。
「1・2」と声を出しながら体を動かしている方、懐かしい曲に歌っている方、皆さんそれぞれが、ご自分なりの楽しみ方を見出し、参加しております。
少しでも、利用者様の誤嚥予防に繋がればと願っております。
これからも、色々な体操を続けていきます。
2022年8月30日
お茶会夏の和菓子は、「真夏の花」🎆
こし餡の水まんじゅうに
夜空に輝く打ち上げ花火をイメージした和菓子です。
利用者様も「きれいなお菓子だね~。」と
笑顔でお茶会を楽しまれていました。
その後に、「茶つみ」、「雨降りお月」、「夏は来ぬ」などの歌を歌いました。
和やかな雰囲気の中で利用者の皆様も楽しいひと時を過ごしていらっしゃいました。
まだまだ暑い日は続きますが、秋が少しずつ近づいて来ています。
8月30日には中庭で花火大会も予定しております。
皆様楽しみにしています。
2022年8月29日
8月11日は国民の祝日、「山の日」でした♪
山の日とは、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことを趣旨として、2016年に制定されました。
マザーアース栄養課では山の日にちなんで、富士山ゼリーを手作りしました٩(ˊᗜˋ*)و
山の部分はサイダーゼリーで、雪の部分は牛乳寒天で表現しました( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
マザーアース栄養課では、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です!
次回もお楽しみに♪
2022年8月26日
今月の壁面は、夜空を彩る花火です。メタリックなカラーモールがとても素敵です。
職員手作りの新鮮な夏野菜のオブジェです。朝顔と、金魚も手作りです。
天井のディスプレイは海をイメージして、海の生き物がぶら下がっています。
窓は夏まつり専用のディスプレイです。
残暑がまだまだ続きますが、水分補給をしっかりして食事もたくさん食べて、暑さを乗り越えましょう!
来月どんなディスプレイになるのか楽しみです。
2022年8月25日
8月も半ばに入りまだまだ残暑厳しい中、マザーアースにあまり有り難くない来訪が…
自転車置き場の屋根に出来たハチの巣を職員が発見!
三角地帯を使って起用に巣が作られています。
すぐに業者に連絡し駆除していただきました。
業者の方の報告では、
種類はアシナガバチで、駆除しても3~7日間くらいは元あった巣の場所にハチが戻ってくる為、念のため気を付けてください。
とのことでした。
どんな種類でもハチはハチ。危険ですし、怖いです。
お盆中だったのですが、早い対応をしていただいた業者さんに感謝です。
2022年8月24日
マザーアースは平成5年8月1日に開設され、今年で30周年を迎えました。
開設日を記念してマザーアース栄養課では当日に特別メニューをご提供しました(*´ᵕ`*)
【献立】
オムライス
サーモンのマリネ
小松菜とベーコンのコンソメスープ
メロン
マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
利用者様が食べやすいように工夫して、美味しく見た目も楽しめるような
お食事を提供出来るよう日々努力しています⸜(๑’ᵕ’๑)⸝
2022年8月23日
夏祭りもいよいよ後半に突入です。
真ん中に集まってもらいビーチボールを使った、全員参加の「すいか割り🍉」です。
目隠しをして好きな数だけ、回転をしてもらいます。
「あら~本当に何も見えないなー。どっちかな?」
「右右~、いきすぎ~」「そのままだよ~」
など利用者様の誘導で、スイカを叩きます。
スイカに当たった方や、あと少しの方も
みんな、大喜びで楽しそうでした。
その後は、盆踊りで一緒にお馴染みの「炭坑節」を踊りました。
最後に職員からの出し物「ソーラン節」を披露しました。
利用者様には、鳴子を使って盛り上げて下さり、夏祭りを満喫していただきました。
職員の皆さんも おつかれサマーでした((“Q(´▽`。)!
2022年8月22日
8月15.16日の2日間デイサービスでは、夏祭りを開催しました。
始まりは、職員の掛け声と共にマザーアース特製おみこしの入場です。
ご利用者様も拍手で👏盛り上げてくれました。
夏祭り午前中は、縁日を楽しんでもらいました。
まずは「的あて」です。
今年も妖怪に向かって、弓矢を使い倒してもらいます。
「やった~倒したよ~」と喜ぶ利用者様や、中には
「意外と難しいね~ 」「なかなか当たらないよ~ 」とお話しされながらゲームを楽しんでいただきました。
次に「ヨーヨー釣り」です。
職員手作りのヨーヨーのキーホルダーを釣ってもらいます。
「どの色にしようかな?」「難しいね」「もう少し!」
「やった取れた~」と喜ばれていました。
最後に
千本引きです。
紐を引っ張って引き上げるまで、何が当たるかお楽しみです。
「これが取れたよー!!」とみんなで盛り上がりました。
千本引きとヨーヨーはお土産としてお持ち帰り頂きました。
縁日の後は、先日練習した「ソーラン体操」を掛け声と共に力一杯踊りました。
体を動かした後は、昼食です。
午後からも夏祭り後半が始まります。
2022年8月19日
マザーアース栄養課で作ったあんみつを紹介いたします!
【作り方】
1. 器に食べやすいように柔らかくした寒天に黒蜜を混ぜ込み、器に盛ります。
2. 次にこしあん、みかん、バナナをのせます。
3. そしてホイップクリームを絞り、その上にさくらんぼをのせて完成です。
見た目も涼しく夏らしい和のおやつに仕上がりました。
湿度が高くジメジメとした日でもさっぱりといただけるおやつで、利用者様も喜んでくださいました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です!
次回もお楽しみに٩(ˊᗜˋ*)و
2022年8月18日
夏祭りに向けて、ご利用者様にもお祭り気分を味わって頂きたく「ソーラン体操」をしています。
体操前に、水分補給をしっかりと取ってから開始です。
「ソーラン節」に合わせて手足を動かします。
♪ ヤーレン ソーラン ソーラン ♪ 拍手👏
みんなで歌いながら、楽しく体操しています。
歌を歌いながら、足踏みをし、手を動かします。
「楽しいけれど、リズムを取るのが難しいのよ」「は~あどっこしょ♪」
皆様、笑顔で体操に参加されました。暑い夏を乗り切りましょう!
2022年8月17日
8月に入りお盆の時期となりました。
地域によって時期が異なるようですが、こちらの地域では8月13日から8月16日までとなるようです。
マザーアースでは例年通りのお盆飾りを準備致しました。
お参りに行けないご利用者様も、ご先祖さまへのご供養とお祈りをされて、どこか満足気な表情をされていました。
また、職員も焼香させていただきました。
ご先祖様への感謝の気持ちを忘れずに、日本ならではの風習を大切に続けていきたいと思います。
2022年8月16日
暑い日が続きますが、ショートステイ夏のディスプレイを紹介します。
沢山のひまわり🌻がレイアウトされていて、迫力があり元気が出ます!
窓ガラスには、海の中をイメージして作りました。下の方にカメの親子が泳いでいます。
利用者様は、元気に過ごされています。
2022年8月12日
まだまだ暑い日が続いていますね…( ˘•ω•˘ )
皆様、体調には十分お気を付けてお過ごし下さい。
7日の夏祭りメニューのご紹介です!
【メニュー】
屋台のソース焼きそば
たこ焼き
屋台の焼き鳥
ラムネジュレ
たい焼き
みそ汁
入所者様に食べやすい柔らかさになっています☺
屋台で食べるメニューで入所者様は
「わあ!お祭りに来た気分だわ~」
「ラムネジュレ初めて食べたけど、とっても美味しい♪」と
おっしゃっていました!!
2022年8月10日
お茶会夏の和菓子は、
「星くず」🌟
こし餡の水まんじゅうに
星屑を散りばめた夏の夜空を描きました。
「涼しげなお菓子だね。」「星がかわいい。」
など利用者様に好評でした。
ゆったりとした時間を過ごし、気分転換にもなりました。
楽しみながら栄養を摂って、暑い夏を乗り切りましょう !
2022年8月8日
マザーアース栄養課では月に1度、選択食をご提供しています♪
7月の選択食は茄子そぼろ丼と鮭のホイル焼きでした( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
【献立】
茄子そぼろ丼 または 鮭のホイル焼き
オクラの酢味噌和え
里芋と三つ葉の清汁
マンゴー
茄子そぼろ丼は甘辛の味付けが茄子と良く合い、ご飯が進む一品になりました。
鮭のホイル焼きは、バターとレモンでさっぱりと召し上がって頂きました。
マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています!
利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう
日々努力しています₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡