行事食 文化の日

2021年11月25日

11月3日は文化の日でした。

文化の日は、国民の祝日に関する法律第2条により「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨として定められました。

また旧暦の9月9日(新暦では11月1日頃)は「菊の日」で、別称「重陽」と呼ばれる5節句の一つです。

「重陽」では、邪気を払い長寿を願って菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた酒を酌み交わして祝ったりします。

マザーアース栄養課では食用の菊の花を使った菊花寿司をご提供しました⸜(๑’ᵕ’๑)⸝

【献立】

菊花寿司

卵と万能ネギの清汁

卸蓮根の揚げ煮

春菊の胡麻酢和え

菊花寿司は黄色と紫の菊の花や大葉を酢飯に混ぜ込み、栗の甘露煮をのせて、彩りも良く華やかなちらし寿司になりました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )

蓮根や春菊や柿など旬のものもふんだんに使いました(*´ᵕ`*)

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。

これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

2021年11月25日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

焼き芋大会を行いました!

2021年11月24日

20日にマザーアース南庭で焼き芋大会をしました🍠

使用する芋は先日園芸療法の一環として、収穫したさつま芋です☆

職員が炭火を使ってお芋を焼きました!

利用者様も南庭に集合しお茶を飲みながら、焼き芋が焼ける様子を眺めながら待ちました。

お芋の焼ける香ばしい匂いに「いい匂いがしてきた~。」「早く食べたいね」と皆さん食欲をそそられていました♪

お芋が焼き上がり、出来立てあつあつの焼き芋を火傷に気を付けながら皆で食べました!

出来たてはやっぱり美味しいですね♡ 

皆さん自然と笑顔になっていました。

「美味しいね~」「とっても甘いよ」と大好評で和やかな交流のひと時となり、ご利用者の皆さんと一緒に秋の味覚を楽しめたこと、職員一同嬉しく思います🍁

2021年11月24日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

埼玉県老人ホーム入園者創作品展!

2021年11月22日

前年同様、今年も新型コロナウイルスの影響を受け、利用者様による創作品展はオンライン開催となりました!

各施設で作ったこだわりの作品を誰でもインターネットで鑑賞することができます♪

マザーアースは、デイサービスの利用者様たちが一生懸命作った壁画を応募しました。

タイトルは「心をひとつに」。

キャンバスに平和の象徴の鶴と日本の国旗、日の丸を「心」に見立て制作いたしました。

コロナウイルスが蔓延する状況が少しでも良くなればという皆様の願いが込められた作品です。

是非下記の特設サイトにて作品をご確認ください♪

分類:③ちぎり絵 27番

投票期間は11/30(火)までです。

皆さんの清き一票をよろしくお願い致します!

⇒埼玉県老人ホーム入園者創作品展特設ページ

2021年11月22日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

敬老会の動画を公開しました!

2021年11月16日

9月にマザーアースとマザーアースサテライトにて敬老会を行いました!

コロナ禍ということで今年も内々のみで開催させて頂きました。

敬老会の様子をマザーアースのYoutubeチャンネルにて公開しましたので、皆さまぜひご覧ください♪

今後は先月行った秋祭り、12月には昨年に引き続き音楽療法の取組みの一環としてデイサービスでのハンドベル演奏会を行う予定となっておりますので、楽しみにしていて下さい(*^_^*)

2021年11月16日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

園芸療法 さつま芋堀り

2021年11月15日

マザーアースサテライトにて6月に園芸療法の一環として、さつま芋の苗を植えました🍠

夏の間は野菜なども収穫をして利用者様にも美味しく召し上がって頂きました。

いよいよさつま芋の収穫時期を迎え、先日利用者様と一緒に収穫を行いました!

「これは大きいよ~!!」「いっぱい採れた~!」と皆さん収穫したさつま芋を掲げて見せてくました(*^_^*)

帰りに収穫したさつま芋をどんな風に食べたいですか?とお聞きしたら「焼き芋」「大学芋」「煮物」などメニューが沢山出てきました♪

皆さん今日はお疲れ様でした!皆で食べるのが楽しみですね!

2021年11月15日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

PCR検査結果のご報告

2021年11月9日

マザーアースでは職員に対するPCR検査を2週間に1回実施しています。

検査結果は以下の通りになります。

10月6日(水)提出分

職員数 93名     検査結果:検出なし 

10月20日(水)提出分

職員数 95名     検査結果:検出なし

11月3日(水)提出分

職員数 97名     検査結果:検出なし

おかげ様で全員陰性でした。

マザーアースでは今後もPCR検査の継続、感染症予防の対策を徹底していきます。

2021年11月9日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

デイサービス 秋の大運動会

2021年11月8日

デイサービスでは先月25日に運動会を行いました!

~午前の部~

紅白に分かれて皆さまスタートから気合いが入っていました!

まずはラジオ体操で体をよ~くほぐします。

体操のあとは各組の代表者による選手宣誓!

皆さま怪我がなく、無理をしないよう約束をして競技が始まりました🏴

●玉入れ

自分のチームと同じ色の玉をカゴに向かって投げ入れます!

「赤いやつトマトみたいだね!」「白は何だろ…豚まん!」と面白いやりとりもあり、皆さん玉入れを楽しまれました。

2回戦行い2対0で白組が圧勝でした!

●パン食い競争

毎年人気のパン食い競争。

今年もあんぱん、クリームパン、メロンパンの3種類を用意しました。

皆さん自分の好きなパンを目指してまっしぐら(^^)/~~~

ゲットしたパンはお土産として家に持ち帰って頂きました。

●綱回し

タオルで作った綱に印をつけて、回す速さを競いました。

玉入れの結果もあってか紅組の追い上げが物凄く、綱回しは紅組の勝利となりました。

ここで昼食、静養、お風呂、おやつタイムを挟みました。

~午後の部~

●応援合戦

午後の部の一発目は各組による応援合戦。

歌や掛け声、楽器を使って盛り上がっていました!

紅組は声量がとてもあり、白組は楽器のリズムがよく揃っていました♪

その結果応援合戦は引き分けとなりました(*^-^*)

●ピンポン玉送り

ピンポン玉をおたまに乗せて、隣の人のおたまへ移していきます。

玉を落としてしまうハプニングもありましたが、皆さん丁寧かつ素早く回していて想像以上に上手にできていました!

ピンポン玉送りは白組の勝ちとなりました!

●風船送り

風船送りは野菜のバルーンを使って行いました!トマト・スイカ・人参の3種類です。

人参は大きい為回しにくそうでしたが向きを変えてみたりと皆さん試行錯誤しながら競技に参加されていました!

3回勝負の結果、紅組の勝ちとなりました!

🍅\(^o^)/🥕(/・ω・)/🍉

●職員によるデカパン競争

大きなズボンを二人で履いて走ります。

本気の職員の勝負に利用者様も盛り上がっていました!!

皆さんの応援が飛ぶ中、勝ったのは紅組の職員でした!

以上で全種目が終了し、総合結果は紅組の勝ちとなりました🏆✨

「楽しかったね」「早くお土産のパンが食べたい」など感想も頂き楽しい運動会を開催することができました。

利用者様、職員の皆様お疲れ様でした☆

また次回も皆さんに楽しんで頂けるようなイベントを企画していきます。

10月 おやつ作り

2021年11月3日

先月のおやつ作りでは、「かぼちゃ餅パンプキンパイ風」を作りました!

初めに、やわらかくしたカボチャと材料を混ぜていきます。

「バターの香りがいいね~」「どんな味がするのかな…」と楽しみながら全員で下準備を済ませました。

しっかりと冷蔵庫で冷やした後に、小判型やハート❤形など自分好みの形を作ってもらいホットプレートでこんがりと焼色をつけて完成です✨

「カボチャの良い香りがするよ。」

「かわいくて食べるのがもったいない」と、感想を聞けました!

材料にタピオカ粉を入れた事により、更にモチモチの食感になり見た目も味も美味しく仕上げる事が出来ました。

おやつ作りは自分で作って食べる楽しみを味わうことができます🌼

これからも、簡単で利用者さんに楽しんで貰えるおやつ作りを企画していきます! 

ショートステイ 秋のディスプレイ

2021年11月2日

利用者様に秋を感じて頂くために、様々なディスプレイを飾っています🍁

秋の果物ぶどうや、コスモスの花などをモチーフにした工作を飾っています

食堂には、先日紹介したハロウィンの大きなカボチャ🎃があります!

名前は「よしこちゃん」だそうです。

利用者様のY様が名付けてくれました!

先日は無事秋祭りも開催する事ができ、利用者様にはたくさんの秋を感じてもらう事ができました♬

2021年11月2日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

サテライト 秋祭り

2021年11月1日

先月25日にマザーアースサテライトにて、初めての秋祭りが開催されました!!

当日の昼食は、お祭りバイキングです\(^o^)/

ジュージューという音と共に、フロア全体にソースのいい匂いが広がり、食欲をそそられます🍴

メニューは秋刀魚、お好み焼き、フランクフルト、山芋の短冊揚げ、ほうれん草バターコーン、豚汁と盛りだくさん☆ 

飲み物はお好きなものを利用者様に選んでもらいました。

「どれにしようかな?」「美味しそう~!」「これが良いかな…」とバイキングを楽しまれました♪

午後は1Fの地域交流スペースに集まりイベントを行いました!

野溝守理事長より挨拶を頂き、その後に新人職員による自己紹介を行い意気込みと抱負を語ってもらいました。

続いて職員の出し物タイム。

まずは「長生き音頭」を踊りました!

こちらは利用者様にも手拍子の練習をして頂き、皆さんで踊りを楽しみました☆

マザーアースでは定番の「ソーラン節」も披露しました!!

掛け声も入りばっちりポーズも決まっていました。

最後に、くもの巣テープが投げられ利用者様もとても盛り上がっていました!

終わりに副施設長の挨拶を頂き閉会となりました。

おやつの時間には、ケーキや季節のフルーツを召し上がって頂きました🍇

初めての秋祭りでしたが、利用者様から「お祭り楽しかったよ」「ありがとうね!」と感想を頂くことができました!

職員も楽しい時間を過ごす事が出来ました。

また来年も一緒に楽しみましょうね☆

2021年11月1日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

特養 ショートステイ 秋祭り

2021年10月26日

10月23日にマザーアースにて秋祭りが行われました!!

午前中は職員が中庭で炭火焼を行いました。

秋刀魚、トウモロコシ、焼きそば(常食の方用)、サツマイモなど…

炭火特有の良い香りが広がっていました(*^-^*)

今回の昼食メニューはメインの焼きそば又はお好み焼き(選択制)。

秋刀魚、トウモロコシ、フルーツ、ケーキと盛りだくさんでした♪

飲み物はノンアルコールビール、ジュース、コーヒーなど皆さんにお好きなものを召し上がって頂きました☆

「秋刀魚美味しいよ!」

「食べすぎてお腹いっぱい…」

「もっとお代わりしても良いかしら?」と満足して頂けたようです!

昼食後は休憩を取りつつ、クジ引き大会を行いました。

景品はタオル・コップ・脳トレ本(色塗りや国語ドリル)時計・クッション・座布団・ぬいぐるみと色々な種類を用意しました✨

何が当たるかお楽しみでドキドキしながらくじを引いていました!

午後は皆さま食堂に集まりイベントタイム!少し風があったため室内で行いました。

まずは野溝守理事長より挨拶を頂きました。

続いて職員紹介。

今年度は12名の新入職員を迎え、当日出勤者には前へ出てもらい自己紹介を行いました。

その後は踊りをメインに職員の出し物を発表しました♪

まずはショートステイ職員による「パプリカ」。

利用者様も事前に簡単な振付を練習して、一緒に楽しみました!

続いて特養職員による「きよしのズンドコ節」。

こちらはカラフルなボールを使った体操風の踊りで、皆さん「きよし!」の掛け声もばっちりでした☆

最後は職員全員で「炭坑節」と「ソーラン節」を披露しました。

炭坑節は利用者様も前に出て踊られていました♪

ソーラン節はマザーアースのイベントでは定番になっていますが、締めくくりに相応しくカッコよかったです!!

終わりに副施設長の挨拶を頂き閉会となりました。

利用者さんもとても喜ばれていて「元気を貰った」「楽しかったよ」と感想を頂くことができました!

次は冬のクリスマスのイベントが待っています☃

利用者様に楽しい日々を過ごして頂けるよう、皆で頑張っていきたいと思います!

職員の皆さま準備から本番までお疲れ様でした!

2021年10月26日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

デイサービス ハロウィンディスプレイ

2021年10月25日

秋の日はつるべ落としというようにすっかり日が短くなってきました…。

デイサービスは秋のディスプレイからハロウイン仕様に変わりました🎃

ハロウインのタペストリーは「笹の葉タペストリーコンテスト」に応募して、受賞した記念品として頂きました!ありがとうございました。

利用者様からも「色々変わって楽しい!」「かわいいね~」と好評です♡

皆様に楽しんで頂けますよう職員全員で頑張っていきたいと思います!

オレンジカフェ ふじみん10月

2021年10月22日

13日あんしん相談センターおおいホールにて「オレンジカフェふじみん🍊」を開催しました。

今回はコロナウイルスの影響もあり4ヶ月ぶりとなり、あいにくの雨でしたが、13名の方にお集まりいただきました!

ありがとうございます。

新しい参加者、近況報告などのお話をしたあとに、栄養を題材としたDVDの鑑賞をしました📺

DVDでは食材を使った脳トレクイズを行いました。

玉ねぎ、大根、ハム、人参、ごぼう、じゃが芋、胡瓜の食材を使った献立を、参加者の皆様に考えてもらいます。

肉じゃが、カレー、煮物、ポテトサラダなど1人1つ発表してもらいました。

「難しいな~。」「それ言おうとしていたのに」と感想もたくさん出て盛り上り、ゲームをしながら

楽しく脳トレを楽しんでもらうことができました♪

その後、「岩ちゃん」様の三味線演奏がありました。

「里の秋」、「ふるさと」、「北国の春」、「上を向いて歩こう」の4曲を参加者皆さんと歌いました。

とても楽しく、あっという間の1時間でしたが楽しんでもらいました。

参加者皆様には、帰りにお菓子を配らせて頂きました🍭

高齢者あんしん相談センターおおいで行う『オレンジカフェふじみん』は、引き続き誰もがホッと一息つける、居心地の良いオレンジカフェを皆様とともに作っていきたいと思います。

次回は12月8日(水)に行います。

事前予約をお願いします。

是非お気軽にお越しください!お待ちしていますσ(゚ー^*)

ハロウィン飾り

2021年10月20日

10月31日はハロウィン🎃

ハロウィンとは、秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す行事・お祭りのことです。

現在では宗教的な意味合いはなくなり、日本でもお祭りとして親しまれています。

マザーアースの館内ではハロウィンをモチーフにした物を色々飾りました!

デイサービスでは利用者様と一緒に工作を楽しんでいます。

また特養やショートステイには本物の大きなかぼちゃを置きました。

「撫でるとご利益があるかも…!」

「昔実家の田舎で作ってたわ」

「これ煮たら何人前?」など、色々お話しされながら鑑賞してました♪

2021年10月20日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

訪問理美容

2021年10月19日

マザーアースでは、毎週金曜日に理美容のボランティアさんに来て頂き利用者様の散髪を行っています✂

新しく出来たサテライトでは月の最終金曜日にお願いしています♪

「元気でしたか?」 

「だいぶ伸びちゃったね~」 

「どんなカットにしますか?」など

美容師さんが、利用者様一人一人に丁寧に話しかけ、カットをしてくれます。

カットを終えた利用者様は「サッパリしたぁ」「綺麗になったわ」と、本人はもちろんですがご家族にもとても喜ばれています(*^_^*)

2021年10月19日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

9月 選択食

2021年10月14日

先月の選択食は「ねぎ塩豚丼」と「きのこと卵のあんかけうどん」でした!

【献立】
ねぎ塩豚丼 または きのこと卵のあんかけうどん
ブロッコリーの酢味噌和え
ゼリーヨーグルト
南瓜と玉ねぎの味噌汁(ねぎ塩豚丼の方のみ)

どちらもとても美味しそうでしたが、今回はねぎ塩豚丼の方が人気がありました٩(ˊᗜˋ*)و

ねぎ塩豚丼はレモン風味の塩ダレがねぎと豚肉とよく絡まって、ご飯の進む仕上がりになりました。

きのこと卵のあんかけうどんは旬のきのこの旨味とフワフワの卵がたっぷり入って体の温まるおうどんになりました。

10月の選択食は23日に行われる秋祭り当日です🍁

お祭りメニューとなりますので、皆さま楽しみにしていて下さい!

2021年10月14日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

雑巾を頂きました!

2021年10月13日

ふじみ野市いきいきクラブ連合会の方々より、雑巾をたくさん頂きました。

連合会では毎年社会奉仕活動の一環として女性メンバーで縫った雑巾を西部市管内の福祉施設に配っており、マザーアースでも毎年頂戴しています。

手縫いの為、とても丈夫でいつも重宝しております!                  

いきいきクラブ連合会の皆さま、この度は本当にありがとうございました。

2021年10月13日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

9月 おやつ作り

2021年10月11日

先月のデイサービスおやつ作りでは、「抹茶ババロア」を作りました。

材料は牛乳・ゼラチン・抹茶アイスの3種類です♪

まず計量をし、お鍋で牛乳とゼラチンを温めます。

後から抹茶アイスを入れ混ぜていきます。

「ちゃんと固まるかな~」と心配している利用者様もいましたが、冷やすとちゃんと固まり、ババロアが出来上がっていました☆

上にあずき、ホイップ、レモンゼリーをお好みでトッピングしてもらい完成です!

「さっぱりしていて美味しい」と皆さん美味しそうに召し上がっていました🍴

おやつ作りは自分で作って食べる楽しみを味わうことができます。

これからも、簡単で皆さんが楽しめるおやつ作りを企画していきます!

行事食 中秋の名月

2021年10月8日

先月9月21日は中秋の名月でした☽
中秋の名月とは「秋の真ん中に出る月」という意味があります。
マザーアース栄養課では、当日にお月見にちなんだメニューをご提供しました!

【献立】
鮭の月見蒸し
きのこと白菜の炒め煮
ご飯
南瓜と玉ねぎの味噌汁
梅ゼリー

お月見の気分を味わえるよう、卵の黄身を月に見立てました♪
おやつはお月見まんじゅうでした🐇♡

食紅でうさぎの耳と目を描いて可愛く仕上げました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

マザーアース栄養課では管理栄養士と、調理員で手作りをしています。
これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

2021年10月8日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

もち米を頂きました!

2021年10月6日

今年も富士見市のY様から丹精込めて作られたもち米を沢山頂きました!

Y様にはいつもお米やお野菜をいただき、利用者の皆様に召し上がっていただいております(*^_^*)

栄養課では今回いただいたもち米を、お料理やおやつの様々なメニューに活用して利用者様に振舞えればと思っています♪

Y様、この度はありがとうございました。

2021年10月6日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother