手作りおやつ

2024年7月8日

マザーアースでは週に1度手作りおやつを提供しています。

今回のメニューはフレンチトーストです♪

パンは利用者様に根強い人気があるメニューですが、口の中の水分を取られやすく誤嚥の原因にもなりやすい食材です。

マザーアースでは耳までやわらかいふんわりとした食パンを使用し、卵と牛乳、砂糖で作った甘いフレンチ液に浸して、香ばしく焼き上げています。お皿に盛り付けた後、メープルシロップをかけて完成です。
フワフワでしっとりとした、優しい口当たりに仕上がりました♪
利用者様からは、やわらかくて食べやすいね。とのお言葉をいただきました♪

マザーアースでは、これからも色々なおやつ作りをしていく予定です。
次回もお楽しみに!

2024年7月8日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

デイサービス 🎋七夕飾り✨️

2024年7月5日

デイサービスでは、余暇時間を使い七夕の飾り作りをしています。

提灯作りや、輪飾りなど、とても上手に作られていました。

早速、デイルームに笹の葉が届きました。

利用者様それぞれの願い事を書いていただきました短冊や、輪飾りを笹の葉に飾りつけをしました。

デイサービス 七夕飾り

「どこに飾ろうかな」「ちょと高い所がいいね」高い所は、福祉体験学習に来ている中学生に手伝ってもらいました。

「もう少しこっちも飾ろうかな?」皆様の短冊も綺麗に飾つけが出来ました。

デイサービス 七夕飾り

最後に七夕の記念撮影☆

皆様笑顔が素敵です。

デイサービス 七夕飾り

願い事がかなうと良いですね♪

これからもデイサービスでは、季節に合ったレクリエーションを考えていきます。

1日しか咲かないサボテンの花2🌸

2024年7月2日

私達ケアマネージャーは、毎月担当のご利用者様のご自宅に訪問させて頂いております。

いろいろお話を聞かせて頂き、利用者様の在宅での生活をサポートさせて頂いています。

以前、施設日記にてK.S様宅に咲いたサボテンの花を紹介させて頂きました。

先月K.S様宅に訪問に行った際に、「もうすぐ咲きそうだから、持って帰っていいよ」

とサボテンをお裾分けして頂きました。サボテンに「こぶ」のような物が出来ています。

日のあたる場所にサボテンを置いていたのですが、そのままの状態がしばらく続きました。

「もう咲かないのかな・・・・」とあきらめかけた頃・・・角みたいに伸びてきて、つぼみがふくらみはじめました。

1日しか咲かないサボテンの花

K.S様宅に連絡したら「週末に咲くのではないか?」とのお答えがありましたので、

職員が家に持ち帰って花が咲く写真を撮ってきてくれました。

1日しか咲かないサボテンの花

だんだんとつぼみが伸びてきて、花が開いてきました。

夜中に見事、開花しました。

1日しか咲かないサボテンの花

1日しか咲かないサボテンの花

きれいに咲かせる花に元気をもらいました。K.S様ありがとうございました。

サテライト☆外出

2024年7月1日

26日、サテライトのご利用者様2名お連れして

しまむらでお買い物とアクロスプラザ三芳でデザートを

食べて来ました\(^o^)/

利用者様も嬉しそうな顔で車に乗り

帽子を被り出発~!!

まず、しまむらでは好きな肌着やお洋服を選んで頂き

それぞれ購入して来ました。

素敵なお洋服が見つかりましたね♡

久しぶりのお買い物に気分はるんるんのご様子でした。

その後、アクロスプラザに移動して、ひと休み🌟

ヤオコーで好きなデザートと飲み物を選んで頂きました!

プリン、どらやき、ジュースです🥰

「美味しい」「楽しいわね」と喜んでいるご様子で

職員も嬉しくなりました。

デイサービス おやつ作り 五平餅🍡

2024年7月1日

今月のおやつ作りは「五平餅」を作りました。

デイサービス おやつ作り 五平餅

五平餅は、愛知県・奥三河地域のほか、長野県・木曽、伊那地域、岐阜県・飛騨地域など、中部地方の山間部発祥の郷土料理です。

木こりや狩人といった山の仕事を生業としている人々が、山仕事の安全を祈る祭りである「山の講」の前夜に五平もちを作って食べていたそうです。

まずは、炊きたてのご飯をすりこぎでご飯をつぶして頂きます。

「昔よく作って食べた事あるよ」とよく知っている利用者様もいらっしゃいました。

「全部つぶさないで、はんごろしにするんだよね。」皆様で協力して丁度よくつぶせました。

つぶしたご飯を1口サイズの小判型にしていきます。

デイサービス おやつ作り 五平餅

その後は、タレを作ります。今回は、「ごまタレ」と「くるみだれ」の2種を作ります。

くるみは、すりこぎを使い細かくしました。「ごまの香りがいいね。」と完成が楽しみですね。

デイサービス おやつ作り 五平餅

おやつの時間の前にホットプレートでこんがりと焼いていきます。

フロア内にいい匂いが広がりました。最後に2種類のタレをつけて完成です。

デイサービス おやつ作り 五平餅

デイサービスでは、これからも利用者様みんなで楽しめるレクリエーションを考えていきます。

デイサービス 園芸療法 ジャガイモ掘り🥔

2024年6月28日

24日デイサービスでは、ボランティアFさんの協力のもと、4月に植えたジャガイモの収穫をしました。

デイサービス 園芸療法 ジャガイモ掘り

南庭に集まって頂き、収穫開始!

ジャガイモ畑を見て「大きくなったね~」

「採れたよ~」「もっと取りたい!」と積極的に収穫に参加される方や、
「昔よくやったよ」と思い出す利用者様など。みなさん、いい笑顔です☺。

収穫したジャガイモを持って「いっぱい採れたよ。」「面白いね!」と楽しまれていました。

外の風が気持ち良く、楽しく収穫する事ができました。

収穫したジャガイモは、利用者様と一緒に美味しく頂きます。

デイサービスでは、季節に合ったレクリエーションをこれからも考えていきます。

デイサービス 園芸療法 ジャガイモ掘り

ボランティアのF様ご協力ありがとうございました。

行事食 夏至

2024年6月24日

夏至とは、日本を含む北半球で一年の中で最も昼の時間が長く、夜の時間が短くなる日です。

本格的な夏の始まりを意味し、この日を境にだんだんと日が短くなっていきます。

冬至のように南瓜や小豆を食べたり、柚子湯につかるような風習は聞かれませんが、

関西ではタコがよく食べられるそうです。
マザーアース栄養課では今年の夏至である6月21日に これからが旬の夏野菜を使用したメニューを提供しました♪

【献立】
ねばねばしらす丼
ズッキーニとコーンのソテー
味噌汁
ぶどうゼリー

丼ぶりには釜揚げシラス・納豆・麺つゆで和えたオクラ・温泉卵をのせ、刻み海苔を散らしました。
オクラのネバネバに含まれるムチンやペクチンには整腸作用や血圧を下げる働きがあり、夏バテ防止にも役立ちます。納豆には血液をサラサラにする効果が期待できます。

食中毒が心配される季節でもある為、安全性を考慮してサルモネラフリーの温泉卵を使用しています。 見た目はボリュームがありますが、素材がさっぱりしている為、皆様もよく召し上がっていました♪

ジメジメした梅雨の時期でも利用者様に明るい気持ちになっていただけるよう、

おやつには紫陽花をイメージした和菓子を手作りしました。

紫陽花にはピンク・紫・青など様々な色があり、この季節を彩る代名詞であると感じます。 今回は白に近い薄いブルーをイメージしています♪
涼しげできれいな見た目に仕上がり、 利用者様にもとても喜んでいただけました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます。

2024年6月24日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

サテライト🌾麦刈り

2024年6月24日

昨年の11月に種を蒔き、1月に麦踏みをした麦が大きく成長し

収穫の時期になりました。

今年も、地元農家のAさんの協力を頂き、刈取機(バインダー)を使い

収穫をしました!

その後、脱穀機を使い籾(モミ)にして乾燥をしていきます。

今回、麦の成長と収穫の体験をする事ができました!

地元農家のAさん色々機材を貸して頂き、ありがとうございました。

そして、穫した麦が製粉されて小麦粉になって

マザーアースに帰ってきました🌟

こちらの小麦は、栄養課で調理してご利用者の皆様に

召し上がっていただきます。

また、調理された際は、施設日記でご紹介させていただきますので

お楽しみにしていて下さい♪

麦蒔き、麦踏みに参加して頂きました、風の里保育園の園児さんにも

小麦をおすそ分けする予定です。沢山食べて大きくなってください。

そしてまた遊びに来てくれる事を利用者様、職員お待ちしております。

2024年6月24日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

選択食

2024年6月21日

マザーアース栄養課では月に1度、選択食を提供しています♪
6月のメニューは豚しゃぶと、サーモンフライタルタルソースでした。

今回はサーモンフライの方に人気が集中しました♪

【献立】
豚しゃぶ または サーモンフライタルタルソース

ブリッコリーの卸和え

清汁

りんご缶

豚しゃぶに使用するお肉は、もも肉の薄切りを採用しています。

家庭では沸騰したお湯にくぐらせる程度かと思いますが、安全の為に中心温度が85℃以上

になるまでしっかりと加熱をしています。トッピングはトマトと千切り胡瓜でさっぱりと♪ 甜面醤入りのゴマダレをかけていただきます♪

サーモンフライは外がサクッと中はふんわりと仕上げることができました。 タルタルソースも手作りです。中に入っている玉ねぎはサテライトの畑で収穫された物を使用しています♪

マザーアース栄養課では、管理栄養士と、調理員で 手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、 なるべく温かいお食事を提供出来るよう

日々努力しています。

2024年6月21日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

ショートステイ 父の日 ラーメン🍜

2024年6月21日

16日ショートステイでは、利用者様に食堂に集まって頂き父の日イベントをしました。

男性の利用者様に聞いたら、「ラーメンが食べたい」と答える方がおりましたので、おやつの時間にラーメン作りを企画しました。

まずは、利用者様にラーメンビンゴを楽しんで頂きました。マス目に、ラーメンの「具」、「味」の種類を紙に書いてもらい2列揃ったら、ビンゴの完成です。

「なかなか合わないね~」「後1個だよ!」

と楽しんで参加されていました。「ビンゴそろったよ」と完成したビンゴを見せてもらいました。

職員が日頃の感謝の気持ちを込めてラーメンをご用意しました。ランチョンマットも素敵ですね。

「おいしかったよ~。」

「また作ってね」と満足されていました。

男性利用者様いつもありがとうございます。これからも元気で過ごしてくださいね!

ショートステイでは、これからも利用者様みんなで楽しめるレクリエーションを考えていきます。

2024年6月21日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

特養 父の日 お祝い💐

2024年6月21日

16日特養では、父の日のお祝いをしました。

母の日にカーネーションを贈るように、父の日にはバラを贈るのが風習となっています。

職員が日頃の感謝の気持ちを込めて、手作りのバラを作りました。カラフルで素敵ですね。

男性利用者様に集まってもらい、お祝いの写真を撮りました。

素敵な笑顔ありがとうございます。

特養 父の日 お祝い

特養 父の日 お祝い

その後に、6月の歌「かえるの歌」「雨降りお月さん」を一緒に歌い、楽しいひとときとなりました。

特養 父の日 お祝い

これからも、季節に合ったレクリエーションを企画してきます。

2024年6月21日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

デイサービス父の日ゲーム👔

2024年6月20日

14日デイサービスでは、父の日レクリエーションをしました。

デイサービス父の日ゲーム

2チームに分かれて、利用者様にはくじびきをして頂きました。

くじのカプセルの中には、洋服、帽子、髪型、くつなどの紙が入っています。

好きなパーツを選んでもらい素敵なお父さんの完成を目指します。

上着を引いた利用者様、「スーツとカジュアルどっちがいいですか?」

「髪型は、おしゃれに金髪にしよう♪」ほくろの位置もこだわりました。

デイサービス父の日ゲーム

ついにお父さんが完成しました。素敵ですね。

「ちょっとおしゃれだね。」色々なバージョンを楽しみました。

デイサービス父の日ゲーム

その後は、職員のピアノ演奏に合わせて季節の歌

「雨降りお月さん」 「村祭り」を歌いました。

男性利用者様にも楽しんで頂けました。

これからもデイサービスでは、季節に合ったレクリエーションを考えていきます。

サテライト父の日行事

2024年6月17日

11日、サテライトでは父の日行事で

『居酒屋サテライト』をOPENしました。

男性の利用者様にはノンアルコールビール🍺で乾杯!

女性の利用者様にはノンアルコールワイン🍷で乾杯!

枝豆、ソーセージ、卵焼きと共にノンアルビールやワインを

楽しんで頂きました!

利用者様から「おかわりちょうだーい!」と言われ、

笑顔もいっぱい見られて職員一同、嬉しかったです。

その後、満開のあじさいの前で写真撮影をしました。

紫やピンクのあじさいに囲まれてとても素敵なお写真が

撮れました📸

最後は、カラオケです🎤♪

笑い声に包まれ、楽しい時間を過ごす事ができました。

満員御礼ありがとうございました。

また、『居酒屋サテライト』をお楽しみにして下さい。

デイサービス もの作りレク「モール人形」🧸

2024年6月14日

今月のもの作りレクは、今若い子に大人気の「モール人形」に挑戦しました。

デイサービス もの作りレク「モール人形」

まずは、利用者様に好きなモールの色を選んでもらいました。「これで何が出来るのかね~」とモールを見つめる利用者様。

半分に折ってもらい、耳の大きさを調節します。

耳が長いと「うさぎ🐰」、短いと「くま🐻」になります。

「どっちにしようか迷うね?」「うさぎがかわいいかな!」モールをねじって作っていきます。

長かったモールが不思議だんだんと人形の形になっていきます。

「あらかわいいね」と利用者様も笑顔に♪

目と口、リボンや花をつけて完成。個性豊かな人形が完成しました。最後に紐をつけました。

1本のモールをねじってかわいい人形が完成しました。利用者様も大満足のレクリエーションとなりました。

デイサービス もの作りレク「モール人形」

デイサービス もの作りレク「モール人形」

デイサービスでは、利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。

園芸療法 特養ミニトマト🍅ナス🍆収穫

2024年6月13日

マザーアースでは、中庭と2Fのテラスで野菜や花を育てています。

園芸療法 特養ミニトマト🍅ナス🍆収穫

少し早いですが、夏野菜が育ったので利用者様に収穫してもらいました。

●2Fテラス

「トマト赤くなったね」と早速収穫。「ナス好きなんだよね」と楽しそうに収穫されていました。

●中庭

利用者様に集まってもらいました。先日植えた稲の生育状況を確認しています。

水温などを確認して「ちゃんと育つといいね。」と成長を楽しみにされていました。

先日水やりをしてもらった、ミニトマトが赤くなりました。

収穫したトマトと記念撮影☆

「ミニトマトは甘くておいしいね♪」と喜んでいました!

今年も職員通路には、ゴーヤの苗を植えました。

すくすくと育っています。

埼玉県社会福祉課長学習支援見学✒

2024年6月12日

本年度も埼玉県福祉部社会福祉課長および、アスポート学習支援代表より「学習支援教室」への協力依頼を受けました。

埼玉県社会福祉課長学習支援見学✒

マザーアースでは、2010年より継続して一般社団法人 彩の国子ども・若者支援ネットワーク(代表理事 土屋匠宇三)と連携し貧困の連鎖を断ち切ることを目的に生活保護世帯及び生活困窮世帯の中学生・高校生を対象とした学習支援教室に会場を提供し、さまざまな支援を行っております。

この春には、全員の中学生が県立高校等に合格との知らせを受け職員一同我が子のことのように喜び合いました。

マザーアースでの学習支援教室は、学習の場だけではなく「ご老人とのふれあいの場」「職員の働く姿が見られる場」「家族では言えないぐちを言える場」「わからないことをわからないと言える場」

「中学生でも九九を大きな声を出して覚えられる場」「職員との交流の場」「ボランティア活動の場」等々

特別養護老人ホームならではの学習の場、子どもたちの居場所を提供しております。

埼玉県社会福祉課長学習支援見学✒

埼玉県社会福祉課長学習支援見学✒

私たちの支援が「最も支援が必要な子どもたちに手を差しのべられているのだろうか」

「満足しているのだろうか」と自問自答している昨今です。

今日も元気な子どもたちは「こんにちは」「ただいま」と私たちも「こんにちは」「おかえり」と玄関であたたかく迎えております。

これからもマザーアースでは、学習支援の場所を提供していきます。(理事長 野溝 守)

デイサービス 香り湯 ラベンダー💐オレンジ🍊

2024年6月11日

デイサービスでは、香り湯の日があり、利用者様、お風呂で香りを楽しんでもらっています。

ラベンダーの湯💐

フローラルな香り花の香りが浴室いっぱいに広がっていました♨

きれいなムラサキ色になりました。

ラベンダーの香りには、自律神経を安定させ、心身をリラックスさせる効果があります。

オレンジの湯🍊

柑橘系の爽やかな香りが浴室いっぱいに広がっていました。

清涼感が感じられ、梅雨から夏にぴったりさっぱりしてもらいました。

「体が温まったよ!」「さっぱりした~。」

来月も香り湯を楽しみにしています♨

これからもデイサービスでは、利用者様に全員で楽しんで頂けるレクリエーションを企画していきます。

サテライト行事食🍴入梅御膳

2024年6月10日

本日の「入梅御膳」のご紹介です。

◎おしながき◎

・菜飯

・季節の天ぷら盛り合わせ

(はも、れんこん、かぼちゃ)

・蒸し鶏ときゅうりの梅肉和え

・あじさいジュレ

2色のあじさいをイメージした「あじさいジュレ」は

見た目がとても綺麗で美味しかったようです。

皆様、口を揃えて「美味しい!」と仰っていました♬

2024年6月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト☆S様外出♪

2024年6月10日

4日にS様をお連れしてイオン大井店に初めて外出行事で行ってきました。

まずは~お洋服を一緒に選びました🥰

着やすく、素敵なお洋服を2着購入しました。

そのあとは、フードコートで『不二家』のアイスクリームを食べました🍦

久しぶりのショッピングに笑顔も多く、とても楽しまれているご様子でした🎵

外出すると気分も変わり良いことだと改めて思いました。

今後も月1回、他のご利用者様の外出を予定しているので、

ご利用者様が行きたい場所に行って食事をするプランなども考えています。

2024年6月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライトBユニット フルーツポンチ作り

2024年6月10日

5月31日、サテライトBユニットでは

フルーツポンチ作りを利用者様と一緒に行いました。

まずはフルーツをカットして、杏仁豆腐を人数分に分けます。

皆さん包丁の使い方がお上手でした✨

「昔は色々作ったのよ」と話も盛り上がりました。

その後、杏仁豆腐をユニットの人数分に取り分けて頂き、

カットしたフルーツを盛り付け仕上げにサイダーをシュワーッとかけて完成です!!

「職員さんも食べるでしょう?」と職員分も追加して頂きました😊

皆さん、「おいしい~」「しゅわしゅわしていてイイね!」と

大好評でした✨

さわやかな味わいがとても美味しかったです。

ご馳走様でした。

また、利用者様の笑顔になれる時間をたくさん

作って行きたいです。

2024年6月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother