いやしの介護 アンサンブルミモザ🎵

2025年7月18日

2F特養・ショートステイにクラリネットボランティア「アンサンブルミモザ」さんが来てくださいました。

演目は、

・青い山脈

・星影のワルツ

・夏の思い出

・海

・われは海の子

・浜辺の歌

・しあわせなら手たたこう

・瀬戸の花嫁

・知床旅情

・365歩のマーチ

・ふるさと でした。

懐かしの曲や童謡の演奏に、自然と口ずさまれる利用者様も多く、心温まるひとときとなりました。

演奏ボランティアの方によるクラリネットの生演奏にあわせて、手あそびを行いました。

リズムに乗って楽しむ姿が見られ、会場はあたたかな雰囲気に包まれました。

「久しぶりに生演奏を聴けて嬉しい」「こんなに近くで聴けるなんてうれしいね」

と感想が聞けました。

演奏後、「また聴きたいね」と笑顔で話される利用者様の姿が印象的でした。音楽の力で心も和らぎ、いやされました。

アンサンブルミモザさんありがとうございました。

2025年7月18日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

いやしの介護 ネイルサロン💅2F特養・ショートステイ

2025年7月14日

マザーアースでは、月1回ネイルサロンを開催しています。ネイリストの資格があるボランティアさんに来て頂きました。


今回は色が増えて6色の中からお好きな色を選んで頂きます。「どれにしようか迷っちゃうね、どれも素敵!」色を選ぶ楽しさが伝わってきました。

「ちょっと派手かしら?元気が出るわ。」「夏らしく涼しげな色にしてもらったの。」水色やラメ入りのネイルに、うっとりと見とれておられました。

「赤ってやっぱり気持ちが明るくなるわね。」

爪先に優しい色がのると、自然と表情もやわらぎました。

お互いのネイルを見て

「まぁ、その色も素敵ね!とってもお似合いよ。」

お互いに褒め合いながら、笑顔が広がっていました。

最後に先生と一緒に記念撮影。

指先に彩りが加わったことで、自信を持って手を差し出したり、自然と笑顔になったりする様子が多く見られました。

最後には「またやりたいね」「次はどの色にしようかしら」と、次回を楽しみにする声も聞かれ、素敵な余韻が残るひとときとなりました。

ボランティアさんありがとうございました。

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり🌻

2025年7月14日

2Fテラスでは、Y理事様から、蓮の種のおすそ分けして頂いた蓮の花が、今年もつぼみをつけました。

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり

朝の光を浴びながら、花びらが1枚、また1枚とゆっくり開き、数時間のうちに、見事な花姿を見せてくれました。

夏の訪れを知らせるように、アマガエルが姿を見せてくれました。🐸

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり

つるを伸ばしていた朝顔が、ようやく花を咲かせてくれました。

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり

中庭では初夏の光をあびて、アガパンサスが凛と咲いています。

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり

背の高いひまわりが、太陽に向かってまっすぐ伸びています。ひまわりが元気いっぱいに咲きました。

いやしの介護 蓮の花 朝顔 ひまわり

夏は暑さが厳しい季節ですが、そんな中でも色鮮やかに咲く花たちは、私たちの心にやさしい「いやし」を届けてくれます。

サテライト🎋七夕行事🎋

2025年7月10日

サテライトでは七夕🎋行事として、ゼリー作りを行いました!!

午前中に、キラキラゼリーと牛乳寒天(星形)を作って冷やし

午後から各ユニットで皆様には七夕ゼリーの上に

牛乳寒天(星形)とみかんを飾って頂きました☆

皆様上手に飾っていましたよ~✨

そして完成~💛

皆様「美味しい!」「色が可愛いよね」と笑顔で仰られていました♬

その後は、皆様が書いて下さった短冊をバックに

1人ずつ個人写真の撮影もしました📸!

短冊には、「みそラーメンが食べたい!」

「美味しいご飯をこれからもいっぱい食べたい!」

「家族で北海道旅行に行きたい!」

「みんなと元気に過ごしたい!」と色々な思いを

短冊に書いて頂きました\(^o^)/

皆様の願いが届いて叶いますように~😝❤

2025年7月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

栄養課 行事食🎋 七夕そうめん 七夕羊羹

2025年7月9日

七夕は江戸時代に宮中行事だったものが庶民の間にも広まり、寺子屋で学ぶ子どもたちが習字の上達を願って短冊に願い事を書くようになったのが始まりといわれています。

かつては機織りや裁縫、芸事、書道といった技芸の上達を願うのが主流でしたが、時代とともに短冊に込める願いも多様化してきています。

マザーアースでは毎年七夕になるとそうめんの行事食を提供しています。


【献立】

七夕そうめん

天ぷら(きす・茄子・ししとう)


冬瓜のそぼろあんかけ

メロン

七夕そうめんは錦糸卵、星型の人参、ネギを盛り付け彩り良く仕上げました。

そうめんがのびないよう、提供直前に麺つゆをかけて召し上がっていただきます。

おやつには七夕羊羹を提供しました。

こしあんの羊羹液を薄くバットに流し、軽く固まってから洋梨缶とみかん缶を散りばめます。

その上から透明の寒天溶液を流して冷やし固めました。こちらも天の川をイメージして作っています

マザーアースでは管理栄養士と調理員で力を合わせ、お食事を提供しています。

これからも季節を感じられるおいしい食事を提供できるよう、工夫して調理していきます♪

2025年7月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : mother

中学生 福祉体験学習🖊️

2025年7月7日

マザーアースに、7月2~4日の3日間、M中学校から福祉体験で4名が来てくれました。

特養、ショートステイ、デイサービスそれぞれのお仕事を体験いたしました。

ヘアブラシを使って髪を整えたり、ドライヤーでやさしく髪を乾かしたりと、最初は戸惑いながらも、丁寧に関わる姿がとても印象的でした。

中学生 福祉体験学習

一緒にゲームをしたり、レクリエーションにも参加しました。

世代を超えた真剣勝負に、周りからも笑い声があふれました。利用者様のお話を真剣に聞いている姿が印象的でした。

利用者様と一緒に七夕の飾り作りをしました。

色とりどりの折り紙を手に、「ここをこう折るの?」「上手にできたね!」と声をかけ合いながら、笑顔あふれるひとときとなりました。素敵な七夕かざりが完成しました。

中学生 福祉体験学習

最終日は、中学生より特技を披露してもらいました。

けん玉の技でパフォーマンスに挑戦!

難しい技に「わーすごいね。」「がんばれ~」と皆様拍手で盛り上がりました!

次に体の柔軟性を披露!「柔らかいね!お見事~」と大歓声が沸き起こりました。

中学生 福祉体験学習

中学生 福祉体験学習

中学生より、今回の福祉体験を通して、多くのことを学びました。利用者様の方々と触れ合う中で、思いやりの大切さや支えることの喜びを実感できました。これからもこの経験を忘れず、誰かの役に立てる人間になりたいと思います。

利用者様からも「若い人とお話できてうれしかった」「元気をもらった」との声があました。

中学生の皆様ありがとうございました👏

デイサービス✨️ 七夕かざり🎋

2025年7月7日

デイサービスでは、余暇時間を使い七夕の飾り作りをしています。

今年も福祉体験に来ている学生さんにもお手伝いしてもらいました。

利用者様との会話も弾み、素敵な飾りが完成しました。

今年も利用者様に願い事を書いてもらいました。

「いつまでもキレイでいれますように」

「元気でいれますように」

「これからもデイサービスに行けますように」

「世界平和」

短冊に書いたお願い事を一つひとつ丁寧に笹に飾りつけていきました。

皆様の願いが空に届きますように。高い所は学生さんにお手伝いをしてもらいました。

「私の願い、叶うかな?」と笑顔で短冊を結ぶ利用者様。

七夕飾りには、皆様それぞれの思いが込められており、飾り付けの時間は穏やかで和やかなひとときとなりました。

色とりどりの短冊に願い事を書いたり、折り紙で星や吹き流しを作ったりと、皆様楽しそうに取り組まれていました。

最後に七夕の記念撮影☆

皆様笑顔が素敵です。

これからもデイサービスでは、季節に合ったレクリエーションを考えていきます。

サテライトから虹が見えました🌈

2025年7月1日

26日18時半頃、サテライトの施設の窓から綺麗な虹を見る事が

出来ました🌈✨

遠くの方に大きく掛かる虹の橋は夕暮れ時の薄暗い景色の中で

輝きを放っていて非常に見応えがありました。

ご利用者S様に声を掛けると窓際まで見に来られ

「キレイだね~」と感動されていました😊

S様とお話しをしていると、ご利用者Y様も窓際まで見に来られました。

虹の綺麗さに感動され、満面の笑みで虹を眺められていました。

なんと、Y様は本日がお誕生日🎂

誕生日にこんな綺麗な虹が見られるなんてラッキーですねと

お伝えすると「今年は良い事が沢山ありそう!」と笑っていました。

記念に写真を撮りましょうと窓の前でパシャリ📸

時間が経ってだいぶ色がうっすらとしてしまい、肉眼では

見えるも写真には写らず・・・2人で写真を眺めながら

「虹写らなかったね・・・残念」とちょっとがっかりでした。

また見れたらいいね!と笑い合いました(^o^)

そんな奇跡的な1日でした🌈🌟

園芸療法 夏野菜収穫🍅🍆

2025年6月27日

2F特養・ショートステイのテラスでは、花・稲・夏野菜を育てています。

本日は、利用者様にお手伝いをして頂き、夏野菜の収穫をしました。

「こんなに大きくなったのね」と、手に取った瞬間に感動の声が上がっていました。

「とれたよ~。新鮮だね」と収穫野菜を手に取りながら、皆さんの嬉しそうな声があふれました。

ミニトマト、ナス、きゅうり、オクラと、たくさんの新鮮な野菜が収穫できて嬉しいです。

自分たちで収穫した野菜だから、特に愛着がわきます。これからおいしくいただくのが楽しみです!

利用者様が自然と触れ合いながら新鮮な野菜の収穫を楽しみ、心身ともにリフレッシュする時間を過ごされました。

1F特養・ショートステイ 利用者様誕生会🎂

2025年6月27日

20日に利用者様の誕生会をしました。

利用者様には皆で「おめでとうございます!」と拍手で祝福を送りました。

職員が心を込めて、作成した写真入りのバースデーカードを主役の利用者様へプレゼントしました。

利用者様はにっこりと微笑まれ、「ありがとう、うれしいね」と感激のご様子でした。

たくさんの笑顔と拍手に包まれて、心温まるひとときとなりました。

おめでとうございます。

これからも、1F特養・ショートステイ皆様に楽しんで頂けるレクリエーションを考えていきます。

2025年6月27日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

サテライト★Bユニットおやつ作り 抹茶ムース

2025年6月27日

サテライトでは23日、おやつ作りとして抹茶ムース作りを

Bユニットの皆様と行いました\(^o^)/

午前中は、材料をホイッパーで混ぜて頂き、

白からキレイな抹茶色に変わっていくので

「色がキレイになってきた!」と皆様喜ばれていました。

午後はカップに入れて、自分たちで作ったデザートに

各自でホイップクリームを絞って頂き召し上がりました♪

皆様上手に乗せていました( ˘ω˘ )

「とても美味しい♡」と大好評でした。

甘さもあり、皆様あっという間に食べ終えていました!

また、美味しいおやつ作りの計画を立てていきたいと思います。

2025年6月27日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

2F 特養・ショートステイ 父の日👔アイスクリームパラダイス🍦

2025年6月24日

利用者様より、「アイスクリームが食べたい。」とのリクエストがあったので、アイスクリームレクを行いました。

コーンの上にアイスをのせたり、ホイップをトッピング又は、クレープでくるんで上からチョコレートをかけたり、自由にトッピングを選ぶ事ができます。

冷たくて甘いアイスに、みなさん自然と笑顔に♪久しぶりのアイスクリーム、とても喜ばれていました。

「おいしいね。口の中はひんやり幸せ!」

「昔よく子どもと一緒に食べたよ」と会話も弾み、和やかな雰囲気に包まれました。食べ終わった後も「また出してね」という声が多く、喜んでいただけたことが伝わってきました。

男性利用者様に集まって頂き、父の日の記念撮影📸をしました。

皆さま少し照れながらも、笑顔でカメラに向かってくださり、とても和やかなひとときとなりました。

日頃の感謝の気持ちを込めて、心をこめたひと時を過ごしていただきました。素敵な思い出の一枚となりました。

2F特養・ショートステイでは、これからも利用者様が楽しんで頂けるレクリエーションを考えていきます。

2025年6月24日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

1F特養・ショートステイ てるてる坊主作り 父の日👔

2025年6月24日

利用者様には、1Fの食堂に集まって頂きました。「晴れますように」という願いを込めて、てるてる坊主作りをしました。

まずは好きな色を選んでいただきました。

「どれにしようかな?」「昔作ったことあるよ。なつかしいね。」

頭を輪ゴムでしっかりと留めて、形を整えます。目をつけて頂き、リボンや花をお好みで選んで頂きました。「できたよ~」「かわいくできてうれしい!」

完成した作品を見せて頂きました。とても笑顔ですね。

皆様のてるてる坊主、表情がぜんぶ違っておもしろいですね。

男性利用者様に集まって頂き、父の日の記念撮影をしました。

これからも元気で、笑顔いっぱいの日々を一緒に過ごしていきましょう。

感謝の気持ちを込めて、父の日おめでとうございます。

1F特養・ショートステイ では、これからも利用者様が楽しんで頂けるレクリエーションを考えていきます。

2025年6月24日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

サテライト 父の日行事

2025年6月24日

サテライトでは13日に地域交流スペースで「父の日行事」を行いました!

男性利用者様だけでなく、参加希望の女性利用者様にも参加して頂きました。

まずは、男性利用者様へのプレゼント🎁タイム!

事前に男性利用者様に選択して頂いた飲み物とお菓子、

心を込めて書いたメッセージカードと共にお渡しさせて頂きました☆ミ

その後は、カラオケ大会~♪

歌いたい曲をお聞きし、歌って頂きました🎤

皆様、手拍子や一緒に歌って盛り上がり会場は拍手と笑顔に包まれ

盛り上がった時間となりました😝

改めまして男性利用者の皆様、父の日おめでとうございます。

いつもありがとうございます\(^o^)/

2025年6月24日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト行事食🍴手作りおやつ

2025年6月24日

20日は、サテライト行事食でした。

メニューのご紹介をします!

★ねばねばシラス丼

★清汁 (里芋・三つ葉)

★ズッキーニとコーンのソテー

★ゼリーヨーグルト

ねばねばシラス丼が特に「とても美味しい♪」と好評でした!

最近とても暑くなってきて身体も疲れやすいですよね。

ねばねば食材で元気に夏を乗り越えましょう!

夏にピッタリな行事食でした☺

そしておやつは、マザーアース厨房の手作り紫陽花ゼリーでした♡

色がとても綺麗で「食べるのがもったいない」と

仰っていましたがペロリと完食されていました🥰

2025年6月24日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

栄養課 選択食🍽️中華丼 チャーハン

2025年6月23日

マザーアース栄養課では、月ごとに利用者様に好きなメニューを選んでいただく、選択食を提供しています。 今月のメニューは中華丼と、チャーハンに決定♪

【献立】

ご飯
中華丼 または チャーハン

シュウマイ

味噌汁

梅ゼリー

アンケート集計の結果、今回は同じくらいの得票率となりました☆ミ

中華丼は度々リクエストにあがる人気メニュー♪たくさんの野菜と豚肉を中華あんでとじ、

うずらの卵をトッピングしたボリューミーな丼物です。卵は喉に詰まらせない様、一つ一つカットしています。

チャーハンはねぎ・焼き豚・ナルト・卵とご飯をシンプルな味付けで炒めています。

火力が大きい回転窯でさっと炒めることで、パラパラに仕上げることができました♪

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
利用者様に食べやすいように工夫して、なるべく温かいお食事を提供出来るよう日々努力しています。

2025年6月23日 | カテゴリー : 栄養課 | タグ : | 投稿者 : mother

栄養課 行事食 夏至

2025年6月23日

夏至とは、日本を含む北半球で一年の中で最も昼の時間が長く、夜の時間が短くなる日です。

本格的な夏の始まりを意味し、この日を境にだんだんと日が短くなっていきます。

冬至のように南瓜や小豆を食べたり、柚子湯につかるような風習は聞かれませんが、

暑い日を元気に過ごせるよう、夏野菜をたっぷり使用したメニューを提供しました♪

【献立】
ねばねばしらす丼
ズッキーニとコーンのソテー
味噌汁
ゼリーヨーグルト

ねばねばしらす丼は釜揚げシラス・納豆・麺つゆで和えたオクラ・温泉卵をのせ、刻み海苔を散らしました。見た目はボリュームがありますが、1つ1つの具材がさっぱりしている為、サラサラと召し上がっていただけました♪

梅雨の時期でも利用者様に明るい気持ちになっていただけるよう、

おやつには、丸めた白あんを細かく切った紫色の寒天で包んだ和菓子を手作りしました。 涼しげできれいな紫陽花に仕上がり、 利用者様にもとても喜んでいただけました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます。

2025年6月23日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

栄養課 手作りおやつ紫陽花ゼリー

2025年6月23日

6月に入り色々な場所で紫陽花が咲いているのを見かけるようになりました。

この時期なると栄養課では手作りの紫陽花ゼリーを提供しています♪

透明の器にカルピス味のゼリー溶液を注いて冷やし、完全に固めます。

その上にあらかじめ作っておいたぶどう味のゼリーを、さいの目にカットして盛り付けます。

葉っぱに見立てたミントを飾って完成♪

カルピスゼリーはゼラチンで固めている為もっちりと口溶け良く、

ぶどうゼリーは寒天で固めてさっぱりと召し上がって頂けるように工夫しています。

手作りおやつ紫陽花ゼリー

マザーアース栄養課では、これからも様々なおやつ作りをしていく予定です

次回もお楽しみに!

小麦粉になって帰ってきました!

2025年6月20日

先日、サテライトの畑で風の里保育園の園児や入所者の皆様と

収穫した麦が製粉されて小麦粉になってマザーアースに

帰ってきました😊👏

約5袋分の量の小麦になって、とても驚きました!

使いやすいよう1kgずつの小分けにしていきます。

こちらの小麦は、栄養課で調理してご利用者の皆様に

召し上がっていただきます。

また、調理された際は、こちらでご紹介させて頂きますので

楽しみにしていてください\(^o^)/

風の里保育園にもお裾分けさせて頂きます。

2025年6月20日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

デイサービス おやつ作り 3色白玉あんみつ🍡

2025年6月18日

今月のおやつ作りは、見た目も美味しそうな3色白玉あんみつを作りました。

まずは、白玉粉に豆腐を加え、生地をこねていきます。

「こねるのって案外むずかしいね」と話しながら、試行錯誤して楽しむ様子が見られました。

3等分し、白、赤、緑に色をつけます。均等の大きさに丸めていきます。

あれ?ちょっと大きすぎたかな」「こっちは小さすぎたかも!」

白玉を同じ大きさに丸めるのは意外とむずかしく、自然と笑いがこぼれました。

お湯を沸かし、白玉をゆでていきます。きれいな色になりました。

しっかりと氷水で冷やしてから、容器にトッピングしていきます。

シロップと、羊羹を入れて完成です。

ゆで上がった白玉はつるんとした食感で大好評!「甘いものは別腹ね〜」と笑顔がこぼれました。

デイサービスでは、これからも皆様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。