サテライト お正月行事 『獅子舞』

2024年1月12日

お正月と言えば、餅つき、かるた、たこあげと色々ありますよね。

今回は『獅子舞』です!!!!

当日ご利用者様を驚かせようと何も伝えず、獅子舞登場!

歯をガチガチ鳴らしながら舞う獅子舞に歓声をあげられたり、

手を叩かれたりと皆大喜び👏

一通り舞った後は、厄払いで獅子舞に噛んでもらい

ながらの記念撮影📸

皆良い明るい笑顔を浮かべておりました。

ご利用者様の皆様に厄を払って頂き、

今年一年、元気に過ごしてもらいたいと思います!

サテライト お正月行事

2024年1月12日

2日は、職員お手製の羽子板で、羽根付きを行いました。

風船を使用し、皆で打ち合い!

白熱する場面もあり、大盛り上がり\(^o^)/

「昔やってたわ」、「野球をやってたから簡単だね!」と

笑顔を浮かべて楽しまれていました!!

2024年1月12日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト お正月⛩

2024年1月12日

元旦、当施設の理事長 野溝守より

新年のご挨拶がありました。

あいさつの後はおせち料理を頂きました。

献立 「おせち」

 ・お赤飯・お吸い物・伊達巻・ごぼうの胡麻酢和え・赤魚の塩焼き・数の子

 ・紅白なます日向夏風味・焼き筍・椎茸旨煮・なごみ巻き・梅人参・菜の花のお浸し

 ・黒豆の金箔のせ・栗きんとん・苺

「昔は家族と食卓を囲んでおせちを食べながら祝った」と懐かしさをお話される方もおり、

「そうだよね」と感慨深くおせちを眺められていました。

「おせち料理には、1つ1つ意味があり、願いがこめられているんだよね」などお話されながら

お節料理をたのしまれていました。

2024年1月12日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

サテライト お正月 参拝

2024年1月12日

元日と言えば参拝です。

今年はマザーアース サテライト神社を職員で手作りしました。

当日ご利用者様がどんなご様子だったか紹介させて頂きます。

①手水舎

最初に手を洗って清めて頂きます。

②絵馬

年末に予めご利用者様に絵馬を作成して頂きました。

③参拝

鈴を鳴らして、職員と一緒に二礼二拍手一礼。

④おみくじ

最後はお楽しみのおみくじ。今年の運勢を占って頂きました。

「あなたの結果はどうだった?」とご利用者様同士で話され盛り上がっていました。

2024年1月12日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

新年明けましておめでとうございます。

2024年1月12日

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。職員一同。

令和6年1月1日、水曜日、現時刻は6時50分です。

マザーアースサテライトの南東から上る初日の出を見ようと、

いつもより早起きをされるご利用者様。

今年はどんな年にしたいかなどをお話ししながら、

ご利用者様と一緒に窓際で日の出を待っていました🌞

日の出が見えはじめると、「わあ!キレイ!」と感動!

「良い年になるように皆で拝みましょうか」との

職員の声に皆で合掌を行います。

「美味しいものがいっぱい食べたい」、「健康でありますように」

1人1人お願いをしました。

2024年1月12日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

ショートステイお正月遊び 絵馬🐲書き初め🎍

2024年1月11日

ショートステイは元旦に、理事長 野溝 守よりご挨拶がありました。

「 新年おめでとうございます。今年は辰年の中でも「甲辰(きのえたつ)にあたります。

甲辰は春の日差しが、あまねく成長を助く年になるとあります。

飛躍の年に相応しくマザーアース全体のサービスが向上していけるよう職員一同努めて参りますので、宜しくお願いします。」 挨拶の後は、おせち料理を頂きました。

おせち料理は、別の記事で紹介します。

食事の後は、職員特製絵馬を作り、ご利用者様にお願いごとを書いていただきました。

「健康で長生き」「美味しいものいっぱい食べる」「みんなで仲良く」など、たくさんの願い事が書いてありました。

今年最初の運試し!

利用者様に引いてもらいました。

今年の運勢を占うおみくじを皆さんに引いて頂き、各々互いのおみくじをご覧になり、

「大吉?中吉?」と盛り上がっていました!

1月2日に書初めを行いました。

ハネ トメをしっかりとした筆使いで書かれていました。最後まで真剣に取り組まれていました。

「たつ」、「正月」、「迎春」、「初詣」などお見事です!!

お正月遊びは、福笑い。目隠しをして頂き、おかめに挑戦~見事に上手なおかめが出来上がりました~。利用者様も出来上がりを見て、微笑まれていました。

ショートステイお正月遊び

最後は、職員手作り鏡餅輪投げをやりました。「色々遊んで楽しかったよ」

正月のレクリエーションを楽しんで頂けました。

これからもショートステイでは、利用者様に楽しんで頂けるレクリエーションを考えていきます。

今年も宜しくお願いします。

2024年1月11日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

デイサービス お正月 獅子舞 初詣 おみくじ🌄

2024年1月11日

デイサービスでは、4日理事長 野溝 守よりご挨拶がありました。

挨拶の後は、今年も獅子舞がやってきました。🐉

デイサービス お正月

獅子舞には悪魔祓いや疫病退治の意味があります。人の頭を噛むことによってその人についた邪気を食べてくれます。

利用者様も笑顔で楽しんでくださいました。

デイサービス お正月

その後は、職員手作りの「⛩マザー神社⛩」に利用者様1人1人が参拝をしました。

初詣の雰囲気を味わっていただきました。「すごい立派だね。」「ありがたいわ。」と、大好評!

「健康でいられますように」や「家族といつまでも仲良く」などお願いをしました。

参拝の後は、利用者の皆さまには「オリジナルおみくじ」を引いてもらい、今年の運だめし?を楽しんでいただきました。 

「大吉出たよ~」と笑顔で見せてくれました。その後は、お正月の歌をみんなで歌いました。

デイサービス お正月

今年も笑顔で迎える事が出来ました!!皆さまが楽しく笑顔で過ごせるよう職員一同努めて参ります。

今年もよろしくお願い致します。

特養 お正月遊び 羽根つき けん玉

2024年1月11日

1日、特養では新年の挨拶の後にお正月遊びをしました。まずは、体を動かす前に元気よくラジオ体操!

特養 お正月遊び 

利用者様には、七福神の神様になってもらいお正月遊びの羽つきをして遊びました。

羽の行き先は職員がお手伝い。どこに飛んでいくかは、職員の気まぐれでしたが利用者様も楽しんで羽つきで遊んでいました。

特養 お正月遊び

続いては、けん玉遊びに挑戦しました。「なつかしいね。昔はよく遊んだよ!」

「あー!惜しい!頑張って!」大盛り上がりでした。

「あー!惜しい!頑張って!」大盛り上がりでした。

最後は、利用者様全員でお正月の歌「1月1日」を歌いました。

特養 お正月遊び

皆さんゲームに夢中になり、笑顔いっぱいで楽しい一年の始まりとなりました。

特養 お正月遊び

特養 お正月遊び

今年も利用者様の皆様が楽しめるレクリエーションを企画していきます。

2024年1月11日 | カテゴリー : 介護課 | タグ : | 投稿者 : mother

サテライト☆クリスマス会🎄🌟

2024年1月10日

マザーアースサテライトでは、12月25日にクリスマス会を開催しました。

そら・もり・いずみと3つのユニット毎に職員のハンドベル隊が回っていき

ハンドベルの演奏を行いました~♪

ハンドベルに合わせ、『もろびとこぞりて』、『きらきら星』、『ジングルベル』の

合唱を楽しんで頂きました。

ジングルベルでは、鈴を鳴らして頂き一緒に盛り上がりました!!

ユニット毎の少人数なので利用者様との距離も近く、リラックスした笑顔や

声をダイレクトに感じる事ができました。

ハンドベルの後は、プレゼントをお配りしました🎁

そして、クリスマスの被り物をして、利用者様もにこやかにポーズ📸

写真撮影会も出来ました(^O^)

最後に、おやつのショートケーキを皆で食べ、クリスマスの

楽しいひと時となりました🍰

2024年1月10日 | カテゴリー : サテライト | 投稿者 : mother

お正月 生花 ボランティア💐

2023年1月9日

いつもお世話になっている生花ボランティアのS様にお正月用の生花を生けてもらいました。

いつもは、利用者様と季節の花を生けてもらっていますが、お正月ということで、いつもより少し豪華なお花を用意しました。

素敵な生け花が完成しましたよ!!鏡餅ときれいなお花を飾りました。

マザーアースの各フロアに飾りました。

利用者様もお花を見て「とても華やかね」「きれいね~」

素敵な生け花でよいお正月を迎えることが出来ました。

毎年素敵な生け花を飾って下さるボランティアさんに感謝です♪

行事食 冬至

2024年1月8日

冬至とは24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。
冬至を境に運も上昇するとされているので、かぼちゃを食べて栄養を付け、 身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる知恵とされています。
マザーアース栄養課では鮭の柚香漬け・南瓜のいとこ煮を提供しました!

鮭は一枚ずつ小麦粉をまぶし油で揚げた後、熱いうちにタレに漬け込んで味をしみ込ませます。

タレにはみじん切りの白ネギと、卸したゆずの皮、柚子果汁がふんだんに使われています♪

香り高く、柚子の爽やかな酸味が効いた甘酢が絡み、利用者様にも好評な仕上がりになりました。

南瓜は食べやすい大きさに切って、煮汁で煮て柔らかくした後に茹で小豆を加えて

ほっとする甘さに仕上げました。

マザーアース栄養課では、管理栄養士と調理員で手作りをしています。
これからも、利用者様に季節を感じていただけるよう工夫してお食事を提供していきます(*´ᵕ`*)

2024年1月8日 | カテゴリー : 栄養課 | 投稿者 : mother

新年ご挨拶

2024年1月1日

新年、あけましておめでとうございます。

昨年中はご利用者様やご家族様、地域の皆さんより、暖かいご支援やご理解を賜わりましたこと、厚く御礼申し上げます。

2024年は「辰年」。

今年は辰年の中でも「甲辰(きのえたつ)」にあたります。甲辰は春の日差しが、あまねく成長を助く年になるとあります。

昨年は、コロナも落ち着きご家族の皆さんが、直接面会できるようになりました。

少しづつですが、コロナ前のような日常を取り戻しつつあるのではないでしょうか。今年はより一層日常を取り戻せることを願っています。

今年もご入居者様とご家族様が安心してご利用頂ける施設づくりを、職員一丸となって努力をしてまいりたいと思います。皆さま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

社会福祉法人 崇徳会

高齢者総合ケアセンターマザーアース

(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護事業所、地域包括支援センター、地域密着型特別養護老人ホーム マザーアースサテライト)

理事長・施設長 野溝守

職員一同

稲穂を使った正月飾り🎍

2023年12月28日

以前、中庭で園芸療法の一貫として育てて収穫した稲穂を乾燥させて、お正月飾り作りをしました。

「リボンをつけたのかわいい?」「よく出来ているでしょ?」

お花をつけたり扇をつけたり、どの正月飾りもとても華やかになりました。来年の干支の龍を折り紙で作りました。

とても素敵な飾りが出来ました!!良い年になりますように。

2023年12月28日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

🎄ショートステイ🎅クリスマス会 プリン作り🍮

2023年12月28日

24日ショートステイでは、クリスマス会をしました。

卵をボウルに入れときほぐします。牛乳と砂糖を混ぜながら温めていきます。

「いい匂いがする!」と楽しそうな声が聞こえてきます。皆様、協力して1つ1つの容器に適量を入れていきます。「ちゃんと出来るかね」と完成を楽しみにしていました。

午後からは、クリスマスボーリング大会をしました。

かわいいサンタ、ツリー、トナカイなどのピンを狙います。

一人2投で倒れたピンの数を競って頂きました。

皆様、真剣にボールを投げられ、倒れたピンに一喜一憂され、楽しんで頂きました。

おやつの時間にプリンにトッピング。

「ツリーみたいで、かわいいね。」「おいしい~」と皆様笑顔に♪

とても楽しいクリスマス会となりました。

ショートステイでは、これからも皆様が楽しんで頂けるレクリエーションを考えていきます。

2023年12月28日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

デイサービス🎄クリスマス会🎅.·˖*✩⡱

2023年12月28日

25日デイサービスでは、クリスマス会を開催しました。

開会の挨拶では、稲荷山副施設長(サンタさん)より挨拶がありました。

「今日1日クリスマスを楽しみましょう!」利用者様からは、元気な拍手を頂きました。

まずは、職員によるハンドベル🔔の演奏でした。利用者様も一緒に歌と鈴で盛り上げてくれました。「素敵な音色よね。」拍手喝采でした。

その後は、利用者様がハンドベルの演奏を披露してくれました。曲は、キラキラ星です。

ハンドベルは1人では演奏できず、全員で一つの曲を作り上げることができるのが魅力です。

クリスマスにぴったりで息の合ったすばらしい演奏でした。

素敵な曲をありがとうございました。•*¨*•.¸¸☆

次に、「きよしこの夜」、「赤鼻のトナカイ」、「ジングルベル🔔」とクリスマスに合った歌を歌いました。

休憩の後には、お楽しみのクリスマスビンゴ大会をしました。

ホワイトボードに貼ってある、クリスマスに関連する言葉を利用者様に選んで頂き、オリジナルのビンゴカードを作ってもらいました。

完成したら、ビンゴのスタートです。

「揃ったよ。ビンゴだね!」「あと1つなんだけどね」「おしいね」と皆様楽しまれていました。

1位の方から順番に景品を選んで頂きました。

「かわいいね。」「これがいいうれしいね♪」

職員手づくりのクリスマスカードと一緒にプレゼントしました。

本日は1日クリスマス会のレクリエーションを楽しんで頂きました。

これからもデイサービスでは、利用者の皆様が楽しんで頂けるようなレクリエーションを考えていきます。

🎄特養クリスマス会🎅パンケーキ🎂

2023年12月28日

24日特養では、利用者様に食堂に集まってもらいクリスマス会をしました。

利用者様には、好きな楽器を選んで頂き、クリスマスの歌を歌いました。

クリスマスのコスチュームを着た職員が盛り上げます。

「赤鼻のトナカイ」「ジングルベル」、「きよしこの夜」

タンバリン、スズを使って、リズムをとったり歌を歌ったり楽しいひとときを過ごされました。

同じフロアでは、職員はお手製のパンケーキを人数分焼いています。

「美味しそうな匂いがするね」

利用者様も楽しみにされていました。クリーム、果物などをトッピングして完成です。おやつの時間に美味しく頂きました。

男性にはヒゲをお願いしました。

とても楽しいクリスマス会になりました♪

2023年12月28日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

門松を飾りました🎍

2023年12月25日

22日、マザーアースの門に恒例の『門松』を飾りました🎍

門松とは、新しい年を迎えるために、玄関先を清め、悪い鬼や邪気などが家の中に入ってこないように、家の門口などに「門松」を飾る風習が古くから全国的に伝えられています。

「門松」は、その年の年神様を迎えるための目印として飾られます。

門松が飾られると、もうすぐお正月を迎えるんだと実感できますね。皆さまも良いお正月をお迎えください。

2023年12月25日 | カテゴリー : 総務課 | 投稿者 : mother

園芸療法お花の🌺植え替えをしました。

2023年12月25日

12月に入り寒くなってまいりましたが、園芸療法の一環として、ご利用者様とプランターにお花の植え替えをしました🌸

今回は、冬でも楽しむ事が出来る葉牡丹、色鮮やかなパンジーの花です。

久しぶりに土いじりをして「懐かしい~気持ちいいね」と笑顔に♪

「この色がいいね」「可愛い花だねぇ」と喜んでおられました。

皆様と楽しい時間を過ごしました!!利用者様の居室からも花を見る事ができます。

園芸療法お花の植え替え

園芸療法お花の植え替え

中庭にも色々花が植えてあります。

園芸療法お花の植え替え

先日、チューリップとクロッカスの球根を植えました。

春にきれいな花が咲くのを楽しみにしています。

2023年12月25日 | カテゴリー : 介護課 | 投稿者 : mother

マザーアース 冬至 ゆず湯

2023年12月22日

今年の冬至は12月22日。

1年で夜が最も長く、昼が短い日です。

マザーアースでも利用者様にゆず湯を楽しんで頂きました!

ゆずには体を温める効果や、疲労回復、リラックス効果もあるといい、

香りを楽しんだり、お湯に浮かんでいる柚を触って、ゆず湯を満喫されているようでした。

「体が温まった」「気持ち良かったよ!」と喜んでおられました。

今年も越生町のY様から、沢山のゆずを頂戴致しました。

Y様、毎年ありがとうございます。

❄⛄デイサービス物づくりレク 雪だるま⛄❄

2023年12月22日

今月の物づくりレクは、ヤクルトの空き容器を使いかわいい雪だるまを作りました。

早速ヤクルトの容器に、白いキルト芯をはりつけていきます。

デイサービス物づくりレク 雪だるま

雪だるまにつけるマフラーと、帽子の色を選んでもらいました。

「この帽子なの?かわいいね」帽子のボンボンを上手にカットしていました。

その後は雪だるまの、目と口をつけていきます。ボタンも好きな色を選んでもらいました。

最後にほっぺにチークをつけて完成です。

色々な種類の雪だるま⛄

皆様の完成した雪だるまを見せてもらいました。

「可愛い雪だるま⛄」「ほっこりする」と嬉しそうに持ち帰っておられました。

デイサービス物づくりレク 雪だるま

デイサービスでは、利用者様が楽しめるレクリエーションを考えていきます。